キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,608件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,608件中 321340件を表示(新着順)

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較しましたが、平均的な相場にあると考えます。しかしながら、授業を受ける生徒数が12人であることを鑑みると、肌感覚で高いようにも思います。なので、どちらでもない。

講師 こまめに連絡をいただき、面談などで様子を教えてもらっている。試験結果が出ていない現状では、是非の判断はできない。なので、どちらとも言えない。

カリキュラム カリキュラムは学校と同じ速度のように思います。教材はチラ見レベルですが、よくまとまっている気がします。良いか悪いかは判断出来ない。

塾の周りの環境 地下にある駅くら直結していること。同じビルの下にコンビニエンスストア、ファミリーマートがあり、小腹対策可能なこと。

塾内の環境 自習室もそこまで混んでおらず。勉強に集中して。講習がない日に行くことを考えると。良い方では。

入塾理由 家からの距離。駅前にあること。体験入塾で本人が気に入ったこと。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、本人から特に聞いてないので不明です。

良いところや要望 入退室の連絡もメールで来たり、ホームページ上である程度予定が見れるので良い。月謝のクレジットカード払いを希望。

総合評価 子供が辞めたいと言わない現状を見ると、本人にマッチングしており、成績も上昇傾向にあるので、良いのでは。

東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の近辺の塾とあまり変わらないと思います。目標の学校には合格できたので妥当かと思います。

講師 常に同じ講師ではないので本人と相性が合わないと学習にも影響する。

カリキュラム 結局、終わることができず消化不良で通塾が終了してしまった。勿体なかった。

塾の周りの環境 駅が近く、息抜きできる場所もあり食事もイートインやテイクアウトできるお店があったので便利だった。
夜遅くなるとお酒の入った方がいるのが心配だった。

塾内の環境 化粧室が綺麗だと本人から何度も話を聞いていたのでその点は良かったと思う。

入塾理由 実績があり同じ学校に通っている、通っていた生徒が多数いたため。駅から近く本人が希望したため。

定期テスト 本人の実力より難しいものが出題され、我が子は自信をなくしてしっまった。

良いところや要望 子供の通学状況がメールで通達してくれるのは食事の準備などをするのに役立った。

総合評価 講師との相性が我が家には重要だったと思うので入塾してみないとわからないと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いと思います。国語は無料ですし、TSPという学習方法もあり、かなりいいと思います。

講師 良い先生と悪い先生の差が激しいです。
説明が分かりにくかったり、聞きずらかったりがあるらしいです。

カリキュラム 教科書通りの教材でした。テスト前などでは使いやすかったのではないかなと思います

塾内の環境 外の音など多少しますが気になりませんよ。外は商店街なのでラーメンなど飲食店の匂いが良くしていました

入塾理由 個別塾がいいと言うことで個別塾に入れました。映画を見て行きたいと思ったそうです、

定期テスト 2週間前になると、苦手なところを徹底してやってくれていました。

宿題 先生によって宿題の量が異なります。多い時は2日間で6ページほどだす先生もいるとの事です。

総合評価 成績はあがります。ですが、塾に行きたいとは思ってなかったそうです。

個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたときに安いかな?と思いました。他はもう少し高かった

講師 話してばかりで、集中できないと子どもがいってました。周りもざわざわしていてうるさいと

カリキュラム 夏期講習などは、熱心によく教えてくれました。試験前もよく塾に行ってました。

塾の周りの環境 車も止めやすく、駅にも近く、自宅からも近くで便利でした。少し混むこともありました。コンビニも近く休み時間には利用していたようです

塾内の環境 自習しにいってるのにこんでいて勉強できないときもあり、帰ってくるときがありました

入塾理由 個別で授業料がやや安めだったため。先生方も若くてパワフルな感じをうけたため。

定期テスト 定期テスト前になると塾に朝から夕方までいって頑張っていました。先生によって熱心な先生とそうでない先生がいました

宿題 宿題は多くもなく少なくもなかったようです。忘れたときは居残りして頑張っていました

良いところや要望 先生がたは、優しく明るいところはよかったとおもいます。友達のような関係性がよくもあり悪くもあったかな?

