
塾、予備校の口コミ・評判
211件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市中央区」「小学生」で絞り込みました
個別教室のトライ大通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別指導なのでどうしても料金は高いと思いますがマンツーマンですぐに質問等できるので妥当だと思います。
講師 苦手なところを確認しながら重点的に指導してくれるので、苦手を克服しやすく子供のペースに合わせて進めてくれる。
カリキュラム 教材は自宅で使っているもの、塾で購入したドリルなど取り組みたいもので行えるので負担は少ない。
塾の周りの環境 交通の便はいいです。
繁華街なので人通り、交通量は多い。
しかし騒音などはなく勉強に集中しやすいと思います。
塾内の環境 とても整理されていて余計なものがなく、勉強に集中しやすいと思う。
入塾理由 先生との相性。やる気を引き出してくれたから。
苦手克服に向けて勉強へのモチベーションが上がった。
良いところや要望 苦手な勉強を克服するために、楽しく集中しながら一緒に取り組んでくれる。
総合評価 まだ始めたばかりですが、良い先生に出会えて楽しく通えています。
NISCO plus円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の指導なのでこれくらいかかるのは妥当だと思うが決して安いと感じる価格ではないから。
講師 以前の講師がよかったが異動になり現在はまだ固定した講師ではないが問題なく指導を受けられているため
カリキュラム 普段の授業は不満などないが講習は希望はなくても受けないといけない点が少し不満なため
塾の周りの環境 家から近く通いやすい立地であるため,また夜間でも人通りがあるので安心して通わせることができる場所であるため
塾内の環境 特に不満などなく通えています。
距離感もあり狭いなどの不満なく通えています。
入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通いやすいから。また本人が夏期講習に行ってみてよかったため
宿題 毎回宿題は出されておりきちんと行えているかの報告もある。また長期休暇の際も応じた宿題をだしてくれている
家庭でのサポート 家庭では宿題を行えているかの確認や必要に応じて面談など行っています
良いところや要望 欠席などの連絡が取りづらいので電話だけでなく欠席など知らせるツールがあったら良いと思います
総合評価 子供が楽しんで通えているところが1番良いも思います。講習のさいに普段の授業料がかかることが不満です。
育英舎自立学習塾行啓通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は料金は妥当だと思いますが、年に2回あるまとめて払う施設運営費用や冷暖房費の金額がちょっと負担だと感じる。
講師 本人がやる気が出るように先生が上手に声掛けをしてくれる。
厳しいだけじゃなくて、楽しい会話もしてくれる。
カリキュラム 教材の消化についていけない事がある。
季節講習を受けると、次の道コンは成績が上がる。
塾の周りの環境 塾の目の前は視覚障がいの人の学校があり、程々に人が通る。
近くに領事館があり、外に常に警官が立っている。
塾内の環境 暖房が効かない部屋があり、使えない部屋があった。
机が少し小さく感じる。
入塾理由 家から近くて、個別に指導を受けられるから。
先生との相性が良く、子供が楽しく通えたから。
定期テスト 特別な定期テスト対策は今のところありませんが、中学からはあるのかもしれない。
宿題 小学校時代は宿題はギリギリやりきれるぐらいの量で、中学からは部活活動があるので、もしかしたら多く感じるかもしれません。
家庭でのサポート 中学からは通う時間が遅いので、女子と言うこともあり行きも帰りも一緒に行ってます。
良いところや要望 先生がフレンドリーで緊張せず分からない所を聞ける雰囲気。
でも、生徒が話し過ぎててそれを先生が止めずにうるさいと感じ集中出来ないこともある。
その他気づいたこと、感じたこと 用事があって休んだ際の振り替え授業については、こちらから言わないとしないままの事が多い。
総合評価 通いやすい場所にあるのが1番のメリットです。
先生は厳しすぎることも無く、娘には丁度いい接し方だと思います。
成績は上がっていってます。
ニスコ進学スクール桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と変わりないため
テキスト代が,高い
講習代は安く感じます。
講師 悪い印象はありません
説明では、熱心にかんじました。
カリキュラム 進度はゆっくりで、教材などもよく作られているように感じます。
塾の周りの環境 治安のいい地域です
車も停めやすく、近所なので、子供が通いやすいです。
静かな環境です。
換気もできています。
塾内の環境 静かな環境です
エアコンもある、新築なので、綺麗です。
