
塾、予備校の口コミ・評判
8,447件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思う。教材費として金額が請求されるため、何にいくらかかっているのか明白でない。
カリキュラム 授業を理解する前に次に進む時があるみたいなので、改善してほしい。
塾の周りの環境 中学校から近いので、学校帰りでもそのまま通うことが出来る点はとても良いと思います。また、自転車で通う生徒のために自転車置き場があるのも良い。
塾内の環境 整頓されていた印象です。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通うことが出来るためこの塾に決めました。
良いところや要望 宿題が多いので大変です。他に習い事をしていたり、予定がある時は大変だと思います。
総合評価 教材費が高いのと宿題が多いのが難点。まだ小学生なのでもう少し配慮してほしい。しかし、その分家庭学習時間が増えるので身についているような気がします。
中学受験グノーブルたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚さの割に基本分は安い。講習ごとに追加があるが、仕方がない。
講師 まだ通い始めて3ヶ月だからそれほどわからないが、子供は楽しそうに行っている。
カリキュラム 教材は毎回配布されるので、子供にとって荷物は軽いが家でのまとめが大変。
塾の周りの環境 住宅地の中にあるから静かな地域にある。夜迎えに行くとき、路駐車両があれば適宜先生が一台ずつ注意している。
塾内の環境 少人数制だから,騒ぐ子はいなくて、先生の目が行き届いている。
入塾理由 家から近く、少人数制だから。毎週テストがあり準備が大変だが、学習リズムがつくと思ったから。
定期テスト 授業の復習なので家でスケジュール立てながら対策をしたが、集中力を落とさないようにするのが大変だった。
宿題 学習リズムが出来上がるまでは多くて大変だった。全てはできないので、親がするしない問題をわけている。
家庭でのサポート 二、三ヶ月おきに保護者会があり、宿題・家庭学習について説明がある。
良いところや要望 電話・ファックス・メール・来館と、色々連絡取れるように整っている。まだ初めて4ヶ月だから個別にはないが、受付の人は感じが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、受付の人は常に授業がなくてもいてる日があるので、保護者としては連絡しやすいと思う
総合評価 算数だけ復習テストの直しが授業後にある。早く終われるように頑張る力がつくように応援している。
城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかなと思います。
マイペースに学習、宿題すくない、講習期間午前中なしなど、習い事等の兼ね合いでスケジュールも取りにくくいこともあった。
講師 長く通いましたが、意味があったかと言えば、なかったかもしれないくらい、成績あがらず。
教えてくださる先生はわかりやすく丁寧にして頂いていますが、担当が変わる事が不安要素に繋がった。経営が変わってからスタッフ(講師)への気遣いを優先して、保護者には気遣いは見られなかった。面談していくうちに、細かくは言えませんが、私には合わない、進路相談するには信頼関係が築けないと判断し、辞める事を決意。
もちろん、良い先生、たくさんいらっしゃいますが、私は納得いかない意見があったので、辞めさせました。
カリキュラム 教材は良かったです。プリントも併用してました。宿題をもう少し出して欲しかった。
アプリ内の学習も組み込まれていたが、一回も使わず。
塾の周りの環境 駅が近いので、バスや電車で通いやすい。
お店がたくさんあり人気があり安心。
ビルの前が公園になってるので、子供には安心。
塾内の環境 先生の自己紹介は良かった。
大学名が入っていて、すごく売りにしてました。
正直教え方が良ければいいです。
入塾理由 塾の名前を昔から知っていたのもあり、安心感があった。また、プログラミングもあったり楽しそうな内容が沢山あった。駅近なので通いやすく安心だったため。
良いところや要望 経営が変わる前は良かったです。
保護者に対してもう少し考えながら対応してほしい。面談で引っかかる言い回し、進路相談どころではないてす。
気持ちって伝わります。すぐにどう見てるのか見極められます。
総合評価 良い時もありました。経営が変わる前は。
今は何もいう事も思いつきません。
合う合わないは、しょうがない、うちは合わなかった!
