
塾、予備校の口コミ・評判
386件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市戸塚区」「小学生」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習が求められ、親が完全に手を切れるスタイルではなく、費用をかけてる割に、親の負担もそれなりだと感じたので。
講師 詳しくはわかりませんが、子どもは楽しんで通っていたこと、好きな先生の教科はよくがんばっていたので、モチベーション管理もそこそこしていただけたのかな、と思いました。
カリキュラム 難易度の高い問題の演習ができ、子どもも他の塾より難易度の高いことをやっている自覚があり、自信に繋がったと思います。一方、教材としては解答解説はあまり親切ではなかったので、自宅学習の祭、少し困りました。
塾の周りの環境 駅から近く、周囲も住宅街なので、比較的安心して子どもを通わせることができた。
塾内の環境 塾内の環境はわかりませんが、子どもから不平不満を聞いたことはなかったので、それなりなのかと思います。
入塾理由 本人の志望する中学の偏差値帯がやや高く、そこに合わせて塾を選定した。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたので、なかなか要領を掴めない子どもは成績が伸び悩むのかもしれません。
宿題 宿題はとても多く、基本的に終わることはなかった。要領が悪いと、モチベーション維持もなかなか大変かと思いました。
家庭でのサポート 宿題を中心に自宅学習していて、基本的には近くで見守る程度のサポートをしていました。
良いところや要望 自宅学習の習慣がついたのはよかったと思ったいて、今後も自主的に継続してほしいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。そこまで塾に缶詰めになった印象はないので、プライベートと両立しやすいのではないかと思います。
総合評価 家庭学習の負担がどうしても、ネガティヴな印象で、できれば、塾で完結してもらえるとありがたかった。
臨海セミナー 小中学部原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当塾の料金は、質の高い指導を維持しつつ、無理なくご負担いただける適正な価格設定となっております。
講師 入塾した講師のレベルは、特に秀でているわけではなく、かといって著しく劣っているわけでもない、平均的な印象です。
カリキュラム この塾の教材は本当に素晴らしいです。分かりやすく整理されており、理解が深まる構成で学習意欲が高まりました。実践的な問題も豊富で、効率的に力がつきます。自信を持っておすすめできます!
塾の周りの環境 この塾の周辺環境は非常に治安が良く、落ち着いた雰囲気が漂っています。街灯も多く、夜遅くでも安全に帰宅できる点が安心です。地域住民も親切で穏やか、安心して学習に集中できる環境が整っています。
塾内の環境 塾の環境と設備は特に目立つ点もなく、標準的でした。教室は清潔で整っており、学習に支障はありませんが、特別な魅力も感じませんでした。設備は基本的なものが揃っており、可もなく不可もない印象です。
入塾理由 入塾を決めた理由は、質の高い授業と経験豊富な講師陣が揃っており、自分の学力向上に最適な環境だと感じたからです。また、個別サポート体制が整っている点も魅力でした。
定期テスト 入塾してから定期テスト対策がとても効果的だと実感しました。個別指導で苦手分野を重点的に学べ、勉強方法も改善されました。先生方の的確なアドバイスで自信を持ってテストに臨めるようになり、成績も向上しました。
宿題 塾の宿題は毎回とても難しく、解くのに時間がかかります。しかし、その分だけ自分の理解度が深まり、達成感も大きいです。難しい課題に取り組むことで、考える力や応用力が鍛えられていると感じます。
家庭でのサポート 塾のサポートはとても充実しており、講師の方々が親身になって指導してくれます。個別対応も丁寧で、学習の進捗に合わせて適切なアドバイスをもらえるため、理解が深まります。また、質問しやすい環境が整っているので、苦手な科目も克服しやすいです。定期的な振り返りや面談もあり、目標達成に向けてしっかりサポートしてもらえる点が心強いと感じています。
良いところや要望 私が通っている塾の良いところは、講師の方々がとても親身になって指導してくれる点です。授業はわかりやすく、疑問点も気軽に質問できます。また、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められるのも魅力です。学習環境も静かで集中しやすいですが、要望としては休憩スペースをもう少し広くしてほしいです。さらに、定期的な模試や進路指導の機会が増えると、より効果的な学習につながると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での学びを通じて、単に知識を得るだけでなく、自己成長の重要性を強く感じました。授業では分からなかった部分を質問することで理解が深まり、自信もつきました。また、仲間と切磋琢磨する環境がモチベーションの向上に繋がりました。特に、先生方の熱意ある指導や具体的なアドバイスが、自分の弱点を乗り越える大きな助けとなりました。勉強の方法や時間管理の工夫も学び、日常生活にも良い影響を与えています。塾はただの学習の場ではなく、成長と挑戦の場であることを実感しました。
