塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 142件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

以前に通ったことがあると、入会金が不要なのが助かりました。
ほかにもいろいろな割引キャンペーンをしているので、情報を確認してから申し込むとお得だと思います。

講師

小規模なこともあり、話やすいようです。
通い初めに担当の先生からお電話もいただけて、お話しできました。

カリキュラム

難易度は本人にとってはちょうどよいと言っています。

塾の周りの環境

駅からすぐで暗い場所や治安の悪い場所を通らないので親として安心です。
駅にコンビニがあるので軽食や飲み物を買うのも不自由しません。

塾内の環境

靴を脱いで入るシステムが本人のお気に入りのようです。
自習室に予約が不要なのが親としては助かります。

入塾理由

本人が競争の激しい塾に疲れ、オンラインでの自宅学習のみでもモチベーションが保てないとこちらへ通塾を希望しました。
小規模であること、自宅から近いことも決め手になったようです。

良いところや要望

駅から近く、アットホームな雰囲気を求める方には向いていると思います。
テストの回数が他の塾と比べると少な目なので、どのくらい身についているかは自宅でみるか、公開模試などを利用するのが良いと思います。

総合評価

おおむね満足しています。
テストが少ないので理解度が親に分かりにくいところは転塾した者にとっては不満に感じるかもしれませんが、自宅で公開模試の過去問や志望校の過去問をするのであればその時間が取れる分良い点とも思います。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

講師

友達の人間関係に配慮してもらえたので過ごしやすかったそうです。

カリキュラム

他のところのカリキュラムをほとんど知らないのですが、うちの子には合っていました。

塾内の環境

他のところと比べるとよいと聞いていたのでいい印象しかありません。

入塾理由

近所の人から勧められたことと近所で通っている子が多かったから。

定期テスト

定期テスト対策はしてもらえましたが、頼りすぎないように気をつけました。

宿題

宿題の量は多めでしたが、これくらいがふつうかなとも思っていました。

家庭でのサポート

おやつをお菓子ではなくおにぎりやお弁当にしていました。水筒必須。

良いところや要望

困ったらすぐ連絡をするとすぐに対応してもらえてとても安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと

休みの連絡をし忘れてしまった時、すぐに連絡がきたのできちんとしていると感じました。

総合評価

うちの子に合っていたのと、成績が伸びたので感謝しているから。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

京葉学院小中学部 おおたかの森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

だいぶ前の事なので正直よく覚えていないが安いわけではなかったと思う

講師

子供も先生を信頼していたと思うし、保護者にも面談があり、ケアしてくれていたように思う。

カリキュラム

カリキュラムや教材などはノータッチで把握していないが、子供に学力がついていたと思うので問題なかったと思う

塾の周りの環境

家から安全な歩道だけを通って通うことができたので安心して通うことができた。
夜も街灯があり暗い道ではなかったので良かった。

塾内の環境

教室は広くはありませんが、人数が少なかったので窮屈な感じではなかったように思います。

入塾理由

家から近く、子供だけでも安全に通え道中の危険もなく安心だったから。

定期テスト

通っていたのは小学生なので定期テストの対策はありませんでした。

宿題

宿題はあったと思います。
受験期はかなり多いようでしたが、子供は特に大変とは言っていませんでした。

家庭でのサポート

塾のことは基本的に先生と子供に任せていたので親は見守るだけでした。

良いところや要望

うちの子供にとっては、楽しく通えていたので良い塾だったのではないかと思います。

総合評価

子供が楽しく通えていたので、それだけで満足だったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英才個別学院南流山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

通い始めたばかりなので、まだ料金が高いかどうかは判断できないが、周りの塾と比較して取り立てて高くも安くもないと思う。

講師

小5の女子なので、比較的年の近い女性の先生に多く担当してもらっており、子供にとっても親にとっても安心して授業を受けることができている。

カリキュラム

通い始めたばかりなのでまだよくわからないが、学習指導要領に沿った独自の教材を使用しており、子供の理解度に合わせて進めてもらうようにお願いしている。

塾の周りの環境

家から徒歩5分くらいで近いし、細い道や暗い道などの危険も少なく、女児でもあまり不安なく通塾できるのではと考えている。

塾内の環境

授業はみなさん熱心に受けられており、自習室も静かで、勉強に集中できる環境だと思う。

入塾理由

学習習慣が身についていないため、個別指導の塾を探した。通いやすい家の近くに数件あったが、他は1対3が基本なのに対して、こちらは1対2で見てくれるため、よりきめ細やかに指導してもらえるのではないかと期待した。

