キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

628件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

628件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、自分でコマ数を選べるし、妥当だとは思います。
映像授業も魅力的でしたが、予算的にあきらめました。

講師 先生方が優しく、娘がわからない所を質問しやすい雰囲気だと言っています。
また、モチベーションが上がるような言葉掛けをして下さるので、前の塾よりヤル気を出しています。

カリキュラム 前の塾は、1コマ120分でも半分は演習で、実際は質問できる先生がいないことも多かったのですが、こちらは90分間きちんとついてくださるので安心です。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度で、比較的人通りのある広い道沿いにあるので、立地はいいです。
阪神電車からも徒歩圏内なので、便利だと思います。

塾内の環境 入り口で靴を脱ぐようになっており、下駄箱もきれいに整頓されています。
塾内は私は見ていませんが、娘はキレイと言っています。

入塾理由 大学受験のための具体的なスケジュールを出してもらい、志望校に向けて何をしていけばいいのか丁寧に説明してもらえました。
また、体験授業で先生が優しく娘のわからない部分も質問しやすい雰囲気だったので。

良いところや要望 とにかく先生方が優しく、モチベーションが上がるような言葉掛けをしてもらえ、ヤル気を引き出してくれます。
アプリで授業の進度などを確認したり、欠席連絡を入れられるのも便利です。

総合評価 先生方が優しく教え方もわかりやすいようなのでいい印象です。
ただ、まだ3ヶ月目で、成績に反映されてるかはわからないのと、夏期・冬期講習代などを入れるとそれなりの金額になりそうなのでこの評価にしました。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別での対応ですが、2人の場合もあり集中できない

講師 講師のレベルが下がっていると思います。スケジュールが変わることもあります

カリキュラム せっかく学んでも、帰宅後復習しないので復習を確認してほしいです

塾の周りの環境 西宮北口から徒歩3分。渡り廊下でつながっており、コンビニやファーストフードがあり途中で食事もとれます

塾内の環境 教室は広くて、自習室や休憩室もあります。塾のない日も自習室が利用できます。

入塾理由 定期テストに対応するために個別指導してもらいたく、本人が頑張れるといったので

定期テスト 定期テスト対策はできてない。学校の方針を理解していないようです。

宿題 宿題はありますが、強制されていないので帰宅後復習はしてません

家庭でのサポート 自宅近くの駅まで送迎。教室長と定期面談して方針を伝えていました。

良いところや要望 塾の入退出をスマホで確認できるので安心できます。電話はすぐにつながります

総合評価 駅近くで講師も安定しているので通いやすいです。ただなかなか成績が上がらない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私自身が通っていた当時で考えると費用は上がっているとはいえ、本人が意欲を持って通ってしっかりと結果も出せていたので特に高いとも思いませんでした。

講師 子どもは不満は特に言ったりはしていませんでした。
終わってから時間があれば聞きに行ってある程度納得できるまで説明してくださる講師の方もいて親からするとそれで遅くなるのは時々心配になりました。

カリキュラム 本人が行きたいと言っていたレベルに応じた指導を受けて結果も出せたので納得しています。

塾の周りの環境 近くにレンタルショップがあり雨の日は雨宿りになったりしますがそこで話し込んだりして帰宅が遅くなったりする事もあったのでなんとも言えません。

塾内の環境 可もなく、不可もなく、特に目立つような不満はありませんでした。

入塾理由 本人が予習・復習も兼ねて行きたいと言ってきたので近くにあった塾へ行かせる事にしました。

良いところや要望 広い道に面した場所じゃないので塾前の駐輪場所は夏季・冬季講習のような時にはきちんと講師の方が整理してくれています。

総合評価 こちらから促して行った訳ではないので本人も特に不満や愚痴も言ったりするような講師の方もおらず真面目に取り組めていたんだと思います。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方がないけど、高いと思う。他の個別より少し高い。