湘南ゼミナール 個別指導コース鶴ケ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験に行ったが、中学受験となると料金があがるのでもう少し安ければ。
あとキャンペーン期間中が短くて他の塾と検討していたら終了してしまっていて残念だった。
講師 とても授業が楽しいらしく、少し遠くだけど通ってます。わかりやすく教えてくれて多少雑談もしながら勉強しているようです。
国語に苦手意識があり塾を渋っていたけど実際体験して入塾したら入って良かったと話してました。
カリキュラム 個別なので子供の進捗に合わせていただけるので良かったです。
塾から帰ってきたら、今日は先に進んで宿題も進んだ分もらってきて、モチベーションが上がってました。
塾の周りの環境 駅前なのですが、駐輪場がないのがマイナスポイントでした。毎回、近くの有料に停めなければならないので、残念です。駅前なので明るいので多少ガヤガヤしてるけど安心です
塾内の環境 駅前で踏切がちかいので多少踏切音はきこえてくるが、4階なので車の音などは軽減されていると思います
入塾理由 特色検査などが実績があるので、国語力をつけたい為と個別ではなかったが、集団塾に娘が通っていて良かったから
良いところや要望 個別指導なので、子供に合わせてくれ雑談をふまえながら授業するので勉強に苦手意識をつけずに通えてます
総合評価 個別指導なので授業料が高いです。
高いので週2日が限度になってしまう
創英ゼミナール根岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのに他塾よりトータル金額が安かった。夏期講習も一コマ単位で価格設定されておりやすい。
講師 個別なので分からないところをすぐ横にいる先生に聞けてよかった
カリキュラム 受験を目指してるわけではなかったので学校に沿った教材が良かった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすく、距離がある人もバス停が目の前にあり交通の便がいい。コンビニや公園などもなく、子供が1人で通っても寄り道しにくくて安心だと思った。
塾内の環境 交通量の多い道路の前だが、室内にいてそこまで気になる雑音はなかった。
入塾理由 通いやすさと本人が気に入ったため。キャンペーン中で入塾料金も安かった。
良いところや要望 ちょうどキャンペーンを開始しており夏期講習含め料金が安かった。また、自宅から近いこともあり通いやすく低学年にも安心して通わせられる。
総合評価 入塾説明の先生もテキパキしていい。体験授業した先生も子供がわかりやすく教えてもらったそうで勉強に取り組む姿勢が前向きになった。
個別指導なら森塾茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の割には先生の質があまり良くなかった。本人もあまり意欲的にならなかった。
講師 経験の少ない先生が多いのではないかと思う。
カリキュラム 内容は充実していたと思いますが、本人のやる気を向上させるようなものではなかった。
塾の周りの環境 駅徒歩5分で電車で通うには良いと思います。しかし駐輪場が近くにないので地元の児童にとっては優しくないかも。
塾内の環境 仕切りはセパレートしかないので学習に集中しづらいのではないかと思う。
入塾理由 学習への意欲がなかったため、個人指導なら高まると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は良かったのではないかと思います。しかし普段学習の癖がつかなかった。
宿題 宿題は程よかったのではないかと思う。内容も学校の授業に沿っていて良かった。
良いところや要望 もう少し塾講師として経験豊富な先生を採用していただき、自然と学ぶ楽しさがわかるような塾にしてもらえたらと思います。
総合評価 月謝の割にはあまり大したことはありません。駐輪場がないので地元民には通学が困難です。
臨海セミナー 個別指導セレクト宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面倒見がよくてとても安心。質問もしやすくてとても良いと思う。他の人にも紹介したいくらい。
講師 若い先生が多く質問しやすい。趣味や部活の話もしやすくて気さくな方が多くて良い。
カリキュラム 苦手分野に特化してくれてとても良かった。先取りもしてくれてとても安心
塾の周りの環境 少し不便で自転車では通いにくい。治安は悪くないと思うから安心かな。中学生なら問題ないとは思うけれど。
塾内の環境 殆ど静かでたまに車の音がするくらい。駅前でないから大丈夫だと思う