入塾理由 家から近いため
料金も普通である
友達がいる
比較的有名
良いところや要望 講師の方も熱心に指導してくれているようです。
総合評価 子供は楽しく通っているようです。
3.14ハイスクール札幌駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段が高いなと感じました。そのため他の家族の方たちも入りにくいと思います
講師 とても良かったです。徐々に理解していけたみたいでとても感謝しています。
カリキュラム 少し子供によるとめんどくさいみたいなのでもっと楽しみがあるようなことをしたらと思いました
塾の周りの環境 とても綺麗で通いやすくありがたかったです。ただ埃が気になりました。
入塾理由 自分から勉強しないから塾に入ったらやるかなと思い、入れました。
定期テスト プリントや過去問を通していろいろ対策してくださいました。ありがとうございます。
北海塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のチラシを見ましたが、あまり他と安いわけでも高いわけでもなかったです。
講師 先生が親身に話を聞いてくれ、親の意見を尊重してくれました。特にどうして欲しいのかをよく聞いてくださいました。
カリキュラム 授業内容は他の塾とあまり変わりなく、普通の授業でした。宿題が思っていたよりも多く少し困りました。学校の授業もあるので。
塾の周りの環境 思っていたよりも山道が多く、大変なところもありますが子供が通えるぐらいの道のりでした。車で行ったことはありませんでしたが駐車時は狭めで、入りずらそうでした。
塾内の環境 田舎であるということもあり、雑音などはあまり聞こえず集中できそうな環境だと思いました。
入塾理由 学校から近く、友達と通うにも安全な道のりであったからです。またチラシを見て、良さそうな雰囲気であったからです。
良いところや要望 できればもう少し、カリキュラムの種類を増やして欲しいと思いました。
総合評価 先生自体は良い先生ばかりで良い印象でしたが、カリキュラムが気になりました。もう少し種類を増やして欲しいです。
個別指導東京クレセール宮の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などしっかりスケジュールをくんで行ってくれます。必要なことだと思いますが、コマ数が多くなって少し高いなと思ってしまいました。
講師 先生が多かった印象です。優しくはなしを聞いてくれるような先生たちでした。
カリキュラム 2人を1人の先生がみるようなスタイルで、早めに解き終わるとまだもう1人の子にかかっていると待ち時間が暇だと言っていました。
塾の周りの環境 治安はいい地域だと思いますが、大きい公園が近くにあってたまに不審者をみかけると聞くので送り迎えはしていました。
塾内の環境 綺麗な感じで、雑多だったり汚れてるなと思ったことは一度もありません。
入塾理由 塾長や先生が一人一人きちんとみてくれ、教え方もとてもわかりやすそうでした。
宿題 1日30分程度の問題が出されていたようですが、実際には前日にまとめてやって終わらせれていました。
良いところや要望 とても親身になってくれる方々からが多い素敵な塾でした。ただ、優しすぎて子供達が甘えてしまってうまくいきませんでした。
総合評価 面談が適宜あり、親も少し関わることができて安心して通わせることができました。
啓佑進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾料金は分からないが、だいたいこの様な料金だと思うので特に安い高いは感じていなかった。
講師 それなりの知名度もある塾なので講師も指導法も良かったのではないでしょうか...。
カリキュラム 当時、子供に聞いた時は授業内容は分かり易いと言っていた事もある。親として教材は見たが、良いのではないしょうか。
塾の周りの環境 交通は地下鉄でもバスでもJRでも行ける場所なので問題はありませんでしたが、やや地域的には30分~はかかるので、もっと郊外にもこの様な塾があればと感じた。
塾内の環境 環境は良かったと感じます。雑音や子供ながらの些細ないざこざ等も無かったと聞いております。
入塾理由 友人からのオススメと、その友人の子供も通う予定だったので、子供たちも1人よりは友達同士で2~3人で通えれば何かと便利だろうし、緊張する事もないだろうとの思いで入校。
定期テスト 定期テストはあったかと思います。塾側としても分かりやすく的を得た感じの指導だと思いました。
宿題 宿題はありました。量は比較的多かったと存じております。難易度はそれ相当な感じでやりがいはあるのではないでしょうか...。
家庭でのサポート 自分の出来る範囲で無理をせずに進めなさいと常日頃から言いました。
良いところや要望 キレイな予備校だと思います。途中にも記載しましたが、郊外にもこちらの予備校、塾があればもっと行きやすいし、子供たちも安心かと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 昔と現代では授業のやり方も講師の考えかたも予備校の概念も代わっているかと思いますが、子供たちの将来のために尽力と人力を今後ともども使っていただければと願います。