良いところや要望

通いはじめたところなのでまだわからないが、事前の先生との相談では、子供の理解度や性格に合わせて先生や進め方を考えてくださることや、こちらの要望をむしろ積極的に聞きたい姿勢も感じ、好感が持てた。

総合評価

まだ通い始めたばかりなので、今のところの評価としては悪くなく平均より高い点数としている。個別指導なので決して費用は安くないため、その点数は低くした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

約10ほどの塾を確認したが、平均的な料金だった。個別指導の塾より安い。

講師

親身になってくれる雰囲気、また集団指導でありながら個別対応にも応じてくれる。

カリキュラム

難易度がわかりやすく明示されており、チャレンジすべき問題がわかりやすい

塾の周りの環境

流山おおたかの森駅にちかく、明るく人通りも多い。保護者の待ち時間にも時間をつぶすためのカフェや買い物も充実。

塾内の環境

室内が狭く、すれ違いができなかったり、密集感がある。教室を少なくしたり、机椅子を減らしてほしい。

入塾理由

ハードすぎることなく中学受験の準備ができると思った。および、子供の希望が優しい雰囲気であったため。

宿題

量は適当と思う。難易度は優しすぎるかも。チャレンジしてわからなくとも過程を見てみたい。

良いところや要望

アプリが使いづらいため、新しくしてほしい。Androidアプリを導入してほしい。

総合評価

はじめての塾通いとしては優しい雰囲気でこどもにとっては馴染みやすい。一方で教室が狭いことと、アプリの使い勝手が悪いので刷新すべきと考えます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

前塾で時間数少なかったため料金が安く、フル教科で通塾回数が多くなった現塾は、結果が出ていないので高く感じる。

カリキュラム

授業用と宿題用と分かれていることが良いと思った。塾時間以外も勉強する習慣になる。

塾の周りの環境

駅が近く人通りが多いので、歩くのが怖い環境ではないと思う。コンビニやスーパーもあるし、便利。塾生用の駐輪場があると更に便利。

塾内の環境

ビルのワンフロアだが、意外と広くて使いやすそう。明るく清潔に見える。

入塾理由

中学受験を目標にしており、それまでの個別指導より集団指導へシフトした方が力になると思い、決めました。

宿題

途中から入っているので、未習部分に手こずっているようだが、量は、適当だと思う。

家庭でのサポート

授業が深夜ではないにしろ、夜に終わるので、迎えに行っている。小学生なので、親が塾選びから申し込みなどしているが、当たり前。

良いところや要望

授業と宿題のテキストが別になっているところが良いと思っている。受けられなかった授業に関して、映像授業を用意しているところもありがたい。

総合評価

まだ結果が出ていないので、最高点はつけ難い。ただ、以前よりも勉強しなければいけない意識が出てきたことは良いと思っている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

特に高いとか安いと感じた部分はありませんでした。この辺では非常に人口やその他の学習塾が増え、どれがという観点よりも本人次第ではないかと思います。

講師

本人に合った指導要領で充実した内容だったと思います。狙っていた第一希望にも無事合格できたことが証だと思います。

カリキュラム

本人に合った指導要領で充実した内容だったと思います。親から見て無駄な要素も本人が納得して取り組んでいるので、不満はありません。

塾の周りの環境

駅近で通いやすい環境と思います。駐輪場も利用の方法を工夫すれば、低価格で通いやすい環境と思います。コンビニも入っているビルなので、雨の日の迎えなど待ち合わせに便利でした。