入塾理由 知り合いがいなくて集中出来そうだった。個別だから苦手科目も見てくれてフォローもすぐにしてくれるので克服出来た。
定期テスト 特になし。個人によるから持って行けば見てくれたとはおもう。マイペース。
宿題 適度に調整してくれて多い時もあり少ない時もありとても良かった。
家庭でのサポート 送迎はしていた。苦手がなくなるように先生に頼んでフォローして貰った。
[関東]日能研相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料のほか、夏期講習、冬季講習、各種の特別講座など、費用はいろいろ掛かります
講師 講師の指導内容を直接みたことはないので、よくわからないが、目的は達成できたので、良かったのだと思います
カリキュラム 教材はよくできているとおもいます。全部やろうとすると量が多すぎる
塾の周りの環境 駅から直結の駅ビルの中にあるので、通塾環境はとても良い。駐車場も隣接しているので、車で送り迎えも問題ない。
塾内の環境 学習環境は自習スペースもあるので、整っていると思う。教室はやや狭いかもしれない。
入塾理由 中学受験をするにあたり、最適な指導と対策をお願いしたく、実績なども考慮して決めました
定期テスト 中学受験が目的の塾なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はだされていました。量はほどほどであったように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、各種の説明会への参加など。志望校選択の相談など。
良いところや要望 志望校選択や、併願の組み方などの相談に乗ってくれるので、助かりました
総合評価 中学受験に対してとても適しているところだと思います。授業料は高い。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他にテキスト代、長期休み期間の講習代、ゼミ合宿の費用等で、単純に高いと感じます。
ですが本人は塾生活を楽しんでおり徐々に結果も出てきているので、少々きついですがこのまま頑張ってもらいます。
講師 生徒達の得意不得意を把握しており、それに合わせた指導を行ってくれています。
宿題は多いなと思いますが、本人も宿題や講師の方への不満を漏らす事も無く楽しんでいるので、このままで良いと思います。
カリキュラム 夏休みに夏ゼミという3泊4日の合宿があります。
内容は、一日中勉強漬けの合宿です。タイムスケジュールを見ると大人の自分でも気が滅入る内容ですが、この厳しい期間を経験する事で一段体力が身に付きレベルが上がったように思います。費用面でも気が滅入る金額ですが、本人にとって非常に良い経験になりました。
塾の周りの環境 家から徒歩15分。駅前に立地しており周りに商業施設もあるのでアクセスは便利です。
駐車場はない為雨の日は少し不便です。
塾内の環境 少し狭いように感じるので、人数に見合う面積なのかが不安です。
入塾理由 1番は本人の希望
その他、費用やアクセス面で総合的に1番良かった為
定期テスト 具体的な内容はわかりませんが、日頃から、授業内容の復習、テストのとき直し、授業中はわからない事があったら聞くと言う事をよく教育されているので、テスト対策の土台は日々構築されているようです。
宿題 量は少し多いように思いますが、本人も気分次第で波はありますが、日々難なくこなしています。
宿題の中にDSという明日の勉強スケジュールを記入する内容がある
家庭でのサポート 日々の宿題や勉強の確認。
やはり子供ですので気力や集中力が低下している時の後押しは心掛けています。
他、面談や説明会の参加等
良いところや要望 任せておいて大丈夫という安心感。
コミュニケーションのとりやすさ。
生徒をしっかり見てくれていると言う信頼感。
以上の理由から、本人にとって有意義な時間を過ごせていると思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ場合、補講をタブレットで受講できる点は非常に良いと思いました。
総合評価 何より楽しく過ごせている事が1番の理由です。
特に不満を漏らす事もないので、安心しています。
成績に関しては本人の気持ち次第と思いますが、徐々に結果も出てきてやる気も上がってきているので、このまま継続して行って欲しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料以外に冬期講習や夏期講習、テスト対策講座など追加で色々払わされた。
講師 料金は高いだけあって、他塾から引き抜かれた教え方の上手い先生が多いと思う。
カリキュラム 学校の授業とリンクしたテキストや講義、テストを実施しているので、学校の成績が上がった
