キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,591件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,591件中 101120件を表示(新着順)

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的学費が安価で有るという報告があったこと。家から近所にあり、公共交通機関を使用せず通える為。

講師 徐々にではあるが成績が向上している事。自主的に勉強するようになったこと

カリキュラム 娘にあったカリキュラムであったこと。やる気を出させるような指導であったこと。

塾の周りの環境 自宅からと歩で通える事。人通りも多く安全な場所にあり、あたりも明るい事。近くに店舗も多くビルの中にあること。

塾内の環境 少数の生徒に対応してくれているため、分からないことがあると即指導して貰える。

入塾理由 高校進学と学力向上の為。勉強したいという意欲が湧いた事と今のままでは、県立高校に進学出来ない為。

定期テスト 定期テスト対策に対する対応が良かった。苦手科目への対応もきっちり指導して貰った。

宿題 量としては、充分と思います。理解して予習復習をしているようでした。

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や説明会への参加も一緒に致しました。

良いところや要望 特にありません。本人が勉強したいという意欲を湧かせて頂いた事に感謝しています。

総合評価 娘には適した塾だと考えております。娘にあったカリキュラムであった事を有難く思います。

個別指導WAM下貝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合教室と比較すると個別教室は割高になるということがよくわかりました。

講師 高校受験に向けて 比較な指導で学力を伸ばすことを重点においてやっていただいたので とても 講師には感謝しています。

カリキュラム 的確な指導でポイントを伝えてもらったのでテストの点がメキメキと上がっていきました。

塾の周りの環境 周辺に駅などのものはなく 、バス停からもあまり近くはないので地元密着でやっているような感じがしました。

塾内の環境 特に問題があるような形ではなく教室も適度な広さで学習には問題ないと思います。

入塾理由 家から近いからと言う事と、集団ではなく個別指導の塾を探していたので。

定期テスト 受験まで時間がなかったのですがいいところを伸ばして全体的な平均点を伸ばすという指導がとても良かった。

宿題 学力に合わせて考えられているので 特に勉強 等の宿題は多くはなかったように感じます。

家庭でのサポート 塾で勉強をしている 新コードをチェックして次の塾に通う際に確認をしていました。

良いところや要望 個別指導ということもあって子供にあった内容と進め方をしてもらったので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていたわけではないので 特に気になるようなところはなかったです。

総合評価 目的とする高校に合格することができたので 総合評価については とてもいいと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あれだけダメだった成績が、なんとか高校に入れるくらいにはなったので。

カリキュラム 本人が投げ出さずにやれたので、それはそれで良いものだったと思います。

塾の周りの環境 立地はどうなんでしょうね。そこまで考えたことはありませんでした。送り迎えなども特にはしておらず、本人が徒歩で通っていました。

塾内の環境 可もなく不可もなく、といった感じではありました。設備については特段こだわりはないですが、本人がやる気になったのだから、環境的にはよかったのではないでしょうか。

入塾理由 体験に参加して、本人がここならやれそう、という話をしたのが決め手です

定期テスト マイナスを補う指導をしてくれていました。なので、間違いやすいところを押さえられるようになったと思います。

宿題 難易度は普通だったと思います。もともとできる子供ではなかったのですが、それでもやり遂げていたので、適切な量だったのではないかと思います。

家庭でのサポート やっているのかやっていないのかを徹底して確認するようにしていました。間違えがあった場所については、家庭内でも説明をしていました。

良いところや要望 なんとか高校に入学できるくらいにはしてもらえましたので、感謝の念しかありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特段ございません。高校に入学してからは、なんとか勉強することの勘所は掴めるようになったらしく、本人が頑張っています。

総合評価 全く勉強ができなかった子供が、(今でもできると胸を張って言えるものではないですが)自主的に勉強するようになっただけでもすごいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段も高いので、平均かなと思いますが、なにより本人の勉強の成績が上がってきて、やる気も出たので良かったと思う。

講師 色々な学校からの生徒がいたので、情報なども色々と聞いたりしてたのが良かった。

カリキュラム 学校の授業との関連性があったので、復習や予習になり、確認する勉強方法になったと。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩五分ぐらいだし、一本道なので治安も良かった。ただ送り迎えの時の車の駐車場が無いのが不便。

