塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 678件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

臨海セミナー 中学受験科雪谷大塚 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/5 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

今回の入塾に関しては、安いと感じています。
季節講習は都度かかってきますが、その金額は入塾時には提示されないためその点は普通としていますが、一般的な中学受験塾と比較するとかなり安いと思います。

講師

保護者としてどの程度フォローするべきか、また、勉強をフォローする時間が取れない時の自習室の活用法など提案していただきました。

塾の周りの環境

大通りに面していますが、治安は良く安心です。
自転車は校舎前には止められませんが、近くに無料の駐輪場があります

塾内の環境

建物自体は古いですが、中はきれいに保たれていると思います。
教室内も清潔です。

入塾理由

家から近く、本人が通いたいと行ったから。
金額が手頃で適性検査型対応の時間割が習い事とかぶらなかったから。

良いところや要望

講師の方がやる気があり、皆さん清潔感があると思います。
お電話した際の対応もいつも明確で丁寧です。

総合評価

少人数で娘には会っていると感じています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】蒲田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

夏期講習や冬季講習などでも費用がかかるので、当初の想定よりも費用がかかり負担であった

講師

学力レベルに応じた指導をしてくれるので、学力アップにつながった。

カリキュラム

志望校の受験対策として、適した教材を使用していると感じたから。

塾の周りの環境

駅からやや距離があり、夜はやや暗い立地なので、遅い時間は少し心配になる。繁華街に近いのも心配材料だった

入塾理由

志望校の受験に適していて、自宅からの距離も遠くなかったから。

定期テスト

定期テストでは、弱点分野を中心に解説してくれており、役立った。

宿題

宿題の量はやや多い気もするが、対応できる範囲で、内容は適切であった

家庭でのサポート

雨天の時の送り迎えや、模擬試験会場への送迎がメインのサポート。

良いところや要望

講師が生徒の面倒を良く観てくれている印象。特に要望はありません。

総合評価

想定以上の費用がかかったりしたが、結果的には志望校に合格できたから。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部大森 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

学校の成績や模試などの結果によって、授業料が半額あるいは全額免除になることがある。

講師

高校受験で志望校に迷った際、何度も何度も三者面談をしてくれた。

カリキュラム

前回の授業の復習や小テストの時間があり、進度によってクラスが分かれていた

塾の周りの環境

教室の近くにバス停や駅があり、交通の便ががいい。駅の改札近くで酔っ払いを見たことがあり、絡まれないかヒヤヒヤした。

塾内の環境

学校の教科書や授業のテキストが綺麗に整理されていて気持ちがよかった。

入塾理由

教室が家から近く、通いやすかったから。また、他の塾に比べて授業料が安かったから。

良いところや要望

教室に机が目一杯詰められていて窮屈そうなので、もっとゆとりを持たせて欲しい

総合評価

集団でありながら個人にも真摯に向き合ってくれ他のでよかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 個別指導セレクト雪谷大塚 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

近隣の他塾と比較して、個別指導の中では料金が1番安く、通いやすい費用だった。

講師

スケジュール管理が疎かな印象で、アポイント通りに来校しても、かなり待たされた。

カリキュラム

本人曰く、今まで学んだ学習より難易度が高い様で、個別指導で遅れてしまわないか懸念。

塾の周りの環境

駅前で人通りも多く、夜道も安心して通える立地で、とても良い。
送迎の待機場所や駐輪場が無いのが不便。

塾内の環境

こちらから依頼するまで、施設内の案内が無く心配だった。衛生面等にも常に配慮してほしい。

入塾理由

本人と見学へ行き、講師の方と面談後、本人が通塾を希望した為。

良いところや要望

他塾と比較して、費用が抑えられるところは安心できる。
教材についてが不透明で懸念。

総合評価

最初の印象が全体を通して優れなかった。
校舎全体で対応の見直しや指導を徹底してほしい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

進学塾の中では通う日数や時間に対して、妥当という感じだと思います。

講師

分かりやすく、確認しながら教えている感じを子供の話しからします。

カリキュラム

量は多く感じるが、色々な内容が網羅されていてバランスは良く感じます。ただ、回答の解説がもう少し丁寧だとより分かりやすいと思います。

塾の周りの環境

駅から近いのが良いと思いました。ただ、夜は飲み屋も多いので、人が多く、そこが少し心配な点であります。

塾内の環境

特にコメントはないですが、綺麗に整頓されている引証はあります。

入塾理由

友人の子供が通っているので、一緒に通うことにすることを決めました。

宿題

量は非常に多く感じます。テストの回数も多いので、仕方がないかと思いますが、難易度が高い問題は時間もかかるので大変です。

家庭でのサポート

最寄り駅までは一緒に行き、宿題やTest結果は分からないところはいっしょに見ています。

良いところや要望

教師も熱心ですし、丁寧と感じます。何より子供が楽しく受けているので、良いと思います。

総合評価

バランス良く勉強出来るのが良いと思います。やる気を押してくれるところも良いと思っています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

臨海セミナー 小中学部大森 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

当初は安いと思ったが、いろいろと他の費用がかかり結果的にほかとあまり変わらないから

講師

個別に対応するなどの良い点はあるが、最終的に合格できなかったための評価となる

カリキュラム

最終結果は合格したかとなるため、よかったかの判断が難しいと思う

塾の周りの環境

塾の終了が夜ではあったが駅周辺になる教室なので一通りがおおく、治安等は特に大きな不安や問題はなかったと思う

良いところや要望

個別対応や臨機応変な対応をしてくれた点がそれなりにあったこと

総合評価

それぞれの子によって、判断は異なるので、自分で確かめることが大切

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー個別進学館大森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

