
塾、予備校の口コミ・評判
284件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県流山市」「中学生」で絞り込みました
個別指導学院サクシード流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場を知らずに色々と調べたり説明会に行ったが、周りと比べて安かったから。
講師 子どもは良かったと言っていた。なにより塾長さんの熱意がどこよりもあって、それが伝わったから。
カリキュラム テスト対策として善意で教室を開けてくれたりしているようで、熱心さを感じたし有難いと思った。
塾の周りの環境 駅近のモール内にあるため、夜になっても明るいし、人がいて安心。また、駐車場完備のため雨天時の送迎も濡れずに塾まで行けること。
塾内の環境 新しいので設備は整っていてキレイだと思う。
入塾理由 良心的な金額と、なにより子どもたちへの熱心さが伝わったから。
定期テスト 入塾したばかりなのでまだ参加はしていないが、あると伺っている。
宿題 初回だったのでプリント一枚だったが、来週からは少しずつ増やすね、と言われたらしい。部活もしているので、段階を踏んでくれているのは親としては有難い。
良いところや要望 とにかく塾長さんの熱意と、金額なども含めてトータル的に良心的なところ。子どもたちへの思い。
総合評価 通い始めたばかりでまだ詳細がわからないので3にしている。説明を聞いたなかで1番良かったので、今後に期待している。
公文式おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺集団塾と比較しても同じくらいな割にテスト対策など追加授業があり、季節講習もものすごい高くはない
講師 子どもが話をちゃんと聞いているようだし、行くのも嫌がらず、自習に行ったりやる気になっている様子
カリキュラム 今後受験に向けて総合的なカリキュラムがあるようなのでそこに期待する
塾の周りの環境 駅に近く人通りがあり暗すぎず、かといって賑やかすぎず、家からそう遠くなく自転車で一人でも通いやすく、車での送迎もしやすい
塾内の環境 授業がない日も自習できるようである
が、他教室の声が漏れ聞こえるようなので集中出来ているのか不安はある
入塾理由 友達が通っていたこと、料金が周辺では高くない方だと思ったこと
良いところや要望 単純に本人のやる気があがり勉強量が増えたと思う
頼りない講師もいると言っているのか不安
総合評価 何より本人が勉強する意識を持ち勉強量が増えたことが評価できる
成績に結びつくかどうかがこれからの判断
臨海セミナー 小中学部南流山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業中に頻繁に質問するので気が抜けず、授業に集中できるようです。
カリキュラム 複数の塾の体験授業に行ったが、ここがこまめに小テストがあって、学習の定着によさそうだった。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが自転車で行くのであまり問題はありません。
歓楽街ではないので飲み屋など近くに無いのは良かったです。
塾内の環境 整理整頓されていてよかったです。生徒の私語が他の塾より少なくて良いそうです。
入塾理由 複数の塾に体験入学して比較したところ、本人がここが良いといったので。
良いところや要望 塾の入退室の都度メールで知らせてくれるので、とても安心です。
総合評価 安い割には、他の中堅大手塾とあまり差が無いので、コスパが良いと思います。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結局高いだけで成績も伸びなかった
合わない講師が多かった気がする
カリキュラム 関与してないので私は何も分かりませんが、娘が文句も言わずやっているので問題ないと。
塾の周りの環境 駅から近い
目の前がバスロータリー
お店がたくさんある
車停めれないため不便
路駐なのだが、塾がたくさんあったため、不便
塾内の環境 みた感じ狭いような感じはしました。
それに関して、娘は何も言ってこないのて、勉強してる人達は問題ないのかも
入塾理由 個別が良かったし、駅から近いから選んだ
しっる人が居ない塾を選んだ
定期テスト 受験前に多めに受講した気はしますか、普通のテストの対策げあったかは覚えてません
宿題 出されてたとしても難しくはないのかも
良いところや要望 受験生にも関わらずコマがなくて正直不安でした。
個別だから仕方ないのでしょうか
その他気づいたこと、感じたこと テスト前に、自分で予習に行ったり、曜日を変更したりして活用してます。
総合評価 高いだけで成績が上がらなかった
でもなぜか辞めたがらない
個別指導なら森塾流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります
講師 特に印象に残っていませんが、年齢は比較的若い
カリキュラム 特に覚えていませんが、教材は小学校に合わせて選定してくれました