塾内の環境 他の塾の設備などを知らないから答えようが無いのが本音だが、勉強するためには良いのかと思う。

入塾理由 勉強するにあたり、本人と講師で目標を決めてもらい、それに合っていると感じて決めました。

定期テスト テストの結果で、何処をどう間違えたのかの確認をして、次への対策になった。

宿題 特に宿題などは無かったが、予習をしていかないと、ついていけない時などがあるので、やはり自発的に勉強はしていました。

家庭でのサポート 雨の日などは車で送迎したり、おやつなどを持たせたり、食べさせたりしていました。

良いところや要望 特に不満などはないが、情報がないのも不安になり、親としては安心感があればよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時などのサポートや、その為に振り替えの時間などの確保をしてくれると、なおさら良いと思います。

総合評価 特に不満など無かったと思うが、何より金額が金額なだけに、手厚くしてもらっていたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすくはないですが
たかくもない
家庭教師ほどではないがそれに近いので

講師 個別指導なので集中が
できて集中力があがるので
レベルアップにつながる

カリキュラム 教材はたかい
いろいろイベントがあり
そのたびに費用がかさむ

塾の周りの環境 駅から近いので交通のべんが良い
ちかくにコンビニなどがなく
時間つぶしなどせずに
まっすぐ帰ってくる

塾内の環境 衛生管理がしっかりなされており
勉強をするのに集中できる環境

入塾理由 個別指導で家から近い、
学校だけでは足りない勉強があるため
自分のレベルを知るため

定期テスト テストが終わったら
個別指導が行われて
良い復習になり学力アップになる

宿題 宿題はあり
レベルにあわせた課題が出され
量も無理ないようです

家庭でのサポート 家からちかいので
時間のタイムロスがなく
食事などすぐ食べさせることができる

良いところや要望 講師が熱心で
進路相談などのってくれる
またいろいろ進路の提案もしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 費用についてあとからこれがかかるので
別途費用をあとから請求される

総合評価 家から近いのがよい
時間のロスタイムがない
もう少し費用が安いとよい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均はよくわかりませんが、極端に低価な塾も、あったため、高く感じました

講師 面談などでは、学校の先生よりも個人の性格などを理解してくれており、時間を掛けてでも親身になってくれた。

カリキュラム 子どもたちが目標を決めやすいように補足でいろいろ考えてくれたものがありました。

塾の周りの環境 駅やバス停からは少し離れており、住宅地の一角。

塾内の環境 縦長のビルだったので、階段が少し急な感じがしました。スライドが少し見にくかった。

入塾理由 元々、中学受験をしようと入塾を検討しました。知り合いから、塾に入るならここがいいよと勧められた為、入塾を決めました。

定期テスト 詳しくはわかりませんが、子どもが一生懸命に取り組めていたのは伝わっていました。

宿題 おそらく、量は多かったような気がします。きちんと計画しないと終わらなかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当作り、保護者説明会が定期的にあり、参加しました。

良いところや要望 事務の方はとても丁寧に対応してくださり、いつも気持ちよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会などでは、お茶を準備してくださったり、下の子を連れて行っても、ぬりえなどを準備してくださっていて、ありがたかった。

総合評価 自分で率先して取り組むことができる子は向いていると思います。うちの子はなかなか勉強の仕方が身に付かなかったです。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ効果がはっきりとは出ていないのでこの点数です。今から中学のテストなどに反映されれば変わると思います

講師 進学にあたり、親の説明会、子どもへの説明会などがあり中学生活をどのようにして行けばいいか想像が出来、助かりました

カリキュラム テキストなどはよく研究されており、それを繰り返しやって行けば学校のテストも有利になりそうな気がします

塾の周りの環境 駅前にあり、バス停へのアクセスもよい。下にコンビニもあり何かと助かります。駐車場がないのが唯一の欠点です。

塾内の環境 教室の中に入ったことがないのでそこは分からないが待合室?はきれいです。講師の部屋もオープンでよい

入塾理由 進学率、合格率、通いやすさを総合的に判断し決めました。周りの評判、教師の対応も加味しました。

定期テスト まだ中学に進学したばかりなのでこれからのそれに期待したいと思います。どこまでフォロー、研究してくれているか。

宿題 自主的にしないうちの子には少ないです。もっと出して勉強させるようにして欲しいです。

家庭でのサポート 親との面談が希望制ではあるが年に何回かあるので講師と話し相談できる機会があるのがよい

良いところや要望 本人のエンジンがかかるように上手く上げておだてて煽って欲しいなとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはございません。受験に向かってこれから出てくるのかも知れません。

