
塾、予備校の口コミ・評判
15,360件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高い気がしますがタブレットの分割払いや保証が付いてるのでそれはありがたいです。
一括で払いましたが分割に出来たり一括払いが出来たり選べるのが助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく勉強できています。
ゲームなどもあるので進んで勉強しようとしてます。
教材・授業動画の難易度 まだ初めの方なので進んでやってます。
難易度は優しい方だと思います!
まだ分からないと言って来ることがないので丁度いい難しさだと思います。
演習問題の量 量はうちの子には丁度いいと思います。
たくさんありすぎでもやる気がなくなるので少しづつ解いていけるのでいいと思います。
良いところや要望 確認できるのがいいと思いました!
何度も繰り返し練習が出来るのもいいと思います。
ゲームもあるので子供がたのしんで勉強してるのでありがたいです。
総合評価 今のところは自分で進んで楽しんでやってるからいいと思います。
これから難しくなってきても解いてくれる事を願ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習内容に対して少し高いと感じるため、もう少し値段が安いといいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書ごとにカリキュラムが選べるので、授業と進行が同じだから。
教材・授業動画の難易度 通っている学校の授業より少し早く進んでいるからわからない部分がある。
演習問題の量 学校に行く前の時間で終わることができるので、量はちょうど良いと思う。
良いところや要望 ペンの反応が悪く、なかなか数字等を読み取らなくて子供がイライラしていることがある。
総合評価 改善して欲しいところは少しあるものの、概ね満足しているためこの点数にしました。
個別指導の明光義塾早稲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾よりは同じ時間で同じ強化数では月謝は高いですが、事務のやりとりはアプリでできるので、その分は目をつぶれると思います。
カリキュラム 子供の進捗に合わせてカリキュラムは進み、もし遅れが出そうであれば春季や夏季講習で補うという別途説明が良かったです。
塾の周りの環境 通っている小学校や学童保育の施設に近く、歩いて通うことができ、それでいて自宅にも帰りやすいので、良いと思いました。
塾内の環境 入り口から見やすく、どこに子供がいるか分かりやすい、自習もできそうな広さや数もある程度あったので良かったと思いました。
入塾理由 事務手続きがスムーズ、グッズがもらえるガチャがあって子供が気に入ったなどが決め手になります。
良いところや要望 教室長がしっかり子供のことを理解しようとしてくれていること、アプリを介してやりとりできるので、仕事中に連絡をしなくてよいことなどが挙げられます。
総合評価 まだこの塾は始めたばかりなので、満点はつけられませんが、前の塾よりは期待ができるので、標準よりは高くつけております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が意欲的に学習しているため、成果は出ると考えており、そうなれば費用対効果は高いと考えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強を頑張ると「スター」がもらえるようで、子供たちが自主的に取り組むようになったのは良い点と考えます。
教材・授業動画の難易度 学校の教科書をベースとしており、難易度に関しては適切と捉えております。
演習問題の量 子供の学習量が少ないと、テスト問題などを調整してくれているため、演習問題の量は適切にコントロールされている印象です。
良いところや要望 子供の学習状態に応じて課題の量などをコントロールしてくれるため、そういったあたりは助かります。
総合評価 何より、子供が意欲的に取り組めるような仕組みが作られており、その点で十分の満足・評価しております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が上がれば、通学や送迎の時間を節約できて良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐ終わってしまって本当に分かっているのか、適当に答えたのか分からない。
教材・授業動画の難易度 たぶん簡単で、だから毎日やってくれる。
勉強習慣をつけるには良いと思う。
成績が良くなるかはこれからに期待。
演習問題の量 帰宅後10分もしないうちに終わったと言ってくる。1つやってオッケーと思っているので、今日のミッションをやるよう言い聞かせている。
良いところや要望 管理アプリで、苦手な箇所などがコメントで分かると良いと思う。
レベルで難易度を上げた問題がだんだんと出るようになれば完璧です。
総合評価 学習効果がまだ分からないのでそこは3にしました。
後はバランスが取れた教材だと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分から進んででき、連絡も送ることができるので、勉強のモチベーションはぐっと上がりました。まだ始めたばかりですが、とき直しもできて復習もきちんとできているようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えをすぐに教えずに、何度も考えることができる点がとてもいいと思います。考えてもわからない時は答えではなく、解説を読むことができます。
教材・授業動画の難易度 発展をとっているので、発展の内容は少し難しいようです。基礎がまだ構っていないので、毎日のドリルで定着を図りたいです。
