河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時に通っていた塾よりは高額だが、大学受験には妥当な価格だと思う。
講師 あまり干渉されなかったのが逆にありがたかった。聞けば答えてくれる。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習などには助けられた。自分で取る授業中を選べるのが時間の無駄にならなくてよかった。
塾の周りの環境 定期を発行したかったぐらいには交通費がかかった。立地自体は良かったと思う。交通費のことを思うと少し自習室に行こう都思っても躊躇われたりしてしまった。
塾内の環境 食事をとるところがうるさかった。自習室もたまにうるさかった。
入塾理由 充実した勉強ができる環境が整えられている点で選んだ。講師についても親身になってくれた。
良いところや要望 充実した学習環境が整えられている。うまく利用できれば成績が上がる。
総合評価 良くも悪くも自分の頑張り次第だとおもう。そこでうまく塾を利用できるかが大切。
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い授業なのかもしれないけど、結局子供のやる気次第だと感じました。塾の予備校代はとても高いので、子供のやる気があったら通わせた方がいいという感じ。
講師 チューターさんと相談しながら、志望大学を決めることができるができるが、適当にこなすチューターもおり、イライラする。
カリキュラム 色々な難易度の講座があり、自分にあったコースを選ぶことができることが1番のメリットだと感じました。
塾の周りの環境 立地は良かったです。近くにコンビニなどもあり、昼ごはんや夜ご飯も買うことができました。うるさいなどの騒音も特になかったです。
塾内の環境 うるさくなく、自習室も椅子がふかふかで明るく、臭くもなく、集中して勉強できたと子供が言っていました。
入塾理由 大手で自習室もあったので、環境がいいと思い選びました。色んなレベルの大学を目指すコースがあり、自分にあったコースを選べると思いました。
良いところや要望 自分にあったコースを受講できることと、自習室で勉強できることがこの予備校の良いところだと感じます。
総合評価 予備校代が高いわりに、チューターの質が悪いなと思いました。あまり、生徒に寄り添っている感じがしません。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 サポートが手厚く、チューターさんなど相談に乗ってくれたりやアドバイスをくれる制度がしっかりとしている。
塾の周りの環境 立川駅のちかくなので交通の便に困ることは無い。
治安も悪くなく安心して通える。
駅近くのため夜遅くなっても心配ということは無い。
塾内の環境 自習室などの設備がしっかりとしており、
真面目に通う生徒さんも多いため環境は良い。
入塾理由 娘の通う高校で通塾している方が多く評判も良かったためけっていしました。
良いところや要望 サポートが手厚く環境設備が良い。
講師の方もしっかりと対応してくれる。
有名な格子の方も多数いるため、授業に熱が入っている。
総合評価 サポートがしっかりしているため安心して通える。
環境もよく、真面目に勉強をしたい方におすすめできる。講師の方も有名な方が多い。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので安くはないが、高くもない。
夏期講習などはすこし費用がかかるが、個別塾などと比べれば高いものではない。
講師 レベル別に細かくクラス分けされていて、先生もそれに合った方々が当てられていてよかった。
授業やテキストだけではなく先生方別でプリントが多く配布されていてよかった。
カリキュラム 目指す大学のレベル別などに細かくクラスが分けられていてよい。
教材も、塾の教材だけではなく先生方が補足資料を多く配布してくださっていてわかりやすい。
塾の周りの環境 駅自体は横浜駅で便利であるが、駅からすこし歩く。
夜に迎えに行くときなどは車を停められる場所もあまりなく、その点は不便だった。
塾内の環境 校舎内は綺麗で、整理整頓されているように感じた。
自習室も多く、設備は問題ないようにおもう。
入塾理由 家から近かったこと、学校からも通いやすい距離だったこと、ネームバリューがあり周りにも通っている子が多かったこと。
良いところや要望 市内のどこからでも通いやすい駅にある点はよいが、駅からは遠い。
設備やカリキュラムなどはとくに要望はない。
総合評価 授業内容などまではわからないが、不満はなかったようにおもう。
環境や設備などもととのえられていて問題ない。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校料金が高い割には、先生の教え方がわかりにくいと思います。ですが、小テストや中間テストなどの生徒が頑張るためのものを用意してくれるためありがたいです。
講師 わかりにくい先生もいるみたいで、大変そうでした。小テストや中間テストも教わったところより難しくなっていたみたいでした。ですが、わからないところなど聞きやすく、通信制などよりおすすめです。