総合評価 この塾は総合的に満足できる学習環境を提供しています。講師陣は知識が豊富で、親切かつ丁寧に指導してくれます。カリキュラムも体系的で、基礎から応用まで段階的に学べる点が魅力です。また、個別指導のサポートも充実しており、生徒一人ひとりに合わせたアドバイスが受けられるのが良かったです。ただ、もう少し施設面の充実や休憩スペースの改善があれば更に良いと感じました。全体としては、学力向上に大いに役立つ塾です。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。
講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。
カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。
塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。
塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。
入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。
良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。
総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。
創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾と比較してリーズナブルだと感じました。別途費用が色々とかかるのは後出しだったので、それについてはいただけなかったなと
講師 疑問や心配なことには相談に乗ってもらえ、色々と有益なアドバイスももらえました
カリキュラム ノートの取り方を指導してもらえて、見違えるほどの質向上ができました
塾の周りの環境 駅のそばでアクセスが良かったです。車での送迎は難しいかなと。雨の日は傘が必要です。
塾内の環境 少し手狭な感じはあるかなと感じました。後は特段書くべきことは無いです
入塾理由 先生に会って直接話を聞いて、指導方法が本人に合うと思いました
定期テスト 定期的なテストは学校でしていないので、特段何の対策もありません
宿題 読書感想文の宿題は本人も苦労したようです。それ以外はあまり宿題は出ていないかと
家庭でのサポート やってきたことを聞き取り、復習をさせました。放置すると何もしないので
良いところや要望 事前に連絡しておけば、直接面談してもらえるので、色々と相談できて良いです
総合評価 教室形式のような形態に合わないこどもに良いと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うし、結果が出なかったことがよりそう思わせた。
通常の費用と季節講習があり、時期が深まってからの季節講習の費用が高かった。
最初に年間通していくらかかるという金額提示をしてほしかった。
なし崩しに支払い、且つ、結果が出なかったのでとても残念。
講師 年齢層はそこそこに若いと思う。
指導の質についてはよくわからないが、子供が抵抗なく通っていたため問題はないと思う。
カリキュラム 内容については不明。親としてはカリキュラム、教材等については深く関与はしなかった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅から最寄り駅までが遠いため、結果的に車での送迎となっていた。最寄り駅にレベルに応じたクラスがなかったため、一駅離れたところまで通っていた。
塾内の環境 教室内の状況についてはよくわからなかった。
成績を貼り出す等のモチベーション上げもあってもよかったと思う。
入塾理由 小学校から通っていて、中学受験を終えた後、そのまま誘いを受け、継続した。
定期テスト 定期テストは悪くないが、とびぬけてよくもなかった。もう少し対策が欲しかった。
宿題 宿題の量はかなり多い方で、常に机にかじりついていて机に向かう時間が多く癖づけられていた。
家庭でのサポート 塾までの送迎を家族で行っていた。
移動時間が無駄にならないようにしていた。
良いところや要望 特にない。授業料の見通しを年初に示してもらいたい。
引落銀行が限定されているので毎月振込が面倒だった。
総合評価 特にない。結果が出なかったことが特に残念。
高いレベルを薦めるのであればそれなりの支援をしてほしかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の価格をかくにんしているわけではないので判断ができない
