木村塾川西多田校の評判・口コミ
「木村塾」「川西多田校」の評判・口コミはありません。
木村塾のすべての口コミ(549件)
木村塾千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は妥当だと思う。4教科でこの値段は安いかなと思います。
講師 講師が気分屋で不機嫌を全面に出す様で何も質問できなかった様です
数学の日は塾に行くのを怖がってました。
カリキュラム 数学の日はすぐ講師が教室から出て行ってしまいわからないままが多かった様です
いつも教室内はピリピリしてるとの事。
時折怒鳴る事もあった様です。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いが大通り沿いにあります。
暗すぎるとも思いません。それなりに人通りもあり環境は良いと思います。
塾内の環境 雑音等は見られません。
車は通りますがそこまでうるさくもなく教室内もきれいだったかと思います。
入塾理由 値段、勉強できない子を見捨てないと聞いたため。
講師の意欲があると感じたため。
定期テスト 試験前はたくさんプリントをやらせてくれます。
ただ教えてくれるとかではなくプリントを渡される様です。
宿題 特に多すぎる事もなく適量だと思います。
いつも塾の日までには終えてた様です。
良いところや要望 価格や場所、テキスト等に関しては良かったと思います。
そこまで不満はありません
その他気づいたこと、感じたこと メインの講師の態度で子供がいつも怖がっていました。
その方がいない日は安心して通っておりましたがやはり恐怖心が強く辞めざるをえませんでした。
総合評価 残念ながら講師との相性が悪く怖い場所になってしまいました。相談する窓口もなく退塾しました。
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと感じるため。
講師 入塾前の説明も丁寧だった。生徒、保護者に寄り添う姿勢がみられた。
カリキュラム 夏休みに2泊3日の勉強メインの合宿があり子供の気持ちにスイッチが入った。
塾の周りの環境 交通の便は自転車で通える距離で悪くはないと感じているが、駐輪のたびに毎度お金がかかるのが少し不便である。
塾内の環境 教室内は明るく、自習室は私語禁止と言わずとも各々が集中できる環境である。
入塾理由 口コミなど、地域の評判が良く、成績の良い子が多く通っていたため。
良いところや要望 今後も毎度の宿題チェックなどをしていただけると助かります。
総合評価 前に通っていた塾よりも総合的によいと感じたため、比較的良いと評価しました。
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒ひとりひとりに熱心。人間性も育てるような雰囲気だからよかった、先生も優しそう
カリキュラム まだ、始めたばかりなのに断言できないが、娘がすすんで通塾しているのでよいのであろう
入塾理由 学力だけではなく、人間性を高めることにも重点をおいていたことが決めた理由です
良いところや要望 学力だけではなく、人間力も高めていこうという気がみえる
総合評価 親は実際通ってないので断定はできないが、生徒の心も育つような内容であるのでこの評価である
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないとは思うが、 実際に他の塾を色々調べて、 値段と内容のバランスが(他の塾に比べれば)良いかと思い決めました。
講師 理科を伸ばしたいのに、ネット教材が内容を理解できるものではないと感じる。数学は何度も基礎から解かせて良いと思う。まだ日が浅いので把握できていない。
塾の周りの環境 家から遠いので雨の日は大変かもしれない。大きな道路を渡らなくても行けるのは安心。治安は住宅街なので悪くないと思うし、大きい道路に面している開けた場所なので暗すぎるということもないと思う。
塾内の環境 小学生がうるさいとのこと。せっかくある自習室はうるさいので行きたくないと言っている。
入塾理由 価格と内容のバランス、妥当かを評価した。何軒も何軒も塾に行き、話を聞いたり、体験授業を受けて、本人とも話し決めた。遠いので心配だったが、友達が行っていることも決め手の一つとなった。
良いところや要望 人数が多いので、賑やかな様子。自習室や授業中などは静かにするよう指導してもらえればと思う。
総合評価 他の塾に比べて生徒人数がすごく多いので面倒をきちんと見てくれるかが気になる。不得意な理科を伸ばしたいのになかなか伸ばせるような宿題、教材、授業が今のところ見えないのが気になっている。
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からの入塾のため、講習代にプラス年間のテキスト代、諸経費などのまとまった支払いが必要であったが、入塾キャンペーンで安く利用できた。
講師 入塾前のテストでできなかったところを補習していただきました。
