キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,482件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,482件中 121140件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ講座をながすだけで先生は少ないしフォローがたりない。

講師 親の話をきいてくれない。

カリキュラム 内容はいいかも。でも先生の質が悪い。先生がたりない。

塾の周りの環境 マクドナルド、モスがあり駅近。何でもそろいカラオケもできる。飲食店が多い。学校も近い。回転寿司もある。

塾内の環境 清潔で勉強しやすい。

入塾理由 近所で進学実績が高かったため。オンラインで出来たため。

定期テスト そんなのありません。対策にならなかった。学校と連携がとれてない。

宿題 宿題はない。ありがたかった。学校と両立でき早くかえれる。

家庭でのサポート 家事をしながらニュースをメモして教えた。食卓の話題はニュース。笑わせる会話も織り交ぜた。

良いところや要望 あまり勧めない。高いし面倒見が悪い。夜遅く成らないので学校と融通がきく。

総合評価 サイエンス生がいるからランクがたかいだけ。

エデュカ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。自学だけでは勉強できない部分だったのでしょうがないと思う。

講師 外国人教師だったので、学校の勉強よりも英語に親しみを覚えながら学べてよかった

カリキュラム カリキュラムによって段階的に実力をあげることができ、本人の成績も上がった

塾の周りの環境 横浜にあったため、学校帰りの途中であるのがよかった。駅からは近いのだが、雨の日は歩く必要があるので、そこは不便だった。

塾内の環境 環境音や設備などで不満を聞いたことがないので、普通なのだと思う

入塾理由 英語が苦手だったので、外国人教師がいるリスニングが強くなる教室を選んだ

定期テスト 定期テスト対策はなかった。授業でリスニングや英語への慣れができた。

宿題 量は適切で、学校の宿題を圧迫するほどではなかった。学校教育プラスアルファ的なものだった。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。本人が学校帰りに通い、本人に任せていた

良いところや要望 外国人の教師がいて、英語学習に力が入れられると思う。事務は日本人なのでコミュニケーションに問題はなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せていたので、塾と家庭をつなぐコミュニケーションがなかった。テストの結果だけが成果をみる手法になっていた

総合評価 本人に任せていたが、苦手としていた英語が上達したのは塾のおかげだと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業に加え、電話別や、下記登記等の報酬でどんどん料金が加算され、テキスト代などを含めるとものすごい金額になってしまったから。

講師 生徒との距離が近く少人数制と言うこともあり、目が良き行き届いていると思う。個別相談にも乗っているようで、質が高いと思った。

カリキュラム テーマ別大学別のカリキュラムがあり、テキストもかなり細分化されており、目的に応じて準備はされていると感じた。

塾の周りの環境 JR藤沢駅から近く、雨が降ってもほぼ濡れない距離になること、街中の便利なところにあるため、休み時間に昼食なども買いやすいところ。

塾内の環境 自習室のスペースが狭く、もう少しあったら良いと感じた。ロビーで学習してる生徒も多い。 

入塾理由 大学受験において、過去に通ってる人たちの口コミなどから、周りの評判が良かったから。

定期テスト 大学受験に特化しているため、学校に向けた定期テスト対策はなかった。

宿題 世界史の授業で宿題が多かったように思う。自分の勉強に加え、宿題をこなすことに大変だったように記憶している。 

家庭でのサポート 自習を終えて、夜遅く帰ってくることが多かったので、事前に食事を用意していた。

良いところや要望 少人数制は良いと思うのでそのまま続けて欲しい。自習室スペースをもう少し改善してほしい。 

その他気づいたこと、感じたこと 大学、別の学校案内があったり、授業内の子供の様子がよくわかりよかったと思う。 

総合評価 大学進学実績や授業の内容はとても良いと思うが、料金が少し高いと思ったから。 

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季等間に料金追加はないので安心。部活が終了したら科目を増やす予定

