東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の評判・口コミ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、授業形式の塾よりもどうしても高くなってしまうと思いましたら
講師 優しく対応してくださって、テストや苦手なことを丁寧に教えてくださりよかったです。
カリキュラム 学校でやっていることのうち、苦手なことを教えてくれるのでよかったです。
塾の周りの環境 駅から約5分くらい歩くと着くので、駅近でよかったと思います。周りの治安も悪くなく、夜に歩いていても大丈夫でした。
塾内の環境 駅に近いので、電車の通る音は聞こえますが、授業中はおしゃべりなどあまり聞こえなくて集中できました。
入塾理由 個別なので、自分のペースで学習でき、自分の苦手なところを中心に学習できるため。
良いところや要望 自分の苦手なところを克服できたのでよかったです。また、自分に合った勉強法を確立できてよかったです。
総合評価 個別なので授業料は高いですが、自分に合った先生や勉強法を見つけられてよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校入学前まで通っていた塾より1科目のお値段が高いので入塾する際はすごく悩みました。
講師 振替などもすぐにしてくれて、テスト対策など色々と計画を立て授業をしているので成績アップを感じられます。
カリキュラム 授業速度は学校に合わせて進んでいく感じです。黄チャートなど、あまり自分で購入しないようなテキストなので、学校のワークにはない感じの問題もありテスト対策にはすごくいいです。
塾の周りの環境 本八幡なので、電車やバス、自転車と交通がしっかりしているので何でも通えて良いです。ただ平日夕方は道路が混雑しているのでバスだと時間を考えて行かないと遅れてしまいます。
塾内の環境 雑音はない。塾の周りにも塾が多いので静かで勉強のしやすい環境だと思います。
入塾理由 個別なのでしっかり指導していただける。また、口コミも良かったので良い環境なんだと思えた。
良いところや要望 春期、夏期、冬期の授業のあと、面談を塾長、担当教員と保護者で4者面談を行います。そこで、計画プランや高校、大学など早い段階から相談が始まるので自分の将来計画の相談にも乗って貰えます。
総合評価 塾長もいい人で教員達もすごく優しいいい人ばかりなので人で嫌だとなることはないと思います。授業も質問しやすいし、ハイペース過ぎないのでちょうど良いスピードで勉強できると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を行っていただく上では妥当な金額とかんがえる。実際、無理も聞いてもらえた。
講師 子供との相性を重視し、講師の変更にも快く応じてくれた。個別指導で良かったと思う。
カリキュラム 子供の進捗に応じてカリキュラムを進めてくれた。大量のデータを元に進路の提案を受けることができた。
塾の周りの環境 最寄り駅の前に立地し、通学も便利。最新鋭のビルに入っていたため、防災・防火面でも安心して子供を通わせることができた。
塾内の環境 清潔感あふれる教室。個別指導のため、全体を見渡せる環境。自習スペースも重宝した。
入塾理由 推薦進学を考えていたため、
学校の補習・苦手克服に
個別指導を選んだ。
定期テスト 教科書の範囲に応じて、適切な指導を受けることができた。個別指導の強みであった。
宿題 次の授業に活かすべく、納得のいく量と内容だったと思う。子供に勉強をする癖もついた。
家庭でのサポート 先生との相性はどうか、内容は理解できているかを都度確認をして、時には塾と調整した。
良いところや要望 膨大なデータを元にした、個々の子供に応じたプログラムの提案。個別指導で良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 推薦進学を希望していたので、しっかり学校の予習・復習をすることができ、通常の成績を上げることができた。
総合評価 いずれにしても、塾に任せきりにしていてはダメ。常に子供の進捗状況に目を配り、塾にもプレッシャーを与えなければ、いい加減に扱われる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は妥当だと思う。親身に教えてくれた。ただ辞めるときにしつこく理由を聞かれたのは面倒くさかった。
講師 個別に質問できた。大人数で一方的に聞く、ということがなかった。受験生と年も近いので、共通の話題もあったようだった。
カリキュラム 受験の経験から教えて貰えたにが良かった。自分の弱いところを重点的に教えて貰えるのも良かった。
塾の周りの環境 浅草駅から比較的近かった。街中にあったので、夜遅くなっても治安の点では心配しなかった。自転車でいっていたが近くに駐輪場もあり良かった。
塾内の環境 普通の環境だと思う。雑音はないと思う。多くの人が出入りするわりには整然としていたと思う。
入塾理由 個別指導が良かった。大人数だと一方的に聞くだけになりやすいから。
良いところや要望 ほとんど男性の塾講師ばかりだったような気がする。女性の方ももっと雇って欲しい。