子どもによると、いつでも質問すれば丁寧に答えてもらえるようです。
カリキュラム 子どもはわかりやすいと言っています。
毎回宿題の量が多くて苦戦しているようです。
最初に渡されたテキストの量がとても多くてびっくりしました。
塾の周りの環境 駅前のテナントビルの中にあり、立地は大変便利です。
家からも10分以内で行けるので、夜遅くても安心です。ただ駅前の駐輪場を利用するので、塾専用の駐輪スペースがあればなお良いと思いました。
塾内の環境 塾自体はそんなに大きくもなく、コンパクトにまとめられている印象です。駅ビルの中で周りには飲食店や店舗がありますが、塾内は静かで集中できる環境だと感じました。
入塾理由 ・駅前にあり、家から近く通いやすい。
・同じ学校の友達も通っている。
・自習室があり、授業がない日も勉強でき、先生にも気軽に質問できる。
・入塾説明会での先生の印象がよかったのと、こちらの質問にも丁寧に答えていただけた。
定期テスト 普段は3教科ですが、定期テスト前は5教科対応でわかるまで無料で教えてもらえるそうです。
宿題 子どもによると、毎回宿題が出されて量も多いと言っていました。
良いところや要望 どの先生も熱心で丁寧に指導してくださるので安心感があります。
まだ通い始めたばかりですが、子どもが楽しく通っているのでここにしてよかったです。
総合評価 月謝については、3教科でこの料金なら普通かなと思います。定期テスト前には5教科に対応してくれ、無料で対策もしてくれます。授業がない日も自習室をしたり、先生にも気軽に質問できるので、その点を踏まえるとお安いと感じました。何より子どもが楽しく、やる気になっているので満足してます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾新千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強に対するモチベーションは少し良い方に向かっている様に思います。
講師 生徒さんの良い点を見つけて伸ばす方法を1番に考えますと言われました。
休み時間と授業中のメリハリの付け方などはきちんとしていると子供からも聞いています。
カリキュラム 学校の授業よりは少し進んでいました。
テスト前は過去問などを利用したり授業日とは別日に集中講義をしてくださいます。
塾の周りの環境 コンビニも近く通りも明るいので不安はありません。
生徒さんは徒歩か自転車が多いと思います。
住宅街なので治安も不安はないです
塾内の環境 面談の時にしか拝見していませんが塾内は整理整頓されていますし明るく自習室もありました。
入塾理由 家から近く友達から紹介していただき体験授業、保護者面談にて決めました
定期テスト 直前に対策授業がありました。
入塾してすぐだったので役立ったかは分かりません。
宿題 多すぎるとは思いませんが部活しながらだとつい後回しにしてしまい授業前に慌ててしている姿を見ます。
良いところや要望 まだ入塾して間がないので特に要望はありません。
面談の時は不安点など詳しくお話いただけたので納得しています。
総合評価 集団授業ではありますが1人づつの個性を見てくれている様に思う
木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めてのことで相場がわからないけど、金額的に高く感じる。
講師 入塾までのフォローが良く、頻繁に連絡してもらえた。
カリキュラム 授業があっという間に終わったと感じたみたいなので、集中して取り組める内容だったのではと思う。
塾の周りの環境 通っている中学校に近く、大通りに面していて大きなショッピング施設もあり人通りも多いので。自宅から自転車で通える。
塾内の環境 小ぢんまりしているが、清潔感のある施設と感じた。大通りに面しているが、騒音もなく集中できる環境だと思います。
入塾理由 知人の紹介。通ってる知人の子の成績が上がっているので。校区内にあり、友だちも多く通っていると聞いたため。
良いところや要望 実績とデーターを豊富に持っているので、安心して任せられます。
総合評価 通い始めたところなのでまだ分からないところも多い
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や、冬季講習の費用が他塾より安く、1対2でこの価格は安いと思った。
講師 個別塾なので、つまづいた所をフォローしてもらえると期待して
カリキュラム 教材を持ち込みできたりするのも良いと思いました。
進度もわからなかった所を復習したり、点が取りやすいように少し難しい問題もすると言っていたので。
塾の周りの環境 駅からも近く、バス停も近いので良いと思いました、
近くに商業施設もあり、夜は明るいのでそれも良いと思います。
塾内の環境 セキュリティがよく、防犯ブザーももらえる所が良いと思います。
入塾理由 自宅が近く、個別指導がよかった為。
集団塾ではわからない所をフォローしてほしいと思いました。
