
塾、予備校の口コミ・評判
698件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾松阪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも変わらない値段でしたが、近いと言うこともありここに決めた
講師 基本的に講師のみなさんは優しく丁寧に教えていたと聞きました。
塾の周りの環境 基本は車か自転車でした。
治安も悪くなく、近くにコンビニや病院もあるし、バスもあったと思います。あと、距離はあるけど歩いて行ける交番もあります。
塾内の環境 教室はいつも綺麗で参考書の棚も整理整頓されていました。
トイレも綺麗だったし、廊下も窓も綺麗です。毎日掃除されてるのかな?っと感心しました。
入塾理由 つきっきりで教えてくださる先生たちが優しく、子供が何回も同じ所を間違えても丁寧に教えてくれました。
定期テスト 無かったと思います。
良いところや要望 やはり講師の先生が優しく丁寧な所だと思います。また、学校のテストにも対応してやってくれていたそうなので、本人の希望に添った塾でした。
総合評価 自宅で子供に「教えて」っと言われても中々難しく、「わからないのをそのままにしとくのはどうなんだろう?」と悩んでいたら、近い所にこの塾があり、講師の方に色々相談させていただいて、通わすことになったのですが、明らかに成績が伸びたのでここにして良かったと思います。
個別教室のトライ津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はネットでの情報しかないがコマ数、授業時間などを計算すると時間当たりの金額は平均的に感じる
講師 若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良い。また1対1の個別授業なので子供の進捗に合わせた授業をしてくれるのが良かった。
カリキュラム 個別授業なので子供のの習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所が良かった。特に苦手な科目に絞って重点的に教えてくれたり、柔軟性があった
塾の周りの環境 駅前の交通の便の良いところでしたので、自家用車での送り迎えや、電車、バスと選択肢も多く便利だった。駅前なので人通りも多く夜間でも不安は無かった。
塾内の環境 自習室など自由に使える教室もあるが時期によっては混んでいて使えない時もあり不便な面もあった
入塾理由 基礎学力を向上させたくて色々な塾を調べていたところ、同学年の知り合いの子供が通っていた為、紹介してもらった
定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり、勉強の習熟度を測る内容。個人の苦手な所など把握するのに行っていた。
宿題 量は適量で家で1時間程度でこなせる量でした。難易度は苦手な部分の復習的なものが多かった
良いところや要望 授業は個別なので入塾するにあたっての同学年の生徒との学力差は気にしなくてよい。勉強の進捗も個人に合わせてくれるのでそこが良いと思います
総合評価 得意な科目の偏差値を伸ばしたり、苦手な科目を底上げしたり個人の希望に合わせてカリキュラムを組めるのが良い
秀英予備校富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 苦手な教科を選択して通っています。まだ効果は見られていない気がします。これからに期待したいです。
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも近いので、今後を見据えれば、良い環境にあると思われる。ただし、道が狭く、車が停めにくいので、送り迎えは大変。
塾内の環境 比較的綺麗な校舎だと思うし、子供からも特に不満は聞くことがない。なので、良い方だと思います。
入塾理由 夏期講習に入ったことがきっかけで、継続してみようと、はなしあってきめたから。
宿題 適度に出してもらっていると思うので、こちらとしてはありがたいです。
家庭でのサポート 特に自分はしていない。子どもが自主的にテキストを開くようになってきているのは良い。
良いところや要望 引き続きのサポートをよろしくお願いします。それが子どもにとっても最大のプラスになります。
総合評価 今のところ、子供も前向きに通えています。子供のやる気を大切に、これからもお願いします。
星伸スクール津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何月かに1度、月謝とは別にお金を払わなくてはならないんですが、その料金が以前通っていた学習塾よりも高かった。テキスト代も少しお高めだった。
講師 先生にもよるが、良い先生は本当に生徒に親身になって教えてくださっているのでその分点数は上がってきた。
カリキュラム 数学も英語も「必須テキスト」という教材を使われているので、英語の基本が分からなかった娘も基礎はすぐにできるようになった。
