東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の評判・口コミ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家族割があり少し安くなったのがありがたかったです。
講師 息子に合う講師を選んでくださり、かつ、面談で必要なことを教えていただいたり、お伝えできたりできたのがよかったです。
カリキュラム 具体的に子供から聞いてないのであまりわからないのですが、息子に合わせて進めてくれていたようです。
塾の周りの環境 最寄りの駅の近くだったので、学校からの帰りなど通いやすかったと思います。コンビニも近くにあり軽食を買いに出ることもできて便利でした。
塾内の環境 お弁当を食べると臭いがにきなるから、臭いのないものが良いといわれてました。みんな静かに自主をしていたようですが、あまり大きい自習室ではなかったので、気になったようでした。
入塾理由 以前姉も通っていて、塾長が親身になってくださった経験から、選びました。
良いところや要望 面接でしっかり必要な事のお話をしていただけるので、プランがわかりやすく、親としてお願いしやすかったです。
総合評価 無事合格でき、息子にどんどん自信がみえたのがよかったてす。親身に向き合っていただけてありがたかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)和光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の指導料が高い。夏期講習など、本人に合わせたスケジュールを組むので、それなりのお値段になる。
講師 個人的に取り組み方が違うので、自分に合った進め方ができると思う。うちは基礎がなかったので、その辺を中心に指導して頂いてる。
カリキュラム 先程の様に、個人に合わせて授業ができるので、それに合わせた資料などで進められた。
塾の周りの環境 駅前にあり、近くにはスーパーやコンビニなどもある。駅のロータリーでてすぐなので、車の送迎も行いやすい。
塾内の環境 個別だが、部屋はワンフロアである。パーテーションでの仕切りなので、声は聞こえると思う。実際に授業を受けた訳ではないので、どの程度かは不明。
入塾理由 集団よりわかりやすいと思ったので。他に断られた経緯もあったため。
定期テスト 定期テストに合わせて、1週間に取っている授業数の倍の時間がテストに取れる。一コマであれば、二コマ授業してくれる。
宿題 個人的に進めるので、本人のやる気と時間がさけるかどうかで、先生との話し合いがあるのだと思います。
家庭でのサポート 2、3か月ごとに面談がある。方向性など先生とコミニュケーションがとれる。
送迎もできる時はしております。
良いところや要望 塾長が熱心である。授業前に連絡すれば日にちを変更できる。先生も自分で決められた。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多いように見えます。兄弟のように接してくれるところは良いかと思いますが、勉強の先生としては最初は不安がありました。子供は楽しく行くので、今はよかったかなと思ってます。
総合評価 子供は休む事なく頑張って通っているので、先生にも恵まれたのだろうと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供への指導については成果があまり芳しくなかったが、進路指導に関してはこれ以上ないほどよかったため。
講師 高校受験に際してはそれなりに受験勉強の形でやってもらえたが、高校に入ってからの指導は結果的に学校の宿題を塾でやっただけのものになっていて、雑談も多かったようなので、高いお金を払う価値があるのかなと思うほどだった
カリキュラム 指導計画というものを作成し、面談で説明してくれたけど、そのようにやっていたかは疑問が残るため。
塾の周りの環境 人通りの良い大通り沿いのビルの最上階でした。送り迎えもしやすかったように思います。先生方がエレベーターまで見送ってくれたのも良かったです。
塾内の環境 最上階のガラス張りなので明るい開けた雰囲気でした。自習室もたくさんあり、資料も揃っていてよかったです。面談のときに思ったのですが、線路沿いでも電車の雑音は気になりませんでした。
入塾理由 高校受験に際し、数学の成績に不安があったため、その克服と受験対策を目的に入塾しました。
定期テスト 普段の講習とは別に、定期テスト前の日曜日を利用して対策をする時間を設けてくれました。ただ、任意のもので、1、2回行ったけど自粛するだけのような感じだったようでその後はあまり利用しなかったように思います。
宿題 英語の単語テストを課してしたので覚えてくるのが宿題でした。他には塾としての宿題はなかったように思います。
家庭でのサポート 帰りが遅いので送り迎えは毎回して不安にさせないようにしました。あとは塾での話を聞いたり、面談のときにいただいた進路指導の資料を一緒に見ながらインターネットなどで調べるのも一緒にやりました。