塾の周りの環境 つくばエクスプレスの流山おおたかの森から徒歩2分ほどです。もしくは東武アーバンパークラインの流山おおたかの森駅から徒歩2分ほどです
入塾理由 苦手な教科を対策するにあたり、個別指導があっていると思った。
良いところや要望 こどもには勉強する習慣が、つかなかったです
総合評価 自分の子供にはあまり適していなかったようです
湘南ゼミナール 総合進学コース流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場より安いと思います。料金設定は選択したコマ数に応じてかわります
講師 色々な相談にのっていただき助かっています。子供も2個めの塾なのですがこちらのほうが合っているとのことです
カリキュラム カリキュラムはについては学校の試験対策に合わせ別のコマで補習してくれます
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅から徒歩2分ほどです。塾前に自転車置き場もあるため、自転車で通うことも、可能となります
塾内の環境 教室は人数のわりに狭そうに見えました。もう少し広ければ良いと思いました
入塾理由 個別指導より集団で指導していただいたほうが子供にはあっていた
定期テスト 定期テスト対策として別コマで補習対策をしてくれます。学校ごとに
宿題 量は次の授業までに終わる一時間もかからない量です。復習です。
良いところや要望 専用のアプリがあり、出席した時間と退出した時間がリアルタイムで連携されます
総合評価 中学勉強、高校入試対策に適している塾だと思います。感じの良い先生もいます
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット検索したところ、周辺の2対1の個別指導塾の相場よりやや高いと思った為。
講師 子供に聞いたら、質問しやすい、自分のペースで進めてくれる、など個別のよさを感じられた。
カリキュラム 現在の部分も予習を進め、過去の部分も復習してくれて、臨機応変に対応してくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅から近くて通いやすい、人通りもある明るい道を通って通塾できるので、遅くなってもあまり心配ではない。
塾内の環境 教室もきれいで明るく、雰囲気がよい。自習室もそこまで多くなく、静かな環境がよい。
入塾理由 家から近い。教室がきれい。
親身になってくれそうだった為。
良いところや要望 個別のよさを生かして個々に寄り添って、成績向上のサポートをお願いしたい。
総合評価 まだ通い始めなので未知数だが、今の所は大きな不満もなし。成績が上がってくれることを期待。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比較しましたが個別のわりに比較的通いやすいお値段だと思いました
講師 塾長とお話した時に息子にはピッタリだとおもいました
カリキュラム その子に合ったレベルの問題を進めてくれるとお聞きしました
塾の周りの環境 駅から近くバス停も近くにあり交通の便いいです。周辺にはお店もたくさんあります。治安も良い場所なので女の子でも通いやすいと思います。
塾内の環境 説明を聞きに行った時の印象はガヤガヤした感じはなく生徒の方達は静かに授業をうけているという感じでした
入塾理由 サッカーのクラブチームに通っている為集団塾は予定が合わなかった為個別を選びました
良いところや要望 予定を柔軟に対応していただけるので習い事が忙しい子でもとても通いやすい塾だと思います。
総合評価 塾長とお話しさせて頂いた印象は良かった
創伸塾南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 怒ると怖いらしいが熱心だし補習なども積極的に対応してくれるのでありがたい。
カリキュラム 成績を維持できているので良いと思う。
塾の周りの環境 車で送迎しているが駐車場は無いので近隣の店舗の駐車場を一時利用している。21時~22時に終わるので特に女子は送迎が望ましいと思う。
塾内の環境 子供は不満言ってないので問題無いと思うが。
入塾理由 自宅で通信教育を利用していたが学習習慣が身につかず、塾に通うことにした。塾は妻が決めた。
定期テスト 定期テストの前は土日にも講座を開いてくれて対策してくれます。
宿題 宿題は少ないと子供が言っているので、実際少ないのでしょう。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
良いところや要望 やはり授業料が安いのが最大のメリットと思います。成績も維持できているので効果も出ている。
総合評価 やはり授業料がとても安いのが最大のメリットと思います。先生も熱心。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾より通常授業料が少しだけ安く、無料の定期テスト対策やイベントがあるので総合的に安いと思った。