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いのである程度安心して子供たちだけで通わせることができた。また交番も近かったので安心。
塾内の環境 繁華街にも関わらず、比較的教室内は雑音が聞こえる事がなく、集中して授業に参加できた
入塾理由 学校や近所の生徒がこの塾に通っていたので、友達と一緒に通えるから
定期テスト 過去の問題や予想問題などの対策を毎日のように実施してたので学校のテストが容易に良い点数が取れた
宿題 難易度は高いようだが、適度な量の宿題をだしていたので問題なくこなせていた
家庭でのサポート 特にサポートすることがなく、自主的に取り組んで予習や復習をしていた。
良いところや要望 もう少し授業料やテスト費用の負担を軽くして欲しい。費用が高かったのがあまり良い印象がない
総合評価 子供としては学力向上したので良かったが、もう少し費用を抑える事が出来たら良いと思う
臨海セミナー 小中学部元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安めなのかなと思います。5教科で通いたかったので、この料金ならと塾を決めるきっかけにもなりました。
講師 まだ通って2か月ほどなので何ともいえません。
本人は楽しく通っているのですが、教室の生徒数が割と多いのでついていけているのかこれから様子を見ていかないといけないと考えています。
カリキュラム 学校の先取りをしてくれるので安心感はありますし、定期テストの前には学校別に徹底して授業をしてくれるそうなので良いなと思っています。
塾の周りの環境 明るく人通りが多い場所なので夜遅くても安心感はありますが、駐輪場が狭くほとんど停めれないそうで駅前の有料駐輪場を使用しないといけないことが少し不満です。
塾内の環境 自習室が自由に使用できるのはとても助かります。実際に教室は見ていませんが、写真で見る限り清潔感があります。
入塾理由 友達が通っていて本人が通いたいと言ったので。家から近いのもあり、通っている中学校のことを熟知しておられる感じだったので決めました。
定期テスト まだこれから先のことなので実際に受けておらず、期待をしているところです。
宿題 宿題は多いようですが、授業をしっかり受けていればそれほど難しくはない内容だと思います。
良いところや要望 通う中学校のことに詳しいのは安心感がありますし、相談事があれば面談をしていただけるので今後活用していきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの入退室がメールで届くので親としては安心です。
その他は特にありません。
総合評価 地域密着なのでお友達も多いですし子供は安心だし楽しいと思います。
ただ、1クラスの人数が割と多いのでどこまで1人1人を見ていただけているのかというところが不安要素です。成績が上がらないなどあれば考えようとおもいます。
臨海セミナー 小中学部金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に体験した塾よりもリーズナブルだと思った。休んだ時の補講をしてくれるそうなので。
講師 他に体験した塾に比べて算数が一番分かりやすかったらしい。先生はジョークを言ったりと和やかな授業のよう。
カリキュラム 授業は特に問題なさそうだが、先生が宿題の確認はしていない様子が気になる。
塾の周りの環境 バス通学なので駅から近いのが良い。大通りで明るいので、夕方でも安心して通学できる。
塾激戦エリアなので、他の塾の子がたくさん大通りを歩いている。
塾内の環境 駐輪場がないため、入り口に雑然と置いてあるが、置き切れていない。自転車通学は諦め、バスで通うことにした。
入塾理由 子供に任せた。
子供は授業が分かりやすくて、クラスの雰囲気が良かったのが決め手とのこと。
良いところや要望 配布されるプリントがとにかく分かりづらい。
何度も塾に電話して確認している。
総合評価 子供が楽しんでいるようなので。宿題を見てくれていないので、マイナス1にした。
臨海セミナー 小中学部原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当塾の料金は、質の高い指導を維持しつつ、無理なくご負担いただける適正な価格設定となっております。
講師 入塾した講師のレベルは、特に秀でているわけではなく、かといって著しく劣っているわけでもない、平均的な印象です。
カリキュラム この塾の教材は本当に素晴らしいです。分かりやすく整理されており、理解が深まる構成で学習意欲が高まりました。実践的な問題も豊富で、効率的に力がつきます。自信を持っておすすめできます!