総合評価 成績順にクラス替えをしたりテストもこまめにやってくれて助かります。早く成績に反映されて欲しいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものので、夏季講習は別途費用が発生しますが、塾を無料で開放してくれるので、長期休み等は利用していました

講師 年齢の若い講師が多く、本人も友達みたいに接していたようでした。

カリキュラム 個別なので、授業の内容は苦手克服が多く、本人の学力にあった指導でした

塾の周りの環境 駅前なので治安も良いかと。駐輪場がないので道路に自転車を置いておくのはちょっとどうかとおもいました。

塾内の環境 けして広いとはいえませんが、駅前なので、こんなものかなと思います

入塾理由 自宅から近く個別指導だったから。友達も通っていて本人が希望したから

定期テスト 定期テスト前は対策期間となって講師が指導していただきました。

宿題 量は普通で、難易度も普通でした。次の授業までにできる分量でした

家庭でのサポート 保護者面談や夏季講習前の説明。通塾のあとはメールにて塾の様子ややったことなどがメールで連絡があります

良いところや要望 本人も休まず通っていたので特に問題はなかったと思います。金額も妥当でしょう

その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んだ際にはスケジュール変更等に応じていただくなど柔軟でした

総合評価 中学受験に適した塾でした。中学3年からでしたが、2年ぐらいから通っても良かったかも

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 住宅街にあるので静かなところ、ただ周りは暗い。駐車スペースもないので車での送り迎えは向いていない

塾内の環境 問題集が多く準備されていて良かったように思う。あまり自習はできなかった

入塾理由 口コミの評判がよかったから。ためしにいってみて本人もよいと感じたから決めました

良いところや要望 とくに要望はない。料金の支払いが郵貯銀行の口座のみなので少し不便に思う

総合評価 マンツーマンなので本人が合うとおもえばよいと思う。あわないと通いつらい

京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くありませんが、一般料金だと思われますので、考えすぎないように

講師 レッスンのうまい講師がいるようですが、難関校はどうかの疑問です。

カリキュラム 詳しくわかりませんが、子どもにとって、悪く無いようですので。

入塾理由 本人は入会する意欲満々で、友達にも勧められたし、体験も良かったためです。

定期テスト テストや成績にあまり関心を持っておりませんが、勉強習慣をつけてほしい。

宿題 量は少ないと言われておりますがいいと思います。

家庭でのサポート 普段はサポートはいらないようですが、テスト後、面談ぐらいです。

良いところや要望 講師はもう少し厳しく育てていただきますと、幸いに思うのです。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校には力を抜いて頂かないように頑張っていただきたいのです。

総合評価 みんな一般的な高等学校に向いているようだと言われておりますので。

城南コベッツ初石教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとは思いませんでした。長期休みの講習は基本の時間が決まっており、追加で一コマずつ追加できるのも金額がわかりやすくてよかった

講師 見てくれる講師はうちの子には合っていた

カリキュラム いまいち教材の違いや進め方などはよくわかりませんでした。受験にむけて苦手なものを1つひとつ無くしていくような型でお願いをしていたので、その点については満足しています。

塾の周りの環境 市道にそってあるので、帰り道も危なくない。となりにコンビニがあったので、車での送迎はしやすかった。夏期講習で空き時間にコンビニで買い物をしたりと便利でした。

塾内の環境 すぐ近くに病院があるので、救急車が通りすぎる時はやはり音が気になるようでした。

入塾理由 家から近くて通いやすい。個人指導なので、わからないところを見つけてしっかりと学びなおすことができると思いました。

定期テスト 定期テストの範囲をしっかりと添って基本で点数をとれるように指導してもらいました。

宿題 とくに宿題の量が多くて大変とかはありません。宿題を忘れてきてしまった時はしっかりと塾で宿題をやってから講習に入ってました

良いところや要望 とくに親がでていく場が多くもなく、面談も対面と電話を選べて便利でした。

総合評価 受験に受かる為に塾に入った為、しっかりと希望校に合格できたので、満足しております。

NPS成田予備校佐原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な値段だと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等あってこの値段ならば良いかと思います。