講師 先生もテストを受けており、指導の質を落とさないこと。分かりやすい授業をしてくれる。

カリキュラム 最初の説明で勉強する内容を詳しく教えてくれたことが良かったです。

塾の周りの環境 立地が明るいところにありいいと思うが駐輪場が少し遠い。駅から近いので、学校帰りにもそのまま行けるところ。

塾内の環境 まだ新しいビルなので、とても、綺麗でいい。自習室も以前通っていた個別塾より静かで勉強しやすい。

入塾理由 自習室や授業が日曜日にもあること。講師の質が高いこと。立地がいいところ。

良いところや要望 スケジュールがアプリで見られると便利だと思う。以前の個別塾では見れたので。塾に入った時間と出た時間も連絡が来ると便利だと思う。

総合評価 授業が分かりやすい。綺麗で勉強しやすい。自習室が日曜日にも使えるのがとても便利。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学時に一括して払うのでかなり高く感じる。
また夏期など別の講習をすすめられる

講師 頼りない。
正社員のベテランの先生がいない。

カリキュラム 自分の好きな時に映像をみることができるので、部活をしながらだと行きやすい。

塾の周りの環境 住宅街にあるので静かだと思う。
家から近いので、通いやすい。
駅からは10分くらい歩くので、ほとんどの人が自転車で通ってるが、駐輪場が狭いので置きにくい時がある。

塾内の環境 教室はきれいだが、いちいち靴を脱いで、共有のスリッパに履き替えなければいけないのが衛生的にとてもイヤ。
土足にしてほしい。

入塾理由 自分の好きな時間に受講できるため。
家から近く通いやすいため。

良いところや要望 勉強を進めてほしいので、週に1回あるグループワークは自由参加にしてほしい。

総合評価 映像授業はわかりやすいらしい
Wi-Fiがなく学校のタブレットの勉強ができないので大変不便。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると入塾料、授業料共に高く感じます。
もう少しお安くなればありがたいです。 

講師 毎週子どもに合わせた自習計画を立ててくれます。

カリキュラム 映像授業とリーズニングゼミで、できるようになるまでサポートして頂けるのは心強いです。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く遅くまで明るいので安心です。
通学途中にあるので学校帰りに寄りやすいですが、休日は少し距離があるので足が向きにくいのが課題です。

塾内の環境 自習室が2カ所あり、その日の気分で選べるようです。テスト前など混み合わないか心配なところですが…。

入塾理由 校舎長のお人柄に惹かれました。
第一志望合格へ導いて頂けると思い決めました。
自習室が早朝から遅くまで利用ができるのも助かります。

良いところや要望 毎週子どもに合わせた学習計画を立てて頂けます。
受験期間中、受け身ではなく計画の立て方のコツもも学んでほしいです。

総合評価 通い始めて間もないので真ん中の評価とさせて頂きました。
最後までモチベーション維持できるかを本人次第なのですが、サポートして頂けることを期待しています。

個別館名塩校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導ということで料金が高いかとは思います。特に休み期間中の受講料が高く親の負担は大きいかと思います。

講師 指導する先生と子供も相性にもよるかとは思いますが、自習室が開放されておりそこで不明点などを先生方に聞くことができる点が子供はよいと言っています。

カリキュラム 教材についてはよく分かりません。
塾が用意したものなので悪いものではないと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ぐらいでしょうか。また、中学校の隣のビルのため通塾は便利かと思います。
ただ、車でのお迎えなどは駐車場がビルにないため多少不便かもしれません。

塾内の環境 私自身は塾の中に入ったことがないため回答することは難しいですが、子供からは不平不満は聞いたことはないです

入塾理由 子供本人が入塾前の先生との面談で納得して通いたいと言ったため

定期テスト 高校受験前の3ヶ月前からに入塾であったため定期テストの対策などはなかったかと思います。

家庭でのサポート 夜が遅いこともあり夫婦で分担してお迎えに行くようにしています。

良いところや要望 料金を明確に伝えていただけず、後から確認することが多々ありました(お休み期間の講習料金)。
もう少しわかりやすく説明資料と料金を明確に教えていただけると嬉しいです。

総合評価 子供が学校から直接塾の自習室に行く習慣となっているので、通いやすい(自習室の環境を含め)と感じていると思っております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おおむね相場か、少し高いくらいだと思います。内容踏まえると納得いく価格だと思います。

