キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,632件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,632件中 81100件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあの授業料だが、内容を考えると仕方がないと思います。他に方法がありませんでした。

講師 大人数によるしどうなので、どうということはなかった。しようがないであろう。

カリキュラム あてがわれたカリキュラムなので、どうしようもない部分があります。

塾の周りの環境 自宅からは通えませんでしたが、塾の内容を考えると、他の選択肢はありませんでした。これで満足しています。

塾内の環境 いい環境で学習することができました。できれば、近い所にあるとよかったです。

入塾理由 まあまあ達成できた。田舎には選択肢が少なく困難である。いかんともしがたいが。

定期テスト 特にありませんでしたが、不満はありません。それだけを求めたわけではないので。

宿題 宿題はそれほどおおくありませんでした。もっとあってもいいような気もしました。

家庭でのサポート 金銭面、これに尽きます。これがないと通うことはできませんでした。

良いところや要望 いい講師が揃っていることです。授業の質と内容がよく、十分理解することができました。

総合評価 結果的に志望校へ行くことができたので、よかったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと感じました。個別指導が受けられるという点から判断すると、普通くらいの金額だと思っています。直前講習は少し高額だと感じました。

講師 個別の学力に応じて指導してくれることを期待したが、本人の学力よりかなりレベルの高い内容の教材を、推薦されるなど、個別指導といいながら、実際は個別の学力を把握してないのではないか、という疑問も感じた。

カリキュラム 教材は本人の学力レベルにあってないと感じていた。また、それに対して適切に指導されてないのではないか、という疑問が常に感じられた。

塾の周りの環境 駅の近くで、通いやすい環境であった。また、帰宅時間が遅くなるときは、自動車でも迎えにいける環境だったので良かったと思う。

塾内の環境 教室の環境は良かったのではないか。まて、自習室は試験前は混んでいたこともあったが、通常は学習しやすい環境だったと思う。

入塾理由 大学受験にあたり個別指導により、基礎学力の向上と、受験レベルまでの学力伸長を期待して決めました。また、通学しやすさも考慮に入れたことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はそこそこしてくれていたようである。ただ、定期テスト対策と受験対策とがリンクしてないように感じた。

宿題 宿題はあまり出ていなかったのではないか。自主的な学習を推奨していたのではないだろうか。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、特に帰りは遅い時間になることが多く、塾周辺の環境があまり良くない地域でもあるので、迎えはマストにしていた。

良いところや要望 受験の情報について、本人が尋ねないとあまり教えてくれない状況だった。

その他気づいたこと、感じたこと 指導というより、勉強の習慣をつけるということであれば、満足であるが、受験レベルまでの指導を、期待していたので、結果的にあまり満足していない。

総合評価 勉強する習慣をつけるという点では、問題ないと、思うが受験対策という点からは、十分ではない。個別指導というのはの、講師の実力に大きく左右される。塾として、一定レベルの能力を、担保してほしい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同業他社と比べて、普段の授業も夏期講習も高いイメージがあります。

講師 授業後に質問しに行っても、いやな顔をせずに熱心に教えてくれます

カリキュラム 教材はわかりやすく、継続できるような親切な設計でとても使いやすい

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐで、明るくにぎやかな場所にあるので、通学の不安はなく、一人でも通いやすいので安心です

塾内の環境 教室は広くて快適で集中しやすい。自習室はスペースが狭いですが気になりません

入塾理由 家から通いやすい場所でお友達が通っていて評判が良かったから。

定期テスト いろいろな対策や、テクニック等を教えてくれて実践に役立つ内容だった

宿題 量は多く、難易度も高いですが、無理な量ではなく消化可能です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、受験情報を一緒に把握することでサポートした

良いところや要望 親切丁寧で、いつでもこちらから連絡がしやすく、先方からもフィードバックが多かった

総合評価 受験対策に適しています。学校で足りない部分を補足してくれます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので標準的な金額だとは思う。集団に比べれば高いという印象。

講師 本人の体調を踏まえて担当の講師を選んでもらい、本人もそれを知って感謝している。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでよくわからない状態。次回のテスト後に判断することになると思う。

塾の周りの環境 自宅から車なら直ぐに行けるのと、駅近なのでそのうち学校帰りにも一人で行けるようになると思う。本人もその点は気に入っている。

塾内の環境 実際の授業風景は見ていないので詳細は分からないが、個別指導ならではの個人ブースなので狭さはあると思う。

入塾理由 以前に通っていた塾では成績が下がってきたため、幾つかの塾の体験授業を受けてから本人の希望と親の希望が比較的に一致したところを選んだ。メンタルが弱く集団指導が無理なので個別指導を選択。