良いところや要望 個別指導で交通の便が良いところは通いやすいと思います。講師は若いですが、かなり教育されていると言っていました。
総合評価 まだ授業を受けてませんが、1対2の個別指導は手厚いと思います。その点で環境は評価しました。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は安いと思います。
しかし、春季講習や夏期講習などの特別料金が高い。講習は選択制ではなく、全員参加なので、年間にしたら結構かかります。
講師 授業で毎回テストをして、習熟度の確認をしてくれているので、それに向けて家庭でもよく勉強しています。宿題が多いので大変です。
カリキュラム 季節講習の料金が高い。日程がバラバラなので、旅行の予定が立てにくい。
塾の周りの環境 家から自転車で15~20分ですが、学校のクラブから帰ってくると時間がないので、毎回車で送迎しています。
塾内の環境 教室もいくつかあり、自習もできるスペースもあるので、いいと思います。
入塾理由 個別指導ではなく、集団授業の塾を探しました。アルバイトの学生の先生ではなく、塾講師を職業としている先生が教えてくれるところが第一条件でした。
定期テスト 定期テスト対策には、学校の教科書に合わせた問題集があり、テスト予想問題のプリントもある。テスト前には、授業がテスト対策にかわる。
宿題 宿題はすごく多いです。
タブレットで予習をして、覚えていかないといけないところもあるので大変です。
家庭でのサポート 車で送迎しています。
行きの車の中で夕食を食べられるようにお弁当を作っています。
良いところや要望 宿題やテストなど厳しいけれど、学力の成果が出ているので良い。
総合評価 子どもは大変と言いながらも、楽しんで行っているので、それが一番です。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。毎月の料金の支払いは継続的にあり、それプラス夏季講習代も支払うことになるので、負担が重かったです。
講師 講師陣の年齢も若く、非常に丁寧に教えていただいたと思います。
カリキュラム カリキュラムや季節講習についても、非常に熱心に取り組んでいただき、とても良かったです。
塾の周りの環境 家から自転車で5分程度のところにあり、とても通いやすかったです。また、自転車駐車スペースも確保していただきました。
塾内の環境 自習室もあり、たくさん利用させていただきました。とても良かったです。
入塾理由 高校を進学するにあたり、熱心な指導や学校の期末テストなどの勉強を丁寧に教えてもらえることが理由です。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前からスケジュールを考えてくださり、とても良かったです。
宿題 宿題の量はかなり多く、次の授業までに終わらないことがよくありました。
家庭でのサポート 雨が降ったときは、車で送り迎えをしてサポートしていました。入試においてはインターネットでの情報収集を行いました。
良いところや要望 宿題や課題の量をもう少し減らした方が良いと思います。また、共益費の支払いもかなり負担でした。
総合評価 高校入試に適している塾だと思います。費用は高かったですが、先生のサポートも充実しており、安心感はありました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾伊丹昆陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科、週2回、集団塾であるので、他の個別塾と比較して安いと感じた。
講師 楽しい授業を提供している。子供は楽しかったと毎回言っている。
カリキュラム 学校より少し早く進めている。映像の授業もあり、好きな時間に見る事ができる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通う事ができる。入り口はやや狭い。自転車置き場が少し離れたところにあるため、不便に感じている様子。
塾内の環境 教室は整頓されていたが駐輪場が少し遠い。映像授業があるので、自宅で好きな時間に勉強ができる。
入塾理由 集団である事、体験授業が楽しかった事、通いやすさが決め手になった
定期テスト 通常の授業以外に無料で対策時間を設けている。テスト後に振り返りをしている。
宿題 毎回、別のテキストで習ったところを出している。子供は少し負担に感じている様子。
良いところや要望 子供が楽しく授業を受けているところと定期テストのフォローがしっかりしているところが良い。
総合評価 費用と授業内容と通いやすさがバランスが良かった。同じクラスの生徒とも楽しく過ごしている。
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べてとても安く、ここに加えて、自習室で、個人的に教えてもらえるところで安いと思いました