総合評価 とてもキレイだし、受講しやすいかと感じます。総合的には星4つです。交通便の良い都市部にあるので郊外からだと30分、1時間かかる人もいるでしょうが、受講するに価する予備校、塾かと思います。
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ではありますが塾を選ぶとき他のところと比べると安いです
講師 厳しいときは厳しいふざけるときはふざけるという感じの先生で子供が先生の授業が面白いと言っていました
カリキュラム 量が多くていいのですが入ったばかりで、みんなが授業でやっているところも何月までに終わらせて来ないといけないと言われているらしくページ数が多すぎると思います
塾の周りの環境 家から遠くもなく近すぎる訳でもない距離で子供が行きやすいと思います、そして 近くにまあまあお店もあって立地も問題ないと思いました
塾内の環境 塾内はキレイで雑音も気になりません
入塾理由 家からちょうどいい距離で、他の友達も通っているため初めての塾にいいと思ったのでここにしました
良いところや要望 先生と生徒の距離感がよく勉強しやすいのは良いところだと思います
総合評価 勉強量が多くて塾の友達との関係もよく先生方も子供からの評価がよくいい所だと思います
札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。
塾の教材や教室もしっかりしているので納得できます。
講師 地域的にも塾がたくさんあり、指導経験が豊富な先生がいることが心強い。
カリキュラム 小学生はレベル感も様々なため、難易度の設定が難しいのかなと感じることがあった。
簡単すぎたり、難しすぎたり。
塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、町中にある感じ。
送り迎えの親の車がたくさん路駐しているのは余り良い印象ではないかも知れない。
塾内の環境 教室は綺麗に掃除されていて、特に悪い印象は受けなかった。
建物が比較的新しいのも良い印象。
入塾理由 通うのに比較的便利な立地にあり、学校の同級生たちも通っていたため。
定期テスト 特にテスト対策はなかったと記憶している。
まだ対策が必要な年齢でもなく、基礎学力や勉強習慣のほうが重要な時期。
宿題 宿題は、適量かなと思った。学校での宿題も多くなってきているので、こなすだけにならないか心配はした。
家庭でのサポート 送り迎えは行っていた。夜遅くなると冬は暗いため、必ず親が迎えに行く必要があった。
良いところや要望 親に対して適切に連絡をしてくれるので、教室で子供がどのような状況なのかわかってよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはなかった。
あまり長い期間通わなかったので、細かな部分はわからない。
総合評価 学校の勉強を補完する塾として適していたと感じます。
将来的に再度通うこともあるかも知れない。
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学校を知らないため、何とも言えないが、妥当性ありと、考えている。
講師 苦手科目を得意科目にしてくれた。個別対応が、素晴らしい。助かった。
カリキュラム 一人ひとり個別にカリキュラムや教材を、用意してくれる。大変助かった。
塾の周りの環境 交通の便が、良いところだが、家から近い。近くにコンビニもある。交番も近くにあり、治安も良い。素晴らしい立地。
塾内の環境 きちんと整備され、清潔感もある。また、季節問わず、室温、湿度が、快適。
入塾理由 家から近いし、評価が良かった。先生方の教え方が良いとのこと。
定期テスト 苦手科目を得意科目になるように、個別対応し、テストにのぞめた。
宿題 苦手科目に関して、丁寧に宿題を作成してくれる。おかげで、得意科目になった。
家庭でのサポート 子どもと一緒に、勉強できた。先生が、分かりやすく宿題を用意してくれた。
良いところや要望 先生が、素晴らしい。苦手科目を得意科目にしてくれた。素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が、素晴らしい。丁寧に宿題を用意してくれた。大変助かった。
総合評価 素晴らしい。大変助かった。苦手科目を得意科目にしてくれた。
H.I.進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。家庭に帰ってからやらなければいけない宿題があり、それを親が声をかけなければいけないと思うとてがかかるとおもいます。
講師 気の合う先生がいらっしゃったので塾へ通うのが楽しいと言っていました。
カリキュラム 教材は学習能力に合わせて選んでくれているようでした。ただ難しかったです。