良いところや要望 とにかく進路指導の質がいいです。面談担当者がとても情報をたくさん持っていていいアドバイスをくれました。ありがたかったです。
総合評価 講師の質に差があります。長くいる方では先生が卒業してやめてしまうので何度も変わるとのことでした。受験情報の質、量はピカイチだと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、コスパ考えると妥当
講師 はじめ何人か先生がつき、子供が担当を選べるので、先生の相性が良い状態で学べ、サポートもしっかりやってくれる
カリキュラム 志望校・志望学科にそって授業をスケジューリングしてくれるので、お金の払い甲斐がある
塾の周りの環境 駅近がモットーの塾なので、他行くならさっさと塾に入るような感じになる。また、帰りもすぐ駅近なので、さっさと帰りたくなってよい
塾内の環境 必要最小限の話し声以外は、ムダな雑談がない。また、自習室が充実している
入塾理由 もともと子供の友達が通っていて志望校に受かり、子供が行きたいと希望したため
定期テスト 大学受験対策の合間に、高校のテスト対策もきちんとしてくれたので、おかげさまで学校の成績もあがりました
宿題 希望校の過去問に沿った宿題なので、子供が自ら進んでやっていました
家庭でのサポート 塾長自らカウセリングしてくれて、きちんと担当の先生に指揮系統が取れていたので安心・信頼できた。
良いところや要望 電話応対(取次ぎ・伝言)がしっかりしていたので、よく教育されていると思う
その他気づいたこと、感じたこと おかげさまで志望校に受かったので、特になにもありません。お礼のみです。
総合評価 なんども見直しのカウセリングをしてくれるので、安心しながら受験を終わらせられた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蒲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やってくれる内容に対して少し高いのかなというイメージがあるが、成績も上がっているしOK。
講師 人の気持ちがわからない人や、失礼な態度を取る人がいたことに対しては悪い印象。人による。
カリキュラム 一人一人にちゃんと気にかけてくれるし、カリキュラムも丁寧に作ってくれていた。
塾の周りの環境 学校からも通いやすく、家からも遠くない。環境も綺麗で夜に歩いていても安心。だが、金曜日になると酔っ払った人たちが多く危険ではある。
塾内の環境 静かな自習室と普通の自習室に分かれていて個人的に使いたい方を使えて便利。
入塾理由 友達が通っていた。まだ塾の方針と子供の方針が一致していたから。
良いところや要望 充実の環境がとても良かった。また先生の配慮や人柄もすごい良く、通いたいと思える塾。
総合評価 総合的に見ると、非常に良い塾だとおもう。受験について何もわからない親でも安心してかよわせることがてきる。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生と生徒との壁はあるかなと思いました。どっちかと言うと他人事?塾長は、親身に、お話してくれるが、先生がと?感じていました。
講師 塾長は、色々アドバイス等いただきましたが、直の先生は意外とドライで本人も、やる気は落としているようでした。
カリキュラム 当人レベルではなく、勉学の底上げにはならなく、ついていけない状態になっていたようです。
塾の周りの環境 駅から近いし、有名な塾だと思いましたが、塾長と先生の温度差は感じました。これが一番だと、考えています。
塾内の環境 教室はみた感じは広く良かったと思います。自習室など、取り込みは素晴らしかったと思います。ついていく生徒はさておき。
入塾理由 話を聞いて、子供の意見も聞いて進めていったが子供の成長はなかった。塾が悪いとは思いませんが。
定期テスト あまり、聞いたことありませんが、本人のやる気も、関係あると思います。
家庭でのサポート 基本、本人任せ塾任せでした。それもとても、悪かったと、考えています。近隣でしたので、安心していたことが悪かったと考えています。
良いところや要望 今、現在はいいところはなかったと思います。前にも後ろにも進展はありませんでしたから。
総合評価 基本ベースが高い人、お金に余裕がある家庭などはいいんじゃないでしょうか?転塾を、早く考えていたらと今は思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の個別指導塾と比べても安くもないし高くもなく、まあ平均的な金額でした。
講師 自分に合った方に出会えるまで何回でも変更が可能でしたので、そこは良かったと思います。
カリキュラム 事前テストで苦手な点を把握してもらえたので、そこを重点的に補強し、得意な分野はそれなりに伸ばして貰えたように思います。