講師 講師はみんな親切で、年齢も近く進路相談もしやすい雰囲気です。塾長も冷静にアドバイスくれます。

カリキュラム サテライト授業は、自分のペースで進むことができる点と、個別指導は分からないことを聞けるところが良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くのため、休憩はファーストフードでご飯を食べたり、スーパーで買い物ができる環境のため、便利な場所にあります。治安も悪くなく、帰宅が遅くなっても安心感があります。

塾内の環境 自習もしやすく、整理整頓されていて照明も問題ないですし、講師の方達の質も良く、安心感が感じられます。進路相談に乗ってもらっており、勉強になっています。

入塾理由 家から近く通いやすい。大手のため指導力がありそう。個別指導とサテライト授業の二種類があり、模試対策も充実している。

良いところや要望 オンラインでの模試も充実しており、参加は任意ですが、受けたほうが良い模試は、事前にアナウンスがほしいかなと思います。(たくさんありすぎるため。)

総合評価 総合評価としては、80点程度だと思います。おおむね満足です。競合他社の塾が多い場所のため、生徒が少なく感じますが、もっと生徒が多ければ、モチベーションが上がるかもしれません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対する費用対効果があまり反映されてない
もう少し数値化して欲しい

講師 講師の技量 熱量の個人差が激しい
熱心な講師とそうじゃない講師の技量が激しい

カリキュラム 教材は塾独自の物と受験対策や苦手箇所などその時の課題を織り交ぜて実施していた

塾の周りの環境 駅に近くて雨風にも当たらず
送迎も有り駅周辺なので人の往来はたくさん有って安全安心なので大変良かった

塾内の環境 教室は広くなく狭くもなく少人数クラスで区切りながら冷暖房完備 コロナ禍の時は
しっかり間隔をとり遮蔽して換気を実施していた

入塾理由 家からも近く送迎も有り近所や学校の友達も多く一緒に通っていたから

定期テスト 定期テストは課題点や受験に重要な所
間違い易い所など

宿題 課題の量は適量で夏休み冬休みなどの講習会などの時は多少増えた

良いところや要望 家から近いのと家の近くまで近くの子供たちと一緒に送迎してくれるのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 突然の講師 講習変更などもう少し早く対処
連絡が欲しかった

総合評価 子供には比較的に合っていたと思う
学校の友達 塾の友達と一緒に勉強する事で
集中できる

イデア進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、評価しにくいです。本人の満足度が相応に得られ、学習への意欲が向上すれば、ある程度の金銭を惜しみません。

講師 本人の満足度が相応に得られたこと。学習への意欲も、維持、向上されたことは、良かったことであると思います。

カリキュラム 個別指導であるため、カリキュラムは、本人次第といったところ。本人が、計画を立てることも、学習の一部であり、向上が見られ、良かったです。

塾の周りの環境 自宅近くで、勝手知ったる台所といった感じ。安全面では、ほぼほぼ、問題なく、車での送迎も、負荷として、少なかったであろう。

塾内の環境 特段、受講者自身から、不満な点が、口に出されることはありませんでした。平均的な設備であろうと思われます。

入塾理由 集団塾では、受動的な学習に終わってしまう懸念、画一的な学習が行われる難点があったため。

定期テスト 個別指導で、当然、対応していただいたであろうが、もはや、親としては、詳細な内容までは、分からないです。

宿題 宿題も、多少、出ていたようですが、本人に任せているので、親として、いちいち、把握していません。不満無くやっていました。

良いところや要望 個別指導ではあり、集団指導を行う大手塾と比較すると、ノウハウの点で、量的に劣ると思うが、質的には、引けを取っていない。

総合評価 本人が、満足して、かつ、納得しているので、5点を採用しました。個別指導を望まれるご家庭であれば、一見の価値はあると思います。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は金額的には普通であるが、授業の内容などを考慮すると値打ちがある価格であると思われる。夏期講習などは別途費用がかかるが、必要な科目のみを選択すればリーゾナブルな価格であると思う。