子供のテストが塾に入ってから以前より向上しているので安いと思う

講師

子供にしっかり寄り添って分かりやすく教えていると聞いている。親達の評価も高い

カリキュラム

子供の授業理解度に合わせてクラスを分けてわかるまでやるところが良い

塾の周りの環境

駅と近く交通の便が良いし様々な学校から通塾している子供もいるため、少し遠いところから通う子供も行きやすいと思う

塾内の環境

外が駅に近いので車の音や騒音は少しうるさかった。
防音設備をつけた方がいいと思う

入塾理由

早稲田アカデミーは認知度、実力ともに高く授業も分かりやすいから

良いところや要望

良い高校への進学率が高いのでいい塾であると思う。他の親達もこの塾への評価が高い

総合評価

塾に通っている子供からの評価も高くいい塾であると思う。そして教え方も良く分かりやすく通うのをオススメしたい

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

poolduck(プールダック)大森東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

集団でしたが3教科を教えてもらえての値段を考えたら安かったのかとは思います。

講師

講師の入れ替わりが多かったように感じたのと、人によっては勉強以外の無駄な話しが多い先生もいたようです。

カリキュラム

細かい内容はわかりませんが、子どものモチベーションを上げてくれるように進めてくれていたようです。

塾の周りの環境

自宅から近い場所で、かつ安全な道のりのところを探しました。家から自転車で5分ほどの近さで、車通りのある大きな道もない場所だったのでとくに心配することはありませんでした。

塾内の環境

全体的に広さはなかったので人数が多い時には、集団授業ということもあり、騒がしくなっていたと思います。

入塾理由

まだ小学生だったのでなるべく近い場所で通いやすい所を探しました。友だちも通っていたので事前に話しを聞いて、決めました。

定期テスト

小学生だったので定期テスト対策はありませんでしたが、漢字の小テストなどは常に行ってくれていました。

良いところや要望

知り合いも通っていたことで安心して決められました。

総合評価

まだ小学生ということもあり、場所の近さを最優先に考え、学習の定着のために通わせました。中学に上がるタイミングで子どもと話し合い、集団から個別へ変えました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

とにかく色々に講座やテキストを子供にも勧めるから、子供は同じ塾生(友達感覚)と受けたいとなり、どんどんお金がかかる。

講師

授業のあとでもわからないところがあるって質問に行くと、担当の先生以外でもきちんと対応してくれる。

カリキュラム

トップクラスにはやはりいい先生がついて、下のクラスになると、そうでもない普通の先生がつくことがおおい。ボリュームゾーンの生徒にも気を向けてほしい

塾の周りの環境

駅や商店街も近くにあり、治安はそんなに悪いと感じたことはない。大きな駅の近くでもないので、事件とかも、少なさそう。

塾内の環境

下のクラスになると、授業中にもかかわらず、お喋りをしている子が多いとは聞いている。こついうところで差がついてくるのかな?と言った感じ.

入塾理由

家から近くて口コミが良かったのと、同じマンションにたまたまこの塾のに通っているお子さんがいたから。

良いところや要望

ボリュームゾーンの生徒のクラスにも、良い先生を割り当ててほしい。

総合評価

基本的にはどの先生も塾生のことを覚えてくれていたり、質問に行くと担当教科であれば担任でなくても丁寧に説明してくれる面倒見のいい塾。まだ受験途中なので最後まで走り抜けたい

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

普段授業では使わないような教材も多く買わされているため高いと思った。しかし、授業内容に関しては申し分なく、授業時間をのばしてくれたりとてもわかりやすい授業をしてくださっていると子供から聞いている。そのため、妥当な金額だと思った。

講師

やはり学年が上がるにつれて厳しくなり、ついていけない生徒も数人いた。しかし親しみやすく、ちゃんと授業もわかりやすくて実績を残している講師が多いと思う。

カリキュラム

進度は思ったより進んでない科目もあれば進んでいるものも。
しかし進路に合わせたカリキュラムをつかっていて良いと思う

塾の周りの環境

駅のすぐ近くにあると思うので良いと思う。自転車置き場は狭くて不便だが。コンビニも近くに複数あり、駅も近いので便利なところにあると思う。

塾内の環境

少し古い建物なのか壁に穴が空いたりしているが問題なく使えている。部屋は狭い

入塾理由

値段は高かったが、実績もよく信用ができたから。
また、友達も多く通っていて子供も通いやすい環境だと思った。

定期テスト

定期テスト対策は基本的にない。定期テストはこちらで勝手にしておいてくれ、というスタンスだ。しかし塾の内容が出来れば定期テストも簡単になるため良いと思う。しいていえばテスト期間の宿題の量が少し減るぐらいの配慮である。

宿題

学年が上がるにつれて増えた。クラスにもよるが内容は難しい。やはりこなせなくなってくる子も増える。宿題に関しては厳しいと思う。しかし結局は講師による。

良いところや要望

講師がとてもよく、授業内容がわかりやすいのでいい勉強になっていると思う。しかし教材の量を少し減らしてほしいのと、もうちょっと面倒見を良くしてくれてもよいのではと思う。自転車置き場は広くして欲しい

総合評価

全体的にとてもよい。しかし値段がやはり高いのが難点。また、厳しいのが苦手な子は大変だと思う。子供も一時期ついていけないときがあった。授業内容は申し分ない。とても良い授業をしてくれていると思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 678件中