講師 しっかりと教えていることがわかるように最初の方は成績が上がっていたので質は良いと思います
カリキュラム 学校より少し早いくらいのスピードで、とてもわかりやすく丁寧な説明で良かった
塾の周りの環境 バスも近くにあり、人の目を多いので、通わせるのによかったが、坂でがあるためそこが少し気になりましたがとても通わせやすいところだと思います
塾内の環境 塾内では毎日掃除されていて、とても綺麗にされていてよかったなと思います
入塾理由 広告による進学率などをみて、息子の体験が決め手となりここへ入塾を決めました
良いところや要望 この塾では先生に気軽に質問や相談ができるところがいいところだと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 中3で夏合宿がありそこから勉強に対して前向きに取り組むようになり、とてもいい取り組みだと思いました
総合評価 良いところも悪いところもありますがどちらかというと良いところが多く、信頼もできるいい塾だと思います
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は、高いと思わないが、講習と称して、講習代を取られる。通常授業は行わないのに。授業料プラス講習代を取られるので、決して安くない。
講師 子供が、毎日楽しそうに通っています。
授業をたのしくする為の努力が必要です。
カリキュラム 季節講習料が高く感じます。
通常の授業料プラス講習代なので。
普通の授業は無く、そんなに講習が多いわけでもないし。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、明るいので、遅くなっても少し安心。自転車置き場は、申請すればお金が返ってくるが、手続きが面倒。
塾内の環境 塾内の環境は、あまり入った事が無いのですが、第一印象は、狭い、です。狭い教室に机がぎっしり。。
入塾理由 友達が通っていたので、紹介してもらったから。
娘が自分で決めました。
定期テスト テスト前の土日に、定期テスト対策の講座をやってくれました。こちらは、追加費用がありませんでした。
宿題 宿題は出されている様です。私があまりはあくしていませんが。やっていかないのが続くと、電話連絡がきます。
家庭でのサポート 最初は、送り迎えをしていましたが、終わる時間がまちまちなので、自分で帰ってきてもらます。
良いところや要望 自転車置き場が有料(申請すれば返ってきますが。)なので、お金を忘れた時に大変なので、無料の自転車置き場があれはよい
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、とにかく塾は楽しいところだと思っている様なので、よかったです。
総合評価 授業の内容も楽しく、やる気を引き出していただいて
楽しく塾に行けているのが一番です
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 警報等で休講になった場合の代講が設定されない。施設費、教材費が高額に感じる。
講師 今までの小テスト等の結果をデータ化、分析されていて、どこが苦手なのか可視化して分かりやすかった。先生に質問しやすいようで助かっています。
カリキュラム テスト前は、テストに向けて過去問や予想問題などに取り組み、しっかり対策で来ているのではないかと思います。テスト前の土日に学習会、自習室開放してもらえるのはありがたい。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも徒歩でも行けるのがありがたい。夜遅い時間の通塾になるので、特に行きかえりの道中が心配。
塾内の環境 教室内は狭いと聞いている。隣の席との距離も近いようなのが気になる。
入塾理由 体験授業に行ってみて、本人がつづけて通いたいと言ったから、入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策は、ワークおわらせ会も設定されており、テスト前の土日には、学習会、自習室開放も実施されており、助かりました。
宿題 宿題の内容、量に関しては親は把握していないが、自分のペースでこなしているようである。ぎりぎりまでやっていることもあり、多いと本人は言っている。
家庭でのサポート 塾での個人懇談、保護者会には参加している。家でネット接続をして学習する場合は、協力している。
良いところや要望 こちらの予定を立てたいので、夏期講習、冬期講習等の日程を早く教えて欲しい。土日は休みにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ時、後日フォローしてもらえるのはありがたい。夏期講習等も授業の時間がいつも通り夜遅くなるので、そのようなときは、少し早めに設定してほしい