カリキュラム カリキュラムは集団なので生徒一人一人に合わせることは難しいみたいです。途中で入ってきたら、早く入っている子といきなり混じってやるみたいで受けてないところのカバーが足りてないように感じました。
塾の周りの環境 治安は悪目ですが、近くにコンビニもあり少し歩けば吉野家など飲食店もありおすすめです。また、漫喫やドンキなど遊ぶ場所とは反対のところに立地しているので勉強向けです。
塾内の環境 自習室が特におすすめです。他の子がいるので集中しないといけないと思うようで頑張っていました。
入塾理由 元々長女が通っており、信頼していました。チューターが真摯に生徒と向き合ってくれるところが良いと思ってます。
良いところや要望 ここは、授業を受けて自分で復習する、ということができる子におすすめであり、逆に最初はそうでなくとも危機感を持って復習できる子になる、、、かもしれないという意味では当塾を選ぶ意味はあると思います。
総合評価 一部の先生以外は教え方も申し分ないと思っています。どの塾にもわかりにくい先生はいるわけで…それを含めて全体で見た時、向上心さえあれば伸びる塾だと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安かった。他校と比べてみた結果。一コマの時間に対する料金で比べた。分かりやすく丁寧なため、1番良い塾であると感じた。
講師 塾講師が丁寧に教えてくれた。クラス分けがされており、最初下のクラスだった私は、ゆっくり丁寧に時間をかけて教えてもらうことができた。
カリキュラム 丁寧な教え方でした。自分のレベルに合わせたクラス分けがされており力をつけ上のクラスに上がりたいと言う気持ちが芽生えた。
塾の周りの環境 塾生徒が多いことから1人になることが少なかった。安全に登下校することができたと感じている。また、駐車場が狭いため少し歩いた先のコンビニで親と待ち合わせることが多かった。そこまでの道のりが少し細い路地であったため怖かった。
塾内の環境 自主室が静かであった。他の生徒たちも真剣に取り組んでいてやる気が出た。また、赤本もたくさん取ら揃えられていた。静かな自習室は、他の生徒の為にも自分も音を立てないように勉強に集中する環境としは最適であると感じていた。
トイレが少し汚かった。衛生環境をもう少し整えて欲しいと感じていた。また、教室の隅に埃が溜まっていた。掃除をした方が良いと思う。
入塾理由 他の塾と比べて比較的料金が安かったため。また、口コミが良かったため。
定期テスト 学校のテスト範囲を講師の方に提出して、その範囲に合わせて授業を進めてくれた。分かりやすかった。
宿題 1日3時間自宅で行えば充分にこなせる程度で、分からない箇所は都度塾講師の方に聞けた。
良いところや要望 特にないが、強いて言うならば、自習室を開く時間をもう少し早めて欲しい。自分は朝早くから勉強をしたいタイプであったため、朝の時間から入れたら嬉しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学生達の雰囲気が良かった。真剣に勉強をしている生徒が大半であったため、自分も頑張ろうと言う気持ちになれた。
総合評価 料金が安く、講師の説明も丁寧で分かりやすかった。
他の生徒のやる気も多く勉強しやすかった。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をよく知らないので高い安いという感想はありません。
金額で選んだわけではないので。
講師 全体的には丁寧に教えてくれていたようです。まれに合わない講師がいると言っていましたが、他の生徒も同じように感じていたかはわかりません。
カリキュラム 進みたい進路に対してどう勉強していけば良いか、それを具体的に提示してくれなかった塾が意外と多く、そこがきちんとしていたようなのでよかったです。
塾の周りの環境 駅から歩く距離がそんなに近くないです。その割に街宣車がやってきて騒音が酷かったことがあったらしいです。
塾内の環境 特に子供は不満を言ってはいませんでした。自習室がもう少し広いとよかったとは言っていたようです。
入塾理由 具体的な勉強内容の提案をしてくれて、進路相談にも随時応じてくらたことがよかったです。
定期テスト テストや講習などで対策はもちろんありましたが、あまり詳しくはおぼえていません。
家庭でのサポート 帰る時間が遅くなるので車で送迎はよくいっていました。受けたい講座があるのにお金がかかるからと気にして遠慮してしまいがちな所があったのですが、そこをうまくやる気にさせるのに若干苦労しました。
良いところや要望 チューターさんがきちんと進路相談にのってくれることでしょうか。あとは自習目的で休日にいっても誰か先生がいて教室を開けてくれていたことでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 未成年の生徒が遅い時間まで勉強するので親が車で迎えに来るのは自然な事です。それに対応した駐車場などの設備も整えてほしい。学習塾が多いエリアだと路上駐車が頻発してしまい迷惑になってしまいます。
総合評価 そんなに不満を言うことなく通い、結果的に合格することができたので。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習を受講しました。他の予備校の料金はよくわかりませんが、ほぼ同程度ではないかと思います。