定期テスト まだ定期テストの時期に来ていないので分からないが、定期テスト前には対策を実施すると話していた。

宿題 宿題は出ている。まだ何回も通っていないので量や難易度は様子見の状態

家庭でのサポート 主に送迎は毎回実施。体験授業前の説明や親側の希望の子供の体調について事前に塾側と相談して受け入れが出来るかなどの確認を行った。

良いところや要望 今年度から通塾を始めたのでまだよく分かっていませんが、相談などはよく聞いて頂けてると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。まだ講師についても本人の性格や体調なども踏まえて固定されていないのでこれからだと思う。

総合評価 成績面についてはこれから評価することになる。ただ子供の感想としては今の所『悪くないよ』との事なので様子見です。

京葉学院高校部茂原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の学習塾と比較したわけではないので高いのか、安いのか分からないが、妥当ではないかと思っている。

講師 学年ごとに成績がアップしていないので、指導内容は良くもなく悪くもなくというところか。ただ、学習塾に通っていなければ成績は下がっていたと思う。

カリキュラム 学年ごとの成績は横ばい状態なので、特にずば抜けて良いカリキュラムではなく、ごく普通と思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分の位置に開設しており、通いやすかった。駅前でもありそれなりに人通りもあるので、治安的にも問題ないのでは。

塾内の環境 教室以外に自習室もあり、好きな時間に自習できる。塾が無い日でも良く自習に利用していたと記憶している。

入塾理由 駅前に立地して自宅から通いやすく、成績別クラスにより無理なく勉強が出来そうな環境だった

定期テスト テスト対策は行っていたのか、行わなかったのか分からない。
ただ、自習室があってよく利用していた記憶している。

宿題 宿題は出されていたと思うが、子どもが机に向かっているときは学校の勉強か、塾の宿題かはよく分からない。

家庭でのサポート 雨天時のときや、帰りが遅くなる時などは送迎していた。当然休みの連絡も行った。

良いところや要望 自由な校風のようで、体調が悪いとき以外は嫌がらずに進んで塾に行っていたので、学ぶ雰囲気はわるくないのでと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだ際には、次回の予定などこまめに電話連絡があり、大変助かった。

総合評価 学びやすい環境にあり、通わせて良かったと思っているが、欲を言えば成績がもう少し上がればと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校に比べると安いと思うが、他の個別指導塾をよく知らないのでなんとも言えない。

講師 本人がわかりやすいと言っているので良いと思う。面談も熱心にしてもらえるので良い。

カリキュラム 個別なので、子供に合った参考書を選定してもらったりしているようです。

塾の周りの環境 学校と自宅最寄駅のとちゅうにあるので学校帰りに通塾するのに便利です。駅からとても近いので夜も安心です。

塾内の環境 校舎じたいが狭いので、食事をする場所がなくて困ると言ってました。

入塾理由 理系希望で、数学が苦手なので定期テスト対策として個別で通っている。

定期テスト つまずきやすいところを事前に重点的に指導してもらったりして良かったようです。

宿題 個別なので、量は本人と相談して決めてもらっているみたいです。

良いところや要望 面談でも親身になっていただけるし、面倒見がよい塾だと思います。

総合評価 親身になっていただけているし、、子供が気に入って通っているので良いと思います。

iBリーダーズ村上校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、こんなもんだろうと思い納得していました。

講師 子供のはなしを聞いていると、悪いはなしは聞かなかったので、講師については悪くはないのだろうと感じていた。

カリキュラム 季節講習についてはよく開催されていて苦手科目をしっかり指導してくれていたと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあったので、通うのは問題なかった。駅も近くにあり商業施設も近いので環境は良かったと思う。

塾内の環境 教室自体はあまり広くない感じだったので大人数での授業には向かないと感じた。

入塾理由 上の子が通っていたので、どのような塾か分かっていたのもあり入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策については実施していたと思うが、テスト結果に反映していたと思う。

良いところや要望 良いところは子供たちがずっと通っていたので先生や指導も悪くなかったからだろうと思っています。

総合評価 塾のことはほとんど子供たちの主体性に任せていた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾に比べれば高いのは当たり前です。
しかし、授業時間5分前までの連絡で振替も可能なため、部活を行っていて間に合わない時などは助かっていました。