塾の周りの環境 勤務地から家までの間にあったので通塾しやすかったです。まだ一人で行かせるには心配だったので送迎していました。
塾内の環境 外からはとても綺麗に見えます。中も明るいようです。あまり入ったことはありません。
入塾理由 1番の決め手は通いやすいところにあったから。それから仲の良い友達が通っていたので一緒なら通ってくれると思ったから
定期テスト 定期テスト対策をしてくださいましたが、授業の中に入れられるようで、他校のテスト範囲もやっていました。
宿題 本人のやる気次第ですがうちの子には多かったです。他の子はこなしている量だと思います。
家庭でのサポート せめて宿題だけでも終わるように声をかけていました。あとは送迎もしていました。
良いところや要望 預けているだけで勉強してくれているという安心感はありました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際に先生が外まで出てきてくれるので安全面では安心でした。
総合評価 気の合う先生がいたのでうちの子にはあっていました。先生次第だと思いました。
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム全体を通して、学力の課題を見出すのに非常に適しており、個人個人の課題が明確になる点が素晴らしく、課題を克服しやすい環境にあると感じた。
講師 細かく指導していただけるので、わかっていない点が分かりやすかった。
カリキュラム 教材カリキュラムについては比較的平均的だと感じる。ただ指導が親切なので、成長速度は早いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く周囲の治安も良いので、安心して通わせられると感じる。また、人の質も高いと思う。周りも静かで、勉強にも集中できる。
塾内の環境 周囲も静かで、街並みも整頓されている場所なので、通いやすいと思う。
入塾理由 交通の便が良く、周りの環境も非常に落ち着いていて、勉強に適していると感じたから。また、指導者も熱心で気配りもできる。非常に良い学校だと聞いていたから。
良いところや要望 特にないが、指摘に対しては比較的優しい感じを受けるので、もう少し厳しく指摘をしても良いと思う。
総合評価 良い点が多いので、ぜひお勧めしたい塾です。講師の方々も非常に丁寧で、親切な点も非常に良いです。
ニスコPLUS伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に関しては料金は適正だと思う。集団指導に関しては、格安だと思う。
講師 熱心に指導してくれる先生が多かった。特に個別指導の先生はきめ細やかな対応をしてくれていた。
カリキュラム 教材は適正だが、宿題が多く子供の負担になっていた。季節講習も多かったため、やる気につながらなかった。
塾の周りの環境 周りが施設や病院のため、誘惑が無い。市電からの便も良い。広くはないが、駐車スペースもあるので、送迎はスムーズにできそうだ。
塾内の環境 先生がしっかり指導しているので、騒ぐ生徒は少ない。成績上位者を発表するのも、教室全体のやる気に繋がっていそうだ。
入塾理由 学習の遅れが気になり、個人指導の塾を探していた。家からも近く、迷わなそうなので良いと思った。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供にやる気が無く効果が出なかった。
宿題 量は多く、難易度は普通程度。子供にとっては負担だったようだ。
家庭でのサポート 宿題の添削、テストの見直し、分からない部分の解説をしていた。
良いところや要望 個別指導は生徒に寄り添ってくれるところがとても良かった。ただ、先生との相性もあるように感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 能力が高く自己研鑽する子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、能力が低くて努力の嫌いな子には向かない塾だと思った。
総合評価 やる気がある子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、平均以下の能力で努力しない子だと講師とも合わないと感じる。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初、費用自体は高い(教育業界では妥当?)と感じたものの、テキストや授業レベルを考えると妥当と思いました。授業では学習内容にとどまらず雑学的な話も交えていたようで、面白いと思った雑学エピソードとからめて教科に関連する内容も覚えられたようです。
講師 生徒の特性を踏まえた指導をしてくださったようで、やる気を失わずに通塾することができました。
カリキュラム 受験までの半年(だったと思います)は、授業後に過去問を解く時間を設けてくれました。本番のように、とはいきませんが、実践的な内容を数多く経験したことで、受験という初めての体験に対するハードルが下がり、本番で本領発揮することができたのではないかと思っています。