総合評価 値段の割には妥当だったと思う。ただ、途中でやめる際にしつこく理由を聞いたりしてくるのはちょっと感じ悪かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で先生が担当してくれることから、妥当ではあると思う。ただ安いとは言えない。
講師 子供も接しやすく、教え方も工夫があった。
カリキュラム 子供にあった教材を利用しての対応だったので、子供もやりやすかったと思う。
塾の周りの環境 家から歩いて15分程度の場所にあり、駅前でもあったことから人通りも多く、夜でも安心して一人で行かせることができた。
塾内の環境 自習時などの対応もしっかりしていたので、特段問題はなかったと思う。
入塾理由 個別の学習進度で対応してくれるから。
一括授業では、わからなかった部分が解決できなく進んでしまうことがあった。
定期テスト 対策はあった。学校の授業内容を確認して、理解不足の部分を中心に対応してくれた。
宿題 内容をあまり確認していなかったので、細部は分かりませんが、子供が対応でからレベルでの宿題だったかと思う。
家庭でのサポート 個別面談を頻繁に実施してもらい、進捗状況の把握に努めた。必要に応じて送り迎えも行った。
良いところや要望 子供が接しやすく、取りまとめる教室長がしっかりしていたので、よい印象だった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生を子供が選ぶことができるので、子供にとっても接しやすい先生を選ぶことができた。
総合評価 子供が通いやすい環境であり、子供の状況にあわせた学習計画で進んでもらえる。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-418-948
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語1教科での料金としては多少の割高感はありますが、個別指導ということでいたしかたないのかとも、思います。
講師 先生は年も近く、相性も良いようで、本人も楽しく通っているようですが、なかなか点数に繋がらない。本人のやる気の問題もありますが。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて、きめ細やかな指導をしていただいているからです。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、また周辺にカフェ等もあり、長期休暇中に何コマか通う際のお昼ごはんにも困りません。
塾内の環境 実際に指導を受けているところを見てませんが、本人曰く、特に問題ないと聞いています。
入塾理由 学校のテストで苦手な英語の補強として、家の近くで個別指導をお願いしたく探しました。
定期テスト テストの範囲に合わせてテスト対策をしていただいてます。英単語を覚えるのが苦手なのでなかなか点数に繋がらないのは、本人の問題ですので、先生はきちんと対応してくれていると思います。
宿題 宿題はそんなに本人の負担にならない程度で出されているようです。
家庭でのサポート 定期的な面談にもなるべく夫婦で参加して、日頃の様子等を聞いて情報を共有しています。
良いところや要望 先生もフレンドリーで、楽しく通っているのはいいのですが、もう少し厳しくしていただいてもいいと思います。
総合評価 英語の補強で通ってますが、本人は自発的に通っているので、安心してます。本人の向上心を上げる指導もしていただけると助かります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しの時間で高すぎる印象はあります。実績のある塾でも基本頭のいい子しかない。
講師 あたまのいいこは簡単にできるので必然的に点数も上がるができない人にはきつい。
カリキュラム 復習はこまめにあるのてそこはとてもいいなっと思いました。ただ時間が短いので成果に結びつくの難しい
塾の周りの環境 治安も良く何もないので通いやすい。交通弁も悪くないので子供は通いやすいと思う。立地もとてもよく誰でも通える場所かなっとおまいました。
塾内の環境 とても綺麗で整理整頓はできているので勉強しやすい環境ではあると思いました。建物もとても綺麗だとおもいました。
悪いところは特になかったてます。
入塾理由 なかなか勉強の成果は出るのが難しいので少しだけ上がると思い習いました。
良いところや要望 目標が高いところはやる気につながるのと友達もできるので会話が弾むこともあるので楽しい
総合評価 総合的にやればできるという概念は無理があるのであくまでも自分のペースでなるべきかなと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較しても、大差なかった。標準的な金額だと思います
講師 最初は心配したが、教えかたは上手だった
カリキュラム 塾の教材も使ったが、学校の教科書でも分かりやすく教えてもらった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、道が明るい、有料駐輪場も近くにあり、大通りに面しているので、治安は良かった。
塾内の環境 教室も白を基調とした明るい室内で、静かに勉強に集中できた。自習室もあり授業の無い日も通えた
入塾理由 家から近く、塾は駅近なので、夜道も明るく、防犯上安心して通えた
定期テスト テスト前は、コマ数を増やして、選択科目以外も丁寧に教えてもらった。
宿題 課題の量はさほど多く無いと感じた。次の授業までに自分のペースで課題ができた