講師 いつでも塾に行って自習が可能なので、家では集中ができない子供には向いてる

カリキュラム まだ英語学習での成果はわからない、長い目で確認したい。効果があれば他の教科を増やしたい

塾の周りの環境 駅から近く、交番、コンビニ、治安もよいので夜おそくなっても安心。入室、退出はライン連絡があるので家で親も確認できる

塾内の環境 いつでも自習室が使えるので、我が家の子供はほぼ毎日、塾に帰宅帰りによって、自習を行っている

入塾理由 英語の弱点補強。現在部活がいそがしいので複数教科の学習は難しいので教科を絞った

定期テスト 定期テストがあったが、効果はまだまだでした。もう少し経過を観察したほうが良いと考えます

宿題 基本的に宿題はおおくない。それよりスケジュール表を作成させられ能動的に学習する方法をとっている

良いところや要望 自由度が高く、基本的に2人に1名の先生がつくので、本人の理解度に合わせて指導を受けれる

その他気づいたこと、感じたこと とくにはない。自身の作成した学習計画書に従って、先生がアドバイスをしている

総合評価 苦手科目をもって、重点補強をおこないたい生徒には個人指導が自分のペースでできるので向いているとかんじます

みんなの塾湘南台本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は重め。

講師 年齢の近い講師もおり、相談にも乗ってもらえました。解いて聞きに行くスタイルで教える方針のようです。

カリキュラム 教材は自分の希望に合わせて選定してくれました。テスト前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどで、教室までの道には交番もあるのですが、暗い夜道が多くつづくのでその点は要注意です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広かったのですが、テーブルが多く少し狭く見えました。また、自習室で小学生ぐらいの子が大声を出して、せっかく行っても勉強があまりはかどらないこともごく稀ですがありました。

入塾理由 基礎学力向上にあたり、基礎的な内容の指導をお願いしたく、個別塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりと指導してくれました。講師は自分が教えてくれと頼んだ部分を中心にを解説し、その際は基礎的な部分を中心に対策をしてくれたようです。

宿題 涼は少なめで、難易度もそこまで難しいものではありませんでした。復習としてはかなり有用なものでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭面のサポートを中心に行いました。あとは本人の希望もあり、本人と塾に任せていました。

良いところや要望 時間割を簡単に変更できる点に関してはとてもありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 都合が悪くなり休んだ際、スケジュール変更を簡単にすることができました。また、定期テスト向きのカリキュラムに特化してはいますが、英検や受験面でも手厚くサポートしてくれます。

総合評価 テスト勉強には適してる塾だと思います。それに優しく教えてくれるので、子供にとっても安心で居心地のいい塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の学力が低かったのもあり、料金は高めになりました。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では多くのサービスが追加されその分料金も高くなるので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近いチューターが多く、学業や私生活の相談にも乗ってもらえました。講師陣も熱意にあふれた方々でした。

カリキュラム 教材は受験志望校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいであり、交番なども近くにあったため安心して通塾できました。

塾内の環境 個人スペースが確保されており、かなりの人数が収容できる場所でした。ただ工事の音がよく聞こえたりするので、自習や映像授業を利用する関係上、イヤホンは必須なので注意した方がいい。

入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が自ら勉強を行う習慣をつけられるような指導をお願いしたく、映像授業も本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は自分でやる形式でした。基本的に受験対策なのでそういったテスト対策はありませんが、やっていれば自ずとテストもできるようになります。

宿題 映像授業なので、宿題が出されても自分のペースでできる。だが後回しにすればろくな目に合わないので注意。

家庭でのサポート 基本的には金銭面のサポートを主にしていたぐらいで、基本的なことは本人の希望もあり、塾や予備校側に任せていた。

良いところや要望 コミュニケーション体制も、相談できる相手も常日頃からいるので安心できた。

その他気づいたこと、感じたこと 金銭面では、志望校と今現在の学力が離れているほど厳しくはなるが、こなせば確実に第一志望校の受験者たちと一緒の土俵には立たせてもらえるので、確実に量をこなしていける人にはお勧め。

総合評価 映像授業など自分のペースでできるのはかなりの強み。もちろん日単位でしっかりと学習計画は立てなければならないが、集団塾と違って時間が決められていないのは結構なメリットである。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団塾と比べてどうしても高くなるのは仕方がないと割り切った

講師 自宅から近くて便利だったのと講師が受験生の気持ちがわかるというか交流しやすかったようだ

カリキュラム 特に記載するようなことは把握をしていないのが正直なところです

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りも通いやすくまた自宅からも近いので通いやすかった

入塾理由 大学受験をするために子供自身が調査をおこない、自宅から近く個別指導の塾を探した結果

総合評価 個別なので授業料が高かったがとりあえず大学への進学は果たせたので良かった

駿台高校部横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1度に支払いなので、高額になる。授業時間としてはいいのかもしれないがいろいろは選べない