演習問題の量 毎日問題を解いても、十分な量があります。
毎月のドリルの他に計算ドリルや漢字ドリル、コアトレもあり、毎日十分に学習できます。
良いところや要望 まだ始まっていませんが、コーチーズにとても惹かれて入会を決めました。4月から始まるようなのでとても期待しています。コーチーズではない解き方もとても詳しくてよく理解できます。
総合評価 タブレットの反応が少し悪く、書いた答えと違う答えになってしまうことが多々あるようで、そこに少しストレスをかんじているようですが、その他はとてもいいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットがあれば、あとは更新されていくので親としてもわかりやすくやりやすい、これらを踏まえると費用対効果はよかったと思えます。、
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが描きやすくこどもでも負担なく文字をかけています。鉛筆を持つのが苦手な様子でしたがタブレットペンは描きやすく気に入って取り組んでいます。
教材・授業動画の難易度 英語で言うまずお手本の発生があり、その後リピートする流れ、感じも先に書き方についてのレッスンがあり非常にわかりやすかったです。、
演習問題の量 ボリュームはまだわからない部分もありますが、概ねちょうど良いかなと思ってます。単元が細かいので子供の集中力にはちょうどよいかなと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンタブレットでとても、かきやすくまたどこでも勉強が手軽にできるところが子どももきにいっています。
良いところや要望 何となく机に向かうのが気がのらなくても、気軽に触れるタブレット学習なので子どもにとって勉強のハードルが下がったように感じ、親としてはありがたいです。メール機能もよく使います。
総合評価 概ね満足しているため。メール機能や採点も非常にわかりやすいです。内容が充実している反面使いこなせていない部分もあるのでこちらの点数といたしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)狛江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、一番安いわけでも一番高いわけでもない印象。個別指導なのである程度高いのは仕方ないと割り切っています。
講師 本人いわく、真面目な感じ、とのこと。
カリキュラム 難し過ぎず、簡単過ぎず、適度に鍛えられて良いらしいです。他の体験に行った塾では、簡単過ぎたり、難しくてついていけないと感じたりがあったようです。
塾の周りの環境 駅前の人通りの多いエリアにあること、通学路上にあり、通い慣れていることから、通塾に不安はありません。
塾内の環境 空間的な広さと清潔感が良いです。他の塾では、生徒数に対して広さが不十分であったり、建物自体の古さを感じたりしたので、安心感があります。
入塾理由 いくつか体験に行かせたところ、本人が、ここのテキストのレベルが自分に一番合っている、と言っていたので。設備面でも、こちらが良かったです。
良いところや要望 大手グループであることから、ノウハウやカリキュラム、塾運営のシステムなどに対しての安心感がある点。
総合評価 親目線での第一印象は悪くなかったので、本人が気に入ればこちらに決めようと思っていました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないと思うが、通常は初期費用がかかる(専用タブレット代など)点が仕方ないが始めにくい。私はキャンペーンを利用したのでお得に始めることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題に対して詳しい解説が用意されているので、なぜ間違えたのかよく理解できるようです。
教材・授業動画の難易度 漢字などは無学年式を採用していて、どんどん進めることができる。
演習問題の量 ちょうどよい。15分から30分程度でやりきることができるので、やる気の維持につながる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字が書きやすく、ストレスが少ない。ベネッセのチャレンジタッチより断然タブレットの書き心地、反応は良い。
良いところや要望 こつこつと家庭学習をさせるのに役立っている。英検などの英語コースがオプションでなく、標準でついていてほしい。
総合評価 まあまあ満足しているため。基礎学力をつけるのに役立っています。オプションをつけると料金は高いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結局親がしっかり見ないと、できていなくても進めたり飛ばせたりするのでゲーム目的でやってしまうケースがある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎から丁寧に始まり、とてもわかりやすく進めているなと思った。
教材・授業動画の難易度 基礎クラスなのでしょうがないが、もう少し発展につながる問題の量が多いといいなと思った。
演習問題の量 少ないと感じた。が、基礎をしっかり固めたいと思う方には向いていると思った。
良いところや要望 問題をクリアできるまで進めないようにしてもいいのかなと思う。
総合評価 ゲーム目的で進めてしまうケースが目立ったので、しっかり正解しないと進めないように工夫してもらえると嬉しい。
個別指導の明光義塾東雲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場と比較しても、特に高くも安くも無いです。合理的な価格帯で、特にコメントありません。価格よりも質重視です。