塾の周りの環境 家から教室までは、わりと公共交通機関が不便のため、親に車で送迎してもらい負担をかけた。
親も働いているので、送迎時間を合わせるのが大変でした。
塾内の環境 教室は、わりと緊張感があり静かでしたが、すこし狭いような気がして負担でした。
入塾理由 有名であり友達が行っているため、及び家から通える範囲なので決めました。
定期テスト 第一志望の大学に向けての対策でした。これまでの傾向から対策重点箇所を細かく教えて頂きました。
宿題 量は普通ですが、難易度は非常に高く、ついていくのが精一杯でした。
家庭でのサポート 主として、家からの交通の便が悪いので、送迎を両親にお願いしていた。
良いところや要望 この塾に通うことで、気が引き締まり受験への高揚がさらにUPした。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は刈谷にあり、建物も小さく、教室自体も少し狭いので窮屈に感じた。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習等は若干高いと感じたが、普段の授業は妥当な金額だと思う。
講師 模試のフィードバックなどを行ってくれたので意義のある模試になったと言っていました。
塾の周りの環境 立地はそこそこいいと思う。立川北口から出て徒歩5分もかかりません。周辺にはファミリーマートもあります。
塾内の環境 「机の河合」と呼ばれているだけあって、とても綺麗でした。雑音に関しては耳栓等で防いでいたので気になりませんでした。
入塾理由 大手ということが1番決め手。駅近だったというのも理由の一つに入ると思う。夏期講習を通して入塾
良いところや要望 大手ということもあってカリキュラムもしっかりしています。オススメです。
総合評価 全体的に良かったです。チューターの方が優しかったそうです。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当に予備校に行かなければ無らなかったのかは分からない。結果的に成績が伸びて希望する大学に行けたので価値があったとなるだけで、本当のところはわからない。
講師 分かりやすい指導だったようです。質問にも親身に答えてくれる方もいたとのことです。
塾の周りの環境 予備校の問題というより、そのクラスの問題だと思います。偏差値の高いクラスはやはりそれなりの子が多いのではないでしょうか。
入塾理由 学校帰りにある予備校で、子供の仲の良い友人も通っていたこともあり行かせることにしました。
家庭でのサポート 余計なことを言わない。自分で決めたことは最後まで手を抜かずにやり通すという点だけ子供に伝えましたが、子供が自主的にやってました。親子の会話や家族の会話で勉強のことはあまり触れませんでした。
子供からもし結果等の報告があった時、アドバイスや話を聞くなどしていました。
良いところや要望 受講クラスはできるだけレベルの高いクラスに入らないと、ただ予備校に通っているだけの意識の低い子たちと交わることになるため、受験という限られた時期に集中しなければならないことからマイナスになると思います。子供ですから楽しい方に流されやすくなるので。
総合評価 受講するクラスで周囲の雰囲気が違うと思います。意識の高い子たちに囲まれる環境は大切だと思います。周りに引っ張ってもらえる環境が大切だと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも安いともおもわなかった。
授業以外でも自習室が使えて勉強できる環境ができてよかった。
講師 最終的な志望校の選定にもしの結果などを参考にどこを受けたら良いか過去の実績をもとによいアドバイスがもらえた。
カリキュラム 授業内容など特に聞いていないが成績が伸びたのでよかった。共通テスト対策などわかりやすい。
塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、交通の便もよく通いやすかった。夜遅くなっても迎えにいきやすかった。周囲にコンビニもありお昼も自分で買える。
塾内の環境 きれいで、静かで過ごしやすい。
夏休みの自習室は早く行かないと良い場所がなくなる。
毎日ほぼ席が決まってるかのようになる。
入塾理由 通いやすく、上の子の受験の際の志望校を選ぶのに親身になってくれた
定期テスト 特別な対策があったとはきいていない。あくまでも受験のために通っていたので問題なかった。
良いところや要望 実績が豊富なのでデーター量もあり、信頼ができる。
もう少し人数が少ないと気軽に質問などできたのかなとも思う。
その他気づいたこと、感じたこと わからないところを質問できる環境が良いと思う。
子供により向き不向きがあると思う。
総合評価 国公立大の志望だったため、共通テストの結果を踏まえて、志望校を最後まで悩んでいて、相談にのってもらえてよかった
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業は分かりやすく、学校の先生より良いようですし、授業前後の質問にもきちんと応じてくれるようです