塾の周りの環境 通学途中の駅の駅前にあり、アクセスは良かった。また、人通りも多いし、ビルのエレベーターも塾に通う学生専用に近い状態であったので安全であったように思います。
塾内の環境 少なくともエレベーター周りは整理整頓されていました。
入塾理由 引っ込み思案なので集団指導では役に立たないと思い、個別指導塾にしました。体験入学を経ての子供の意思で決めました。
定期テスト 定期テストは、それなりに点数が取れたので、特別に対応はしてもらっていませんでした。
宿題 使用しているテキストの復習が課題として出され、それを次回の軽く確認してから次に行ったようで記憶の定着を図っているようでした。
良いところや要望 駅前であること、同じビルに色々な塾が入居しており、エレベーターは塾に通う子供しか乗らない雰囲気で不審者対策にはなっていたと思います。
総合評価 他の塾と比べて、特に優位な点は1つもなく、ただ駅前にあってアクセスが良いのみです。大きな期待をせず、知識の整理位の気持ちでいくと有意義かも知れません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べてだいたい平均だった。
特別高いとも思わない。
講師 各教科について、教え方が上手な人と、そうでもない人がいた。。
カリキュラム 選んだカリキュラム通りにやってもらいました。
途中で変更するのが大変でした。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で行けるので、
それもあって選びました。
受験生にとって時間はとても大事です。。。
塾内の環境 部屋が仕切られてないので、他の生徒の音が聞こえる。
あまりいい環境とはいえない。
入塾理由 家から近かったのが1番の決め手です。
通学時間は大事です。。
良いところや要望 特に何もありません。
強いて言えば、電話が繋がらないことぐらい。
総合評価 家で勉強するよりはいいかなという感じ。
自分と相性のいい先生にあたればラッキーです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)目白教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験をしない娘のために、受験を行う生徒と同様に夏期講習など講習を受講させられたのはマイナス
講師 先生のあたりはずれがあるので何とも言えない。ただし、先生はある程度はえらべたようだ。
カリキュラム 学校の補修目的でしたので、教科書が学校配布のプリント類を中心に見てもらいました
塾の周りの環境 駅から近い大通りに面していたので立地はよヵった。ただし、その反面、自転車置き場がなかったのがマイナスポイント。
塾内の環境 教室は綺麗で、掃除も行き届いており清潔感があってよかったと思います。
入塾理由 自宅から近所で個別に面倒を見てくれるので、補習・学校の試験対策に適していたため
定期テスト 外部の試験については受けにいっていました。簡単な理解度テストのようなものは行っていたようです、
宿題 宿題というものはプリントで多少あったようですが、そんなにハードなものではなかったようです。
家庭でのサポート 一応、女子だったので帰りの時刻に迎えに行き、一緒に帰宅してました。
良いところや要望 個別指導なので、受験をしない生徒に対してはそのような対応をしてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供に関して言えば、塾長との相性があまりよくなかったようで、塾長が対応する面談や授業は行きたがらなかった
総合評価 立地や個人指導という点ではよいと思います。ですが、他の塾については経験していないので比較はできません、
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金などなしに教科書や問題集などの教材をあちらで貸し出してくれるのがとても良いと思った。
講師 個人塾なのでうちの子の進度に合わせて丁寧に教えてくれた。講師は自分でこの人に教えてもらいたい!というふうに自分で決めることができたようなので講師で困るようなことはなかった
カリキュラム 教材に関してはとても良いものだったと思う。進度に関してはうちの子に合わせてくれたのでおいていかれることがなかった
塾の周りの環境 駅や駐輪場などが近くにあり、とても通いやすいところだった。特に治安が悪いわけでもないし外もそこまでうるさくない。駅に近くなので車は少し多いかもしれないがとても良い場所
塾内の環境 雑音もほとんどなく、塾内も整頓されていてとても集中しやすい環境だった。
入塾理由 個人塾というのがとても良いと思い、その上通いやすそうだったのでここに決めました
良いところや要望 それぞれに合わせてくれるところがやはり個人塾を選んだ良かったと思えた
総合評価 自由な感じで、とても良い雰囲気だった。自習スペースもあり、家で集中出来ない時によく通っていた。一緒の時間に受けている子とも仲良くなったようで楽しそうに塾に通っていた!