塾の周りの環境 この塾の周辺環境は非常に治安が良く、落ち着いた雰囲気が漂っています。街灯も多く、夜遅くでも安全に帰宅できる点が安心です。地域住民も親切で穏やか、安心して学習に集中できる環境が整っています。
塾内の環境 塾の環境と設備は特に目立つ点もなく、標準的でした。教室は清潔で整っており、学習に支障はありませんが、特別な魅力も感じませんでした。設備は基本的なものが揃っており、可もなく不可もない印象です。
入塾理由 入塾を決めた理由は、質の高い授業と経験豊富な講師陣が揃っており、自分の学力向上に最適な環境だと感じたからです。また、個別サポート体制が整っている点も魅力でした。
定期テスト 入塾してから定期テスト対策がとても効果的だと実感しました。個別指導で苦手分野を重点的に学べ、勉強方法も改善されました。先生方の的確なアドバイスで自信を持ってテストに臨めるようになり、成績も向上しました。
宿題 塾の宿題は毎回とても難しく、解くのに時間がかかります。しかし、その分だけ自分の理解度が深まり、達成感も大きいです。難しい課題に取り組むことで、考える力や応用力が鍛えられていると感じます。
家庭でのサポート 塾のサポートはとても充実しており、講師の方々が親身になって指導してくれます。個別対応も丁寧で、学習の進捗に合わせて適切なアドバイスをもらえるため、理解が深まります。また、質問しやすい環境が整っているので、苦手な科目も克服しやすいです。定期的な振り返りや面談もあり、目標達成に向けてしっかりサポートしてもらえる点が心強いと感じています。
良いところや要望 私が通っている塾の良いところは、講師の方々がとても親身になって指導してくれる点です。授業はわかりやすく、疑問点も気軽に質問できます。また、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められるのも魅力です。学習環境も静かで集中しやすいですが、要望としては休憩スペースをもう少し広くしてほしいです。さらに、定期的な模試や進路指導の機会が増えると、より効果的な学習につながると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での学びを通じて、単に知識を得るだけでなく、自己成長の重要性を強く感じました。授業では分からなかった部分を質問することで理解が深まり、自信もつきました。また、仲間と切磋琢磨する環境がモチベーションの向上に繋がりました。特に、先生方の熱意ある指導や具体的なアドバイスが、自分の弱点を乗り越える大きな助けとなりました。勉強の方法や時間管理の工夫も学び、日常生活にも良い影響を与えています。塾はただの学習の場ではなく、成長と挑戦の場であることを実感しました。
総合評価 この塾は総合的に満足できる学習環境を提供しています。講師陣は知識が豊富で、親切かつ丁寧に指導してくれます。カリキュラムも体系的で、基礎から応用まで段階的に学べる点が魅力です。また、個別指導のサポートも充実しており、生徒一人ひとりに合わせたアドバイスが受けられるのが良かったです。ただ、もう少し施設面の充実や休憩スペースの改善があれば更に良いと感じました。全体としては、学力向上に大いに役立つ塾です。
ナビ個別指導学院伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの習い事の約2倍の月謝が必要ため、少し高いと思いました。もう少しやすければうれしいです
講師 何人かの先生に教わって、自分と合う先生に教えてもらえることが良いと思う
カリキュラム 定期的にテストがあり客観的に学力を知ることができるのていいと思います
塾の周りの環境 自宅と実家の中間に塾があり、送り迎えの負担が少なく子供1人でも通える所がいい、大きな道路沿いで明るく、心配が少ない
塾内の環境 こじんまりした教室で個人のスペースが確保されてるところがいい
入塾理由 立地条件がよく勉強スタイルも希望していたスタイルと合ったため
良いところや要望 アプリで連絡ができるところがいいが、気軽に電話できない所が不便でもあると思います
総合評価 まだ通い始めたばかりの為、完全な評価はできませんがいいと思います
英才個別学院尻手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。
成果がでているのかイマイチわかりにくい。
講師 まだ通い始めたばかりなので、分からない。人柄は良さそうだし、子どもも嫌がらず授業を受けているので。