講師 こどもが自主的に勉強できるようになったのは、良い傾向であるため。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、少し前倒しですするのは悪くないと思う
塾の周りの環境 通いやすい環境であり、こどもが自主的に勉強にはげめるようになったので、親としては満足しています。なので、4
塾内の環境 詳しくは分かりませんが、悪くはなさそう
入塾理由 子供が体感で通う中で、自主的に勉強にはげむようになったため。
良いところや要望 子どもが楽しく通えているのが何よりです。また通いやすい場所なのも嬉しい
総合評価 子どもが楽しく通えていて、環境や場所も悪くないので良い塾だと思う
臨海セミナー 小中学部上矢部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾としては手ごろな費用と思う。他を知らない
講師 とにかく子供からの感想が良くない。塾変更した。
塾の周りの環境 バス停の近く、隣がカラオケ屋で夜も騒がしい。塾には影響はないが気になる点。あとは特に何もない。民家の中、下にコンビニ
入塾理由 家の近くであったため。徒歩で行ける、
家庭でのサポート 特にサポートしていない。徒歩で行けたため、送迎もしていない。
総合評価 とにかく子供からの評判が悪い。受付のスタッフの教育もできていない
臨海セミナー 小中学部原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費等、何かとお金が掛かる。塾代とは別に取るのはどうかと思っている。
講師 こどもは良いと言っているが、私自身授業の光景を見たことがない
カリキュラム 今日は何の宿題なのか、宿題プリントがあり、こどもにも分かりやすく良い。
塾の周りの環境 大通りなので、車も多く、スピードも出してる為、こどもには危ない。駐車のスペースなく、塾の送迎が困難。
入塾理由 こどもが入りたがったから。他には特に理由はない。自分で決めることが大事。
宿題 量は毎日コツコツできる量でちょうど良いと思う。難易度は不明。
家庭でのサポート 宿題をやったのか等の声かけや、わからないところを教えている。
良いところや要望 こどものことを気にかけている。
総合評価 景品もあり、こどもの学習意欲に沿っており良い試みだと感じる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習などの長期休みの講習では負担は大きい
講師 年齢の近い講師が多く、いろいろな相談にも乗ってもらえるようです。
カリキュラム 教材は実力に合わせて選定してくれました。カリキュラムも自分に合ったものでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分ほどで、教室までの道も明るいです。ビルの1Fにはコンビニが入っているので便利です。
塾内の環境 教室は人数の割には広く、十分に見えました。環境も設備も充実していました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、サピックスがあっていると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策は熱心でした。講師は重要点を中心に解説しました。
宿題 量は多く、難易度も十分でした。次回の授業までには十分な量でした。
良いところや要望 毎月試験を行い、クラス分けを行うために、常に緊張して勉強しているようです。
総合評価 子供には適している塾だと思います。また子供も気に入ってると思います。
臨海セミナー 中学受験科東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて相当安くてびっくりしたのを覚えている。無料体験がすごくよかった。
講師 こういうことがやりたいなら君はこの学校おすすめだよなどの個別対応が薄い。
カリキュラム 他の塾へいってないのであまり比べられないのだが季節講習はすごく力のはいった教材だったと思う
塾内の環境 周りが繁華街のわりにはそんなに音が気にならなかったようです。
入塾理由 塾探そうかなとおもってたときに電話勧誘があってすごいタイミングでかかってきたなと思ったから。
定期テスト 定期テストはなかった。というか受験対策なので先取りしているので内申点をあげやすくしてもらえたらよかった
宿題 宿題ものすごく出ていたようだ。ただ当時の息子は宿題管理があまりできずたまっていっていた。
良いところや要望 個別にそのこの好きなものなどと向き合ってこういう学校もおすすめだよと言ってもらえたらよかったと思う。
総合評価 値段は安いのでそれで今はちゃんと学習できてるし上位キープできてるので結果は良いと思うのだが偏差値や本命の学校の話だけではなく滑り止めの学校ももうちょっと親身になってきいてほしかった。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験直前の夏期講習などは、授業時間が長く、教材も多いため高い印象あります。仕方がないとは思いますが。