家庭でのサポート 塾長との面談を通して、家庭学習に前向きに向かうように環境を整えた
良いところや要望 塾側からの連絡もまめで、塾での子供の勉強に対する姿勢や態度等がよく分かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で振替授業となった時、振替先がいつもの担当の先生が取れないことが少しあった
総合評価 そんなに厳しく無い塾なので、自分のペースでゆっくり勉強できた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)巣鴨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ということもあり、料金は高めだと思います。季節講習などコマ数を増やすと、単価は安くなっても回数が増えるので結構な値段になります。
講師 若い先生なので、良い先生に当たらないと質はあまり、、かなと思います。先生によっては付き合いの長い生徒を優先したりすることもあるようで、質にはバラツキがあります。
カリキュラム 予習復習など、こちらの要望を聞いてくれるので、必要なものを必要なときに子供に与えてあげられました。また宿題の量もこちらからある程度の要望は伝えられます。
塾の周りの環境 駅から近いので、利便性は良いです。人通りも多い道なので、夜の帰りも不安はありません。ある程度の歳なら1人での通塾はできる場所だと思います。
塾内の環境 ゆとりのある席配置なので、ぎゅうぎゅうと感じることはありません。
入塾理由 自宅から近いこと、利便性が良いことが1番です。ああまた自習室が利用できることも決め手になりました。
定期テスト 学校別の過去問はないので一般的な問題集だが対応をしてくれます。
宿題 難易度も量もこちらで要望を伝えられるので、その時の子供に合ったものを出していただけました。
良いところや要望 頻繁に面談をしてくれるので、習熟度やこれからの進め方など相談できます。ただ多忙な両親だと逆に手間になるかもしれないです。
総合評価 値段は高い割に、上手い具合にいい先生に巡り会えないとコスパはわるい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正なんだと思います。
自習室もあり自由に使えるので。
ただ、この時はコロナで自習室は使えませんでした。
講師 男性が女性から先生を指名できたのは良かった。
ただ、あまり成績が上がらなかったので、そこが残念でした。
塾の周りの環境 駅からも近く、広い大通りの前なので、夜遅くても人が多く明るい家からも近かったので、安心でした。徒歩で通えるところも良かった。
塾内の環境 意外と塾の中は狭かった。
コロナ中だったので、あたり通塾は出来ていなかったと思う。1人の先生が2人の生徒を見ていたと思うが、隣とのスペースが近かったように思う
入塾理由 個別での指導であり、授業形式ではなかったため。
質問がしやすいことが理由
定期テスト 入塾したのが夏休み頃のため、もう定期テスト対策はしていなかったんだと思います。
宿題 次の授業までに終わらないということはなかったと思う。
家庭でのサポート 家からも近かったので送り迎えなどはしていない。
コロナ中だったため、オンライン授業になったので、家でのネット環境を整えた。
良いところや要望 もうちょっと塾側から親に向けての発信があっても良かったと思う。
あまり塾との接点がなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 試験本番の後も塾からの連絡やフォローもなく、そのまま退塾になった。
あまり塾との接点がなく、もっと関わりを持てば良かったのかなと思う。
総合評価 塾の方からも私の方からも、もっとアクションを起こし接点を持てば良かったと思う。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-418-948
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高めです。
総合選抜の小論文の添削やプレゼンの指導から始まり不合格結果で、一般入試に移ったので大きかった。
講師
学生活や受験期の過ごし方など聞けたようだ。もらえる半面、友達みたいなはじめの1ヵ月は何人かの講師に指導していただき、その後、教科書別に先生を第一希望・第二希望と希望することができ、担当先生を決定した。上手で人気の先生は人気があり、第二希望の先生になった教科もあった。
カリキュラム カリキュラムは、本人と室長・担当講師・保護者で面接時に決定(事前に本人・保護者希望の上)
塾の周りの環境 家から高校まで自転車で通える距離だったので、
中間の最寄り駅での個別指導塾をさがした。駅前にはたくさんの塾があり、コンビニやJR利用者が多く、夕方からは塾通いの中高生も多く、安心だったので。
塾内の環境 個別指導でも、席間も広くゆったりしていた。相談・面接スペースもゆったりしていた。
入塾理由 本人が個別指導学習を希望した。高校から家から通え最寄り駅前の個別指導塾を探し、ベネッセの東京個別指導を選択。
定期テスト 高校の定期試験指導は、取り入れなかった。
大学受験の総合型選抜と一般入試にたいしての指導をお願いした。