カリキュラム 得意な教科に関しては先取りでカリキュラムを組んでいるし、不得意な教科はじっくりやってもらえる。
塾の周りの環境 駅近なので、明るいので防犯の面では安全だし良かったと思う。しかし、車の交通量が多いので、交通事故などが心配である。駐輪場が少ないので、駐輪するときは不便。
塾内の環境 教室内は広めで余裕を持った作りだと思う。大通りから近いが、室内は割と静かで授業や自習に影響はなさそう。
入塾理由 室長の人柄や説明が良かった。子どもとの相性や子ども自身の希望。
定期テスト 定期テスト対策はまだないので、分からない。定期テストの間違った所は解説してもらいたい。
宿題 量は子どもの理解度に合わせて出されているようである。解らない所は次の授業のときに解説してもらい理解させる感じ。
良いところや要望 連絡手段は主にメール(専用アプリのSNS)なので、遅い時間でも気軽に連絡が出来る環境である。緊急の際は電話ですぐ対応してくれるので安心感はある。
総合評価 まだ、始めたばかりなので評価は難しい。
子どもが嫌がらず通っているので、講師との相性は良うとが思うが、成績の上昇が見込めない場合は、塾側で講師の変更があるのかどうか、しばらく様子を見る予定。
個別指導の明光義塾蒔田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 娘が通ってて話しを聞くにはとても分かりやすくて、分からない問題も丁寧に教えてくれててもらえたと聞きました。
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで娘の成績も上がっておりましたので、この塾に通ってて良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で歩いて15分程度の教室でしたので、近くにはコンビニもありましたから娘も便利だと言っておりました。
塾内の環境 教室は狭くもなくて、隣や後ろの人や前の人にも問題ない広さでしたのでとても娘には教室の環境は良かったと思います。
入塾理由 娘の友達がこの塾に通っていて、友達の成績が上がってましたので、娘も通い始めました。
定期テスト 定期テストはありましたけど、個別式にテスト問題をしてくださったので助かりました。
宿題 この塾は個人の成績によって宿題を出してくださってもらえたので娘は宿題はやりやすいと聞いておりました。
家庭でのサポート 普段は娘が友達と塾に一緒に通っていましたが、雨の日や帰り時間が遅くなる時は私が車で送り迎えをしておりました。
良いところや要望 個人差があると思いますが、娘の話では娘に合ったテストや苦手にしてる問題を先生は丁寧に教えて下さったのでとてもこの塾に通ってて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は少し入り込んだ場所に教室がありましたので、もう少し人の通る道に教室があればと思っております。
総合評価 苦手にしてる問題を先生が丁寧にわかりやすく教えて下さるので通わせて良かったと感じております。
臨海セミナー 小中学部青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の授業料は安いほうだと思います。ただ、施設管理費や模試代などは別途かかるので、年間にするとそこまで安くはないのかもしれません。他の塾を経験していないので比較ができないですが…
講師 本人が合わないと感じる講師もおり、その講師に指導を受けている時期はやる気もあまり出ず成績も上がりませんでしたが、よい講師もいるようで現在は前向きに取り組んでいます。
カリキュラム 教材は学校より少し先を行く程度で、教科書の内容から逸脱しているような内容ではありません。小学校の時期であれば、基礎学力の向上には役に立つと思います。
塾の周りの環境 駅から近くの大通り沿いのため、遅い時間でも通りは明るく帰宅時に心配することは少ないです。逆に近辺にコンビニや飲食店が多数あるため、寄り道をして帰ってくる心配はあります。
塾内の環境 教室は狭く、非常に生徒が詰め込まれているように見えましたが、駅近なので仕方ないかなとも思います。
入塾理由 家から近く、本人も体験に行って教科書の内容に近くついていけそうと感じたようで、これなら通えそうということだったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別に過去問にあわせた指導をしてくれているようです。