講師 少数であり、教員がしっかり見てくれている、マンツーマンの印象
カリキュラム 部活など忙しい生徒に対して、臨機応変に柔軟にカリキュラムの変更などおこなってもらえた
塾の周りの環境 自宅から近い。コンビニもスーパーも近く、食事なども便利。常に自宅にもどれてセキュリティもあんしんできます
塾内の環境 各フロアに教室が分断され、カリキュラムに合わせて、進行いただけているという規模的な安心感がある。先生のめもいきとどいてある
入塾理由 信頼できる先生方がおり、誠実さを感じた。生徒ひとりひとりへの指導の熱意を感じた。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の成績などかみして、めんみつにおこなっていただけた
宿題 生徒のレベルを考慮して、的確なボリュームとストレスのかかりすぎない内容を,観て宿題をださらているきがしています
家庭でのサポート まずはおいしいごはん。そしてリラックスできる環境です。思春期の特有のボクトツ感を家族で認めて寛容します。
良いところや要望 受験前に、先生との面談がてっていされてるところです。また、生徒へのほすびたりてぃと距離感もよいかとおもいます、
その他気づいたこと、感じたこと 東戸塚近辺にあり、実績もあり、頼れる有難いそんざいです。
総合評価 よいです。中学進学びいきという噂も聴きますが、高校受験にも力がはいってます
創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金体系だとは思います。ただ、夏期講習など、特別授業のプラスαは考え直してもらえるとありがたいです。
講師 最後まで親身になって、子供と向き合ってくれていた。子供を安心して通わせることができている。
カリキュラム どのような教材を使用しているかなど、今ひとつ理解していません。すみません。
塾内の環境 さほど訪問したわけではないため、わからないです。
入塾理由 真剣に取り組んでくれた。そこに好感が持てて、子供も学ぶ楽しさを理解できるようになった。
定期テスト テスト前には、集中して取り組めるよう、時間配分などを配慮してくれた。
宿題 宿題はありました。難易度は得手不得手によってばらつきはあったと思います。
家庭でのサポート 必要な時の送迎や、お弁当作りをしました。
良いところや要望 私は特にありません。引き続き、子供と真剣に向かい合っていただきたいです。
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、熱心な指導には満足しており、妥当な価格だと思っている。
講師 子供も先生に懐いており、また気になることがあれば親、先生間で相談ができるのがいいところだと感じている。
カリキュラム 勉強時間が長くとも、子供のモチベーションが下がらないように工夫をして楽しんで通いやすい雰囲気を作ってくれている点が良い。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり交通の便が非常にいい。コンビニが近くにあり簡単な食事を買うのにも便利。雑居ビルではあるものの、出入り口が別れており安全面も比較的安心。
塾内の環境 雑音はあまりない。
ただ、空調がききすぎるそうで、夏場に寒いことがある。
入塾理由 先生の積極的な雰囲気、校長先生が話しやすく頼り甲斐があったこと。
定期テスト 模試の対策などはある。出そうな範囲を直前に授業してくれている。
宿題 量はかなり多く、難易度もそれなりには高いように感じる。我が家の子供は最初は宿題だけで精一杯だった。
家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、塾の送り迎え(当初はしていたが、慣れてきたので今はしていない)、入試説明会への参加などおこなっている。
良いところや要望 先生が非常に熱心なのがとにかくいいところ。気になった点は先生から親に連絡があったりするので、満足度は高い。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業に振り替えることが可能で、コロナやインフルエンザなど、体調は回復しているのに授業は受けに行けない時などに非常に助かる。
総合評価 中学受験するのには非常に適した塾だと感じる。ただしコストはそれなりにかかるし、やはり子供のやる気がなければそれほど伸びない。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の市進よりも、無料でやっている授業時間も多く、その点はすごくコスパが良いと感じました。
しかし、季節講座などを受講していくと費用はかなりかかるなと感じています。
講師 質問へもしっかり対応してくれ、子どもの性格も把握し、声かけもしてくださっていて満足しています。