塾内の環境

頻繁に人の出入りがあると聞きましたので、多少気が散漫になる環境だったかもしれません。

入塾理由

高校受験をするにあたり、本人への指導要領などが本人のやる気にあっていると思い決めました。

定期テスト

定期テスト対策は科目別にも対応してくださいました。苦手科目への集中的指導をやっていただいたように思います。

宿題

宿題は次の授業への予習が主であり、学校からの課題と両立できていたと思います。

家庭でのサポート

本人に厳しく指導した覚えもなく、本人次第での決め方を重視して見守ってきました。

良いところや要望

親からの質問、疑問には多少の差はありますが、ほぼ親身に聞いていただいたように思います。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、受験する高校について意見をされることが、塾の営業成績に直結しているようで、少し不満を覚えました。

総合評価

本人に合った指導内容などへは関心致しましたが、他の塾との営業成績競争に生徒や家族を巻き込むことはマイナスイメージでした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

基本料金だけでなく、テスト、期間特別授業、教材など後から出てくる追加が多い。

講師

期待している成果がでない。
子供に合わせ過ぎて進歩が遅い。
個人授業の時間が短い。

カリキュラム

目に見える成果がなく、カリキュラムがあっているかわかりにくい。

塾の周りの環境

複数の交通手段を利用ができ 人通りも多く 安心感がある 迎えは車利用だが近所に大きな駐車場もあって便利

塾内の環境

子供に話を聞くと 他の学年の子供が おしゃべりが多く 周りがうるさい とのこと
教材を広げるスペースが狭め

入塾理由

自宅からも通いやすい。塾の雰囲気が子供が気に入った。お試しの内容もよかった。

定期テスト

直前の授業範囲での対策のみで満足できない
結局、結果に結び付いていない

宿題

宿題は出るがとても少ない
授業がある日に1時間程度 早めに 席について宿題をやってから授業が始まる

家庭でのサポート

送り迎え や 声掛け 保護者面談の出席を中心に行う
なるべく 負荷がかかりにくくなるよう 週末は遊びに出かける

良いところや要望

先生方は フレンドリーで子供には人気がある
定期テストでは 成績に反映がなく 親としてはストレス
塾のペースで受験に間に合うのか不安

その他気づいたこと、感じたこと

親が主導権を持って 保護者面談に向かわないと次から次へと追加 授業を言い渡され 余計な費用がたくさんかかる

総合評価

最終評価については子供の最終希望の進学が叶うかどうかによって 決めたいと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

創学舎流山おおたかの森教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

先生方が熱心でした。その熱心さを考えると料金はりょうしんてきだと感じました。

講師

質問にも丁寧に答えてくださいました。子供も満足だと言っております。先生方は東大とか頭の良い先生方が多い気がしました。

カリキュラム

手作り感のあるテキストが素晴らしかったです。カリキュラムも成績が上がるためによく考えられているとおまいました。

塾の周りの環境

交通の弁はよかったです。家から近いこともあり大変満足でした。治安がいいので心配はなかったです。

入塾理由

先生方が熱心でとてもいいというママ友から教えてもらったのがきっかけで入りました。子供と親である私も満足でした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院南流山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

2件検討しましたが、両方とも同じくらいの料金設定でした。
個別指導なので仕方ありませんが、もっと低価格だとありがたいです。

講師

話しやすかった、聞きやすかったと、子供が言っていました。先生も親身になって話をきいてくれるようです。

カリキュラム

個別指導なので子供に合わせて授業きめてくれるのがよかった。
進度も計画的に決めてくれている。

塾の周りの環境

駐車場がないのが少し不便に感じます。
大通りなので治安は良さそうです。
立地もいいです。塾が集まっている地域

塾内の環境

靴を脱いで上がるので綺麗です。
大通りですが、雑音は気になりません。

入塾理由

自宅から近く、子供が体験授業を受けたうえでわかりやすいと言っていた為。

良いところや要望

3対1、マンツーマンからなので2対1なども設定にあるといいかな、、、と、思いました。

総合評価

話を親身にきいてくれ、子供も楽しく通えそうです!
自習室もいつでも使えます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 142件中