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別の塾の体験やお話などを聞いた際、他の塾より高く感じた
講師 とてもわかりやすいし、話しやすい。先生との距離が近いため分からないとこや難しいところはすぐに先生に質問することが出来た。
カリキュラム 自分のペースで進められるし、予習復習がしっかりできる。分からない問題があれば分かるまでしっかり教えてくれる。
塾の周りの環境 私は電車と、自転車で通っていました。近いので通いやすかった。目の前にパチンコ屋があるのは少し気になった
塾内の環境 塾内ではもちろん他にも授業を受けている生徒さんがいたため静かではなかったが許容範囲内でした。
入塾理由 成績が低く、行きたい高校に受かる確率はとても低いと学校の先生方から言われてしまい、個別の塾を探していた。
宿題 しっかりと復習のできる内容で、分からなければ授業内で先生が教えてくれるので良かった。
良いところや要望 何より先生がとても親しみやすかった。最初は勉強がすごく嫌いで苦手だったのに、塾に通い始めてから勉強が楽しくなった。
総合評価 塾の月謝は高かったがそれに見合った学習やサポートだったためとても良いと思う。実際に80%の確率で入れないかもしれない高校にも受かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今足りない部分を補うために冬季講習で追加授業を勧められ、言われるがまま追加したら恐ろしい金額になった。
講師 入塾するときは親切丁寧だったが入塾以降、勉強の進み具合などまったく情報がないのでやや不安だった。
カリキュラム この教材がいいですよ、と教えてくれるが大量に勧められるためすべて揃えてたらすごい金額になった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だったので立地は良かった方だと思います。目の前が大通りだったので治安も悪くはないと思います。
塾内の環境 整理整頓もされており、雑音も気にならない程度だったので良かった。
入塾理由 集団での授業形式はうちの子どもには合わないと思っていて、個別指導を探していたため。
良いところや要望 駅から徒歩圏内で立地も良く、塾内には自習スペースもあって良かった。
総合評価 立地や治安もよく、自習スペースを確保したかったので有意義に利用できた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり、短時間であり、この程度ではないかと考えている。
講師 個別指導であるので、個別の問題となると時間がかかることもあるが、総じて満足できるレベルだと思っている。
カリキュラム 補習が中心であるので、特に問題は感じていない。分からないところがあれば教えてもらっている。
塾の周りの環境 駅からも近く、学校の帰宅帰りに寄るには何も問題なく通うことができており、不満な点なはない。近くにコンビニもあり、軽食も買えるので便利。
塾内の環境 個別指導として、他の生徒さんとの絡みもなく、落ち着いて勉強できる環境になっている。
入塾理由 定期テストの成績が悪くなっているので、補習するために個別指導で弱点を克服できるよう通っている。
定期テスト 定期テストの対策のために通い始めており、まだ、成績向上につながっているか判断できていない。
宿題 特に宿題を出してもらっておらず、過度の負担ならないように通うことができている。
家庭でのサポート 買える時間は不安があるのでお迎えに行っているが、特に問題はない。
良いところや要望 補習するために通っているので、特に問題なく通い続けることができて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。個別指導の塾としては、補習中心であれば、問題なく通い続けることができるのではないかと考えている。
総合評価 補習中心であれば適していると思うが、大学受験まで考えると少し物足りなさは感じる場合がある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧な指導してくれる講師を見つけたようでこれから、どれくらい成績が上がるか楽しみにしている
カリキュラム 先生になカリキュラム通りに、しっかり指導をして頂きたいです。
塾の周りの環境 雨の日以外は、自宅から自転車で通える点は良い。
別の駐輪場に駐めているためその点は不満ありがあります。
入塾理由 学内テストの成績が、悪く
本人から成績を上げたいと申し出があったため個別指導を選んだ
定期テスト 定期対策は良かったとおもいます。
基礎力強化を重点的に対策をしてくれたようです
宿題 量は適量であり、難易度について問題もないと思います。次の授業までにも十分な量である。
良いところや要望 本人が満足して通っているようなので要望は特にない。このまま、通い成績が上がって行けば良いと思ってる
総合評価 娘には適している塾だとおもいます。このまま通い続け、成績が上がれば良いと思っています
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。完全に2対1か1対1の個別指導なので料金は高くなるのだろうけど、個別指導塾の中では高いイメージがある。
講師 教室長の方はとにかく丁寧で優しい印象があった。
教えてくれる教師の方は人にもよるけどあまりよくなかった。
カリキュラム よかったと思う。面接の時に自分がどの現状にいるのか目指したい目標までの距離と、やるべきことを明確にしてくれた。かなりためになった。
塾の周りの環境 駅近すぎる。ほんとに便利だと思う。
同じビル内にもう一つ有名な塾があり、勉強モードの人が多い。近くにコンビニもスーパーもあるのでご飯買いやすいと思う。バスでも電車でも通いやすいと思った。
塾内の環境 お掃除の人がいて、自習スペースは綺麗だった。たくさん自習スペースがあった。常に質問できる環境もあったどぉう。
トイレはあまり綺麗ではなかった。
入塾理由 進学塾のまとめサイトに載っていた。
教室長が優しくて丁寧な対応だった。
今はやめたけど、いい塾だったなと思った。
自習スペースもたくさんある。
良いところや要望 とにかく駅近だし、どこからでもアクセスしやすいと思う。
塾的には優しくフォローして指導してくれるが、担当の教師に当たり外れが多い
総合評価 塾的にはほんとにいいと思う。担当教師の当たり外れによる。それと本人のやる気次第だと思う。やれば伸びる!