カリキュラム 授業の進みはとても早いので、復習でしっかりやらないと大変、その分振り返るので本人は合ってるようです。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいです。よく自習室に通ってますが、気分転換に外に出たりするにも良い環境みたいです
塾内の環境 特に可もなく不可もなくといった感じみたいです。
不快なところは無いようです。
入塾理由 本人が複数の塾の体験授業をうけて自分に合っているところを決めました
定期テスト 大学受験用に通っているのでない方が良いと思っています
宿題 まだ特別多いと思う量は出ていないようです。
それより復讐と予習をする事で授業を受けている時の充実感が違うみたいです。
家庭でのサポート 特に何もサポートはしていません。本人が全て決めて、チューターさんに相談などして、学校での相談も含めて解決出来ているようです。
良いところや要望 本人が気に入っているようなので特に要望はないです。
自習室をとても有意義に利用出来てありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業も受けれなかった場合、他の校舎で振替も出来るようなのでそこも気に入っているみたいです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手カリキュラムに力を入れており、結果実力が身についたことを踏まえると金額同等の価値はあったかと思います。
講師 名物講師の方も何名かおり、特に秋葉原校だとメディアにも取り上げられているタレントを招いての応援企画などがおもしろかったです。
カリキュラム 苦手範囲は特にカバーしてもらえたのでその点はとても良かったと感じています。教材は一般的ですが、難易度も上げていけた点が希望進路に繋がり良かった。
塾の周りの環境 地下鉄日比谷線の駅から歩いてすぐのところにあり、利便性はとてもよかった。どちらかというとオフィス街の方にあるためガヤガヤしておらず勉強するのに適した環境だった。
塾内の環境 学ぶ環境としては静かでよかったと聞いています。室内も清潔感があったが、良くも悪くもやや机の数は多い印象。
入塾理由 先輩ママさんからの勧めで上の子がお世話になったことがきっかけで、今回もお世話になりました。
良いところや要望 まずは通いやすい環境だったことが良かった点でした。子供も満足のいく結果を得られたと思っています。
総合評価 結果論ですが、希望する進路に就くことが出来ました。理数系の科目で点数を上げていけたのはこの塾に通っていたおかげだと思っております。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がしっかりしている割には、高すぎずちょうど良いお値段だと思います。
講師 英語の授業を受講していたのですが、難しい単語から文法まで、丁寧に説明してくれました。
カリキュラム 志望校ごとの講座がそれぞれあり、自分の目指すレベルに合わせて受講できました。
塾の周りの環境 自由が丘校は、立地もよく、治安もよく、交通の便もよく、全てにおいて、他の場所と比べてとても良いと思います。
塾内の環境 清潔で、静かで、しきりのある自習室が完備されており、よかったです。
入塾理由 当時通っていた友人に勧められたため、冬期講習の期間のみ入塾しました。
良いところや要望 立地、講師、治安、生徒のまじめさ、どこをとっても素晴らしいと思います。
総合評価 冬期講習だけの利用でしたが、自習室も、講師も素晴らしく、とても満足できました。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。
講師 質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。
カリキュラム テキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。
塾内の環境 校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。
入塾理由 学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。
良いところや要望 大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。
総合評価 真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だが、交通費や模試代などその他諸々を含めると少々割高なように感じる。
講師 講師については有名で実力のある講師を採用しているが、質問時間や機会が限られていた。
カリキュラム 配布教材が教科書より細かく特に充実した内容であり、子供も熱心に読み込んでいた。
塾の周りの環境 立地や交通の便は駅から適度な距離で良かったが、夜間等は多少治安に不安がある部分があった。車での送り迎え等はしやすい環境であった。
塾内の環境 整理整頓や雑音対策はされていたが、そもそも自習室の机の数が少なく環境が全て良かったとはいえない。
入塾理由 アクセスと規模感により入塾を決めた。静岡県で浪人する場合はここが最大手と感じた。