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は優しく定期テスト前には熱心に教えてくださいました。

総合評価 少しうるさすぎてうちの子どもには向いていませんでしたが、お世話にはなり感謝しています。

個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学2年まではそこそこリーズナブルだなと思ったが3年になると一気に跳ね上がるので、辞めました。
成績が伸びていたら踏みとどまったかもしれませんが、成績は変わらずでした。

講師 こまめに連絡くれたりと良かったのですが、個別とうたってる割には表面的にしか把握されてないなと感じました。何が苦手で、理解してないこととか、もう少し親身になってくれたらと思いました。集団の塾と変わらないなぁと感じました。

カリキュラム 塾の終わりにミニテストがあるのですが、それをクリアできたとしても普段から勉強する癖のない子はその場限りで学んだことをすぐ忘れるので塾に行ってるからと安心してしまって余計に勉強しませんでした。
塾ではミニテストが出来ていると、出来てると判断するので、総合的に成長できているか把握できてないと感じました。

塾の周りの環境 送り迎えに車を使用していたので、車を停める場所が無かったので、不便だなと感じました。駐車スペースがもう少しあれば通いやすいのではないかなと感じました。

塾内の環境 こちらに関しては駅近なので、窓が空いていたらうるさいのではないかなと感じました。
窓が閉まっていたらそれほど気にならないのはないかなと思いました。

入塾理由 娘が個別塾を希望しており、体験と面接で娘が気に入ったので決めました。

定期テスト 一般的に対策はしてくれましたが、その学校ごとの対策は特になかったんではないかなと感じました。
ただ、選考してる授業以外の教科の勉強も質問したら答えてくれてたのは良かったなと思いました。

良いところや要望 先生方が親切で明るく、好感度が高い人が多い気がしました。様子の連絡はマメだし、その点は安心感がありました。担任制なのもいざという時に誰に質問すれば良いのかわかりやすく、良かったと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてやや高めだと感じたため星3をつけさせていただきました。ですが、料金単体を考えたらの話で、受験などに関しての取り組みがとても良いため、文句はありません。

講師 わかりやすいご指導の元、子供の成績も上がっているため。このようにつけています。自習室にも行きやすく、自分から勉強をしやすい環境になっていると感じました。

カリキュラム 問題集が色がついていてわかりやすかったり、自習室を設定されていてとても学びやすいと感じました。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中なので、通いやすかったというのだったり、自転車を使用することができるためとてもいいと思いました。ショッピングモールの中なので、大人の方も多く、心配もありません。

塾内の環境 雑音はほぼなく、集中しやすい環境です。先生方にも質問しやすく、とても広いため、子供にとって素晴らしい環境だと思います

入塾理由 近くにあったということが一番の決めてですが、学校の友人もここに通っており、人数が多かったためここに決めました。

良いところや要望 ショッピングモールの中ですが、とても広いです。とくに要望などはありません。今の状態をとても満足しています。

総合評価 とても良かったです。子供にとって集中しやすい環境でご指導もわかりやすいです。ただ料金が他と比べて少し高いので厳しい家庭も多いとは思います。ですが個人的にはとても満足しています。

京葉学院小中学部 八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間ごとの講習期間に入塾すると少しだけ安くなるなど、お得だと感じたから。

講師 授業が分かりやすく、素敵な先生がたくさんいると子供からよく聞いていた。

カリキュラム 教材も適切であったし、授業後の自習時間もあり、子供に合っていたと感じる。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思うが、周りにバーがたくさんあって少し不安ではあった。それでも、家から通うのに自転車で10分しないほどだから良いと思う。