講師 これから質問しやすさ、授業のわかりやすさがわかっていてもくるか

カリキュラム 難関を選んだので、予習復習がなかなか大変さ。質問をしたいができていない

塾の周りの環境 横浜駅からはアクセスは悪くないが、平塚近くにあったらいいとは思うが、個別指導ではないので仕方ないかなと思う

塾内の環境 自習室や飲食できる部屋が別にあるのはいいいと思う、、上手く活用して欲しい

入塾理由 受験に対して、いろいろな情報がありそうだから。塾でレベルを上げ把握したい

定期テスト わからない。対策講座は別料金だったが、これから対策してくれるのかをサポートをみたい

宿題 予習復習で大変そうで、宿題はなさそうだが難しくて機嫌がわるい

家庭でのサポート 説明会には参加した。塾は帰りが遅いので駅まで迎えにいく。夕食を塾前にたべさせる

良いところや要望 質問などのサポート体制をしっかりしてほしい。難しい問題みたいだから、

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はできないが、あとで授業時間の動画配信が見れてよい

総合評価 これから使っていくなかで、いろいろ使いこなせるようにしていきたい

東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高いと感じた。チューター代も高いと思った。高3ではもっと高くなると言われた。

講師 映像授業なので良くわからない。本人は映像授業が合わなかったみたい。

カリキュラム 教材は本人のレベルにあったものだったと思うが、やる気がなかったのか成績は上がらなかった

塾の周りの環境 駅からは近いが治安はあまり良くなさそうだった。地下を通って行くと雨に濡れずに行けるところにあった。

塾内の環境 机が狭く勉強しにくそうだった。空きが無いときは違う教室を使えたそうなので、それは良かったと思う。

入塾理由 友達が通っているから、通いたいと言って通った。
あまり本人にあっていなかったようで辞めると言って、1年間で辞めた。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。こちらも、それをもとめていなかった

宿題 宿題は無かったと思うが、詳しくは分からない。あってもやらなかったと思う。

家庭でのサポート 特に家でのサポートは何もしていない。大学受験なので本人に任せていた。

良いところや要望 担当の方が、保護者と丁寧に面談をしてくれた。映像授業が進んでいないと連絡をくれた気がする。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもでグループを作って、話し合いのようなことをさせていたようだが、家の子どもには合わなかったらしく、あまり行かなかった。

総合評価 家の子には合いませんでしたが、真面目に言われる通りにできる子なら良いのではないかと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習、教材、授業、プリント代といろいろとかかったが、仕方ないとも思う。

講師 成績がなかなかあがらず、本人は苦労をしていたが先生方の地道な指導がよかった

カリキュラム カリキュラム、教材等については特に内容を吟味してないのでわからない

塾の周りの環境 駅からちかく、歩道がしっかりあるので安全、くるまでの送迎も駅ロータリーあり便利、また、交番も近くなので治安もよい

塾内の環境 授業、自習場所を直接みていないのでよくわからず、本人は自習にはいっていたので環境はわるくないと思う

入塾理由 大学受験をするにあたり、近所で本人がいきやすい塾を探してきめました。お試しを何校かおこない、決定。

定期テスト 定期テストに対する対策はなかったので学校の成績については特にあがらず

宿題 宿題はでており、苦労してやっていたのでたくさん、難しいものがあったとおもう

家庭でのサポート 送迎や、受験説明会に参加して本人が情報えにくところをサポート

良いところや要望 本人に寄り添った対応をしていただきました。先生方が心配して、電話をかけていただくこともありありがたかった。

総合評価 本人のレベルによって、いろいろとサポート、寄り添いをしていただけたと思います。
どうなることかと思いましたが、本人希望へ入学できたので感謝しかありません

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、料金が高いのは仕方ないがその分もしっかりとしている

講師 やはり個別なので、その子にあった対応をしてくれるので満足している

カリキュラム カリキュラムというより苦手克服なので、その成果がしっかりと出ている

塾の周りの環境 周りに様々な塾があり、塾の競争により質が高くなっているように感じる。そのせいか、どこの塾も質が高いように感じる

塾内の環境 塾の中に入ったことがないので分からないが子どもは満足している

入塾理由 料金葉高いが、個別なのでしっかりと対応してくれて子どもも、満足している

定期テスト 定期テスト対策までは至っていないので分からない

宿題 ゴールデンウィーク中に出されているが、量については分からない

家庭でのサポート 勉強がしっかりと出来るよう、家族みんなで静かにするようにしている

良いところや要望 やはりテレビでもやっている有名な塾なので、全てにおいて満足している

総合評価 塾の質に関しては申し分ないが、個別と言うこともあり料金が少し高い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく春期夏期冬期と色々なオプションを組まされた。事あるごとに、料金がかかった。

