
塾、予備校の口コミ・評判
77件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府箕面市」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ箕面駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の前後、授業のない日にも自習に行けるし、映像授業をみたり教室に置いてある教材を使ったりプリントを印刷したりもできる。生徒側の活用の仕方で費用は高くも安くもなる。ただ、1対1で授業をしているブースが密接していてそこらじゅうで喋り声が聞こえるので静かな空間ではない。
講師 講師は指導の質がいいとは思わないけれど、担当が一生懸命で誠実そうな感じで息子にはよかったらしい。
カリキュラム 通っている高校が進学校で教材がとても充実しており、塾でもそれをしっかり活用したい。トライは学校の教材を使える。使い切れない教材を買わされないところがいい。ただ、授業内容や進度などをスケジュール立てて管理するのは無理だと思う。そこで塾長が監督してくれるのかと思うけれど、入塾説明のマーケティング部のかたは巧みな話術だったけど、普段お世話になった箕面教室の塾長はよくわからない。
塾の周りの環境 落ち着いた阪急の駅のすぐそば。デイリーヤマザキとローソンが2軒も近くにあって便利。トイレがビル全体のトイレで、教室内ではなく教室を出てわりとすぐの所にあり、トイレとの距離感がちょうどいいと思う。
塾内の環境 説明を聞きに行った時は空いていて静かで、マーケティング部の説明担当のかたも教室長も「わりとすいてて静かです」と言っていたけれど、実際に通いはじめると普通に混んでいて1対1でそこらじゅうで授業しているので教室全体がざわざわうるさい。自習のときは耳栓やイヤホンがいると思う。
入塾理由 教室が家から近い。自習に通える。映像も見れるしプリント印刷もできる。説明をしてくれたマーケティング部のかたのセールストークが良かった。
良いところや要望 塾指定の教材を買わなくていい。学校の教材や自分の使いたい教材を使える。授業のない日にも自習に通える。
総合評価 指導のよさや授業計画などはどうなのかわからないけれど、家から近くて通いやすく、自分の使いたい教材を使って授業できて、授業のない日にも自習に通えるところが気にいっています。
個別指導 スクールIE箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近所の塾と比べても大差ないと思う。
1:2で受講しているが、高くもなく安くもなく、夏期講習は追加するごとにいくらと決まっていて、無理に勧められることはなかった。
講師 まだ通い始めたばかりで、先生の教え方については特に不満はないです。
子供に聞くと、分からない所はきちんと教えてもらえるし、今の所は順調のようです。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使用しているので、教材費は不要とのこと。日々の勉強の中で分からない点を質問する、演習問題を解く、というルーティンで進めているとのことです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くに帰ってきても安全ではあると思います。自転車置き場も広いので、自転車で通うのも問題ないです。
塾内の環境 個別だが1:2で先生を真ん中にして、両側に生徒が座っているので、生徒間の距離が近く声が気になるのはしょうがないと思います。自習スペースはあるが、授業をしている声が聞こえるので、集中して勉強したい場合は気になるかもしれません。
入塾理由 家から通いやすい距離であり、何ヶ所か見学した中で塾長の人柄に惹かれたため。
個別だが臨機応変に振替や受講科目を変更できることもいいなと思った。
良いところや要望 大通りに面していて安全なこと、家から通いやすいことが気に入っています。親の面談も学期ごとにあり、子供との面談も適宜行われているとのことです。
総合評価 よその塾に通っていないので比較はできないのですが、今のところ不満なく通えているのでこの評価とさせていただきました。
馬渕個別箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は個別指導もあり、ある程度の金額と思われるが冬季講習など別途発生する費用が高い
講師 本人としては、質問にも答えてくれる事で勉強意欲も上がったので良いと思う
カリキュラム 具体的には本人の発言がなくわからない。教材は学校の宿題などを使用
塾の周りの環境 バス停までの距離もあり、夜遅くなると通学の道が心配になる点がある。また、周りに食事できるとこらが少なく空腹のままで授業に出ることも
塾内の環境 本人からの申告もあまり無いため不明だが、よくも悪くもないと思われる
入塾理由 大人数では、指導が行き届かないのと本人の希望もあり個別指導を選んだ
定期テスト ある程度、疑問点に答えるような感じで定期テスト対策があったように思う