講師 体験授業をうけた子どもが自分で転塾を決めたので、指導は悪くないと思った。
カリキュラム 定期テストがあり、レベル別にクラスが分かれるのがよいと思った。
塾の周りの環境 ビルの中にあり、駐車場や駐輪場が他施設とも共用なため、時間帯によっては混雑していて送迎がしにくい。駅に近いため人通りも多く、立地は悪くない。学校と自宅からは少々遠い。
塾内の環境 廊下や講師室にプリントが積みあがっていたりしたのでスペースが足りないのかなと思った。また自習スペースも廊下にあり集中できるのか気になった
入塾理由 小学校では別の塾に通っていた。小規模塾のためアットホームな雰囲気はとてもよかったが、1クラスしかなく通う子のレベルもバラバラで、上位の県立高校を目指すには物足りないかもと感じていた。
この塾は通う人数が多く、レベル別にクラスが分かれていたのが決め手になった。
宿題 通常の宿題に加え、GWにはまとまった課題もでていたので親としては安心できた。子どもは問題なくこなしているので、適度な量だと思う。
良いところや要望 ある程度大きな塾のため、グループ内でのイベントや進路説明などあるのがよかった。また通う人数が多いのでレベル別にクラスが分かれるのがよい。せっかく費用をだして通うからには自分のレベルにあった授業をうけたい。
総合評価 また2カ月の通塾で学校のテストもこれからのため判断が難しいが、今のところはおおむね満足している。立地や環境には懸念が部分があるが、ハード面はなかなか改善が難しいので致し方ないかなと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。丁寧で先生も個人にあった講師を選べたので。
講師 年が近いのもあり、色々な相談に乗ってもらったようです。話しやすさ、沢山の講師の方がいらっしゃいましたが、皆さん丁寧で感じも良かった
カリキュラム 子供の苦手科目を重点的にお願いしてたので、講師の方にお任せでした。
塾の周りの環境 自宅からや、駅からも近いので送り迎えも時間の調節ができてよかったです。繁華街の中にありましたが、勉強しやすい環境が整ってました。
塾内の環境 外からガラス張りになっていて、それでいて丸見えで落ち着かない。というような事はなく、明るく狭すぎず広すぎずで勉強しやすい環境ではないでしょうか
入塾理由 受験に向けての指導を塾で教えていただいた。場所、立地、塾の雰囲気もこどもにあっていた
定期テスト 定期テストは高校別に絞って苦手箇所を重点的に何度も復讐し、対策をしてくれた
宿題 毎回宿題は出ていたようです。子供にあった難易度で考えられてました。
家庭でのサポート 食事や、出来るときはお迎えなど。まず、生活リズムを整えました
良いところや要望 塾長はじめ、受付や講師の方々が、気さくで相談しやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は選べるタイプだったので、どの講師の方でも話しやすく相談にものってもらってたようです。
総合評価 うちの子供にはとてもあっていたと思います。親から見てもとても親身になっていただきました。
創学舎江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子ども自身がよく言ってたしそれなりに頑張り続けられたので良かったと思う
カリキュラム 子ども自身が納得して教材を使えていて、講習内容も悪いとは思わなかった
塾の周りの環境 駅ちかなので電車でも通えるし送り迎えも可能な立地だったのでどちらかというと良いと思う。駐車場などはないのでその場で乗り降りするがロータリーもある
塾内の環境 子ども自身が良く自習室を利用して勉強していたのでどちらかというと良いと思う。
入塾理由 通っていた友人の口コミや体験授業を通して本人の意思で選んで決めた
家庭でのサポート 送り迎えだけはずっとやっていたが、友人たちの親とローテーションだった。
良いところや要望 子ども自身が納得して有意義に取り組めていたしその後も行ってよかったと言っていた
総合評価 とにかく通った子供自身が行ってよかったと話していたので、それが1番だと思う
城南コベッツ初石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思いませんでした。長期休みの講習は基本の時間が決まっており、追加で一コマずつ追加できるのも金額がわかりやすくてよかった
講師 見てくれる講師はうちの子には合っていた
カリキュラム いまいち教材の違いや進め方などはよくわかりませんでした。受験にむけて苦手なものを1つひとつ無くしていくような型でお願いをしていたので、その点については満足しています。
塾の周りの環境 市道にそってあるので、帰り道も危なくない。となりにコンビニがあったので、車での送迎はしやすかった。夏期講習で空き時間にコンビニで買い物をしたりと便利でした。
塾内の環境 すぐ近くに病院があるので、救急車が通りすぎる時はやはり音が気になるようでした。
入塾理由 家から近くて通いやすい。個人指導なので、わからないところを見つけてしっかりと学びなおすことができると思いました。