塾の周りの環境 近くに交番もあって、よく警察の方々も見回りをしてくださっているので、送迎をしなくても比較的安全。
目の前にはコンビニもあるので便利。
学校から言うほど遠くは無いのでその学校の生徒さんは帰りにそのまま直行できる。
塾内の環境 元はかなり年季がある建物だったけど、最近工事が行われて床や建物、トイレもかなり綺麗になった。
駅が近くにあるから電車の音はかなり聞こえてくる。
入塾理由 ・入会特典が他よりよかった。
・娘の周りのお友達がみんなここへ通っていた。
良いところや要望 ・工事が行われて内装がかなり綺麗になった。
・先生が個性豊かで面白い。
総合評価 英語の授業では、突然テキストの10単語を5分程度で暗記してテストを受けることもあるそうで、短期記憶能力をかなり上げることが出来る。
田浦塾修道舘みずほ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネットで、他の塾と1時間あたりの金額を比べたから。相場を調べてみた。
講師 丁寧に指導してくれる。
わからないことはわかるまでしっかり教えてくれる。
カリキュラム 受験対策をしっかりしてくれる。
定期テストへの対策もしっかりしてくれて、クラス分けも行っており通いやすい。
塾の周りの環境 学校から近く、静かな土地で勉強するのにはとてもよい環境だと思う。
治安もいいところだと思う。
駐車場が狭くて、車を止めるのは大変だった。
車通りが多いのも少し不安である。
塾内の環境 綺麗な校舎だった。
中も、明るく綺麗な場所で勉強するのにとてもいい環境だと思う。
入塾理由 学校や、自宅から1番近かったから。
費用が他の塾と比べて安かったから。
学校の友達が通っていたから。
良いところや要望 先生が丁寧で親切。
オリジナルの教材でしっかり勉強を教えてくれて、自習もできる。
総合評価 丁寧で親切。
たくさんの友達と楽しく勉強することができる。
結果も出してくれる。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴えば安いと思う。
講師 講師の年齢が近く相談しやづい雰囲気があったが経験値が少ない講師も散見された。
カリキュラム 教材は過去の傾向を踏まえてよく練られており安心して対応できた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩数分で通える立地であり通学にはとても便利だったが繁華街でもあったため騒音もよく聞こえたのでイヤホンを活用していた。
塾内の環境 明るく綺麗で自習も効率的にできたが時々席がなくやむなく図書館へ行ったことがある。
入塾理由 本人が友達からの評判などを参考にして本人自身が確認してから決めた。
定期テスト 定期試験対策よりも先を見据えた受験勉強を中心に指導されたが結果的には正解だと思った。
宿題 量は十分にあり難易度は普通であったと思われます。授業を活かすため予習としてもよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然ですが必要とするパンフレットや参考書などの収集にも尽力した。
良いところや要望 いつも相談できて現状の進捗がよくわかり親身になってもらいました。このままでいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に相談したい先生などが不在なときが時々あり結果的に時間がかかることがある。
総合評価 自分の思うような対応してもらいマイペースで進めることができたことが良かった。
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格がどうなのか?は相場観を持っていないので、よく分かりませんが、毎回オプションの追加料金を支払うのは、割高になるかもと思います。
講師 担任制度や、チューター制度を採用しており、面倒見は良いと思いました。
カリキュラム 映像授業がメインなので、個々人に合わせたカリキュラムが柔軟に組める。
塾の周りの環境 駅近で、交通の便が良い。また、商店街の一角に位置しているので、治安についても比較的保たれていると思う。
塾内の環境 建物は築年数がかなり経過しており、設備的には拡充するのが難しいと思いました。
入塾理由 自宅から近く、通いやすい。また、周囲の評判も良かったので、入塾を決めました。
良いところや要望 近隣に駐車場がないため、送り迎えするクルマが塾の前の道に時間帯によっては溢れることがあり、少し危険だなと思うことがあった。
総合評価 自分の娘にとっては、比較的自由に(自主的に)取り組んでくれたので、良かったと思います。
あすか個別指導学院四日市松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であれば適切な価格かと思います。家庭教師と比べるとずいぶん安いです。
講師 当日の様子をメールで教えてもらえることがありがたいです。