総合評価 学習のテクニックなどをしっかり教えてもらえているのでありがたいと思います。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は分かりかねます。どこの塾も料金に大差はないでしょうし、当初の目的が達成できれば安いと感じるものです。
講師 入塾説明会において、普段の授業の様子を見せてもらい、いかに楽しく、また真剣に授業に取り組めるかを考えているのを感じました。
カリキュラム 教材は家でも塾内と同じ環境でできるようなタブレットPCによるものと紙ベースの両方が使われている点が良い
塾の周りの環境 自転車通塾の子が多いが、駐輪スペースの環境は最高とはいえない。車による送迎も不可能ではないが、多いと大変そう
塾内の環境 受講クラスによるが、人数のわりに教室は狭いように感じる。設備については問題ない。
入塾理由 仲の良い友だちが通い、成績が伸びたため信頼できると思ったため
定期テスト 定期テスト対策はあり、過去の問題データなどから重要なところを押さえた内容と思う
宿題 宿題をしておかないと、授業や授業後に帳尻合わせをする必要があるため、自然としていくシステムになっている
良いところや要望 専用アプリがあるため、いつでも問い合わせが気軽にしやすいです。
総合評価 塾に通うということは勉強する意思があるということなので、きちんと向き合って話をしてくれる講師が多いと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや安いと思います。料金設定はコマに応じたものとなるので高くなるはずですが、長期休みの塾でも安くしていただけれたからです。
講師 生徒が楽しく、そして覚えやすいような語呂合わせを考えてくださったり、沢山工夫してくれました。
カリキュラム 教材は自分に合った方法で解くようにすすめられました。リ系よりも文系を勧められました
塾の周りの環境 少しうるさかったり、物音が気になりましたが基本的に人が通らなかったので集中することが出来ました。ですが近くのスーパーで食べ物が買えたのでよかったです
塾内の環境 教室は人数に合った大きさでした
入塾理由 高校受験をするにあたり、今足りないところを補ってくれる指導をお願いしたく、木村塾が私にあっていると思い決めました
定期テスト 定期テスト前は、1週間毎日塾があって特訓が行われました。過去問や問題集をひたすら解きました
宿題 宿題はなかったですが、自主的に勉強に励むようによく声掛けをされていました
家庭でのサポート 家庭では基本的に勉強していませんでした。余計な知識をつけないようにするためです。
良いところや要望 大雨の時などの連絡が回る時、少しハラハラしたりドキドキします
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通ってから、通常授業についていけるようになり、数学が得意になりました
総合評価 友達と話しやすい感器用で孤独感がなく、質問も気軽にできる塾でいいと思いました
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多分普通です。
他を見てないが、料金は似たような感じだった。
講師 英語の問題集と学校の進捗が合わなかったが、他の教科はまあまあわかりやすいと感じた。
カリキュラム 数学や理科の教材が読みやすかった。
英語は学校の進捗に合わなかった。
塾の周りの環境 治安が悪く、叫び声とか聞こえます。
駅チカで通いやすいのがいい点。
しかし、酔っ払いや変な人も多く、通学路のひとりは不安
塾内の環境 自習室が良かった。勉強や宿題に集中できた。
合宿勉強会も楽しく取り組めた。
入塾理由 パンフレットを読んで、通いやすさで選んだ。
他のところは自転車や学校帰りではきつかった
良いところや要望 先生が面白い人が多かったと思う。
面談も話しやすかった。
褒めて伸ばすだけでなく、苦手なところの質問もしやすい環境だった。
総合評価 良くも悪くも一般的だと評価する。
ただ、合宿等もあったので、勉強自体は捗ったと思われる。
木村塾広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。ただし、小学校では教えてくれないテクニックや勉強法を教えてもらったみたいでお金に変えられない価値があると思います。
講師 常に早稲田や同志社など優良校出身の教え方の上手い先生が多く、プロだと感じた。
カリキュラム 生徒が身につく、興味を引く教材が多かったように思います。これも長年の実績から調べ上げられたものと思います。
塾の周りの環境 特に周りにコンビニなどの店もなく、人が集まるような場所もないため、静かな環境で勉強に励めたとおもいます。
塾内の環境 常に塾内が清掃、整理されていたと聞いております、勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 CMが魅力的で生徒の学力が伸びる答えを肌で感じたかったから。