塾の周りの環境 立地は街中で賑やかな場所でしたが、地下鉄の出口を出てすぐの場所だったので、わかりやすく、治安の心配も少なく通塾させることができました。
塾内の環境 ビルの上の方の階(確か6階)に教室があったせいか、周囲の騒音が気になることはなかったと思います。
入塾理由 当塾の学力テスト(無料)で好成績だったことを塾の先生に褒められ、本人がやる気を出して受験することにしました。
良いところや要望 中学受験をするようなやる気のある子が集まっていたせいか、仲間同士で切磋琢磨できたのが良かったのですが、そうなるようサポートしてくれた先生方のご指導あってこそと思います。
総合評価 一番は本人のやる気を伸ばしてくれたことです。自宅からはやや遠い場所への通塾でしたが、行き渋ることなく続けられたのは先生方のおかげと思っています。
秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的には少し高くは感じてはいますが、指導内容、時間、先生からのフォロー等を含めると安い感じがします。
講師 騒がしく、集中力のない我が子を根気よく指導して頂いています。厳しい所もありますが子供は慕っております。
カリキュラム 高いレベルではないと思います。
教科書に沿って指導して頂いているので学校の授業がついて行きやすくなりました。
塾の周りの環境 家の回りを含めつ周辺の治安はあまりよくありません。
夜になると電灯が少ないので大きい道を通って帰らせてます。
塾内の環境 あまり、ゆっくり見た事はありませんが人数もそんなにいないので狭くは感じません。
入塾理由 家から近かった事が一番の決めてです。
一人で行けて一人で帰ってこれる距離の所だったので。
定期テスト 小学校のうちは特に対策はありません。
中学生になるとあるそうです。
宿題 量は少なく感じます。
大体、1日10分~15分程度でおわらせます。
学校の宿題より少ないので勉強が嫌いな我が子にはあまり負担になっていません。
家庭でのサポート たまに宿題をちゃんとしているかは確認します。
サボっているときがあるので。
良いところや要望 勉強だけではなく、これからの生きて行く上で勉強の必要性等を教えてくれます。しかも、根気よく。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験をするのであればプラスで別のカリキュラムはとった方がよいです。
総合評価 学校での成績が上がりました。学校の勉強にもついて行けるようになりました。
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的なのかなと思っていましたが周りからは安いと言われました。子供も分かりやすいと言っているので満足です。
講師 かなり良いと言われた。塾を転々としていたがこの塾は子供が自ら楽しみにするほどいいとわかった
カリキュラム 授業内容も申し分無いし、子供もわかりやすいと高く評価している
塾の周りの環境 治安が少し悪い、中高生が自転車にスピーカーをつけて大音量で音楽を流してたり、7時頃まで遊んでいることもある。
塾内の環境 整理整頓されており、授業中はとても静か、かなりおどろいた。子供も元気な子なので騒いでいるのではと心配したが大丈夫だった。
入塾理由 自分で頭が良くなりたいと言い始めた為通わせた、また、算数の成績が悪かったからです。
良いところや要望 教師もいい人ばかりで授業中も静かで子供もとても楽しんで勉強出来ているため親としてもとても嬉しい。
総合評価 周りの治安が少し悪いだけでほかは申し訳ない、かなり良い塾である。
個別指導Axis(アクシス)大通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際成績が上がったので妥当だと思う。
成績さえ上がればもっと高くても良かった
講師 講師が多かったが、わかりやすく、聞きやすかったみたい。
カリキュラム 教材、副教材が多すぎるので、全てプリントでも良いとおもいます。
塾の周りの環境 自宅から近く、コンビニも近く長く勉強できる環境が良かったです。なにより、やる気を出させてくれたのが良かった
塾内の環境 人数もさほど多くなく、集中しやすい環境で、居心地も悪くなかったみたい。
入塾理由 家が近く、先生の人当たりがよい。
授業日でなくても自習ができる
定期テスト 自習室でも質問の受け答えをしてくれたり、先輩からの話をしてくれたりした。
宿題 宿題はポイントをえていて、家庭学習をやるのにちょうどよい量だった。
家庭でのサポート お迎え、モチベーションの維持、ご機嫌とり、明るい将来についてはなす。
良いところや要望 振替も融通がきいたし、なによりやる気のない子にやる気を少しでも出させてくれたのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと お勧めできる塾です。面談も頻繁にあり、塾長自体が生徒の進捗を把握してます。