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八事教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の塾と比較して、講師ひとり当たりの生徒の人数が少ないため、割高になるのは仕方がないとは思うが、年額で比較すると高いと思えてしまう。
講師 生徒の理解度を把握しており、それに基づいて指導してもらえているから。
カリキュラム 先生により指導内容に差があり、生徒の理解度にあわせた指導ができていないように見受けられる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分という好立地にあり、自宅からも歩いていける距離なので、夜遅くや雨の日以外は、送迎する手間が省けそうで、ありがたい。
塾内の環境 部屋は広くはないが、効率よく区切られている。
自習室はまだ利用していない。
入塾理由 幼少期よりピアノを習っており、集団指導の学習塾では日程的にピアノを習うことを中断しなければならなくなったため、両立したかったので、日程の調整ができる個別指導塾に通うことにした。
定期テスト はじめたばかりで、まだ定期テストの時期でないので明確にはわからないが、対策はしてくれるようである。
宿題 あまり負担になりすぎない程度の宿題を出されており、難易度も丁度よかった。
家庭でのサポート 自宅での復習をきちんとこなして理解を深めないと先へ進まないので、親がフォローを必要がある。
良いところや要望 手抜きすることなく、真剣に指導にあたってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での復習をこなしていることを前提にして進行しているため、本人が進行してもらいたいと思って頑張るようになり、学習の習慣づけになった。
総合評価 子供の理解度に合わせて指導してくれ、日程もかなり自由に組めるため、学費を投じる余裕があれば、おすすめだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾に比べて料金が安かった。1:2形式だが、1:1の授業の時も多いらしく、お得だと感じた。
講師 早稲田大学の近くのためいいと言っていた。しかし、人気の先生は担当生徒が多く担当になってもらえないこともある。いい先生に当たるかは運
カリキュラム 教材は基本的に自分で準備する必要がある。塾の教材も貸してもらえるが、他の生徒が同じ時間帯の授業で使っていると使えないので、自分のものを買った方がいい
塾の周りの環境 治安のいい街とはあまり言えないが、駅からすぐなので危険なことはあまりない。山手線も西武線も東西線もあるので交通の便はかなりいいと思う
塾内の環境 隣に小学生向け英語塾があるため、子供たちが帰る時間になると声が気になる
入塾理由 学校から家までの通学途中にあったから。また、他の個別塾に比べて費用が安かった
良いところや要望 その日の授業前までに連絡すれば、授業を振り替えにしてもらえるのがいい
総合評価 講師はわかりやすい方が多いらしい。人によって合う合わないはあるが、人数多いのできっとお子様に合う先生が見つかるはず
東京個別指導学院(ベネッセグループ)白山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業追加を親が希望すれば、追加してくれる。追加と支払いは親なので、授業増加のための支払い増加は容認するしかない。
講師 指導の手応えより、受験結果が悪かったから。
指導してくれて実力があがったのに、本番の問題や環境に合わなかったからなのか、そもそも実力不足なのか、親には分からない。
カリキュラム 家で宿題をやらせる指導が足りていたのか不明だから。通塾時間に勉強することはもちろん、家での勉強も大事なことだが、フォローがあったのか分からない。
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩7分ほど。
雨の日も時間が遅い日でも、心配いらない距離。
駅から近いが、ウチは利用していない。
塾内の環境 小学生などもいるので、おしゃべりをしている子が多いらしい。一人で留守番できないような子が長くいるので、騒がしい印象。
入塾理由 近い場所を本人が希望したから。
受験科目をみてもらえたから。
宿題 過去問を時間を測ってやるように言われていたかもしれないが、家ではやっている様子はあまりなかった。
家庭でのサポート 塾の授業の増減や科目の増減を管理していた。家族全体のスケジュール管理をした。
良いところや要望 本人との距離が近くて、本人は楽しかったよう。
親からすると、頼りない先生に見えるが、今時の受験傾向を知っているのは若い人なので、良いように考えるようにした。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾対象年齢の幅が広いので、学童的要素もあり、集中力がない子には厳しいかもしれない。