挨拶がしっかりしているので、子どもも習慣づいています。
カリキュラム 市販の教材より内容が分かりやすいと思います。
赤シートを使った暗記が特徴的です。
塾の周りの環境 徒歩で通える点です。
いろいろな学区から通えると思います。
駐車場もあり、送迎も便利です。
授業前後は混雑します。
塾内の環境 大通りがあるので救急車両やバイクの音が聞こえます。
エアコンもよく効いています。
入塾理由 家から近いことが決め手となりました。女性の担当者がいることもありがたいです。
良いところや要望 授業時間の調節がしやすいところです。
部活がいそがしいときでも、配慮していただけました。
総合評価 個別指導によって、集中して取り組むことができ、勉強の習慣がつきました。
学力が向上し、学校にも楽しく通えています。
個別指導の明光義塾久居駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 友達のようにしゃべってくれたので、子どもとは打ち解けていました
カリキュラム すぐに辞めたのでわかりませんが、カリキュラムはよかったの思います
塾の周りの環境 家から近く自転車で行けるが、駅前なので駐車場がないので雨の日は送り迎えがきつかった。電車で行く人にはいいと思う
塾内の環境 狭かったが、綺麗でした。コロナが落ち着いたのですが、ソーシャルディスタンスはとれてなかったかも
入塾理由 基礎学力の向上と個別指導なので、コミュニケーションの取り方。
宿題 宿題のなんいど度はふつうで量は少し多かったように感じました。
良いところや要望 家から近く、子どもひとりで通えるのと個別指導なので、うちとければ聞きたいことを聞ける
hakken.くわなニュータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間外でも自習室として開放してくれるので、自宅より集中出来て良いそうです。仕方ないことかもしれませんが、授業時間が短縮になったのが少し不満です。
講師 講師の皆さんは熱意のある方ばかりらしく、子どもも意欲的に通っています。
カリキュラム カリキュラムは把握していません。レベルアップはしているものの、苦手の克服には至っていないように見受けられます。
塾の周りの環境 周囲にコンビニなどの立ち寄るようなお店もなく、変な誘惑が無いため、親的には安心できます。駐車スペースはほぼ無く、バスも走る大通り沿いなので、路上停車はしづらいです。
塾内の環境 比較的新しい校舎なので、全体的に綺麗です。外観もお洒落なデザイン建築のようです。
入塾理由 周りの評価を聞いて概ね好評だったこと、家から近所のため送迎無しで通えること。
定期テスト 定期テスト対策があるということは特にきいていません。中学生からでしょうか。
宿題 宿題にそれほど苦労している様子は見受けられないので妥当な量だと思います。
家庭でのサポート 入塾前の説明会の参加や、通い始めの送迎、夏期講習の日程の調整、交渉などを行いました。
良いところや要望 他の塾に比べると少し高額ですが、その分しっかり指導してくれることと、相談しやすい雰囲気はあります。
総合評価 他の塾に比べて高いですが、信頼感や通いやすさなどトータルで考えると妥当で、割高感はありません。
鈴原英語塾熊野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも思っていない。ある程度の出費は覚悟するものと思うが、世の中はどうなのか分からない。
講師 説明が上手いと思った。大人でも興味を持つような伝え方をするというか、さすがだなという気持ち。
カリキュラム 自分が通っていたわけじゃないので全ては知らないが、子供は楽しかったと毎回帰宅していた。なので良いかと。
塾の周りの環境 普通。特に目立って悪くもよくもないので何も書くことがない。強いて言うならもう少し街灯が欲しいくらい。
塾内の環境 普通。汚くは無いと思う、他の塾を知っている訳では無い。それなりに無機質ではあるし、そういうものと思う。
入塾理由 見学の際に子供に対する態度が良かったので。親切、子供が勉強を好きになった。
良いところや要望 子供に合った内容で勉強を教えてくれるところが良い。
総合評価 子供に合った内容で勉強を教えてくれる。楽しかったと言って帰ってくるのが答えだと思う。
上村英数教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお安いですが、現金徴収というのが、今の時代、気になるところです。
講師 指導というか、宿題がないということが、自宅学習のクセもつけられなかったです。
カリキュラム 教材は揃って購入させて頂きましたが、ただやっているだけというイメージで身についていたか。
塾の周りの環境 住宅街ですが、あまり該当がなく、また駐車場が少ないのが気になりました。自販機が近くにありよかったです。
塾内の環境 卓球台が一階にあり、生徒がリフレッシュできる環境を整えてくださっていました。