塾内の環境 比較的環境は整っていると子供から聞いた。自習室の設備も良いと感じる。

入塾理由 駅から近く、通いやすいと思ったから。また、先生も優しい印象を受けたから。

良いところや要望 主に高校受験に力を入れている印象ですが、子供も志望校に受かったので、助かりました。

総合評価 子供が志望校に受かった時に先生方がたくさん喜んでくれたと嬉しそうに話してくれました。

ナビステージ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないのでよくわからないが
定期テスト対策が無料なのは良い。

講師 見捨てることなく丁寧に教えてくれるようでよかった。
わからないところも聞きやすい雰囲気だそうです。

カリキュラム 季節講習は参加できない日もある中、フォローもしてくれるようで有難いです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので
暗い時間帯でも安心感があります。
コンビニも近いので明るいです。
その理由もあり選びました。

塾内の環境 教室は狭めですが
特に不自由は感じていないようです。
自習室は部屋になっていないので
あまり利用したくないようです。

入塾理由 友達が通っていて、体験に行ったら丁寧だったと子どもが言っていたので。

定期テスト 定期テスト対策は3日間で5教科やってくれました。
直前にやってくれるので助かります。

良いところや要望 面談では細かく子どもの様子を教えてくれて
助かります。(子どもがあまり話してくれないので)

総合評価 何より、立地がよく
全体の人数もそこまで多くないのでひとりひとりを
大切にしてくれているような気がします。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設定されている授業のコマだけでなく、自習ができ、講師に質問ができたこと。

講師 明るく元気に接してもらえたこと。学校の先生よりも年齢が、近く親しみが持てた。

カリキュラム 子どもの苦手教科、苦手分野について、授業ではていねいに教えてくれた。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多く、すぐ近くに交番があるため治安がいいと感じて安心感があった。駐車場はないが、すぐ近くにスーパーがあるので送迎には困らない。

塾内の環境 中に入ったことがないので、よくわからないが、自習室は静かで使いやすかったようだ。

入塾理由 家庭での学習だけでなく、塾でも学習することで時間と質の確保がしたかった。

定期テスト 定期テスト対策は集中的に授業が組まれ、自習にも来るように声をかけてもらった。

宿題 宿題(課題)は質、量とも適切だったと感じた。自習室でわからないことは聞けるので、できない(終わらない)ことはなかった。

家庭でのサポート 塾の送迎。送りはできなくても、迎えは必ずやっていた。本人が希望する限り、追加の講習にも参加させていた。

良いところや要望 体調不良時の振り替えに柔軟に対応してくれた。オンラインやアーカイブもあった。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えができなかった時に、自習室で補ってくれるのがよかった。

総合評価 勉強するのは本人なので、本人が気に入って、本人が行きたいといっていた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いも高いもなく、「こんなものかな」という印象。良く言えば値段相応だと感じる。

講師 講師や指導の質に関しては、授業を細かく見た訳ではないため不明だが、子どもの様子を見る限り、楽しく授業を受けられているようで、行きたがらないということは今のところない。

カリキュラム 基本的なカリキュラムはあるものの、子どもに合わせて進度などを柔軟に対応してくれている印象で、比較的満足している。

塾の周りの環境 交通の便は公津の杜駅から徒歩5分かからない程度のため良好。治安に関しても、集合住宅が多くファミリーが多いエリアのため良好。

塾内の環境 環境・設備については、ピカピカ新品!といったものではないものの、よく整理整頓されている。また、雑音は特になく、集中できる環境といえると感じる。

入塾理由 一番の理由は塾までのアクセス。もっとも近く、通いやすかったため。あまり塾まで遠いと通うことが面倒になってしまうことを考慮。
2つ目は自身が子供の頃に通っていたため、よく理解しているから。

総合評価 特に不満点はなく、悪いというほどのポイントもない。いつも子どもをよく見てくださっていてとても感謝している。子どもも勉強に対して以前より積極的になったように感じる。

京葉学院成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾だから相応の値段かなとは思ったけど高校受験間近は模試の受験料などでだいぶ高かった