定期テスト 定期テストの範囲をしっかりと添って基本で点数をとれるように指導してもらいました。
宿題 とくに宿題の量が多くて大変とかはありません。宿題を忘れてきてしまった時はしっかりと塾で宿題をやってから講習に入ってました
良いところや要望 とくに親がでていく場が多くもなく、面談も対面と電話を選べて便利でした。
総合評価 受験に受かる為に塾に入った為、しっかりと希望校に合格できたので、満足しております。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別でもあり、妥当と考えます。講師のレベルはそれほど高くない
講師 個別でもあり料金は妥当と考えますが講師の質は
高くないと考えます。
カリキュラム カリキュラムは本人のレベルなあわせているようにも思われました。
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅から近く、行きやすいところでもあるとともにビルも新しいため、自宅からも通いやすい。
塾内の環境 子どもからの話ではあるが、自習室も一定のスペースがあり、使いやすい。
入塾理由 勉強の習慣がなかなかつかず、集団では難しいと考えて、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うがどこをメインにやるかが定まったいたかは不明
宿題 量は少なくもなく、多くもない量であるが、終わらない場合のフォローは不明
家庭でのサポート なかなか勉強習慣がつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた
良いところや要望 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動ができると
その他気づいたこと、感じたこと 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動を行っていただくと
総合評価 以前でわからなくなっているが、個別でもあり料金は妥当と考えます。
トーマス【TOMAS】流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。個別指導とフォローがあるからと聞いていたがフォローがない
カリキュラム カリキュラムは本人の成績にあわせているようであったが実際の効果は不明
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅からも近く、ビルも新しい、家からも近く行きやすいので休憩の際には家にかえって食事ができる。
塾内の環境 場所は流山おおたかの森駅から近く、新しい設備であるが、講師や職員の雑談が多いと聞いていて、個々の場所の確保が必要か
入塾理由 成績が延びないなか、丁寧に対応する個別塾を探していたところ、本人が規模したため
定期テスト 定期テスト対策はあったが、当初の説明とは違うと感じているし思っている。
宿題 量は多くもなく少なくもないが終わらなくてもフォローがあったか不明
家庭でのサポート 勉強の習慣がなかなかつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた。
良いところや要望 子どもか希望したから続けている
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないが、一般的な値段とリサーチ済である
資料請求の結果、地域のライバル校ともあまり差がなかった
講師 塾長さんがもう少し気が周る方だと安心できる
説明不足な面がやや有る傾向
カリキュラム 特になし 改訂を適宜してくれているのだろうか
分厚くても無く、量的には子供は満足している様子である
塾の周りの環境 ライバル塾が多い 送迎も時間的に重なるため、ややストレス傾向になることがある 駐車場も無く路駐になってしまう
塾内の環境 狭いゆえ、別のレクチャー
気になるときがあると聞いている
しかしどうしようもないので諦める
入塾理由 上の兄弟が通っていた評判を受けて、下の子も受けてみたいと意志があったため
良いところや要望 兄弟の評判を聞いて
講師が楽しく、リラックスさせてくれるとよく聞きます
総合評価 可もなく不可もなく ただ知っている塾なので、安心感は大きい 信頼感も得られる
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで個別に通っていたので(2教科)集団塾は、同等の料金で、5教科。テスト対策が充実してる。
講師 まだ通い始めたばかりでわからないが、子供がわかりやすいと話している。
カリキュラム 通ったばかりでわからないか、子供はわかりやすいそうです。授業の後、小テストがあり点数が悪いと、居残りがあるようです。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の弁は良い。住宅街の中にあるが、通りを一本でると駅前の大通りに出られます。駐輪場もあります。授業が終わると、塾の前でお迎えの車が並びます。