入塾理由 人数の少ない塾で指導して頂けること。友達が通っていたのもあり決めました。
定期テスト テスト前は、塾に行ける環境は整っていました。対策はしてくれていました。
宿題 宿題はなかったです。自宅学習はあまり身に付いておらずで少し残念でした。
家庭でのサポート 予習復習をするように声掛けや、自宅学習を習慣化できるよう声掛けしました。
良いところや要望 とにかく自由なところ。いい意味でも悪い意味でも、自由でした。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅で勉強を進められる子にとってはいいかもいれませんが、そうでなければ難しい。
総合評価 自由なのはいいですが、自分から勉強できない子には少し難しいと思います。
eisu津駅広明町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高い 月謝も高いし休み事の講習も必ず参加です
半年に一回払うお金もすごく高い
講師 沢山の経験を積んだ先生が多く、こちらから相談したら対応してくれた
しかし、本人がやる気にならない限り親や先生が頑張ってもしかたがない
先生も沢山生徒がいるのでそこまでは目が行き届かない
その点は大手の塾なので本人次第のところが悪いところでした
カリキュラム たくさんのカリキュラムをやりこなす事になりますが、計画的にできる子には良いと思います
塾の周りの環境 駅の近くなのでたくさんの学校からきています
お友達もでき楽しく塾に通えました
コンビニもあるので休憩やお昼などはよく使いました
入塾理由 中学受験をするために、色々な知識があるこの塾に決めました。たくさんの子が通っているのも理由です
定期テスト 2週間前からテスト期間に入る
授業も自習という形になりプリントやテキストで進めていく感じです
宿題 すごく多い
子供には多いので、小学生の子には親がつくのが必須のような気がしました
親子関係で成績も変わると思います
家庭でのサポート 毎回宿題を見て、やるべきことを計画したりしました
表なども作ったりしました
良いところや要望 経験が多い先生が沢山いるので、相談したら子供がやる気になるように色々考えてくれて話しかけてくれました
その他気づいたこと、感じたこと 友達もでき、楽しいようですがやはり成績が発表されるので、毎回精神的にはきついと思います
総合評価 子供ら次第ですが、やる気になるように話かけてくれたり面談があるので相談もしやすいです
eisu松阪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習などが別料金でかかるので、高額になります。
講師 丁寧に時間をかけて教えてくれるのでわかりやすかったようです。
カリキュラム テキストもこどもに合ったものを使わせてくれて、良かったです。
塾の周りの環境 車で送迎していたので、駐車場が近くて広いのが良かったです。ただ、広くても迎えの時間には混雑するので、時間をずらして送迎していました。
塾内の環境 教室もたくさんあって、掃除も行き届いていました。人数が多いので休憩時間はトイレが混んでいたようです。
入塾理由 家で集中して勉強することができないし、学校の授業でわからないところがでてくるので、塾にかよって丁寧に教えてもらうため。
定期テスト 小学生なので、テスト対策は特になかったようです。塾のテストでは偏差値も出て良かったです。
宿題 宿題はちょうど良い量でした。わからなかったところはきちんと教えてもらえたようです。
良いところや要望 とても熱心に指導してもらえる塾で、これからも通いたいと思っています。
総合評価 大手なので、カリキュラムもしっかりしていて、熱心な先生もそろっています。
eisu桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は2教科分なので適正かと思いましたが、そのほかオンライン教材の価格が高いと思いました。低学年だとあまり家でそこまでできず、受験勉強始まったらここまでオンライン使うのか?と疑問に思いました。定額で選択もできず、結局あまり使わないまま一年通塾していたので、もったいないと感じました。
講師 人数が少ないため、ほぼ個別指導のような感じでした。あまり低学年に慣れてないのかな?と感じることはありました。間違った問題を見直してなかったりして、不安になりました。
カリキュラム 決まった教材がありました。授業で使うものはいかにも塾という感じでした。オンラインの家庭教材は量が多いと思いました。
塾の周りの環境 車がないと生活できないエリアなのに、駐車場がありませんでした。
塾内の環境 教室は広さは適切かと思います。自習室が外から全面ガラス張りで見えるので、思春期の中学生などは恥ずかしがらないのかなと疑問でした。
入塾理由 自宅から最も近いうえ、中学受験の実績がある大手塾だったので決めました。
定期テスト 子供の学年ではありませんでした。低学年のためなかったのだと思います。