講師 通塾は楽しそうだったのでよかった。

カリキュラム 塾で、何をしているのかが見えないのがマイナス評価になります。

塾の周りの環境 駅前の立地で、親も安心で通塾させられた。帰り時間も、ほぼわかるので、子供も安心して通えたと思います。

塾内の環境 塾の環境は、把握していませんでした。もう少し、携わるべきでした。

入塾理由 とくにないが、実績のある塾を選んだ。駅から近いのも考慮した。

定期テスト 定期テストより、入試に絞った授業だったみたいで、学校成績は今一歩でした。

宿題 宿題は、やりこなしていたみたいなので、難易度は高くなかったと思います。

良いところや要望 どこも一緒だと思いますが、冷暖房完備が本人にとって良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験特化型だと思います。本人のやる気を尊重してくれました。。

総合評価 希望大学に入学できたので、結果良しだと思います。本人も頑張っていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高く感じます。効果もないですし本人が行くというので行かせたまで

塾の周りの環境 駅近いですが仲は狭くて困っていたようです迎えに行くのは大変でした

塾内の環境 教室はとても狭かったそうです。隣の人と近いようです。コロナ明けでしたがそれでもきになったようです。もう少し改善したほうがいいと思います

総合評価 狭いのはどうかと思います

城南コベッツ綱島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾には行っていないので、なんとも言えませんが、毎月は追加料金がかかることはなく、一律料金でした。夏期講習などの長期休暇の時の講習費用は、一定の授業を取るとパック料金が設定されており、授業をたくさん取っても、上限が決まっていて追加料金がかかることはありませんでした。

講師 年齢も近く、いろいろ聞きやすかったようです。定期テストの勉強から小論文なども指導してもらいました。

カリキュラム 高校生だったので、親よりも直接子供とやりとりして、テキストや市販の参考書などを買ったりしていたので、私はよくわからないです。

塾の周りの環境 駅近の商店街の中にあるので、明るい場所にあります。近くにお店もあり、遅くなっても暗いことはありませんでした。

塾内の環境 半個室なっていて、先生の見守りもありつつ、でも集中できる環境でした。

入塾理由 大学受験の時に遅れないように、学校で学んだことを定着させるために入塾しました。atama+のシステムを使える塾を何校か見学して、見守りサポートがあるので、ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては特になかったと思います。
対策やりますよ。というよりはわからないことをただ聞いたり、一緒に考えてくれたりしていました。

宿題 atama+の宿題はありますが、そんなに量はなかったです。ほかの宿題はなかったです

良いところや要望 受験に対して情報を持っていたり、親身に相談に乗ってもらいました。本人がやる気があって、聞けば聞くほど、教えてもらっていました。

総合評価 とってもよい塾でした。
毎日塾に通うことが当たり前で、生活の一部のように通っていました。家ではほとんど勉強していませんでした。入試を終えた後も塾に寄って自己採点をしたり、励ましてくれたり、最後の最後まで面倒を見てもらいました。無理だと思っていた第一志望にも合格し、感謝の言葉しかありません。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の希望に合わせて講座を選べるので、高くも安くもなるから。

講師 基本は映像での授業なので、好みの先生を選ぶことができるから。

カリキュラム 子供の理解度や好みに応じて、講座を選べるからので、どちらでもない。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度なので、通いやすいです。また、飲食も気軽にできるお店も多いので非常に便利です。

塾内の環境 ビルが新しく、設備は全体的に綺麗で、過ごしやすい環境です。防音もしっかりしています。

入塾理由 塾講師のサポートが子供にマッチしていると感じたため、通塾を決めた。

宿題 宿題は特に出されません。塾で予習、復習をしっかりやる流れです。

良いところや要望 自由に通えるので、予定が合わせやすくて良いですが、反面サボりがちになる恐れがある。

総合評価 うちの子供には合っているスタイルだと思います。講師の面談時には色々教えてくれるので参考になります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは決して思わない。内容の充実さや、受験時期間際の対策等は助かった。

講師 良かったとは評価していなかいが、子供にとって相性の合う先生に当たると意欲が向上したようである。

カリキュラム 先生によって対応に温度感を感じずにはいられなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺には様々なお店があり、夜でも明るく人通りもあり、安心していられた。待ち合わせる場所も分かりやすい所があったので便利であった。