宿題 少し出されていたようだか、本人がどの程度まで取り組めていたかは不明
家庭でのサポート 夜が遅くなった場合の講習時の送迎などを実施してサポートした。
良いところや要望 授業の振替などで対応してもらえたところが良いと思われるが、個別指導の先生が選べない点は難しい
その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れなどもあり指名できない点は難点
総合評価 ある程度、柔軟に対応してくれた点は良かったと思う。立地的に送迎バスがあれば良かった
Ishin個別指導箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用費用などのもろもろにお金がかかるのでそこの辺りがもう少し安くなって欲しい。
講師 1対1で担当の先生が決まっているので勉強の進み具合や理解度をわかってくれそう。
カリキュラム 個別と映像授業の両方が受けれるのがいい。自習室もあるのがいい
塾の周りの環境 家からは自転車で通塾している。大通りに面しているので明るく人通りもあるため夜でも安心して通うことができる。
塾内の環境 明るい雰囲気で自習室もあっていい。騒音もなく勉強に集中できる環境。
入塾理由 大学合格に向けて勉強の計画を立てて合格に導いてくれそうだから
良いところや要望 大学受験に向けて勉強の計画を立ててもらい合格に導いて欲しい。
総合評価 雰囲気もよく人見知りの娘も問題なく通えそう。大学合格に向けて計画を立ててくれる。
成基の個別教育ゴールフリー箕面教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通塾していた個別(1対1)よりは安いが、2対1なのでこんなものかもしれない。
講師 体験授業の先生が良かったのでその先生に担当してもらっている。
子供も気に入っているようだ。
カリキュラム まだ1回しか授業を受けていないので判断しようがないが、子供のレベルに合ったものを選んでもらえているようだ。
塾の周りの環境 塾の最寄り駅からは徒歩10分程度で近いが、住宅地の中を抜けるので冬場は暗い道を歩くことになる。
塾自体は大通りに面しているため周辺は飲食店が多いし、少し歩いたらコンビニもあって便利。
帰る方向によるが大通りを歩くのであれば明るいので帰路も問題ないと思う。
塾内の環境 授業を受ける場所も自習室も区切られているので騒がしい生徒が居ない限り静かだと思う。
スリッパに履き替えるので塾は綺麗で整理整頓もされている。
入塾理由 塾長もエリア長も感じが良かった。
入塾前の説明の際、子供に関しての聞き取りなど対応がきめ細やかだったので、任せてみようと思った。
定期テスト まだ1回しか授業を受けていないが、塾長や担当講師は以前のテストを実際に解いて学校の傾向をつかんでくれているようだ。その上で授業を組み立ててくれていると思う。
ずっと個別に通っていたが自ら過去問を解いて教えてくれた先生はいなかった。
良いところや要望 通塾が決まっていない時点でも生徒について丁寧に聞き取りを行うので誠意を感じた。
勉強以外のサポートもあってありがたい。
総合評価 4寄りの3である。通塾したてのため判断基準がないので普通の評価にした。
多分今後評価は上がると思う。
修優舘箕面教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が安かったりキャンペーンでQUOカードなどが時々もらえたりしていた
講師 とても親切な先生が多くて子供たちや周りからの評判がとてもいい
カリキュラム 教材は自分たちにあったものを使用できでとても良かった教材は家に持って帰らなければ無料で貸し出しすることが出来でとても良い
塾の周りの環境 治安はとても良く一人とは思えないほどの机の大きさで充実していた。周りには小学校があったため小学生が多くいた印象
入塾理由 授業料が安く口コミでとてもいい評価だったので子供に通わせていた
定期テスト 定期テスト対策がしっかりされておりとても安心して見ていられた先生の教え方が上手だと良く聞いた
宿題 机が広く落ち着きのある雰囲気でとても印象にのこっている空調の設定ができていつも快適に過ごすことができる
その他気づいたこと、感じたこと 月に数回学年ごとの塾内模試があり自分の今の学力を図る機会もたくさんあった
総合評価 全体的にいいところが多くて評価は高いと思う悪いところは自習スペースが少し小さいくらい
代ゼミサテライン予備校【Ishin】箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。シンプルに高い。ただ高いなりの授業は受けれていると思う。高いだけでは無かった。
講師 成績が伸びた。特に国語が苦手だったが、苦手科目の成績が伸びたのが嬉しかった。得意分野も伸びた。
カリキュラム 先生がしっかりしていた。苦手科目がしっかり伸びるカリキュラムだった。得意分野に関してもしっかり伸びた。
塾の周りの環境 使いやすい場所にあったと思う。CMでやっていて安心もあった。家から15分くらいで通えたので負担も少なく立地は大変に満足している。使いやすかった。途中でリタイアせずに通えた。