講師 先生によって結構変わる
偏差値が高いクラスに行くほど先生の質が良くなって定期テストの度に面談を行ってくれたりするが下のクラスはあまりしなかった

カリキュラム 京葉オリジナルの教科書
問題数が多いから難易度ごとに振り分けられてるから自分のやりたいところをやれる

塾の周りの環境 駅の目の前だからかなり立地はいい
バスも電車も通いやすいと思う
最近治安悪いけどちゃんと先生が外で立ってるから安心出来る

塾内の環境 静かだと思う
階段が結構長い
トイレが結構狭いし個室がふたつしか無かった
教室もちょっと狭く感じるかも

入塾理由 中学・高校受験に力を入れていると聞いたから
知り合いの子供も通っていたから

定期テスト その学校の定期テストの過去問を見せてくれたりとかはなかった
分からないところを質問したら教えてくれるくらい

宿題 まあまあ多い
教科ごとに結構なページ数出されるし先生によってはちゃんと確認されるからちゃんと答え丸写しせずにやらないといけないから大変だと思う

良いところや要望 一人一人に担当の先生がつくから質問とか相談とかは気軽に出来ると思う
自習室も机の数が結構あるし職員室の隣だからサボったりふざけたりもないから集中出来る
入試の自己採点は先生が作文とかを採点してくれるから信用出来る

総合評価 大学受験はあまり力を入れていないらしいが中学・高校受験は信頼出来る
先生の数も多い
同じくらいのレベルの人達とクラスが一緒になるから置いていかれることもあんまりないと思う

松陰塾【千葉県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾よりは安いと思ったため。タブレット学習なのに安い思った。

講師 苦手な教科ができるようになったと娘はっていたので、教え方が上手かったと思った。

カリキュラム 内装が綺麗で雨の日の傘立て、トイレもしっかりしていたそうです。

塾の周りの環境 地域的には優しい人が多く、塾行き帰りで挨拶をしてくれる人がいたそうで、治安はとてもいいほうかなとも思いました。

塾内の環境 道路が近くにあり、英検を受けた時リスニングが少し聞き取りづらかったようです。

入塾理由 塾を探していたところ、近くにあった塾が松陰塾だったのて通うことにした。

良いところや要望 先生の教え方が特に分かりやすくて、人当たりも良かったと思います。

総合評価 トータルで言っても、先生の人あたりの良さとわかりやすさ、設備良かったとおもう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾長はよかったが、当たり外れがあった。料金は平均的な値段。

講師 塾長が教えてくれるときは、わかりやすかったよう。ノートの書き方のポイントなど、授業で使える事を教えてくれた。

カリキュラム 先生しだいで、質がかわる。進度は学校の授業に沿って勉強できたので、テストの時に役立った。

塾の周りの環境 自転車置をとめるスペースが少ない。バス停は目の前にある。駐車場が無いため、車の送り迎えは路駐するしかなかった。

塾内の環境 一人ひとりの学習スペースが狭いと思った。パーテーションで区切られていたが、狭く感じた。

入塾理由 希望する私立高校の推薦基準に、成績が達していなかった為、学校の成績をあげるため

良いところや要望 地域密着型の塾。料金的には少し高いと感じたが、厳しくなく緩くもなく、子どもは通いやすかったよう。

総合評価 進学校を目指してる子にはむいてないと思う。そんなに厳しくなかったので、やる気のない子は行かないほうがいいと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、いたしかたわかっていましたが、
授業料が高いと思います。

講師 気に入っている教師がいるので、
点数が上がるといいと思います。

カリキュラム 本人が、集中する環境を作って頂けてますので、
ありがたいと思ってます。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で行けます。
近いのは便利で、助かっています。
遅い時間までの授業でも、すぐに帰宅できるので。

塾内の環境 個別指導の利点だと思います。
わからないことを、すぐに聞ける環境なので。

入塾理由 本人の希望で決めました。
友達からの、お誘いもあって現在も、
継続してます。

定期テスト 対策は、本人がわかっていたので、
練習問題を繰り返し解いてました。

宿題 宿題があるのかは、わかりませんが、
勉強を進んでやるようになりました。

家庭でのサポート 特に復習を、繰り返しすることで、
同じミスを繰り返えさないように、
注意しました

良いところや要望 講師からの連絡があったり、
アドバイスを頂けていたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うようになってから、
学校の勉強を進んでやるようになりました。