定期テスト まず直近のテストの結果から抑えておく、伸ばす範囲の課題を見つけていただき、そこを伸ばす勉強を行いました。
宿題 量は人それぞれに合わせて考えて出してもらっていたので、適度に多くも勉強を自ら取り組める量だったと思います。
家庭でのサポート テストの良い時も悪い時も常に子供を良い環境でサポートしました。また、元気づけるような感じで応援してました
良いところや要望 テレビで大々的に宣伝をする価値のある塾です。同じように一度体験してもらったら、生徒が伸びる答えがわかるはずです。
その他気づいたこと、感じたこと 表彰式や合宿など仲間と競争意識を高め、やる気に出させるイベントが多くあり、大変良かったと思います。
総合評価 勉強のやる気のある子どもは向いている塾と思います。また、勉強だけではなく人としての成長も助けてくれます。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思われます。毎月の分と夏期講習とか、冬季講習など別支払いがある
講師 若い方が多いと思われます。子供たちに近い方が多いので良きかと
カリキュラム テスト前には対策をしてくれてると思われますが、結果が伴ってません。
塾の周りの環境 駅に近いのですが、自転車で通えます。しっかりキレイに並んでて、整理されてます。帰りも見守っている人がいます
塾内の環境 建物自体がかなり古いのか階段がおおいです。隣の建物も使ってるので
入塾理由 お友達がいっしょに行くことになったのと、先輩たちがいることです。
定期テスト テスト対策をしてるけど結果が伴ってなく、個別にあった対応を願いたい。
家庭でのサポート 学校ですクラブをしてるので帰ってくるのが遅く、スタートに間に合いません
良いところや要望 電話とかではなくアプリで連絡、報告ができるところが良いかとおもう
その他気づいたこと、感じたこと スタートに間に合うことが少ないがたまに、補修があったりするから良い
総合評価 特に問題はありません。ただ月謝が高いかと思います、もう少し安ければ
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどれぐらいの金額かあまり比較を行っていないので分からないが、4教科では妥当な金額なのではと思った
講師 最初に塾長からの方針などを聞けてどのような感じなのかが想像つきました。
ただ、一緒に入塾したひとがあまりいなかったのでフォローがあまりなかったが、こちらから問い合わせするとフォローしてくれた。まだ通いだしたばかりですが、期待しています
カリキュラム 宿題がたくさんでていて、毎回2、3時間かかっているようですが取り組んでいる勉強時間が確保できたことで安心しました。間違えたら間違いを考えるようにしてくれてるのもいいと思います
塾の周りの環境 帰りが遅い時間なので暗いですが、まだ商店街なので明かりはあります。
歩きだと不安なので自転車で行き帰りしています。
塾内の環境 雑音もなく、勉強環境もよいのではと本人はいっています。塾長との説明会のときは、廊下が狭く感じましたが、勉強スペースは確保されているように感じました。
入塾理由 稲園合格率が高いというキャンペーンをしていることが分かり、元々稲園高校を目指して欲しいと考えていたから
定期テスト 体験のときにテスト対策をしてたようであまりよく分からなかったようです。入ったばかりなので分からないですが、テスト前は対策の時間を設けてくれているようです
宿題 宿題の量は多いとおもいます。宿題が多いから敬遠するこもいると聞きましたが、宿題で勉強時間確保できて良かったと思います
家庭でのサポート 宿題の内容で分からないところがあれば答えています。塾で解説してもらった上での宿題ですが、それでも分からないようで宿題で理解してるかたちです。
良いところや要望 宿題が多いところが良いところです。また、不明点などがあってもアプリでやりとりできるので助かります。
総合評価 入ったばかりということと、実際通っているのは子供なのでこどもの評価は宿題多いとしか言いません。期待を込めての評価にしました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾川西多田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
木村塾 川西多田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒666-0124 兵庫県川西市多田桜木1丁目9‐31 最寄駅:能勢電鉄妙見線 鼓滝 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
毎回の授業で「理解できていない」「サボっている」と判断した生徒には、授業後個人補習や個人面談で一人ひとりきめ細かくフォローし、「習いっ放し」「教えっ放し」を無くしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)