カリキュラム 期のはじめに配布される教材は多いのですが、やるべき教材が明確で、まとめられているように感じます。
塾の周りの環境 交通の便や周囲の環境は良いと思う。
また、近くに西武があり、子どもが友達と寄り道をしていることがあり、便利が故、誘惑が多いように感じた。
塾内の環境 教室が狭いと子供は言っていました。
人通りが多い場所にありますが、外の音の騒音については子どもは何も言っていません。
入塾理由 個別指導塾で以前は通塾していました。
1年ほど経った際に、子どもが友だちと勉強をしたいと言ったので、集団塾で受け入れてくれる塾を探しました。
塾長の先生と話をして、お話に共感できたため入塾を決めました。
定期テスト テストや模試の前に授業内で過去問を実施し、対策をしっかりしてくれています。
宿題 宿題も先生によりムラがあります。
提出も先生により、あるような形です。
クラスに合わせて、宿題の難易度は変えているように感じます。
良いところや要望 悩んだ時に、親にも寄り添ってくれるような塾です。
通塾回数が多いため、塾で過ごす時間が他塾よりも多いことが特徴だと思います。
総合評価 通塾回数が多いので、塾にお任せしたい方はとても合うと思います。
逆に、ほとんど家にいる時間はないため、授業を聞いて理解がしっかり出来る子だとぐんぐん成績は伸びていくのではないかなと思います。
アデック東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して安くはないと思っています。しかし、少人数で小学1年生から見てくれるので、しかたないかなと思っています。
講師 毎月、何を頑張っているか、つまづいている所はとこか、など個別にまとめて、資料として渡して頂けるので、とても分かり易く助かっています。
カリキュラム こども同士で楽しく、競いながら取り組めるものもあり、こどもが自主的に取り組めている。
塾の周りの環境 駅から近く、仕事帰りにお迎えに行きやすいです。車で迎えに行くこともあるので、駐車場があれば嬉しいです。
塾内の環境 教室は広くはないですが、人数も多くないのでちょうどよい認識です。
入塾理由 小学一年生から、楽しみながら学習を身に着けられそうだと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はないようでした。
しかし、一般的な国語と算数を教えて板だいているので、テストも問題なく解答できていました。
宿題 宿題は特になく、学校の宿題を塾で行っていただけるので、大変助かっています。
家庭でのサポート 入塾前に説明会に参加しました。塾へのお迎えも毎回行っています。
良いところや要望 勉強だけではなく、ゲームも取り入れ、楽しく学べるようにしていただき、こどもも楽しく学べているようです。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした際は、振り替えを行ってくれるのでとても助かっています。
総合評価 私の子供には適していると感じています。ただし、値段が少し高いと感じている。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾させるには料金的に普通だと思うが、季節講習でドカンとかかる。
且つ、決済方法が都市銀行口座で引き落とし対応しかしないので、普段ネット銀行を利用しているため不自由を感じた。
講師 良いのか悪いのかはわからない。
最後は伸び悩んだところで本番で、結果は不合格で終わったため、あまり良い印象がない。
カリキュラム 本人の努力もあるが、最終的に結果が出なかったため、良くない印象のまま。
塾の周りの環境 駅から近く移動には便利。ただ自宅の最寄り駅が駅から遠かったため、車での送迎がほぼ毎回だった。
駅前のロータリーが時間になると混雑してしまい不便さがたまにあった。
塾内の環境 駅ビルのテナントのため、鉄道や駅周辺の賑やかさはあったと思うが、本人からはさほど影響がある話しは聞いていない。
入塾理由 中学校受験のために小学校高学年から通塾し出した。
その後、中学受験を終えて、高校受験をするにあたり、継続的に通塾した。
定期テスト 定期テスト対策はさほどしていなかった模様。
どんどん先にカリキュラムを進めていた模様。
宿題 かなりの量の宿題が出ていた様子。
提出物を出し忘れると、クラスが降下するため、必死でやっていた。
家庭でのサポート 塾の送迎をほぼ毎回行い、志望校の情報収集の上、学校説明会に参加を促したりした。
良いところや要望 塾代の決済方法の選択肢を増やして欲しい。
ネット銀行口座引き落としや、クレジットカード払いもあれば良い。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回通わずともリモートだ充実した授業ができればより良いと思う。
総合評価 長男も通っていたため、イメージは悪くないが、次男の際は結果が出なかったことが残念。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高い安いはないと思うが、意欲的に勉強するためと考えれば