総合評価 本人が嫌がらずに通ったので、家では勉強しない子が通塾することによって勉強時間を確保できたから、良かった。
受験結果がもっと良ければ、なお良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通だと思うが、結局は夏期講習や冬季講習でプラスになるので負担になる。
講師 実際に講師が中学受験の経験者であることもあり、どのような心構えが必要かメンタル面も相談できる。
カリキュラム 教材は、対策に基づいて塾側で準備してくれたのでたすかりした。
塾の周りの環境 駅からとでも近く、周りも繁華街でありながらそこまで危険でないので安心して通えた。ただし、車は駐車場がないので注意が必要です
塾内の環境 教室の広さは生徒の人数を考えると十分で、自習するスペースも充実している
入塾理由 家から塾の場所が近く、事前に面談に行った時も対応がよかったので。
定期テスト 定期テストの対策は特にありませんでした。こちらからテストの対策はお願いしていないので。
宿題 宿題については、量的に適切から少し少ないくらいだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事の用意、親向けの説明会参加など。授業のノート整理も手伝っていた。
良いところや要望 遅刻やお休みの連絡を電話で受け付けが不安だった。担当がいない場合伝言が伝わっていなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムをもう少しだけ柔軟に対応してほしい。公立も含むなど。
総合評価 私立の受験に対しては適している塾だと思います。欲を言えばもう少し柔軟さが欲しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が増えれば単価は安くなるが、1コマあたりの料金は他の個別塾より割高ではあると思う。
講師 講師は何回か試してみて、本人が選択できるようになっている。本人の特性を理解した上で指導してくれるので、質としては良いと思う。
カリキュラム 学校の教科書会社に併せて教材は選んでくれる。実際に見てから選択ではなく、講師から勧められて購入なので、他にどんな教材があるか、その中から選択できずそこは不明。
塾の周りの環境 近くが飲み屋やパチンコ屋があってそこは不安がある。ただ駅が近く、線路下のショッピングモールもある為、その道を使えば危なくない。
塾内の環境 教室はとても清潔にされている。建物自体は古いが、窓が大きくあり、自然光も入ってくるし、レイアウトや自習室も良いのでは。
入塾理由 講師がとても親切で個別の課題に対して、よく理解してくれた。とても相談しやすい。
定期テスト 漢字テストに向けて、授業時間以外の時間で小テストをやってくれ、そのおかげで合格ができた。
宿題 宿題は本人の程度と親の希望を合わせて調整してくれるので、本人が苦痛にならない程度に出してくれる。
家庭でのサポート ネットで他の塾についても調べ、実際子どもと一緒に何軒かは見学、体験もしました。迎えに行っています。
良いところや要望 先生は特に心配いらない。電話に出るもの講師だが、社会性があって良い。
その他気づいたこと、感じたこと 講師との毎学期の面談がこちらの時間と講師の時間が合わず、毎回塾長との面談になるが、良く様子を伝えてくれている。
総合評価 料金はかかるが、本人のやる気やレベル、最善の勉強方法を提案してくれるので成績は上がってきているのは良い。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 東中野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野 3-9-21 東中野ウノサワビル 3 階 最寄駅:JR中央・総武線 東中野 / 都営大江戸線 東中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 中野教室
- 高田馬場教室
- 高円寺教室
- 千川教室
- 目白教室
- 方南町教室
- 池袋西口教室
- 笹塚教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 曙橋教室
- ときわ台教室
- 練馬教室
- 池尻大橋教室
- 神楽坂教室
- 下北沢教室
- 茗荷谷教室
- 荻窪教室
- 板橋区役所前教室
- 大塚教室
- 西永福教室
- 中村橋教室
- 下井草教室
- 中目黒教室
- 三軒茶屋教室
- 梅ヶ丘教室
- 学芸大学教室
- 巣鴨教室
- 白山教室
- 下高井戸教室
- 恵比寿教室
- 駒込教室
- 広尾教室
- 都立大学教室
- 新御徒町教室
- 駒沢大学教室
- 秋葉原教室
- 王子教室
- 高島平教室
- 久我山教室
- 麻布十番教室
- 目黒教室
- 赤羽教室
- 吉祥寺駅前教室
- 日暮里教室
- 武蔵小山教室
- 光が丘教室
- 上石神井教室
- 自由が丘教室
- 石神井公園教室
- 桜新町教室