講師 子供と相性の良い講師を選べるので、長く続けることができました。
子供の性格を把握して授業を進めてくれたり進路相談にのってくれた。

カリキュラム 大学受験に関しても、英検対策にしても、必要な教材のみの購入を勧められ、不要な教材購入はなかった。

塾の周りの環境 JR市川駅前で、横断歩道を渡ることもないので通うのは楽だったようです。
市川駅が繁華街ではないため、遅い時間でも安心でした。

塾内の環境 自習室がいっぱいな時は、せっかく来たからということで空いている机を探してくれたそうです。
しかし、個別指導なのに友達と通っているような子が勉強せずに自習室を一緒に使用している時があったようで、塾の問題ではないがモヤモヤしたようです。

入塾理由 9歳上の娘が高校受験時に通っており、一人一人丁寧に対応してくれることをわかっていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあり、受講していない教科をテスト前は教えてもらえるような期間が設けられていた。

宿題 宿題はほぼ毎回出され、個人に合った量でした。そのため、マイペースな我が子でも、宿題を提出する頻度が多かったようです。

良いところや要望 教室はいつも明るい雰囲気で、賑やか過ぎず静か過ぎず落ち着く環境だったようです。
以前は休みの連絡等は電話のみでしたが、アプリで欠席連絡もできるようになり、とても便利でした。

総合評価 マイペースな子供にとても向いていると思います。
担当講師と合うかどうかを何回かの授業で試して、何人かの中から選べるのもよかったと思います。

現論会千葉駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。

講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。

カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。

塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。

入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。

良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。

総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の方たちは抜群に素晴らしいと思う。さすがプロフェッショナルと思えた。

講師 学習の環境から指導していただいた。勉強のやり方から見直す事もできた。

カリキュラム 指導方法がわかっていらっしゃるので、私がどうこう言うこともなかった。

塾の周りの環境 とにかく、繁華街の入り口にある商業ビルの中なので騒がしいし、怖そうな方もチラホラ。悪そうな子どもたちも周りにチラホラ。

塾内の環境 ビル自体は新しい、綺麗な建物なので騒音はない。みんな一生懸命勉強していた。

入塾理由 プロ家庭教師の指導を受けたいとの本人の希望があり、この塾を選んだ。

定期テスト 有りました。推薦狙いに変更したので、とても重要な部分では有ったと思う。

宿題 量はそこそこ出ていたと思う。レベルはその生徒に合わせて調整していたと思う。

良いところや要望 とにかく、プロ家庭教師の素晴らしさを伝えたいです。先生たちに受けた励ましは今でも生きているようで、自信が付いたようだ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設量毎月とられる高い。テスト料も取られる。受けるのが前提なのは高い。選択したい。

講師 私立学校の内容をわかってくれてるのが安心できた。

カリキュラム 試験を必須で受ける、その料金も取られる。せめて、選択したい。教科書代選択したい。自分の使いたい人もいる。

塾の周りの環境 駅前すぐなのにとても静か。外の音が気にならない。治安がよい。
小学生が走ってすごい勢いで帰るのがこわい。
もう少し広いと良い。

塾内の環境 室内がキレイ。嬉しくなるような成績アップの紙が1人ずつはられている。

入塾理由 大学進学内部の理工学部に行けるように、また来年度理系に進みたいため。

定期テスト テスト前のコマ数は相談で増やしてくれる
内容も沿ったものをやってくれる様子 すごくいい

良いところや要望 押し売りとかないか。がっついていない。自習室狭い。
先生も若いけどそこが気にいっている

総合評価 静かで学習しやすい環境だが、料金がたかい。 80分休憩なしで集中持つのか心配ではある。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直まだ通い始めたばかりでわからない。ただ他の塾よりは高いのではないかと感じる。

講師 明るく受験を迎えようとする体制が伺える。自習室も充実しているという話もある。

カリキュラム 入塾教材からかなりレベルは高いのではないかと伺える。

塾の周りの環境 柏駅から徒歩圏内でいけるため交通の便は良さそう。明るい道を通るとのことだが酔っ払いもたくさんいるため、良いか悪いかはまだわからない。

塾内の環境 自習室が充実していると聞く。自身が通ってるわけではないので詳細は不明。

入塾理由 評判と体験講座を通じて良い塾と考えたため。これからのためまだわからない。

良いところや要望 自習室があるところ。チューターがつくところ。

総合評価 一般的な大学進学塾だと感じるが、本人が良いと感じでそうなためこの評価としている。

個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ3回しか授業を受けていないので評価できませんが、
振替授業ができないのが残念です。1ヶ月分支払いをしても、学校や部活の用事で行けない事も考えられるので懸念事項です。