宿題 宿題の量は適量だったように思います。毎日学習習慣をつけるには良かったです。
家庭でのサポート 塾の送迎、模試の送迎、情報収集などは担当しました。また、宿題をみたり、授業で間違ったところを確認して、やり直しさせたりしました。
良いところや要望 中学受験に関しては三重県の進学校には実績があるので、ノウハウがあるのかなと思いました。また住宅街に近いところにあって良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 一度子供が私が迎えに行ってないのに、車の停車してるところまで1人で行こうとしたようで、私と行き違いになり、泣きながら歩いているのを発見しました。塾では親が来るまで待つように言ってないのかなと不安になりました。
総合評価 中学受験には適しているかもしれませんが、低学年の内容は他のところでもいいと思いました。また車の送迎が難しかったり、オンラインの家庭教材費用が月々かかるのがもったいない。それなら、その分他の講習などにまわせます。
個別指導 スクールIE桑名中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。ただ先生も担当制で、本人の苦手な所を理解してくれていたり、進路についても相談に乗ってくれたりと、信頼関係が築けていると思います。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の話もしながら、楽しく通えているようです。ただ、勉強時間は確保できていますが、塾に通っているから成績がよくなったのかは、あまり実感できていません。
カリキュラム 英検対策などは役に立っていると思います。夏期講習や冬季講習などのたびにテキストを買わされ、毎回全部使いきらないので、もったいないと思います。
塾の周りの環境 車通りの多い所にあり、塾が終わりの時間になると迎えの車がたくさん停車しており、非常に危ないと苦情がたくさん来るようです。
塾内の環境 個別指導なので、隣の机とは板で区切られています。ですが、決して広いとは言えないと思います。
もう少し余裕があるといいです。
入塾理由 1対2の個別指導で、分からない所などじっくり教えてもらえるから。
定期テスト 定期テスト対策は+αの個別でコマを申し込むか、自習室での勉強どちらかです。
宿題 量はその子にあった分量を出してくれていると思います。授業で習った事の復習なので、毎日やることで、勉強内容を定着させる事が目的のようです。
良いところや要望 塾のラインもあり、時間を気にせず質問なども出来ます。電話応対も丁寧で、色々相談しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席は2日前までなら、振替可能です。風邪などで急に休んだ場合、別日でカバー学習という自習ができます。
総合評価 担当講習だけでなく、塾長なども話がしやすいようで、子供も信頼して色々と相談してアドバイスももらっていたようです。
ECCの個別指導塾ベストワン津 久居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習等で複数の教科を混ぜ合わせたり、急な欠席でも振替え授業など臨機応変に対応してくれる
講師 個人塾なので丁寧にみてもらえ、塾の問題集だけでなく学校の参考書やテストの質問などにも応えてもらえる
カリキュラム 学校の進度に合わせてもらえる
塾の周りの環境 駐車場が少なく停めにくい
夕方、前の通りが渋滞する事がある
塾内の環境 通りに面しているので雑音がある
虫や塵が多く、整理整頓されている印象はない
入塾理由 明るい雰囲気で、子どもが緊張せずに通えると思った
プログラミング学習も出来ると知り、新しい教育体制に対応していると感じた
良いところや要望 英会話教室が併設されており、幅広い年齢の子がいる
長時間自習する事もでき、自由でアットホームな雰囲気
総合評価 1人1人の苦手分野を把握したり、学習ペース合わせてくれたりする所が良い
eisu高茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信の時が安かったので高く感じます。
成績が伴えばよいのですが。
講師 いい先生と合わない先生がいるようです。
分からないのに無理矢理答えさせられるから嫌だと言っていました。
カリキュラム 受験コースでの学習でしっかりつめてくれているようです。
ただ、的確なアドバイスがあるかは微妙です。
塾の周りの環境 駅なので誘惑があるようですが送迎しているので管理はできています。
週末は少し危険です。
塾内の環境 教室は、広く確保できていて良いようです。
自習室は、席を確保するのが大変と聞きました。
もう少し席が取りやすいといいかもしれません。
入塾理由 自宅での通信学習では不安になり体験してみたらお友達もいてが良い始めました。
定期テスト 定期テストありますが。
きちんとアドバイスは、いただけていないようです.