宿題 大学受験なので、宿題は過去問などが多かったようだった。学校と塾との時間を考慮して無理がなかったようだ。休み(夏期講習・冬期講習など)はやはり過去問など多かったが、本人が「家ではやりたくない」とのことで、自習として塾で行っていた。塾側も教室利用を進めてくれていた。
家庭でのサポート 学習に対しては、難し過ぎてサポートは皆無だったが、食事・睡眠などの生活面てでサポートした。
良いところや要望 指導方法・希望受験校・滑り止め校の決定時、節目節目にて面談があり、保護者の希望も本人の前で聞いてくれて「お母さんの希望も解るよね」と本人に言ってくれて、家で悪い雰囲気で親子で話さずに済みました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾以外に教室を利用する事ができ良かったとのこと・面談時、本人前で「お母さんの希望も解るよね」と話してくれて家で親子で悪い問題点を悪い雰囲気で話さずに済んた事がよかった。
向上心をもっと上げてくれる…か?という面では、他塾が良いかもしれない。基本は本人希望・やる気のみの指導だったかもしれない。
総合評価 個別指導を希望し、自身のペースで進めたい子供には、良いかもしれません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去に行っていた塾よりも安かった。わからないところを親身になって教えてくれる点からも思いました。
講師 わからないところを理解できるまで教えてくれた。ひとりひとりに親身になってくれた。
カリキュラム 良いバランスだったと思います。進度もちょうど良いと感じていたようです。
塾の周りの環境 駅からアクセスしやすく安心です。治安も悪くないと思いますので遅い時間になっても不安はありませんでした。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。雑音も感じることは少なく、集中できたようです。
入塾理由 子供の友人が既に通っており、同じ塾へ誘われたため他の友人達と一緒に決めたようです。
良いところや要望 講師の方が親身になって理解できるまで教えてくれた点。要望は特にありませんでした。
総合評価 最終的に成績も上がり、集中できる環境だったと思います。悪かったところは思いつきません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なため高めででもしっかり教えてくれるため多少高くても我慢して出しました
講師 分からないとこなどを教えてくれる生徒の心などにもしっかり対応して不安なども消し去ってくれる
カリキュラム スピードを合わせてくれるカリキュラムなども生徒に合わせて組まれるため生徒が置いてかれることがない
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい
人が多く迷いやすいし3階にあるため少し見つけにくいのがなんてん
エレベーターでそのまんま行けるためそれは改善される
住宅街のそばにある
駅中
塾内の環境 あまりうるさくなく静かでよい
時々先生の声が気になるが集中してればあまりにきならない
入塾理由 個別で自習室などもありカードで退出などもわかるため子供の動きなども分かりやすかったため
定期テスト 過去問などを出してくれるし宿題などで覚えた方がいいとこなどを渡し試してくれるため覚えやすい
良いところや要望 個別でゆっくり学べる先生が親身に教えてくれるカードで退出などがわかる
仕切りがあり集中しやすい
総合評価 面談がありそこで問題などを突き詰められるのが少し辛い
最初の頃はどこに何をすればいいが分かりにくいため最初の方に教えてもらいたい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 歳が近いので先生が受験したときのことなど参考になるかもしれないがあまり責任を持って見てくれている気がしない。
カリキュラム 何をやっているのかよく分からない。成績も目に見えるほど上がったふうに感じられず、目標だった英検合格も果たされていない。
塾の周りの環境 家から歩いて行けるのでその点は良かった。駅にも近いので人通りが常にある点も良いと思う。建物自体は古い感じがする。
塾内の環境 新しいビルではないため設備の面は普通かと思う。自習室が特別に設けられていないので子供は塾で勉強したがらない。
入塾理由 個別授業なので質問しやすいかと思い入塾した。家から歩いて通える距離だったため。
定期テスト 本人が対策を頼めばやってくれると思う。学校の教科書やサブ教材の質問にも応じてもらえると思う。
宿題 宿題は出されているよう。ほとんど負担はないと思う。
家庭でのサポート 特に何もしていない。三者面談があるようだが忙しくて参加できないと伝えており、行ったことはない。
良いところや要望 高い授業料を取っているのだから成績が上がるよう責任持ってやって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと どうすれば効率よく勉強できるようになるか一緒に考えてやって欲しい。
総合評価 通い始めて1年経つが特に成績が上がった感じはしない。成果はすぐには出ないと思うがそれにしても遅いのではないか。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回講師が違うので、当たり外れがある。子どもが、何を言ってるかわからないという先生もいた。