講師 常に明るく感じが良い講師の方々でした。保護者対応も良かったと思います。

カリキュラム 教材も学校や受験校を考慮して選んでくれました。模試も受験を意識して作成して下さいました。

塾の周りの環境 JR佐原駅から歩いて数分のため、電車で通っていました。親が送り迎えを考えなくて良かったのはかなりのメリットでした。

塾内の環境 教室は人数の割に広くゆったりして綺麗でした。騒音も無く静かな環境で勉強していました。

入塾理由 模試問題もかなり細かく分かるまで教えて下さいました。子供達が理解するまで教えて下さいました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題を中心に解説を加えながらやって下さいました。

宿題 宿題の量は少し多く、難しかったようです。塾に行った日に解説をしっかりして下さったそうです。

家庭でのサポート 学校から帰った後、ご飯を直ぐに食べられるようにおにぎりを握ったりサポートしました。

良いところや要望 とにかく講師の方々が良い人ばかりなのでとても良かったです。こまめに家庭に連絡を入れてくれて進捗状況や子供の課題を共有して下さいました。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく駅から近く安全に通学出来るのが良かったと思います。立地条件は完璧です。

総合評価 子供の本命校には1歩及びませんでしたが、確実に合格出来たので良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ですぐに対応してくれるので。集団では対応も遅く、合宿費、季節講習費、教材費、試験料など追加されたのとあまり変わらなかったです。

講師 集団の先生は質問に何でも答えてくれたそうですが、個別の英語と数学ほ自分より出来なそう、質問してもスマホで調べて答えるし、間違いと言われたのに納得いかず学校で聞いたら、それでも良いと言われたそうで、塾長に話して、先生を変えてもらいました。塾長が自ら教えるはずの国語もインフルエンザで休まれてしまい、最後は人事異動とのことで、予定より少なくなり、代わりの先生になって残念でした。

カリキュラム 入試直前のため、教材よりほぼ過去問を解くことに集中してました。

塾の周りの環境 家からも歩ける距離で自転車で通いました。雨の時に車で送迎するには駅近の交差点なので、目の前での乗り降りはできず、少し歩く所で停めました。

塾内の環境 他の個別指導もこのような感じだと思います。こじんまりとしていますが、人数も多くはないので、問題はなかったです。

入塾理由 校内でトップクラスが多少落ちたので集団塾に入るが、急下降で成績が落ちてしまい、受験直前に個別指導の塾に入りました。決めては通いやすさと塾長が自ら教えて上げる自信があると言ってくれたからです。

定期テスト 内申点は良いので、定期テスト対策はせずに公立入試に徹底しました。

宿題 宿題は集団塾が異常な量だったので、少なく感じました。簡単だったようです。

家庭でのサポート オンラインの保護者会には夫婦で参加し質問したりしました。新塾長とLINEでやり取りし、子供の情報を共有しました。

良いところや要望 自ら教えると言ってくれた塾長を信じて入塾したら、異動で驚きましたが、新塾長は元からいる女性で話しやすくて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団と違い、個別は体調不良で休んでも振替出来るので良いと思います。

総合評価 子供には集団より個別があってるようでした。2対1のところ、半端な時は料金は変わらず1対1になるからと、できるだけ1対1になるように組んでもらえました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活をあっぱくしそうだから。
塾はしかたないが、
その他が、かかる。

講師

カリキュラム 教材は厚い教材なので、やる気下がるらしいです。
プリントはやりやすいみたい

塾の周りの環境 自宅の近くでないと厳しいかもしれません。
駅からちょっと距離あり、車も沢山通るし、
危険かもしれない

塾内の環境 かもなく不可もなくというかんじです。
あまりのぞいたことはありませんが。

入塾理由 成績が上がったから。
勉強の習慣がついたから。
やる気がでたから

定期テスト 定期テスト対策有料ですがお得な値段だとおもいます。
毎回やっています

宿題 少なすぎると思います。
いえでやっているとこをみたことないので。

家庭でのサポート 特にありません。
雨の日に送迎するくらいでしょうか?