講師 授業の解説で理解できなかった場合には、個別の質問に応じてくれるが、今までに息子が個別に質問して理解できなかった問題はなく、従って教え方が非常に丁寧でわかりやすいと思われる。

カリキュラム 教材は精選された良問が揃っており、問題に数多く当たるのではなく良問を掘り下げて理解を深めるという指導方法で、解法も1通りだけではなく、数通りの別解をも示して解説するという授業である。息子もこのやり方のほうが良いと思っているので、親として満足している。

塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩2分という便利な位置に立地しており、その一方で駅前であるが建物に入ると防音対策がされており、勉強する環境としては非常に良いと思われる。自習室も私語を話す生徒はほぼ皆無で、落ち着いて勉強する環境であると思う。

塾内の環境 防音対策が施されており、自習室があるが、静かな環境であり、勉強するには申し分ない。トイレは清掃が行き届いており、清潔な状態が維持されている。駅前に立地するが、付近に派出所もあり、治安は非常によいので、安心して通うことができる。

入塾理由 息子の友人の多くが塾に通っており、その中での一番多くの友人が通っているのがこの塾であり、また交通の便が良いので時間的ロスが少ないから。

定期テスト 定期テストの範囲から、各科目につき最重要ポイントを3つ示して、そのポイントを理解するために3問の問題を掘り下げて解説するという対策をとっている。その3問を完全に理解すれば、類似した問題は必ず解けるというのが塾の方針のようで、量をこなすのではなく掘り下げることに重きをおいているので非常に良いと思っている。

宿題 物理については宿題はない。数学については出されている。量はやや少ないが、毎回難問が1問含まれている。これは入試本番でどれが難問で、その難問を後回しにするというテクニックを身に着けることが目的であって、宿題に含まれる難問は必ずしも解く必要はない。

家庭でのサポート 子供のコンディションやモチベーション維持に努めるようにし、親が勉強を教えることは極力避けて塾の先生にお任せするようにしている。成績には一喜一憂せず、間違えた問題を完全に理解することがテストの最重要課題であると考えている。

良いところや要望 授業で理解できなかったことについて個別の質問に応じて下さるので非常にありがたいと思っている。質問には生徒が完全に理解できるまで時間を気にせずに指導して下さるので、息子も非常に理解が深まっているように思われる。

その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業においては非常に静かな環境で勉強ができているように思われるが、夏期講習などの特別授業においてはその教室所属の生徒ではない生徒の授業態度にやや問題があるように思われることがあるので、私語の厳禁を徹底してほしい。

総合評価 個別の質問に対して、先生の休憩時間を犠牲にしてまで丁寧に指導して下さるところがすばらしいと思われる。またテキストが良問揃いで、深く掘り下げるというクセがつきそうなので、今後の息子の勉強方法に良い影響を与えてくれそうなので、入塾してよかったと思っている。

修優舘甲東園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額だけ見ると高くありませんが、季節ごとの講習などでガッツリした額を提示されます。

講師 講師歴の長いベテランの先生。とても安心感があります。学校の先生は学年が上がると担任が変わり、そのたびに進路のアドバイスもブレまくりましたが、塾の先生に相談できたので助かりました。
ですが講師1名で回していらしたので、2名体制だともっと良いのではないかと感じました。

カリキュラム 基本的に塾内で完結し、持ち帰りの宿題などはありません。
夏期・冬期講習は金額もガッツリですが、教科ごとの本人の進度や不足部分を詳しく説明してもらえるので納得してとりかかれます。

塾の周りの環境 阪急電車の路線沿いにあり、かつドアを開けたらすぐ車道という環境ですが、どちらもそこまで往来が激しくないので騒がしさはありません。
ただ周囲は住宅が多いので、夜間は少し暗いかも。

塾内の環境 大きな塾ではないです。ですがいつも整理整頓され、小ぎれいにされていた印象があります。

入塾理由 当時息子の友人たちが通っており、友達も一緒なら続けやすいのではないかと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。
前回の定期テストの結果から、学力を維持する教科、特に対策を取る教科などと分け、授業を考えてもらいました。