講師 個別なだけありわかりやすく教えていただいているようです。当たり前ですが、近くで教えている先生が多いので教室がにぎやかなのが、集団塾から変更したからかか違和感があるようです。

カリキュラム 個別対応していただいているので、わかりやすいとは言っています。

塾の周りの環境 歩道がしっかりあるので、危険な事はないかと思いますが、お迎えの車なのか路駐が多いです。
比較的駅から近く、周りに塾も多くあるので、人通りもあり危険ではないとは思います。

塾内の環境 あちらこちらで授業をしているのでにぎやかなようです。まだ慣れていないせいもありますが、自習室がうまく使えない事がありました。迎えが遅くなるので自習室で待っててほしかったのですが、授業が終わったから外に出されてしまったようです。

入塾理由 個別指導なところで苦手教科を基礎から見直しをできると思ったからです。
先生と子どもとの相性。

良いところや要望 授業に集中し基礎学力がつき、なお向上することを期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いの塾はもっと高いときいている

講師 子供はおもしろく明るい先生。
話を聞いてくれて怖くない先生がよいとのこと。
そうゆう先生にしてくれている

カリキュラム 教材を買わなくていい。あるもので分からないところをその都度きいてください。とおっしゃってくれ安心した

塾の周りの環境 駅から近く、飲食店も多いがその分塾も多くて安心する。塾にいくまえに、部活帰りの子供は軽くどこかでたべていけるのがよい

塾内の環境 体験やおはなしをききにいったとき
静かで勉強がはかどりそうな雰囲気でおちついていた

入塾理由 駅からちかく個別指導を本人が希望していた
先生方の対応もよく気に入ったため

良いところや要望 高校にはいったら数学についていけるか心配な点を、親身になって考えてくれた

総合評価 駅から近く、学校帰りに寄れる。
家に帰宅して夕飯を食べてからもいける近さなのでめんどくさくならないらしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾とあまり変わらないと思った(高校受験対策で通っていた塾の費用とはあまり変わらないので妥当な金額と思った)

講師 説明をしてくださった塾の方々はとても熱心だった。子供へのヒアリングが上手だったと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので判断は難しいが、子供に聞くと続けられそうと言っている。しばらく様子をみたい。

塾の周りの環境 駅からすぐ。人通りも多い通り沿いなので、遅くなっても危険はない。駐輪場はない為、駅などのものを利用する必要がある。

塾内の環境 きれい。きちんと整理整頓されている。駅前で広い通り沿いだが騒音はあまり感じなかった。

入塾理由 塾の雰囲気が良かった。先生方も熱心。子どもが、先生方との会話などで好ましいと感じた。

良いところや要望 塾側の方が熱心。融通も聞かせてくれるので、とても良いと思う。教室も綺麗。駅近で安心。

総合評価 まだ通塾開始したばかりなので、カリキュラムや講師の質についての評価は難しいが、それ以外は良いし、妥当と思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の授業でこの料金は、他の塾の体験で聞いた料金よりも高いと感じましたが、個別指導ならこのくらいなのかなとも思います。

講師 受講生と感覚が近く、受験事情もよくわかっていらっしゃるかと思います。

カリキュラム 受講生の学力や目標に合わせて、今何をするべきか、何月ごろ何をする予定かを個々に合わせて組み立ててくれます。

塾の周りの環境 駅から近く、通学の途中にあるので、通いやすい。ただし、時間帯によって使用する路線の本数が少ないので帰宅が遅くなります。

塾内の環境 ショッピングモールの中ですが、場所や防音設備が良いのか、雑音や人の往来は気にならないです。

入塾理由 体験授業に参加し、授業内容や教室の雰囲気、講師との相性等がそれまでに
体験した塾よりも合っていると本人が感じたため。

良いところや要望 専用のアプリで、受講生の入退室や受講スケジュールなどを保護者がすぐに確認できて安心出来ます。

総合評価 環境や立地が良いので通いやすく、個別指導で個々の学力や目標に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、モチベーションを維持して続けられそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験授業をいくつか受けた中で、一番授業料が高かったです。