塾内の環境 一時期騒がしい生徒がいたようで集中できないという話を聞いたことがあったが、直ぐに改善された。全体的に落ち着いている範囲気。

入塾理由 家族ぐるみで交流のあるご家庭の5人の子供さんが全てこの塾を利用しており、評判や授業の進め方を知ることができていた。

宿題 そこまで宿題に追われている様子は見受けられなかった。が故に自分でしっかりと復習等しなければ、ただ行っているだけ、という結果になってしまう。

家庭でのサポート 自宅から近かったため、歩いての送り迎えがほとんどだった。受験に関する説明会等は両親ともに参加した。

良いところや要望 個別クラスと集団クラスがあるが、本人にとってどちらが良いのかはスタートしてみないと分からない。マイペースでできる個別から入ったが、本人自ら「周りから刺激を受けたい」と、集団クラスに移行した。

総合評価 生徒に寄り添う姿勢について、それぞれの先生で温度感があった。子供自身もそういったことを敏感に感じていたので、そういったところで子供にストレスを与えない環境が望ましい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校との比較が十分に出来ていないので高いのか安いのか分からないです。すみません。

講師 子供の感想ですが、授業は基本的にビデオなので家からでもいつでも受講可能なのが良いです。

カリキュラム 他校との比較が十分に出来ていないので優れているかどうか分かりませんが普通だと思います。

塾の周りの環境 小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩数分なので周りはお店等充実しております。便利すぎて他の誘惑が多い?かもしれませんが

塾内の環境 比較的に新しい教室なので全体的にきれいです。電車が近いですが音は気になりません。

入塾理由 大学受験に向けて、数学と英語を強化したいという目的で選びました。

定期テスト 基本的に対策はありません。こちらからの質問に答えてくれる形です。

宿題 基本的に宿題はありません。ただ自主的に勉強してそれについて質問する事は可能です。

良いところや要望 自分の都合の良いタイミングで通ったり自宅~リモートで参加したりいろいろ選べます。

総合評価 比較的自由なので本人のやる気次第で伸びると思います。もちろん逆も然りです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでこの評価にしました
後は口コミを見た結果他と変わらない

講師 わかるまで指導員やしてくれ、時間変更前等にも臨機応変に対応してくれた

カリキュラム やや多いように思えたが、講師がわかりやすく指導しくて適量であった

塾の周りの環境 駅に繁華街にあるので、夜間の帰宅には心配があったと感じた
また迎えの車が必要なときは道路に駐車する事は厳しい

塾内の環境 自習室にも講師が、見回りよく指導してくれたの安心出来た

入塾理由 講師がよい人に巡り合えたのが、でやる気が出た様子で継続できた

定期テスト 定期テストは自分の苦手箇所を相談し、類似問題を教えてくれた。

宿題 無く自分のペースで進める事が出来ている様子でした

良いところや要望 全国チェーンなので
指導に対する講師の教育も問題無かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気がつく事はありません
後は、少し広い自習室だと良かった

総合評価 目指す進学が出来てフォローもよく、塾に初めでも通うにはよいかと思う

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。また、各種夏期講習の実施についても良かったと思います。

講師 講師とは勉強以外でも相談ができたとの事で良い関係が気付けたようです。

カリキュラム 教材については子どもに合わせて選定してくれましたのでカリキュラム含め良い指導だったと思いました。

塾の周りの環境 最寄りの駅より近いので良かったのですが、街灯が暗く歩きづらいこともありましたか、子どもは楽しく通いやすかったと言ってました。

塾内の環境 教室内は自習する場所が確保されていて家にいるより勉強が捗ったようです。

入塾理由 いろいろ見学した結果子供が通いやすい環境や塾内の指導力を含め良いと思い決めました。

定期テスト 定期テストについては講師は子どもの苦手な科目を中心に解説して、その際に対策版を基に対策してもらいました。

宿題 宿題は量的には学校の宿題が手がつけれないほどでなく予習と復習がメインでした。

家庭でのサポート 家の最寄りの駅までの送り迎えや塾の説明会等は惜しみなく実施出来たと思います。

良いところや要望 電話相談をする為掛けても繋がらない時もありましたが、相談は本当に親身に受け答えしてもらいました。

総合評価 子どもにはとても適してる塾だと思います。塾に通わせた事により子どもも勉強以外の事も学べたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。

講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。

カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。

塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる

入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです

定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ

宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。

家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた

良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。

その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う

総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,482件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。