宿題 宿題の量はあまり多くなく、家庭で30分もあれば終わるような内容です。
良いところや要望 良いところは電話ではなくサイト上から欠席連絡ができるところです。また、体調を崩していけないときは映像授業や補修も受けられるフレキシブルな対応がありがたいです。
総合評価 学校の成績を少しずつ向上させるには良い塾だと思います。これから高校受験に向けてさらにお世話になってまた印象がかわるかもしれませんが、本人のやる気次第にかかっているのかなという感じがします。
[関東]日能研大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの将来、その収入の変化を考えれば十分にもとを取ることができるので、素晴らしいと考える。
講師 素晴らしい、先生陣がそろっている、こどももいやがっていたことがない、よく楽しかったといっている。
カリキュラム どれもわかりやすく、また教科書をやや先取りする形で構成されているため、子どもの自己肯定感を育みやすいと感じた
塾の周りの環境 駅からも近いため歩いて通うことも苦ではない。
また、前面道路は交通量も少なく、道幅が広いため、車での送迎も難しくない。
総括して良い立地と言える。
塾内の環境 川が裏手にあり、落ち着いて勉強がしやすい。
流水音は作業にも向いているため、単純学習にも良いと思われる
入塾理由 駅から近いだけでなく、自宅からもかよいやすいくらいに近かった、また周辺が適度に明るい
良いところや要望 立地も素晴らしく、講師陣も良い、またそれなりに長い年月続いていることから信頼性も高い
総合評価 駅から近い立地、講師陣の優れた指導、生徒数が多いことによる仲間意識や、絶差琢磨の意識
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまで通っていた塾に比べると、月々の費用をおさえることができたが、季節講習や模試代をふくめるとそれほど変わらなかった
講師 子どもが親しみやすく接してくださるので、質問もしやすいようだった。
カリキュラム 塾で学校の授業を先取りできたので、成績サポート+受験対策ができた。
季節講習は復習的な内容
塾の周りの環境 ターミナル駅から少し歩くので、近所ではない小学生が通うには少し難しいが、周りには学習塾がたくさんあり 治安は良い。
塾内の環境 ビルの中に同グループの塾が幾つか入っているので、あまり広いスペースではなく、教室も小さい
入塾理由 公立中高一貫校を受験するに当たり、それまで通っていたハイレベルな塾から少し緩い塾を探していた
宿題 宿題は負担にならない程度にでていた。難易度もさほど高くなく学校と両立できる程度
家庭でのサポート 塾の送迎と宿題をしてあるか確認。年に数回の面接がありました。
良いところや要望 先生が親しみやすいので、子どもが構えずに解らないことをしつもんできます。
総合評価 親がしっかりサポートしなくても通えるくらい緩いので、難関校をめざすには向かないかもしれません
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますがテキスト代、休みの講習代がかかるので年間通して高い気がします
講師 良く相談にのって下さる先生もいればそうでない先生もいます。時間外の自習室の対応は良かったです
カリキュラム 受験の為のプランは良いのですが面談での子供の現状把握が余りされていないので理想論になってしまいました
塾の周りの環境 駅から近く治安も良いので通わせるのは安心でした。昼は良いのですが夜はちょっと暗く1人だと不安かもしれません。
塾内の環境 外観よりは中に入ると広く感じます。隣同士の空間がもう少し広いと良いと思います。
入塾理由 友達に誘われ勉強の習慣が付くように家の近くなのできめました。
定期テスト 定期テスト対策はちゃんとされてましたが外れる事が多く実テストで結果がなかなか出なかった
宿題 宿題は結構多かったのでかなり苦労してました。自習室を利用してこなしていました
家庭でのサポート 塾の送り迎えは1人になった時には必ずしていました。説明会にもシッカリ参加しました
良いところや要望 塾長がとにかく親切で相談もちゃんとシッカリしてくれましたのでそこは安心出来ます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みだった後のフォローがしっかりしてもらえればもっと良かったです
総合評価 成績が良い子供は重宝される感はありました。塾の宣伝になりますからね。