講師 まだ習い始めて1ヶ月ほどですが、分からないところは本人がわかるまで、また本当に身についたかを授業の後半の1時間でテストをし、出来なかったところは再度解きなおしをするそうです。

カリキュラム 個別授業のため、苦手教科を本人の理解度に合わせて学習出来るところが良かったと思います。大学受験までの学習方法を最初に計画してもらい、それに沿って学習を進める感じです。自習室はいつでも使えるので、なるべく行かせるようにしています。

塾の周りの環境 駅徒歩1分、まわりにはコンビニ、パン屋、薬局、飲み屋、カラオケなどがあります。夜でも明るく人通りも多いので、安心して通わせられると思います。ただ、同じビル内ではありませんが飲み屋もあるので、そこは気をつけるように話はしました。

塾内の環境 皆さん落ち着いて授業、自習をしているようです。1つの教室の中に、授業を受ける場所、自習の場所が分かれており、授業の前後に自習している学生もいます。

入塾理由 大学受験にむけて、苦手教科克服のために個別授業で探しており、体験授業をうけ本人が一番気に入った為。

定期テスト 定期テスト対策特にありませんでした。自習室を使って自分で勉強している感じでした。

宿題 宿題は、毎回プリントを出され次回までに解いてくる感じで、量はそれほど多くないようでした

家庭でのサポート 自習室を使い、授業以外でもなるべく通わせて週間をつけるように声かけしていました。

良いところや要望 1番は、個別指導です。大学受験に向けて苦手教科を集中して勉強しかたったので、本人に合っていたと思います。ただ授業料が高かったため、もう少し安ければ知り合いにも勧めやすいと思いました。

総合評価 授業料が高い以外は、通いやすく、本人に合っていて良かった為。授業料がもう少し安ければ満点です。

河合塾マナビス市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括支払いなので高いように感じた。分割の説明はなかった。分割だったら安く感じたのかもしれない。

講師 受験の面接対策をしっかりしてくれる。
大学の相談などいろいろ的確にアドバイスしてくれます。

カリキュラム 希望大学の受験日からさかのぼって、その子にあったカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 自宅から近く、ダイエーの中にあるので治安もバッチリです。自宅と駅と塾が繋がっており、雨が降っても傘なしで行けるのでありがたいです。

塾内の環境 前の塾は小学生から高校生までいたので、自習室がうるさく集中できなかったが、今の塾は高校生だけなので
すごく静かで集中できます。

入塾理由 大学の情報や、塾長のアドバイス、面接対策がしっかりしている。

良いところや要望 映像授業で何回も繰り返しわからないところがあれば見れるとこがよい。その後に確認テストがあるのでよい。

総合評価 映像授業が分かりやすいのと、確認テストを毎回やってく、れる。

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間払いのみでなく2ヶ月払いの選択肢があったりしたのは良い点だったと思う

講師 志望校について悩んでいる事を伝えると、大学情報や勉強方法を教えてくれたりした

カリキュラム まだ通い始めたばかりで、進度やカリキュラムについてどのような感じなのか把握できていない

塾の周りの環境 駅から近く周りに何でも揃っていて通いやすいし、申し分ない環境であるが、強いて言うと塾専用の駐輪場があったらなお良い

塾内の環境 設備もきれいで静かで整っている。他の塾生の取り組みを感じる事で切磋琢磨できる。

入塾理由 自宅から近く通いやすいためと、施設が勉強に集中しやすい環境だったため

良いところや要望 先生の指導がわかりやすく丁寧な応対だったりしたところが良かったと思います

個別指導なら森塾四街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾以外に2校から資料を取り寄せ説明を伺った中で平均的な金額であった。

講師 説明会では丁寧に説明してもらった。

カリキュラム 説明会の中で現在使用している教科書や参考書など確認し、今後どのように進めていくのがいいのかを検討してくれたことが良かった。

塾の周りの環境 駅から比較的近くはあるが繁華街を通るため治安については多少不安がある。
交通の便については通学途中の乗り換える駅になるため、比較的便利な場所ではある。

塾内の環境 空気清浄機等が設置されてないため、ウィルス対策に不安が残る。

入塾理由 事前説明会の内容が分かりやすかったことと、希望に近いかたちで学習出来そうであったため。

良いところや要望 一人一人の学習スペースを幅1メートル程度に広げてほしい。
強力な空気清浄機を設置して感染対策をしてほしい。

総合評価 通塾前のためまだ評価できる部分がなく、料金のところだけとなったため。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,632件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。