塾内の環境 勉強に集中できる環境だった。静かだった。勉強のことしか頭に残らない、雑念の少ない環境であった。
入塾理由 自宅から通いやすいため、まわりの評判も悪くなかったため、CMでもやっていて安心だったため
良いところや要望 成績を伸ばしてくれる。立地がいい。継続して通える。先生やカリキュラムが良い。
総合評価 偏差値があがった。苦手科目の成績の向上が嬉しかった。得意分野も伸びたので総合的に成績が上がった。
個別指導学院フリーステップ小野原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝の金額に関しては個別指導としては一般的かと思います。冬季講習などは、4講座以上は1講座分無料などとあるので、お得?でももう少し安ければと思います。
講師 受けている科目により講師は違いますが、静かに教えてくれる先生も威圧感はなくわかりやすいそうです。もう一人も明るく楽しい雰囲気だそうです。
カリキュラム 学校の課題で精一杯と伝えると、まずは学校の問題集での授業としてもらえて助かりました。そのうち独自テキストも購入になりそうですが、まずは合わせてもらえて良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いので、近隣の方向けです。
回りに店舗や他の塾も多く、夜も明るい場所です。治安もいいと思います。
塾内の環境 あまり大きな場所ではないので、周りの音も多少ありますが、綺麗に整えられているため、集中して勉強には取り組めます。
入塾理由 自宅から近く立地も人通りのある夜も明るい場所なことときちんとコミュニケーションを親とも子どもとも取ってくれると感じたため、決めました。
良いところや要望 塾長さんが、よく生徒をみている印象です。しっかりコミュニケーションもとってくれているため、安心して任せられると思います。
総合評価 子どもの勉強進度をしっかり見てくれていそうな点や子どもに合わせてカリキュラムを組んでくれているところは良いと思います。冬季講習など必須ということなので、少しでもお安いと助かります。
個別指導学院フリーステップ小野原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が体験授業でわかりやすいと言ったから。
また親とのコミュニケーションを大事にしているから。
カリキュラム 入塾したばかりでわかりませんが、
夏季講習と通常授業を分けて考えてくれている。
塾の周りの環境 交通の便がよく家から近くで、周りにスーパーなどがあり治安のいい場所にあるし、何より通学途中にあるから。
塾内の環境 整理整頓されていて学習しやすいですが、
小・中学生も一緒なので、まだ入塾したばかりですが、
微妙です。
入塾理由 家から近く、体験授業もよかったから。
最終的に子供が決めたから。
良いところや要望 大学受験のアドバイスを丁寧にしてくれる。
総合評価 ほかの塾を2つ行きましたが、
子供も気に入っているし、
親も安心して預けれる感じがしたから。
東進衛星予備校大阪箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じますが、他の塾と比べてみると妥当なのかと思うので、3にさせていただきます
講師 みなさん真摯に向き合ってくださって相談もたくさんさせていただいたことが良かったと思います
カリキュラム 早期からの復習や、共通テスト対策などによって、余裕を持って、受験に挑むことができました
塾の周りの環境 行きやすい場所にあり、治安もそんなに悪くないと思います。夜遅くに帰ってくることも多かったですが、危ない目に遭ったりしたことは一度もありません
塾内の環境 静かな環境で、みんな集中していたと聞いています。自習しやすくて、勉強も捗ったようです
入塾理由 近所であったことと、レビューが良かったこと、先生が真摯に向き合ってくれそうだったことです
良いところや要望 みなさんが寄り添ってくれて、分かりやすく教えてくれる授業があったり、フレンドリーに話してくれるところだと思います
総合評価 この塾に通うことで、娘の成績が上がり、学習への意欲も高くなりました
個別指導塾 トライプラス箕面船場阪大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中でも他塾と比較しても安い料金設定になっている、その他費用もそれほどかからない、分かりやすい料金設定
講師 数学を得意とする講師が少ないため担当の講師の教え方が分かりづらくても他の講師に変えてもらうことも必然的にできない
カリキュラム 教材等は特になく個別に対応した教材やカリキュラムがあればなお良い、
塾の周りの環境 駐輪場は塾から少し離れているが完備されていて駅もできるため駅前で交通の便はかなり良い。教室も新しい為綺麗。
塾内の環境 オープンスペースになってる割に静かで自習するにも集中できる教室になっている
入塾理由 通っている学校から行きやすく、自宅からも比較的近い為。室長も親切に対応してくれる。