良いところや要望 振替が前日でもできるとこ。
テスト前に振替られることがよい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾は相性だと思っています。
楽しく行ってくれたら成績もあがると

総合評価 子供にあっている塾だと思います!
たまたま近所だったので。よかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、基本一般的な集団塾より割高なのは理解している。双子で通っているので割引があるが、総額支払いで高額だと認識している。

講師 個別に学習状況を把握してもらっていて、個人に応じた学習方法で教えてくれていると思う。

カリキュラム 個別指導とあって、個々の強み、弱みを把握しつつカリキュラムの作成がうまくできていると思う。また、地域の学校の学習状況を併せてくれていると思う。

塾の周りの環境 自宅から塾までの経路は比較的、街頭も多く治安もよく安全高い場所にある。また、スーパーマーケットの中にあるので、安心だし迎えにもいきやすい。

塾内の環境 自習室は解放されていることが多い。しかし、話をしている子供もいたりで、集中したいときにできないことがあある。そこも含めて、管理してもらえるようにしてほしい。

入塾理由 同じ小学校に通う友達の親にいろんな塾を聴いて、自分の子供にあいそう、知り合いがいてなじめそうなところを選んだ。

定期テスト 地域特性をよく把握して、定期テストに出そうな傾向と対策のアドバイスをしてくれていると思う。

宿題 まかせているので多いかどうかは、判断つきにくい。部活をしているので時間管理の習得として子供自身で身に着けてほしいと思っている。

家庭でのサポート 修学状況や理解度は講師と共有していると、子供に伝えている。そこから、どうしたいかを子供に聞きつつ、自分で取り組んでいけるようにしていて、それ以外は特に何もしていない。

良いところや要望 今のところ、現状のままで本人の学習意欲を長期定期に維持できるようにしてくれたらいいと思っている。

総合評価 本人の学習意欲によるところが重要だと思うが、そこへの導きやサポートは満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでしかたないとは思いますが、教科数を増やすと高い。上の子の塾5教科分で2教科しか学べない。

講師 1人の先生が担当制で見てくれて、毎回コメント、宿題を出してくれて安心。

カリキュラム 今学校でやってるところからではなく、少し戻ったところから始められた。それも自分で選べた。

塾の周りの環境 足が悪い子なので、広い駐車場があって安心。入り口そばまでつれていけるので、雨の日も便利です。家も近くて便利。

塾内の環境 塾がいくつか入っていますが、シーンとしすぎず、うるさくもない感じで、良かったです。

入塾理由 個別で丁寧そうだったから。家から近い。時間のタイミング。広い駐車場。

宿題 無理のない量で、最初はプリントでした。
本人も圧を感じることなく、配分もしていただいてやりやすそうでした。

良いところや要望 個別で丁寧に見てくれ、毎回レポートがあり様子が親がわかりやすい。子供も毎回同じ先生で嫌いな科目でも楽しそうに行き始めています。

総合評価 個別、駐車場、担当制、優しいスタッフのかたがたで
評価は高いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金はまぁ、個別指導なのでそれくらいかなあーとは思うけど、夏期講習や冬期講習などになると結構高く感じる。高い割にやることはテキストだし。先生の時間帯で選ぶので好きなコマを選べないのも納得がいかない。微々たるものだけとテキスト代は無料にして欲しい。

講師 生徒の性格に合わせて先生を選んでくれるので塾がイヤとは言わないけど、スケジュールが先生のスケジュールに合わせるのが少しイヤ。早い時間帯にしたいのに一番遅い時間帯しか選べなかったり。気の合う先生にしてもらってるから時には厳しくとかなさそうで心配。

カリキュラム 生徒によってテキストの難易度を上げてくれるので助かってはいますが、それが成績に反映されているのかは不明。でも、学校で分からないところは丁寧に教えてくれると言っているので可もなく不可もなく。

塾の周りの環境 細い側道をちょっと入ったところにあるので雨の日の送り迎えをする時、駐車場に困る。また、自転車の生徒がとても急いでるっぽく車と接触しそうでドキッとした。ビルの階段が急なのも心配。短いスカートだと下から見えそう。せめて、側道に歩道があると安心出来るけど、幅的には無理なので車側が法定速度を守って運転して欲しい。