良いところや要望 細かいクラス分けが模試によってされ、子供のレベルにあった授業を受けることが出来ていた。
総合評価 授業や講師が充実しており勉強に向いた環境であったが、自由な環境ではないため子供と相談して決めるべき。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格としては一般的な価格設定であると感じる。
他塾や個別指導の塾に比べれば、かなり安いと思う。
講師 講師の先生は優秀な方が多く、学校では教わらない効率的な解法を教えてくださったり、質問に行った場合は細かく教えてくださったりした。優しい方が多い。
一方で、自分から行動しないと、あちからからはなにも手を出してこない場合が多い。
カリキュラム 教材の量は、凝縮されてると行った感じ。
多くはないのでいいが、少なすぎる気もする。
塾の周りの環境 上り坂がかなりきついものの、市ヶ谷駅から歩いて三分ほどで、立地はよかった。
治安もよく、夜でも安心して通わせることができた。
塾内の環境 校舎内は清潔ではあるが、環境はあまりよくないと感じた。
まず、廊下やロビーなどが少し暗いと感じた。また、冬季は全体的に暖房が効きすぎており、逆に夏期は冷房が効いていないため、勉強する場所であるのに眠気を誘ってしまっていると感じた。
あと、教室の椅子が固く、一時間以上座っているとケツが痛くなってしまいやすい。
入塾理由 周りで通っている人が多く、大手であるため信頼できると感じたため。
また、説明会に行ったとき、かなり大学受験に特化した教育を行っていると感じたため。
良いところや要望 大手であり、受験に特化した幅広い視野や教材を持ち合わせているのが、この塾のメリットであると感じる。
その一方、集団塾であるが故に仕方がないことではあるが、授業に置いていかれるとついていけなくなる点に、少し気を付ける必要がある。
総合評価 一般的な塾であるため、まずはここに通ってみると良いのではないだろうか。
その後、学力の延び具合に合わせて、適宜受験対策を変えていくのが良いと思う。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校と提携しており、受講料が割引されていたので本来の受講料はわかりませんがほかの予備校と比べかなり安くなっていました。
講師 高校2年時の数学教師が新人の方に当たってしまい、正直分かりづらかったそうで成績も下がってしまいましたが、次年度は担当が変わり、成績も戻りました。
カリキュラム 河合塾の講師が出しているマイナーな単語帳を進められ、そこから単語テストが行われているのが微妙だったそうです。
塾の周りの環境 薬院駅の近くにあるので電車での通学はしやすかったようですが、前の道が細いため車での利用はしづらかったです。
塾内の環境 自習室がたまにうるさいこともあったそうですが、すぐに注意をしてくれるそうで集中しやすかったようです。
入塾理由 通っていた高校と提携しており、受講料が割引されていたから。また、高校から河合塾を勧められたから。
良いところや要望 通っていた高校と提携しており、受講料がかなり安かったのが良かったです
総合評価 高校と提携しており、格安で大手の予備校の授業を受けれるのがいい
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的には妥当な値段だと思ったので高かったとは思わなかった。
講師 解説がわかりやすく、また嫌いだった英語がすきになったといっていた。
カリキュラム 教材が復習に便利で、模試対策、受験対策においても参考書より便利だった。
塾の周りの環境 特に不便でなかったし、立地も悪くなく、治安もとくにわるくなかったとおもう。都内に比べるとどうなのかはわからない。
塾内の環境 自習環境がとても整っていて、勉強に集中できたし、雑音もとくになかった。
入塾理由 河合塾は大手で安心感があり、また家からの交通を考えると行きやすかったから。
良いところや要望 自習室で勉強できるのがなによりよかったし、さすが大手で、安心感もすごくあった。
総合評価 結果的に偏差値があがったし、志望校に実際合格することができたのでそこがとくによかった。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校だから普通の塾に比べて高い、単純に額面が高いから高い、それだけ
講師 早慶に特化しているが人による、さほど全講師が高いレベルという訳ではない
カリキュラム 普通だと思う、早慶目指すならこれくらいはどこの予備校だろうと塾だろうとこなしていると思われ
塾の周りの環境 駅チカなのがすごい便利、コンビニも近いしいろいろと買いに行って息抜きできる
入塾理由 コースがいろいろあって、本人の希望に合わせたやつが選べるところが良かった、学力に応じたコースは割といいシステム
良いところや要望 駅チカの立地と専用の寮があるのが便利、ただレベルとしては池袋より新宿の方が高いので勉強はおすすめしない
総合評価 先生のレベルもぴんきり、同じ早慶クラスでも優秀な人とそうでも無い人とが混ざってるから講座選びが大切になると思う
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。