カリキュラム 子どもにあわせてやってくれるので、不登校や、全く勉強をしてこなかった子でも取り組めると思います
塾の周りの環境 駅近で、一本道なので、とてもわかりやすい。明るく人通りも多いので、安心。一人でも安心して通える場所。
塾内の環境 教室は結構狭く、自習したり、休憩スペースはない。もう少し自習スペースが使いやすいとよい。
入塾理由 不登校で全く学習してこなかったので、子どもにできることをやってもらいたく、受験までしっかり対策してほしかった。
宿題 子どもにあわせて出したり出さなかったりらしく、うちの子はおそらくあまりやっていない。
家庭でのサポート 事務との面談で授業スケジュールを組んだり、志望校の相談をしたりはした。
良いところや要望 個別なので、どんな子にもあいやすい。キャンセルが直前までできるので、忙しい子や体調の不安がある子も通いやすい
その他気づいたこと、感じたこと 講師が連携されていなくて効率的な学習はできていなかったかもしれない。
総合評価 集団塾は基礎学力がないため、どうしても個別指導しかなく、続けられたのは、子どもに合わせた対応がされているからだと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-418-948
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は無難だと思いますが最終的には本人のやる気と努力だと思います。
講師 最終目標の大学合格ができれば何の問題もない。とにかく本人には先生を最大限利用しろと言っている。
カリキュラム 教材の指定はなく、過去問にも対応してくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので終バスまで自習室を最大限利用できるのが良いです。またスーパーも近いので夕飯や夜食を買って帰ることができるのが本人の気晴らしにもなって良いです。
塾内の環境 自習室の利用できるのが良い。仕切られているのも集中できて良いと思います。
入塾理由 本人の希望と友人の勧め。
実際に見学に行ったら立地、先生の対応が印象が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は受講している科目だけでなく他の科目も対応してくれるので良いと思います。
家庭でのサポート 特になし。本人に任せていました。
親がサポートするのは金銭面だけです。
良いところや要望 自習室の利用できるのが良い。講師に色々質問できるのが良い。立地が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人次第。金は出すが勉強するのは本人。
親として頼んで勉強してもらっているわけではない。
総合評価 どこの塾でも本人次第。やりたければやれば良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果を考えると料金は妥当だと思う。最近は個別指導が当たり前になっているが、丁寧にみてもらえる部分では良い。
講師 講師は、ある程度の研修を受けていて、内容的にも満足いくものであると感じた。
カリキュラム カリキュラムは、個別指導なので、より一人一人に合わせて設定されるのでよい
塾の周りの環境 駅に近くて、周辺の環境も明るいので、子供だけでも通わせることが出来た。電車通学するのに良いと感じます。
塾内の環境 環境は学習に集中できるように整えられているので、安心して通わせることができた。
入塾理由 個別指導が子供の性格的に合っていて、必要な教科のみ選択して学習することができるため
定期テスト 定期テスト対策では、これまでの傾向や内容の分析をした上で丁寧に教えてくれた。
宿題 子供が自ら取り組める量と内容が工夫されていて、負担感なく出来た。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事、健康面でのサポートを力を入れてやりました。
良いところや要望 個別指導の良さが全面に出ていて、子供には合っていたと感じるのでよかったです。
総合評価 進学や日々の学力の向上という点でも、費用対効果はあったと感じています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり受講料がちょっと高いのかと。
講師 面談時のこちら側の相談に、適切なアドバイスがなかったように感じた。やんわりスルーされたように感じたのが、若干の不信感を覚えた。
カリキュラム 受験の結果的にはまあまあだったので、良かったのかなと思います。勉強嫌いの息子が頑張っていました。
塾の周りの環境 うちは徒歩でしたが、近くには電車もバスも良いのでは。コンビニやスーパー、パン屋さんなどすぐ近くに色々あるので、おやつを買うのに楽しんでいるようでした…。
塾内の環境 近くに消防署があるせいか、サイレン音が少し気になったようですが、騒音ってほどではなさそうです。
入塾理由 友人の息子(歳上)が通っていて、目標の大学にも合格したし、とても良い塾だったと聞いたので、ここに決めました。
良いところや要望 何かあればすぐ応じてもらえたそうです。学校宿題も見てくれたとか。