講師 知識を詰め込むだけで無く、腹落ちできているかフォローアップしてもらえる点がとても良い。
カリキュラム 個別指導の為、目標、志望校、本人のやる気に応じて、柔軟に調整が可能。とても良い。
塾の周りの環境 周辺は集合住宅で街灯も多く、夜でもとても治安は良い。自宅からも徒歩圏内で幹線道路を通る危険も無い為、子供も安心して通えます。
塾内の環境 整理整頓はされています。オープンスペースの為、教室内の雑音はありますが、子供達が真剣に学習に励んでおり、それが逆に周囲の刺激にもなると思いました。
入塾理由 集団塾もいくつか体験学習を受講しましたが、志望校設定や子供の性格ややる気、そして子供のペースに合わせた個別指導にとても魅力を感じて入塾を決めました。
家庭でのサポート 家庭では可能な範囲で学校から出される課題や宿題サポートを実施
良いところや要望 集団塾と異なり子供のペースに合わせた学習指導が良い。また志望校の選択や目標から逆算した学習内容の落とし込み等、フォローアップ体制も整っている点も良い。
総合評価 講師の質も重要だがフォローアップ体制や腹落ちさせるスキームが素晴らしい。価格よりも質を重視せており、総合評価にあまり加味していない。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが毎日楽しく続けているので、家庭学習の習慣づけにはとても良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが毎日喜んで続けていることが、最大の良い点。ただ、自分で読むことが苦手なので、読み上げ機能があった方が良かったのかなと思っている。スマイルゼミでも、次の4月から新しく、コーチーズ?という、読み上げ機能のある講座が始まるようなので、我が子への効果を期待しています。
教材・授業動画の難易度 発展問題を受講しているが、国語はあまり聞いてこないが、算数でときどき分からないことがあり、聞いてきます。親の私はタブレットよりも紙に書いて考えるのが好きなので、タブレットの問題の空きスペースに書いて説明するのはやりにくく感じている。
演習問題の量 演出問題は増やすことができる。子どもは早いと10分もかからずに1日のノルマを終えてしまう。様子を見ながら、親の方でも管理をして、一日の学習を調整できるようにしていく方がいいと思う。←小学1年のため
良いところや要望 良いところは、タブレットのみでシンプルなところ。工作などのキットもなく、タブレットだけで完結できる。
総合評価 まだ始めたばかりで、学力の向上効果などは分からない。しかし、子どもが毎日楽しく続けている点や、4月から始まるコーチーズが楽しみなので、この評価にした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなので、いつでも場所を問わず取り組めるのが良かった。
紙の教材だと管理が大変だったり場所をとっていたが、それがなくなり親の負担が軽減された。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題量は多いが、子供のペースでできるところが良かった。
内容も学校の授業にそったものなので取り組みやすいように思った。
教材・授業動画の難易度 その場で採点と見直しができるため、分からなかったところをすぐに理解できるところが良かった。
演習問題の量 問題量は多いが、ノルマのように負担になることもなく子供のペースでできるので良かった。
良いところや要望 自動採点のため親の負担も減り、また子供も学習の習慣がついたので良かった。
タブレットの操作性は問題ないが、みまもりトークのアプリが使いづらいため改善して欲しい。
総合評価 タブレットの操作性もよく、子供がすすんで勉強する習慣がついたため。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 過去にも振り返り受講でき、学校の学習進捗に合わせれたため費用以上の学習が出来ている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が集中して視聴できる講師の説明で、画面に向かって子供もうなずいたり回答している
教材・授業動画の難易度 これから継続していき判断したいが、視聴の途中で確認テストがあり難しいとは感じず出来ている
演習問題の量 5~10問と子供の集中、やる気が続く間にできる量で良いと感じた
良いところや要望 途中のトイレ休憩や1.5倍再生など子供の状態で、視聴ができるところが良い
総合評価 まだ始めたばかりで継続していかないと分からない点があるが、初めとしてはスムーズに始めれ子供も取り組めている
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供もテストの点数が上がっていて、自信を持っているように感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書と同じで、習ったもしくは、先取りで同じ内容を勉強できている。
ヒント項目があり、手助けしてくれる。
子供が自信を持つことが出来ているので、良いと思う。
教材・授業動画の難易度 学校で使用している教科書に沿っているので、難しすぎることはないと思います。ただ、学校で習う前にやることもあり、その場合は難しいかと思います。親が教える形になっています。
演習問題の量 毎日の課題は、さほど多くないので、子供も飽きることなくできている。必要なら、追加でやることも出来るし、増やす提案もしてくれるので、しっかりやることも可能。子供がテストで100点を取ってきたので驚いた。
良いところや要望 子供が飽きないように、ご褒美のゲームなども多く入っていて良いと思います。勉強終了後に親にメールが届くのも良いと思います。ただ、メールが一つしか登録できないので、父、母の両方に送れたらより良いかと思います。