総合評価 個別指導で本人のやる気を上げて頂けたこと
です。勉強が好きではない子にやらせるのは、
大変でしょうね。

市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別で外部発注のテストにも料金がかかるのが高いと思った

講師 一部の教科では、指導する範囲が広すぎて詰め込んで説明しているような印象を受けた
結果的に復習する時間も取れなかったのでは無いかと思った

カリキュラム 教材が多く使いきれていないのが残念
授業内容については、ほとんどは誠実で熱心に指導してくれているとのこと

塾の周りの環境 駐車場も駐輪場もスペースが少なすぎる
近隣の住人から迷惑駐車の苦情があると聞くが、生徒数を増やすなら駐車場も確保して欲しい
来年からは帰宅が夜10時くらいになるので、徒歩や自転車で通学させるのにも限界が来ると思う

塾内の環境 教室が狭いとのこと
生徒数に対して教室が合っていない
雑音の問題は無し

入塾理由 自宅から一番近くにある教室で、体験教室もやっていたから
他の塾と比較して講師陣がしっかりしていそうだったから

良いところや要望 集団授業なのでどうしてもついて行けなかったり質問がしにくかったりするらしい
保護者への定期報告の電話があったが、実際の授業中に対応しなくては手遅れになってしまう
ひとりひとりを見守るのは難しいだろうが、生徒が理解したフリをしてやり過ごすことの無いように引き続き見守って欲しい

総合評価 小学生から通っているので、通常コースは無理のない範囲で続けられる塾だと思う
進学コースはかなり覚悟がいる厳しさだと思う
授業内容も良いのだか、勉強嫌いを好きにするほどの力は無かった
前提として自主的に勉強を出来る子が向いている

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストはそれなりにレベルが高くて満足。ただし、月会費が高い。

講師 子供によると当たり外れがあるとのこと。クラスが上の方の講師はやはりよいとのこと。

カリキュラム かなり先取りしている。ある程度のレベルに達していれば問題ないが、そうでない場合はきつい。

塾の周りの環境 交通の便はよい。治安も特に悪くない。帰りが遅くなるが、駅から近いので大丈夫。自転車は道が狭く危ないかも。車での送迎はしずらい。

塾内の環境 普通の大手学習塾。綺麗で問題ない。対応もしっかりしていて安心感がある。

入塾理由 評判がよい。レベルが高い。友達が行っている。家から近い。安心感がある。

良いところや要望 レベルが高い。進度も早い。テキストの質が高い。レベルの高い生徒が集まり環境もよい。

総合評価 評判どおりでよかった。ただし、月会費が高い。自学できるなら参考書を取り揃えた方がよい。

京葉学院西千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思います。特待生制度も活用しておりました。夏期講習や冬季講習などでお金がかかるのでちょっと負担が大きいです。

講師 先生の指導は熱心で生徒のことを1番に考えてくれていたと感じました

カリキュラム 私自身あまり知らないですが、、子供は塾に楽しく行っていたので良かったのではないでしょうか

塾の周りの環境 環境については家からも近くまずまずだと思います。しかし、もう少し広くて綺麗ならベターだと思います。駅近なので少しゴミゴミしてます。

入塾理由 高校受験をするにあたり学力向上を目指して入塾しました。周りとのつながりも重視して通わせました。

定期テスト 定期テスト対策より上位高校を目指す授業をしていたと思います。でも定期テスト対策は一つのメルクマールになりました

宿題 宿題はそれなりにあったと思いますが、あまり知らないのが現状ではないでしょうか。

家庭でのサポート 母親が子供達をしっかりサポートしていたので私自身はあまり口を出さないようにしてました

良いところや要望 母親がメインでサポートしていたので、良いところや要望はないですね

総合評価 学習や生活態度などしっかりとサポートしてくれたので評価は高いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾内の模擬テストでの偏差値が高ければ授業料は安くなるが、季節講習で取られるため。