宿題 宿題の量は、少ないように思いました。
見直しなや弱点の部分で課題がもらえたら嬉しかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎、自宅での学習の声掛け。提出物の確認などを行いました。
良いところや要望 親身になって下る先生も多くいるようでした。
ただ、面談はあるものの子供とのやりとりがとても少なく弱点強化まで手が回らずな気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にメール連絡をしていたのですが、それに対してのフォローが全くありませんでした。
フォローがあると助かりました。
総合評価 成績をあげるための塾ではないように思いました。
本人の気持ち次第で変わってくるので上手に声掛けしてもらい気持ちのフォローもしてもらえたら嬉しかったです。
田浦塾修道舘南が丘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数は多い割に金額は良心的だと感じる。
一斉授業なので、それができると思う
講師 若い先生からベテランの方もいて、
安心感はある。
塾長は個に合わせて考えてくれている感じがした
カリキュラム 授業は多少難しいが、
先取りで進むので学校の内容と混乱しがち
塾の周りの環境 住宅街にあるので静か。
駐車場が数台しかないので、送迎方は苦労していた。
塾の近所の方がクレームを入れるので
先生方が近所の方の家の前に止めないように授業の前後のたびに三角コーンを置いたり、回収したり、大変そうだった
塾内の環境 教室は三十人前後が入れるような学校の教室のような感じの作りで、学ぶ雰囲気が良かった
入塾理由 近所だから、通いやすい。
先生方も責任を持ってやってくれると思ったから
定期テスト テスト前には自習室開放してくれ、質問にも答えてくれる。
全教科の先生があるわけではないが、ある程度は解消することができる
宿題 宿題が出されていたかは不明だが、
塾の授業のレベルが普通以上のため、
ついていけないと辞めるように話をされるらしい
家庭でのサポート 保護者説明会に参加、定期テストや塾のテストの結果の分析を塾からもらう成績表とコメントに対し、どうすべきかなど、子供と話した
良いところや要望 落ち着いた雰囲気の塾のため、
ふざける生徒もいないし、
安心感がある
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に教科で担当の先生は決まったおり、合わないときつい。
休んだ場合などの補講はない。
総合評価 親としては雰囲気から料金から不満は少ない。ただ子供が同じように感じるかは不明
ナビ個別指導学院四日市北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので調整できますが、夏期講習など長期の講習では費用がかさむので、やはり負担は増えます。
講師 若い先生が多く、子供にとっては親しみやすい反面、友達みたいな関係になってしまい、厳しさに欠けるように思います。
カリキュラム 教材の中身まで把握できていないのが現状です。授業でどこまでこなせているかが、分かりにくいです。
塾の周りの環境 塾までは車で送迎しているため危険はないが、車通りが多く、近くにコンビニもあるため、夜間は気を付けたい。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、人が密集しているように見えます。集中できるように、もう少し広々した環境が良いかと思います。
入塾理由 苦手科目を克服するにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別授業が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト まだ小学生のため、定期テストはありませんが、学校のテストで理解できなかったところはフォローしてくれます。
宿題 量は少なく、難易度は易しいです。もう少し量を増やして、自宅学習できるようにして欲しいです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしています。面談時には、先生と指導方針や親としての要望を共有しています。
良いところや要望 メールでの問い合わせや相談が出きるので、連絡はとりやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私用や体調不良で休んだ際、振替授業の、申し込みが可能だが、予定が合わずに、見送ることがほとんどです。
総合評価 まめに面談があり、塾側との共有ができている方だとは思うが、それが実践できてい、るかは分かりにくい