創研学院【首都圏】大森校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容からして、他の塾と比べて同じような金額なので、特に高いとも低いとも言えない水準と思えるので。
講師 講師に生徒が馴染みやすく、きちんと教えてくれていたと思う。わからない点は個別に補修をしてもらい、一応理解するまで面倒をみてくれたと思えるので。
カリキュラム 他の塾の教材をみたことはないが、わかりやすいレベルの教材を選定してくれていったと思う。
塾の周りの環境 駅に近いので、比較的治安がよく、飲み屋街も少し離れているので、夜間でも安心して通えたと思う。自転車で通う熟生が多いのに駐輪場が無いのが、ちょっと不便であった。
塾内の環境 教室は適度な広さであり、先生の声はきちんと聞こえる範囲であったと思う。ちょっと建物が古いので、冷暖房がきちんと効かないのが辛そうだった。
入塾理由 先生が馴染みやすい感じで、生徒が比較的よくなついており、きちんと勉強できたので。また、立地が駅のそばで治安上の問題もなかったことによる。
定期テスト 小学生なので特にて定期テストはなく、塾側もそのような対応は無かったと記憶している、
宿題 共通の宿題と、個人別の宿題を用意してくれていたと思えるので、ちょうどよいレベルであったと思う。
良いところや要望 記憶が薄いが、お金や授業日の管理がちょっとずさんだったと思う。まあ、問題になるのようなレベルではなかった。
総合評価 子供のやる気を引き出してくれるのはよかったと思う。管理面がちょっとだらしないところもあるが、問題になるようなことはなかった。子供が行く気になってくれる面で良かったと思う。
創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に比べたら良心的な金額だと思います。
多教科習いたいならオススメです。
講師 男性講師が多く子供は少し威圧感を感じたようです。
先生方は良い方だったのですが、集団塾なのでなかなか質問できなかったといっていました。
カリキュラム 良いカリキュラムだったと思います。
受講以外の教科もサポートしてくれるし教材もわかりやすかったと思います。
短期講習もしっかりな感じでした。
塾の周りの環境 駅から少しだけ離れているので、回りはちょっと暗いのですが、静かだし交通量も少ないので塾の前まで送迎出来ました。
塾内の環境 教室は思ったより古く女性スタッフがいないせいなのが少し乱雑な感じがしました。
整理整頓がされてるかと聞かれれば、はいとは言えない感じでした。
良いところや要望 内容も良いし先生も親身になって下さいました。
集団が平気な子なら多教科習えるしオススメだと思います。
ただ男性が多いので子供が通いやすいようにもう少し雰囲気が良いといいかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供は集団がダメだったのですぐ辞めてしまいましたが、親目線から言えば通って欲しかったです。
経済的にも助かるし多教科教えてくれるし、短期講習もしっかりしたプログラムに思えました。
授業はかなり自由で、ノルマが終わった子は別な教科の問題集を解いていたり、先生も別な教科でも質問すれば教えてくれます。
生徒数が少ない教室だったのでできたのかもしれませんが、良い塾だったと思います。
創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四年生なのでそれほど高額ではありません。学年が上がるとまた違ってくるのでしょうが今の所は問題ありません。
講師 講師については優しいと言っています。とくに問題なく授業を受けれているようです。
カリキュラム 無学年制なので本人の進度に合わせて進めてもらっているようです。
塾の周りの環境 特に問題はありません。繁華街から離れているので若干暗いですが、酔客も少ないのは良いです。
塾内の環境 集中できているようです。近くの道も車の通りは激しくなく静かのようです。
良いところや要望 他の大手塾に比べて面倒見が良いと感じました。また自習室に関しても先生がいるようで、わからないところがあれば来るように促してくれます。
創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾費やテキスト代で初月は結構かかる。
成績がいいと割引があるのはいいところ。
講師 明るく声をかけてくれるので、親しみやすく、質問しやすくていい。
カリキュラム 始めたばかりでよくわからないが、テキストはたくさんもらって帰ってきた。
塾の周りの環境 近いのでとても便利。
コンビニが下に入っているので、
お腹が空いたら下で買って帰ってこれる。
塾内の環境 整理整頓はされていると思う。
雑音も気にならない程度だと思う。
良いところや要望 希望する高校に行けるように
モチベーションを上げていってもらいたい。
創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験コースなので妥当かと。
長い時間見てくれるのでコスパは良い方だと思います。
講師 講師の方が一生懸命で、面倒見が良いです。
カリキュラム 宿題を授業後にそのままの教室でやって良いところが、学習内容の定着に繋がると思います。
塾の周りの環境 駅から少し離れていて暗いので、少し物騒な感じです。ビル自体はやや古いです。
塾内の環境 講師の方に自由に話せる環境のようで、子供は居心地良いそうです。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-036
〈月~金〉14~22時 〈土〉12~22時 〈日〉休校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
創研学院【首都圏】大森校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創研学院【首都圏】 大森校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-551-036(通話料無料) 〈月~金〉14~22時 〈土〉12~22時 〈日〉休校 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目16番10号 第2下川ビル3F 最寄駅:JR京浜東北線 大森 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
校舎からのメッセージ |
大森校は、生徒一人一人と向き合う徹底した面倒見により、生徒の力を最大限に引き出します。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-036
〈月~金〉14~22時 〈土〉12~22時 〈日〉休校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。