塾内の環境 ほぼ、道路に面しているので車の音がうるさそうに感じる。教室のほかに自習室もあり割と広めだとは思う。ただ、どの塾でも思いますがトイレの位置をどうにかしてほしいかな。静かな塾内だとトイレに行くのも音が気になり行きにくそう。

入塾理由 自力での受験勉強じゃ追いつかなかったから。本人も苦手科目だけでも成績を上げたいと言っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを集中して教えてくれてました。

宿題 宿題の量は、言えば増やしてくれるけど結局子供がまとめてやっちゃったりとかでどうなのか…忘れた頃に宿題して定着をはかりたいのだが、覚えてるうちにまとめてやっちゃうし。結局は子供のやる気次第なのか。

家庭でのサポート 雨の日や寒い日に受験前に風邪引かないよう、車で送り迎えはしていた。

良いところや要望 先生方は優しい方ばかりです。受験対策もしっかりしていて、申し込みしたら面談対策も個別でしてくれました。志望動機なども、学校より親身になって相談に乗ってくれたり、いろいろと助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更とか柔軟に対応してくださり助かりました。ただ、カードでピッとして入退室メールがくるのですが、不調で中々来ないときとか、ちゃんと塾にたどり着いたのか少し心配になりました。

総合評価 集団授業が嫌いなお子さんには向いている塾だと思います。でも、個別指導塾は結局は子どものやる気次第なところがあると思います。ただ、通っているだけでは成績は上がらないかなー授業にはついていけるようにはなりそうですが。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容はともあれ、結果として料金の割に子供が望む結果を残す事ができなかったから。

講師 子供はこの塾で良かったと言ってはいたが、親としては結果を残させるのが塾の仕事なので、低い結果だったので評価も低い。

カリキュラム 自分の時と比べると受験の年の授業のコマ数が少なく感じた。効率良く結果を出させる考え方かと思いますが、結果として費用対効果としては非常に残念な結果だったので悪い評価。

塾の周りの環境 駅に近いのは好条件だと思う。人の行き来が多く、通りに面していた点も治安の心配が減る要因だと思う。

入塾理由 近場で子供の目的に必要だと思った塾に変えた。

定期テスト 具体的な内容は判らない。テスト対策はあったが、これについても多少点数が上がったかな?という程だったので、その程度の授業だったと思う。

宿題 宿題はあったようだが、学力の結果が出てなかったので少なかったと思う。

家庭でのサポート 高校受験を見据えて小学生の時に入塾させた。季節の講習は全て受けさせた。受験のための模試が塾では無かったので送り迎えしていた。

良いところや要望 季節の講習の授業のスケジュールが出るのが本当に遅く、家庭のスケジュールを合わせるのが面倒だった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いやすかった様なのでその点は良かったと思う。親としては理由の如何は問わず、結果としてマネジメントでき無かったので非常に残念。

総合評価 良いところもあったが、塾や予備校の目的は学力向上なので結果が出せないなら塾としての評価は低くせざるを得ない。

市進学院松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾もそれくらいしたのでそれが相場なんだと思っていたから

講師 とても親身になって教えてくれたし、終わった後は無駄話にも付き合ってくれていた

カリキュラム 本人も難しすぎず簡単すぎずちょうど良かったと言っていた

塾の周りの環境 家から近かったから。周りにはコンビニやファストフード店もありお腹がすいたらすぐにご飯が食べれる環境もよかった

塾内の環境 汚くなかったしとってもよかったときいている。

入塾理由 家から近く送迎するのに楽だったのと、友達が数人行っていたため。

定期テスト 直前対策があり、学校の教科書を元に教えてくれたこともあったと聞いている

市進学院成田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてよりも料金通り成果が上がっているのかだと思います。

カリキュラム 丁寧に教えてくれると子供から聞いたことがありますのでその通りでしょう。

塾の周りの環境 駅のすぐ横だったので困ることもなく良かったと思います、交通の便が一番助かった点ではないでしょうか

塾内の環境 何回か迎えに行ったときに中を見たこともありますが綺麗に整頓されていた記憶があります

家庭でのサポート 天候が悪い時や遅くなってしまったときなどに迎えに行きました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に塾に通っているときに問題や困ったことの報告は受けておりません。

総合評価 希望している大学へスムーズに合格することが出来て色々と教えて頂き感謝しています

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,591件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。