総合評価 子供が毎日継続出来ていること。
嫌がらずにやっていること。
テストの点数が上がっていること。
子供の勉強に対する苦手意識が減っていること。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせて送り迎えなども考えると負担も減るのでいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習障害の為問題文が読めないので進まないですがそれをクリアすれば今どこの中を埋めるのか赤の囲いで知らせてくれるので分かりやすい。
教材・授業動画の難易度 全体的に読めないので自分で進める事が出来ないので我が子が1人でやるには難しい。
演習問題の量 学習障害があったり、理解がスムーズに出来ない子供には難しくて、何度も何度もゆっくりと説明してあげないと理解が出来な、進まない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットケースのペンホルダーがあるのがとても便利だと思います
良いところや要望 学習障害の子供の為に振り仮名機能や回答や問題の読み聞かせ機能などが選べたらとても嬉しいし親も離れながらもちゃんとやっている事がわかるので是非作って欲しい。別料金でもいい
総合評価 我が子は文が読めないと1人ではなかなか進める事が難しいのであの評価です。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この金額でこのレベルの授業を受けられるのであれば費用対効果は高いと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ プロの講師の方がわかりやすく説明してくれるので子供も飽きずに見ることができる。
教材・授業動画の難易度 標準授業は簡単なので、演習充実講座を組み合わせて受講するとちょうどよい。
演習問題の量 標準授業と演習充実講座の両方でちょうどよいくらいの量であった。
良いところや要望 受験を考えずにやるのであればちょうどよいレベルだと感じた。子供1人でもできる。
総合評価 受験を考えない家庭学習と考えるのであればちょうど良いレベルだと思う。子供1人でも対応できる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通の塾に行くよりは安い。家で勉強できるので、交通費もかからないので安心でもある
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いやすくて子どもウケがよかった
ペンも鉛筆とさほど変わらないので持ち方の勉強になりました
教材・授業動画の難易度 自分でやり直せないと難しいとき直しは問題を変えたりして欲しい。答えがわかって当てずっぽうになることしばしば
演習問題の量 毎日取り組んでも勉強量は足りない表示に。
問題を多くしたら本人もやらないとと思うはず
良いところや要望 遊びも入れつつお勉強に導いてくれる
間違いのあるところは、どうして間違ったのか理解させてくれる流れを作ってほしい。
当てずっぽうや、解答を覚えてポンポン押していき100点をとっていることもあるので、身になっていないこともある
総合評価 安いとはいうものの、今後も値上げされる予定ですし、年数が上がれば必然的に値上げもされるし、、あとはやり直しが自分でできる子じゃないと難しい、親と一緒じゃないといけない点
グローバルクラウン の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通塾するよりも、はるかに低価格でこの内容は素晴らしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインの動画を見る限り、とてもわかりやすく、アシストも充実していると思います。
教材・授業動画の難易度 一人一人に合わせたカリキュラムが良いと思います。
演習問題の量 子供の集中力が続く、バランスの良い量だと思います!学習習慣をしっかり身に付けられると思います。
目的を果たせたか 資料や動画を見る限り、とても良い内容だと思います!
良いところや要望 今必要な学びと、苦手を残さない仕組みがとても良いと思いました!学力があがることを期待します。
総合評価 子供も入塾前からとてもやる気になっており、楽しみです!
個別教室のトライ飯田橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだお試しなので、分からないが60分でこの料金は高いと思いました。
講師 教え方や喋り方が優しく、ちゃんとフォローしてくれる女性で感じ良かった。
カリキュラム ちゃんと試しの受講は合わせてやってくれました。
塾の周りの環境 オンライン受講なので。移動せずに、家の中で受講できるのは、とてもとても楽で良いと思います。できれば、オンライン受講で今後も勉強はかどれたら、1番良いと思います
塾内の環境 特にうるさくは無かった。パソコン通してなので、どうしても距離感はある。
入塾理由 オンライン受講体験して、本人が試しでやってみたいと言ったから
定期テスト まだ、受けてない。苦手な算数の問題を丁寧に教えてくれて、理解してない所もわかって、よかったと思います。
宿題 まだ宿題は、出ていません。
良いところや要望 オンライン受講は、移動無いから親が気楽。ただ、本人の環境的が楽すぎて緊張感が欠けそう。効果出るか不安。直接横で指導とオンライン受講どちらが成果や本人に合うかが、悩ましい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ体験だけなので、分からないが、こちらに合わせてくれて、優しかった。でも、本人があまり集中してないので、成果でるのか、こんな感じで大丈夫なのかが不安。