総合評価 物腰柔らかな先生が多かったように思います。落ち着いているけど、生徒たちとの距離も近いんだろうなと感じました。それが質問なしやすさにもつながるのかも。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)巣鴨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 AO入試の事前小論文をみてもらっていたが、内容がイマイチだった。
カリキュラム 授業内容は悪くなかったと思う。生徒に合わせてわかりやすく授業を行ってもらえていた。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが駐輪場が近くになかったのが難点だった。
繁華街が近いので治安は??だった。
駅からは近かった。
塾内の環境 環境は悪くなかったように思う。
巣鴨なので場所的にはあまり良い場所ではない。
入塾理由 個別指導で家から近かった。
通いやすい距離だった。
個別指導にしては安価だった。
定期テスト テスト対策はあったが,別カリキュラムだったりして、金額が高かった。
良いところや要望 講師を固定きてもらった方が良いと思う。とても良い先生と思って信頼していてもすぐにいなくなってしまう。
総合評価 個別指導にしては費用が安価な点は良いと思う。
講師も一生懸命指導してくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。当日キャンセルの場合も振替可能ですし、1対1の指導、先生も担当制なので、子供にあった先生を選択できる
講師 最初、質にふあんを覚えたが、塾側の講師採用基準を聞いて安心した。
先生というより、お兄さんに教えてもらいながら、遊びを入れ交えて楽しく教えてもらえるところがよい
カリキュラム 学校の教科書に沿った、テキストを用意してくれている。不得意分野を集中的にやってくれる
塾の周りの環境 駅からもちかく、最寄りバス停からも近くなので、おそくても、駅近くなので夜でも明るく人通りもあるので、行き帰りも安心である
塾内の環境 塾や病院が入ってるビルのため、静かな環境。
自習室も広く設置されていて、しにいけば、空いている先生に聞くことも可能。
入塾理由 個別指導なので、不得意分野を集中的にやってもらいたいため、集団塾は本人が苦手なため
定期テスト 無料でテスト前に無料でテスト対策講習を開いてくれる。テスト日近くに希望日を設定してくれるため、とてもよいと思う
宿題 個人のペースに合わせてくれる。
やっていかなくても、進学塾の厳しいところのように、頭ごなしにモチベーションを下げられるような、言われ方は決してされることがない
家庭でのサポート 個人面談で今後の進学相談。塾内での様子などを聞いたりしています。勉強のことは、子供の希望もあり先生に一任して見てもらって頂いてます
良いところや要望 振替の時は、担当の先生の人気度でなかなか担当の先生ではなく空いている先生となることがある、特にそれでも問題ない子はよいかと思うが、我が子は、先生が変わるのが苦手なため、担当講師が人気講師でなかなか振替が取れない。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にきになったことはない。
これといった問題も感じてはいない
総合評価 集団塾で小学生時代にこりたので、個別でマイペースに出来る環境で、本人満足していて、集団塾のように、縦で比べるのではなく、横の尺で比較してくれる環境がよいかと思った
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-418-948
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 東中野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-418-948(通話料無料) 毎日9:00~24:00(土日祝日も含む) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野 3-9-21 東中野ウノサワビル 3 階 最寄駅:JR中央・総武線 東中野 / 都営大江戸線 東中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-418-948
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 中野教室
- 高田馬場教室
- 高円寺教室
- 千川教室
- 目白教室
- 方南町教室
- 池袋西口教室
- 笹塚教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 曙橋教室
- ときわ台教室
- 練馬教室
- 池尻大橋教室
- 神楽坂教室
- 下北沢教室
- 茗荷谷教室
- 荻窪教室
- 板橋区役所前教室
- 大塚教室
- 西永福教室
- 中村橋教室
- 下井草教室
- 中目黒教室
- 三軒茶屋教室
- 梅ヶ丘教室
- 学芸大学教室
- 巣鴨教室
- 白山教室
- 下高井戸教室
- 恵比寿教室
- 駒込教室
- 広尾教室
- 都立大学教室
- 新御徒町教室
- 駒沢大学教室
- 秋葉原教室
- 王子教室
- 高島平教室
- 久我山教室
- 麻布十番教室
- 目黒教室
- 赤羽教室
- 吉祥寺駅前教室
- 日暮里教室
- 武蔵小山教室
- 光が丘教室
- 上石神井教室
- 自由が丘教室
- 石神井公園教室
- 桜新町教室