良いところや要望 自習室の利用に制限がないところ。宿題・課題・試験勉強にフル活用しました。
講師がベテランの先生でとても頼りがいがありました。

総合評価 月額の他に講習代も含めると決して安くはありませんが、個別塾で、毎日自習室を使い倒し、ベテランの先生に勉強だけではなく保護者も進路の相談をしたり受験の疑問点を尋ねたりできると考えれば…と卒業した今では思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾費用については普通だと思う。夏期講習や冬期講習などで別途費用がかかることが想定されるが中学受験のt時と比べて安いと思う

講師 やはり相性もあると思うのでもし合わなければ転塾も検討したいと考えてい要る

カリキュラム テキストはほぼない
プリント中心
これも中学受験の時と比較してだが、配布されるテキストが少なすぎてびっくりした

塾の周りの環境 大手塾で自宅から通いやすい
中学受験の時にも西宮北口の塾だったので
子供も親も慣れている。
駅に反対側は飲食店も多く心配だが駿台付近は問題ないと思っている

塾内の環境 勉強に集中できる環境にあると本人が言っている

自習室もすでに何回か利用しており使いやすそうである

入塾理由 家から近くオンライン授業でなく対面の塾を探していた
また大手予備校であれば実績や情報があり
決め手は家から近いこと

良いところや要望 全国的に有名
対面式での塾
駅から近い
周りが完成な住宅街
町が区画整理されている

総合評価 対面での授業、いえからの近さ、宿題もなく厳しすぎないところが息子にはあっていると感じる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから値段は少し高いかもしれませんが、講師を選べるのは魅力的

講師 また、習いたてでわからないが、講師の制服もそろっていて清潔感あり、賢そうにみえる

カリキュラム 今からどのような勉強

するのかに期待する

塾の周りの環境 居酒屋が多いので場所は、あまり良いとは思わないが、明るいのは、安全、安心。 駅は近いので安心。
学校帰りに寄ったりできるから良い

塾内の環境 塾内は、静かで程よい。
自習室は、部屋で区切られていないから気になるよう。

入塾理由 面談の時の印象がよく、体験授業もわかりやすい。
子供が気に入って行きたいと言ったから

良いところや要望
子供の大学受験のサポートをしっかり手伝っていただきたい。

個別指導キャンパス今津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾を資料請求した中で
比較をした上で決定した。

キャンペーン適用も良かった。

講師 個別指導なので分かりやすい。
曜日によっては担当する講師が違うので
合う合わないがあるようだが、塾側で配慮を頂けた。

カリキュラム 決まった教材よりも子供の理解力、進捗に合わせたテキストを勧めて頂けた。

塾の周りの環境 駅からも近く比較的通いやすい場所にあるのではないか。大通りに面しているため安全な場所にあると思う。人通りも多く治安が悪いとは思わない。

塾内の環境 個別指導のためブースごとに集中出来るスペースはあると思う。小、中、高と生徒が集まっているため時間帯によっては騒がしい時間帯があるかもしれない。

入塾理由 家からの通いやすさ
他の塾と比較しても
比較的金額が安かったため

個別指導も良かった

良いところや要望 子供のニーズに合わせた勉強方法や回答を頂いているようなので非常に良かった。

総合評価 最初に相談に行ったときの担当者のアドバイスが非常に良かった。子供のレベルやニーズにあったアドバイスを頂けた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝制なのは良いと思いますが、あれこれと費用を総合すると、高額と言われる一括支払いの医専予備校と大差ないかもしれません。

講師 一生懸命に指導していただいているようです。学生さんではなくプロの先生なので期待しています。

カリキュラム 個別指導なので本人と相談して決めていただいているようです。受験までの具体的なカリキュラムの説明があると良いと思います。

塾の周りの環境 駅に直結しており、雨に濡れることもなく、とても便利な立地です。駅周辺は中学受験を中心とした塾が建ち並び、治安も特に心配していません。

塾内の環境 自習室は良いですが、個別指導用のプースは少なめな気がします。

入塾理由 プロの先生に個別指導をしていただくことが出来、また通塾が非常に便利であること。自習室が充実していること。

良いところや要望 各科の担当講師の先生方と教室長はおられますが、担任制ではないようです。その点が少し心配です。

総合評価 良いとも悪いとも付け難いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅と高校の通学途中に会った為、時間のロスがなかった。
また、交通費も不要であった。立地に関しては、他塾も多く、駅から3分程度であるので、申し分ない