塾内の環境 住宅街の中にあるので、静かだと思う。一本通りに出れば大通りにつながる。
入塾理由 中学校の友達が通っていたため、切磋琢磨して成績が上がれば良いと思った。個別塾で成績が上がらなかった為、集団に通おうと思った。
定期テスト 中学校別で対策してくれる無料授業がよい。プリントやワーク教材を活用している。
良いところや要望 個別面談をしてくれるところ。具体的に次の目標点数をとるには、どの位勉強すればよいか教えてくれた。
総合評価 先生の質、子供の人数、教材が良いと思う。自習室で勉強中、先生に質問できる環境です。
個別教室のトライ流山おおたかの森駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度の金額はすると思っています。
入塾したばかりなので、これからどれだけコマを追加希望するかは分かりません。
講師 体験授業で説明が分かりやすくて、分かるって楽しいと言っていました。
カリキュラム 市販のテキストも利用しながら授業を進めてもらえるのがいいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり、安心して通わせられると思います。
エレベーター利用ではなく、エスカレーター利用なのも安心です。
塾内の環境 授業ゾーン、自習ゾーンと分かれており、室内も明るい雰囲気の教室だと思います。
入塾理由 体験授業を受けて他塾と比較した上で、本人と相談して第一印象がよかったので決めました。
良いところや要望 どのようにしたら、自主的に勉強に取り組んでいけるようになるかアドバイスしていってもらいたいです。
総合評価 体験授業で分からないところが分かると楽しいと本人が思えた事が嬉しかったです。
苦手分野がどこなのかが分からないので、アドバイスしてもらいながら克服していけたらと期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひと月の料金が他の塾より一万円位は高いから。
春・夏・冬の季節の講習は講師がコマ数を決めるので、自分で選べなくて塾側の良いように入れられてしまう。
講師 教室長の方は熱心でカリキュラムの事も熟知している様子でした。講師の質は受講している本人ではないので分からないです。
カリキュラム カリキュラムは個人個人に合わせたものなので、とても良いと思います。テストの点数が前回より上がったので良かったです。
塾の周りの環境 駅からそのまま通路を通ってビルに入れるので、治安は悪くないと思いますが駐輪場がないので、近くのショッピングセンターの駐輪場から少し歩かなければならないのが悪い点です。
塾内の環境 教室内は思ったより広く、とてもキレイです。
壁に余計な物(〇〇高校合格などの紙)がないので、受講者に変にプレッシャーを感じさせないし、自習室が一つ一つ区切られていて(前と横)、デスクの上にはライトがあり、調節出来るようになっているのが良いです。
空調の音はしているのですが、適度な音なのでそれほど気にならないです。
入塾理由 教室内の環境が他の塾よりキレイで良かったのと、個別指導なので苦手な所を良く教えてくれると思ったから。
宿題 本人に聞きましたが、宿題は出されているようです。量は適度で難易度は普通位だそうです。
良いところや要望 他の塾と違い、先程書いた通り設備がキレイで余計な物がなく、変なプレッシャーを感じさせない、まさに勉強する為だけの教室といった感じです。
ただ、立地のせいか料金は高いので、そこはもう少し安ければ嬉しいです。
後は、春・夏・冬の講習の時期に普通の授業もプラスするのは料金の二重取りみたいに思えるので、それはどうかと思いました。
総合評価 環境・設備はとても良いですが、料金が高いです。講師の質はよくわからないです。
個別指導なら森塾流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので当然だが、高く感じる。それだけの成果が出ることに期待している。
講師 こどもは説明がわかりやすくて良いと言っている、前向きに通塾できていると思う。
カリキュラム 個別塾で良く使われている教材だと思う。使い切らないのに、短期講習のたびに、テキストを買わなければならないのは負担に感じる。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり治安も良いので、一人でも通わせやすい。自転車置き場の台数もしっかりあって助かる。
塾内の環境 塾内はきれいに保たれているし、静かに勉強できる環境だと思う。
入塾理由 体験授業を受けて、説明がわかりやすかったからと、本人が通う気持ちになったから。
定期テスト 毎回理解度テストがある。定期テスト前の無料補講はありがたい。
良いところや要望 先生が親身になってくれる。保護者との面談も丁寧で良いと思う。
総合評価 今まで勉強に熱心ではなかった子がはじめて通う塾としてはオススメできると思う。