講師 授業を見ていないので良い悪いは詳しくは分からないが、子どもが勉強したくなるのであれば良いと思う
カリキュラム 学校の授業の少し先に勉強が進んでいる感じなので悪くはないと思う
塾の周りの環境 駅からも近く非常に通いやすい場所にある。治安は特段悪くはないので心配はしていない。駐輪場がないのが残念
塾内の環境 教室は少し狭く、入居しているビルも古い印象ではあるが、特段悪くはないと思う
入塾理由 子どもが体験で参加する中で、塾に意欲的に通えていること、及びしっかりと勉強する習慣がつけられたこと
家庭でのサポート 特にサポートなどは必要なく、子どもが自発的にいけているので良かった。
良いところや要望 駐輪場を設けてもらえるとひじょうにありがたい。その他はとくになし
総合評価 子どもが自発的に勉強し、塾に行くので基本的には満足しています
創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾さんより安いと思いました。
講師 講師の方は会った事ないですが、娘が楽しく行くので塾の方が良かったみたいです。
カリキュラム 教材は自分にあった教材を使うので娘の教材は教科書と同じような感じです。
塾の周りの環境 駅から近くバス停からも近いので娘に教える時とても覚えやすかったです。行きやすいのが1番大きいか理由かもしれないです。
塾内の環境 教室自体は古い感じがしますが、安く授業できるし、駅は近いのでよいです。
入塾理由 授業料が他の塾さんより値段が安いので決めたので本人が通える場所でわかりやすいから。
定期テスト 塾のテストはまだやった事ないのでわからないです。
塾テストはわからない
宿題 宿題はできる範囲で出してもらえてるのでとても助かってます。学校の宿題くらいです。
家庭でのサポート サポートは特にわからない事は塾で聞いて来てもらいたいですし、自分の力て塾に通ってます。
良いところや要望 駅から近くて通いやすい点が良いです。講師の先生も良い先生ばかりで楽しいみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 気がついた点はないのですが、個人面談があるのでいっぱいそれが大変です。
総合評価 子供が塾が良いと言うので塾にしたのですが、私自身も塾にして良かったと思います。
英才個別学院踊場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別塾とあまり変わらないのではと思います。英語のみ週1回の通塾を予定していましたが、キャンペーン等の適用のため、週2回の方が初回費用が安くなるということで、週2回で通塾することになりました。
講師 生徒2人に対して1人の先生がサポートしてくださ
っています。 先生は毎回変わりますが、 連絡ノートにその日学習したことや宿題の内容などを詳しく記載していただけるので助かっています。
カリキュラム 個別塾なので、使用教材や進め方など、こちらの要望を聞いていただけるところが、とてもありがたいです。
塾の周りの環境 大きな道路が目の前にあるため、小学生1人の通塾は少し心配はありましたが、 広い歩道もあるので問題はなさそうです。
塾内の環境 入口や窓側付近は少し掃除が行き届いていないよ
うな気もしましたが、教室内は整理整頓されており、外からの音も気にならず、集中して勉強ができそうな環境です。
入塾理由 近所で通いやすかったため。
2年ほど前の高校の合格実績が良かったため。
知人からの評判が良かったため。
良いところや要望 塾長先生がとても熱心で、学習進度に応じた対応を考えてくださっているように感じました。定期テストの対策イベント(無料)などもあるようで、塾内の雰囲気も良さそうに感じました。
総合評価 まだ入塾したばかりで、成績が上がっているかもわからないため、標準的な評価になりました。
英才個別学院踊場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で通っているが、料金については、普通だと思う。
講師 個別のため、個人の学力にあった指導をしてれたり、苦手を理解し教えてくれるので良い
カリキュラム 学校の授業速度に合わせ授業をしてくれるし、予習、復習をしっかりやってくれるところが良い
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、周りも住宅街なので、子供が一人で歩いていとも問題はない。
若干幹線道路沿いというのが、気になるところ
塾内の環境 塾ないは、清潔に保たれており綺麗である。ただ幹線道路沿いのため、出入り口が閉まっていてもうるさい。大型トラックが通ると揺れる
入塾理由 まず、家から近く子供だけて通えたことが一番大きく、個別で、学力にあった指導だったから
良いところや要望 全般的によく子供の学力を理解して、指導してくれているので良い。
総合評価 総合的には、子供の学力、理解力などに合わせて、予習や復習をしてくれるので、良いと思う