塾内の環境 子供によると、自習室の環境もよく、自宅よりも勉強する時間も増やしやすいとの事でした

入塾理由 基礎から学びなおしが、決め手になった。
また、金額設定も明瞭であった

良いところや要望 基礎からの学習において、如何に本人の現状認識を理解させ、モチベーションをあげてもらえるかに期待したい。
ハングリーさがないように感じられるので、親よりも他人様により気づく事の方がベターと考えています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習のみの受講の場合、入塾生と比べて割増料金であった。塾を検討中でお試しという感覚で行ったので高いと感じた。

講師 授業が丁寧でわかりやすく、子供との相性も良い講師の方もいらっしゃったので勉強への意欲も出たようだった。
講師を決める際も複数の講師の授業を受けてみてから、固定の先生を選べるのが良いと思った。

カリキュラム 子供の希望に沿った授業内容を一緒に考えながら進めてくれる。時には厳しく、意見を言ってくださる。

塾の周りの環境 学校帰りに寄るにも、自宅から通うにも良い場所にあるので、自習室が使いやすい。
専用の自転車置き場がないのが不便。

塾内の環境 集中して勉強に取り組める。手が空いている講師の方がいれば質問も受け付けてもらえる。

入塾理由 学校から自宅の間にあり通塾しやすいため、勉強時間を確保しやすい

良いところや要望 子供の要望を詳しく聞いてくれる
不要な勉強は不要とはっきり言ってくださる

その他気づいたこと、感じたこと 最初にお会いした時にあまりWelcomeな感じはなく、壁を感じた。

総合評価 子供が通いやすく、勉強時間を確保できることを第一に考えたから

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないと思いますが。欠席授業の振替ができるので、無駄はないように思います

講師 個人のペースに合った進め方で、手書きのノートなども記載しながら指導してく
れるので復習しやすい。

カリキュラム 苦手なところを重点的に指導してくれそうですが、まだ通い始めたところなので、よく分かりません。

塾の周りの環境 駅に近いこと、自宅から徒歩でも行けるし、自転車置き場も確保されているので通学帰りなどにも直接通えることがいいと思います

塾内の環境 比較的建築が新しいビルの中に入っているので、施設も綺麗で、温フロア貸し切りになっているのが安心できる

入塾理由 自宅から近いので利便性が高いことと、指導方針が希望に合っていたため

良いところや要望 入塾前の説明も丁寧でわかりやすく、冬期講習と入塾までの手続きもスピーディでした。

総合評価 料金体系、カリキュラム、指導方針などにはとてもなっとくできるものでした。強いて言うなら受講する授業回数が、田宿に比べて少し少ないように感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近い他の塾3件ほど比較してみて高めだったので高いかな、、と

講師 上の先生たちがその子にあったタイプの先生を選んでくれている感じなので。

カリキュラム 決められたテキストでなくその子に応じたものを選んで用意してくれてる

塾の周りの環境 商業施設に入っているため、休憩にご飯を買うことも食べることもできるので便利。自転車もたくさん止めれる。しかし、遊ぶところもあるので親としては心配なところもある

塾内の環境 商業施設の中にあるが、入り口や建物も少し奥の静かなところに入ってるので、ガチャガチャしていなくて落ち着いた環境になる。

入塾理由 家から近い、友達と一緒に行ける、いろんな予定いれる息子には融通のきく個別が合うと思ったので

良いところや要望 勉強だけでなく、スケジュール管理もしてくださるそうなので期待してる

総合評価 値段以外は良さそうと親が感じただけで、勉強の中身は子どもがこれからなので。

「兵庫県西宮市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

628件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。