講師 公式暗記のみではなく、その公式の成り立ちも教えてくれるところがとても良かった。か

カリキュラム 難関校の過去問数年分が2冊の冊子にまとめて収録されており、勉強がしやすい。

塾の周りの環境 駐輪場がとても狭く、他学年、または小中学部と時間帯が被ってしまうと塾の先生が自転車を出すために駆り出されるくらいな混みっぷりでした。

塾内の環境 全体的に白を基調としたインテリアで拘束された印象を受けますが、清潔感はとてもありました。

入塾理由 塾内での模擬テストで偏差値が一定のラインを超えた場合割引が適用されるから。

良いところや要望 生徒一人ひとりの受験に親身に向き合ってくれるとても良い進学塾です。定期的に進路の面談もしてくださいます。

総合評価 the塾というような塾風ではありますが、塾生の第一志望校合格のために講師の皆さんが全力を尽くしてくれます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。テスト対策などがあり、成績は思ったほどのびなかった。

講師 講師の当たりはずれがあり、当たればよいがハズレだと
家に帰ってきてから、親が教えなければならない。

カリキュラム 特にない。講師の当たりはずれが、全てだと思う。当たりの講師が多いと良い。

塾の周りの環境 家から近く、繁華街すぎず、ある程度人通りもあり、治安は悪くはなかった。自転車で、通う事も出来てよか。

塾内の環境 昨年、場所が移転して、以前より広くて清潔感が上がった。場所がら新しいから良かった。

入塾理由 集団学習が合っていなかった。個別指導が本人に合っていたと思う。

定期テスト テスト対策のおかげで、定期テストはなんとか乗り切っていた印象。

宿題 宿題は少なめ。もう少しあっても良かったかと思う。許容範囲だと思う。

家庭でのサポート 面談が半年に1度あり、塾の進度は家庭に伝えられる。比較的コミュニケーションは取れている。

良いところや要望 集団学習が合わず、個別指導にして良かった。ただし、講師の当たりはずれに大きな影響を、受ける。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の当たりハズレが全て。当たりの講師なら良いが、外れたら時間の無駄。

総合評価 集団学習が合わない場合は、個別指導が良いかと思う。講師次第。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は想像していた通りという感じでした。成績も上がったので、納得しての料金でした。

講師 本人の成績が上がったので、講師の方々の指導が良かったのだと思います。

カリキュラム 本人から不満など何も聞いていなかったので、うまく使っていたのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通えていました。雨の日は親が車で送迎していましたが、ショッピングモール内だったので車も停めやすくてよかったです。

塾内の環境 教室の広さ、清潔感など特に不満はなかったです。大きすぎず、小さすぎずな感じで、勉強に集中できていたと思います。

入塾理由 高校受験へ向けて、本人の勉強はもちろん、親としても受験情報が欲しくて入塾しました。
通いやすく、本人にも合っているようでした。

定期テスト よく覚えてませんが、定期テスト対策の講座があったように記憶しています。定期テストの結果も徐々に上がっていたような気がするので、指導方法も本人合っていたと思います。

宿題 本人からの不満などなかったような気がするので、ちょうど良い量だったのだと思います。

家庭でのサポート 天候の悪い日の送迎や、お弁当を作ったりしていたと思います。説明会や、面談などもあるときは参加しました。

良いところや要望 本人の希望、親の希望も聞いて、志望校へ向けて具体的なアドバイスをいただくことができました。
対応もよく、とても満足でした。

その他気づいたこと、感じたこと 登校、下校のメールが保護者に届くシステムがあり、安心できました。

総合評価 成績が少しずつ上がっていき、本人も自信をつけながら勉強に取り組むことができたと思います。結果として、少し難しいと思っていた志望校に合格できて満足です。

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,608件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。