良いところや要望 室長が親切に対応してくれる。講師の質を上げて欲しい、指導の仕方のクオリティも上げて欲しい
総合評価 室長の人柄が良く教室の雰囲気も良く自習するにも通いやすい環境。臨機応変に対応もしてくれるのも良い。
東進衛星予備校大阪箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく新しい教材を受講するよう進められます、動画にしては高いのではと感じていました。
講師 対応は優しいが、担当の方はあまり頼りにならず誰に聞けば良いのかわからないなと感じた。
カリキュラム 動画自体はとてもわかりやすく、よかったですが、試験に近づいても見直しというよりも動画受講をすすめられるのでそればどうなのかなと感じました。
塾の周りの環境 駅からとても近いとは言えませんが、コンビニやスーパーも近くにありますし、向かいに交番もありますし便利であったと思いました。
塾内の環境 自習室の環境はとても整っていて、設備がとてもよく居心地がよかったです。
入塾理由 家から近く、自習室も遅くまで利用することができること、キャンペーンでお得に夏講座を受講できたこと。
良いところや要望 設備や勉強をする環境がとても整っていて、勉強に集中することができること。
総合評価 環境、設備はとてもよかったと感じていますが、カリキュラムや講師が十分に整っていないと感じました。
武田塾箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 志望校を伝えても、はっきりと無理と言ってくれない
曖昧で目指す場所が明確でなかった
カリキュラム 参考書はかなりわかりやすいのをお薦めしてくれた。進度は、ついていけるならいいかもしれないが、やる気のある時にゆっくりでしんどくなってきてからハイペースなイメージがあった。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので通いやすく、近くのコンビニもあって便利だった。ただ、雨の日は歩きか、電車のためやや通いにくい
塾内の環境 雑音はなかった。一人一人が集中できるように席が限られていたのは良かったと思う。
入塾理由 本人が授業型が嫌いなのと、自習にすることで自立心が生まれると考えたから
良いところや要望 もう少し、きちんとした先生を置いて欲しい。
一校に1人の先生で生徒を見るのは無理があると思う。
総合評価 自主的に取り組める快適な場所の提供は、いいと思う。
ただ、さぼろうと思えばいつでもサボれる環境で、言ってなくても親も先生も把握してないことがある。
武田塾箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は安かったと思います もう少し高くてもいいと思います ただ 早く進学しないとお金が嵩んできます
講師 わかりやすく教えてもらってます 時間外も丁寧に教えてもらっていて助かります
カリキュラム 次の授業がわかりやすくなります 進路を決めるのにも親身になって教えてもらってます
塾の周りの環境 家から近く助かりました
遠い方もバスがありました
遅くなっても安全に配慮していただき遠方へも嫌な顔せず迎えに来てもらいました
塾内の環境 トイレも綺麗で使いやすかったです
教室も綺麗で 整理整頓ができておりました
掃除も行き届いてます
入塾理由 有名でこの先の進路を決めるのに適してると自分で感じたからです
定期テスト 定期テストがある場合は出題のところをピンポイントに教えてくださります
良いところや要望 今のままで問題はありませんが
たまにわからない時に質問しにくいです
総合評価 質問しにくかったのは
あとで時間をとっていただき教えてもらえました
ありがとうございます
東進衛星予備校大阪箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星予備校で、昔の予備校に比べて講師の数を筆頭にかなりコストを削減できているにも拘らず、高校受験時に利用した対面の個別指導塾よりも高い。無駄な人件費がかかっているのではと勘繰ってしまう。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲内で、場合によっては歩いても通える。面談などの際も近くに駐車場もあるので、車を使うこともできる。
塾内の環境 教室は、賃貸の雑居ビルのなかで、お世辞にもキレイとは言えないが、現在の学習スタイルであれば十分。
入塾理由 以前、体験学習をして、本人がそれなりの手応えを感じているようで、本格的に大学受験に向けて通いたいと言ったので。
定期テスト 特に対策を予備校が主体的にやる訳ではないが、自習室を利用できるので、そこで試験勉強をしている
良いところや要望 まだ始めたばかりなので特に何もないのだが、予備校に在籍している教師(授業をする講師ではない)は、昔で言うところのチューターと呼ばれる学生バイトでも賄えるのではないかと感じている。
もっと人件費を削減して予備校代に反映させるべきだと現段階では思っている