総合評価 個別なので相性もあると思いますがやる気を出させてくれるところが良かった。
個別指導秀英PAS桑園小前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金内容はとてもシンプルです。その中でやりくりをしているのです。安心です。
講師 とても講師の方も優しく丁寧に教えて下さります。とてもオススメです。
塾の周りの環境 街中にあるので夜の時間帯でも変な場所にある塾より安心して通わせられます。とても利便性を重視していました。
塾内の環境 とてもキレイで新しくとても衛生的です。とてもあんしんしてます
入塾理由 素晴らしい実績と信頼があり子どもを預けて勉強させる事を安心して通わせることが出来ている。その中でも学校と塾との両立を達成する事がとても困難に感じているような中でこちらの塾との出会いが子どもに良いものとなったようで親として安心している。
定期テスト 対策していただいてるので子ども安心してます。なので期末も期待してます。
宿題 宿題は当たり前にあるのでそれをこなす子どもに期待して期末に期待してます。
家庭でのサポート 三食のご飯と睡眠と運動の三本柱を大切にして子どもの発育を第一にしてます。
良いところや要望 明るくてキレイで安心感がとてもあります。新しいのがいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきはないですが新しくてキレイな面がとてもすきですよ。
総合評価 全体的に良いとの一言に尽きます。とてもとても信頼と安心です。
ニスコPLUS円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額自体は、他の周りの塾と同じくらいなのですが、長期休みや学校の定期テスト対策以外では、国語の授業が無いので、値段に見合っているかどうか疑問がある。分厚いテキストが何冊もあり、テキスト代がけっこうかかりますが、授業でやらないところが多く、未記入のページが多いので、もったいなく感じる。
講師 ほとんどの講師が若い(おじさんではない)のですが、上から目線の講師が多く、親と話す時も納得いかないが、子供たちはこんなもんかと思っているようです。もともと成績が良い子も、自分たちの指導が良かったからだと言ったり、何もかもが自信満々でうんざりです。
カリキュラム 教材は分厚い物が何冊もあるが、一年を通して、宿題も含め、三分の1くらいしかやっていないようです。塾での勉強が遅れているようで、学校の予習になっていない。
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くです。地下鉄の駅も近いですが、公立中学校なので、地下鉄で通学している子はいないので、駅に近くても関係ありません。駐車場もなく、そんなに広くない片道一車線の道路添いなので、送迎している車が、塾の真ん前に何台も路上駐車しているので、かなり邪魔だったり、視界が遮られるので、帰りは特に気をつけた方がいいと思います。
塾内の環境 古い建物で、生徒数の割には古いです。自習室もただの教室なので、他の生徒がうるさくしていると視界に入るので、仕切りがあったりすると行きやすいのですが。
入塾理由 通っている中学校に近いため、同じ中学の生徒が沢山通っており、定期テスト対策等も学校に合った内容だったので。
定期テスト 今の定期テスト対策は、二ヶ月前から土曜日、1カ月前から土日両方と、かなり力が入っていました。二か月前からにしたのは、遅れていた授業をやったり、テスト前の通常授業でテスト対策授業が出来るようにするためのようですが。でも、前の対策授業は1カ月前からだったり、毎回バラバラです。他の塾には負けられないと、定期テスト対策には力を入れているようです。授業内容は、過去問やらテストを解いて終わるだけのようで、解説などはあまりないようです。
宿題 宿題は他の塾に通っている人には、ニスコは多いと言われますが、すぐに終わってしまうので、そんなに量はないと思います。内容はテキストの予習や、やらなかったページよのうです。
家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えをしています。保護者面談に参加してはいますが、毎回、塾長から嫌味を言われるので、あまり行きたくありません。
良いところや要望 いつもお願い事をしても、口先だけでやってもらえず、あまり親身になってくれている感じがしないので、少し寄り添った指導をして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 出来る子は現状維持で、出来ない子も現状維持に見えます。どこ子ももともとの実力より学力が上がっているようには見えません。
総合評価 ただ勉強させてる感じで、その子に寄り添っての指導等はありません。出来る子はいいかもしれませんが、出来ない子は放置なので、塾に疑問を持ちます。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市