個別指導 スクールIE箕面萱野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の金額は妥当だとおもいますが、春、夏、冬の特別講習の金額や、年会費などが高く感じます。年間の合計で考えると高い方なのではないでしょうか
講師 ずっと同じ講師に見ていただいているので…良くも悪くもという感じがします。飛び出た感じもなく、ずっと平行線な成績です。
カリキュラム 他の塾を存じ上げないため、なんとも言えませんが、気になるのは金額と成績が伴わないことです。
塾の周りの環境 家からも近く、住宅街でありながらショッピングモールも隣接していて、とてもいい環境の立地だと思います。
塾内の環境 古いビルなので古さは同仕様もないと思います。せんな古さの中、とても清潔にされている感じはあります。
入塾理由 環境がよくて雰囲気もよく、家から近く通うのに便利だと思ったから。
定期テスト 高校受験前は、なにかと定期テスト対策などあったように思いますが、今は何もかもありません。とにかく、成績が悪くてこまってます。
宿題 宿題は出ているようですが、自宅でしている様子はありません。もう少し厳しくしていただけたらなぁと思っています。
家庭でのサポート とくに何もしていません。学校の情報収集の手伝いはしましたが、最終決めるのは本人でした。
良いところや要望 金額がもう少し安ければと思います。自習室にももっと行ってくれるような感じならいいのにと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が多い気がします。本命大学にむけて、頑張ってほしいです。
総合評価 本人とはどうか分かりませんが、保護者との連絡は講習前の懇談くらいしかありません。
個別指導シグマ箕面小野原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業と夏期講習と請求書が色々と届き授業料以外にも諸々諸経費が取られているため想像していたよりもお金がかかっている。もう少し安くお願いしたい。
講師 子どもとのコミュニケーションがしっかりあり、子どもの希望を聞きながら最適な授業内容に変更してくれた点が良かった。
カリキュラム 子どもの各教科の習得度を把握し、授業内だけではなく授業外での参考書の選定といった部分まで相談にのってもらった。
塾の周りの環境 住宅街に近いため比較的治安が良く、夜遅くまで開いている塾や店も周辺に多いため、帰宅する際に道が夜でも明るいので安心。
塾内の環境 自習室が満席の時には空いている授業の席を使用できる点は良い。
軽食を食べても良いが教室内は狭いため音や匂いなどを気にして軽食を食べにくい点が長時間滞在する上で気になる。
良いところや要望 教室内外の環境が非常に良く親として安心して通わせることができる。講師選びから授業内容まで子どもの意見を尊重し決定してくれる点が非常に良い。
武田塾箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し、高めかなと思います。自習にたくさん通えるので、勉強がはかどります。
講師 わかりやすく説明してくれて、頑張ろうという気持ちになります。
カリキュラム 能力にあってる問題集をすすめてくれて、宿題も相談しながら決めれる
塾の周りの環境 駅の近くにあるので、夜でも明るいので安心して通えると思います。
塾内の環境 静かで集中できる環境なので、勉強しやすいと思います。自習室は静かです。
良いところや要望 先生が熱心に指導してくれたり、声掛けもしてくれるので、塾に行きやすいです。
馬渕個別箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段にあった内容だと思ってます。特に料金には不満はありません。
講師 進路について、色々相談に乗ってもらえた。とても相談しやすかった。
カリキュラム カリキュラム、資材について説明が少なかった印象があります。効率的な勉強の仕方等、教えて欲しかった。
塾の周りの環境 家からも近く、子供1人で通うことができている。特に不便はないが、自転車の置く場所に困ることがあった。
塾内の環境 可もなく不可もなくと言う感じ。コロナ禍でもあり、少し生徒と生徒の間に距離を取っても良いかも。
良いところや要望 先生が優しく、相談しやすいと子供が言ってました。これからもこの雰囲気を維持して欲しい。
馬渕個別箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像していたよりはるかに料金が高く、コストパフォーマンスを考えると悪い
講師 固定の先生ではなく、どの先生に当たるかが分からず、当たり外れがある
カリキュラム 講師の当たり外れがあり、料金に見合ったものになっているかが分からない
塾の周りの環境 バスの時間も不便で、送迎の場所もないため送迎しづらい立地にある
塾内の環境 自習室のスペースが十分でなく、必要な時に使用しづらいと聞いている
良いところや要望 立地面で便利なところにあれば良いが、今更言っても仕方ないと思われる
その他気づいたこと、感じたこと 敷地的に狭い場所にあるのでスペースは限られているが、自習室の設備充実を望む