慶進塾 本校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岩国~門司) 徳山
- 住所
- 山口県周南市花畠町1-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.61 点 (12件)
※上記は、慶進塾全体の口コミ点数・件数です
慶進塾本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 私は直接会ったことはありませんが、子供は満足していたように感じたから
塾の周りの環境 自宅からも徒歩10分程度と近く、送り迎えも必要なかった。学習室も開放されており、学校帰りに気軽に寄っていたようです
入塾理由 特に大きな理由はなかったと思うが、利便性がよいのが理由のひとつと思う。
良いところや要望 要望は特にありません。高校に近いこと、結果的に志望校に入れたことがよかったです
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の価格は高すぎないと思います。
年度はじめに一年間のテキスト代と模試代を払うので、まとまった支払いが必要です。
講師 集団なのであまり何度も質問はし辛いようです。
子どもの性格までよくみてくれています。
カリキュラム 教科書に添ったテキストで、分かりやすいです。
学校よりは先生の言うことが分かりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から結構遠い。
近隣住民からのクレームがあるので路駐禁止といいつつ、駐車場は小さく入れづらいのでずらっと路駐されています。
塾内の環境 建物は古いです。いつでも自習オッケーといいながら、教室が足りなかった?のか一度廊下で自習させられたと言っていました。
入塾理由 知人の勧めで入塾しましたが、うちの子にはレベルが高く授業についていけず、1年程で退塾しました。
先生は熱心で、使っているテキストもわかりやすかったです。学力がそこそこあるお子さんには効果的な塾だと思います。
良いところや要望 レベルの高い授業が受けられるようです。もう少し個人的なサポートがあれば嬉しかったです。
総合評価 一人一人に即した塾と言うよりは、ある程度学力があるお子さんのための塾でしょうか。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒の数が少なかったため、自分達の反応を見ながら教えてくれた!
カリキュラム 青チャートを使った授業であり、学校の問題よりも難易度が高い問題に挑戦できた
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で通うことができよかった。通っている高校にも近かった!
塾内の環境 比較的新しめの教室で授業を受けることができた。特段騒音なども気にならなかった
良いところや要望 自分は数学に通っているが、英語の方が評判がいいらしいので、それがこの塾の売りであろう
総合評価 数学が、自分のクラスの平均点よりも下であることが多かったが、この塾に通い始めて平均点より上をとることができた
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめに施設費がかかるが、それ以降は毎月の月謝も割と安い方である。複数科目受講者には割引もある。友人紹介で季節講習がかなり割引される。
講師 受験について相談がある場合は、時間を割いて面談してくれる。学校の行事に合わせて、振替授業をしてくださる。
カリキュラム 授業は一方的に進められるのではなく、きちんと子どもがついて来ているか見てくださって声かけがある。時には冗談や先生のプライベートの話を織り交ぜて分かりやすく話をしてくださるそう。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送りは路肩にハザードつけてサッと降ろし、子どもが帰ってくるのを待っている。
塾内の環境 設備はいたって普通の塾と言った感じで、とりわけエピソードはない。
入塾理由 春期講習のチラシを見て、初めてだと割引が大きかったので。問い合わせた時の対応がとても感じが良かったので。
良いところや要望 事務連絡のプリントが郵送で来るのが大変良い。子どもが持ち帰る塾もあると思うが、親に渡し忘れたり、置いておくね、と他の書類と混ざってしまったりで見逃してしまうと思う。郵送で来ると、しっかり目を通すので。
総合評価 まず事務連絡が郵送で来るところがポイント高い。問い合わせで事務局に電話した際も、いつも感じが良い。子どもも楽しいと言っている。高校受験の説明会をしてくれて、学校は全く頼りにならなかったが、こちらの塾のお陰で受験を乗り切ることができた。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は分からないが、シンプルに高いとかんじていた。兄弟で通うと負担が相当大。
講師 的確かつ能力に応じた指導でよかった。親しみやすさが感じられた。
カリキュラム 合宿など集中的に学ぶ機会では楽しみながら学びができ、成長度も大きいと感じた。
塾の周りの環境 幹線道路沿いであるのは良いが、駐車場が極小で送迎が大変だった。
塾内の環境 閑静な場所にあり、環境的にはよいと思う。また、自習室も率先して活用しており、ありがたかった。
良いところや要望 受験の結果(成功例)をチラシで報告いただき、在校生の励みになっていた。今後もお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、やはり送迎に関することが一番気になる。終わる時間がずれれば少し解消するこも。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数受講すれば割り引きがあるのはありがたいが、やはりそれなりにはする。
講師 子どもが楽しい、わかりやすいと言っており、同じクラスに通っているお友達も体験した他の塾より良いと言っているから。
カリキュラム まだ始まったばかりなのでよくわからないが、通常の講習のみでなく小テストをしたり、個人の力を確認しながら進めている感じがする。
塾の周りの環境 自宅から比較的近く、自転車でも通える距離だし、駐輪場と駐車場もある。
塾内の環境 高校生の出入りが多いので、塾内の雰囲気が落ち着いている気がする。勉強に積極的に取り組む高校生の姿が多いので、刺激を受けて欲しいと思える
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで親もよくわかっていない所が多々ある為、要望等感じるようになるのはこれからかと思います。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ毎日使えて、冷暖房完備、静かな環境を提供するのだから少し高いが良い。
講師 教師が熱心である。受験生と親が教室に集まり、一年間のカリキュラムを説明してくれた。
カリキュラム 塾長が熱心である。一年間を通して乗り切る場所、ポイントを解説してくれた。
塾の周りの環境 ほぼ24時間自習室が空いており、生徒は好きな時に勉強できる環境がある。
塾内の環境 雑音はなくて、静かな環境がある。冷暖房完備で勉強が集中して出来る。
良いところや要望 生徒が多いせいか、息子は分からないところを先生に聞きにくいと言っていた
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導の甲斐があり、無事に国立大学に合格出来ました。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習が、たくさん有る様に感じられその分費用増加になりました。
講師 希望高に入学できたので、良い講師・指導カリキュラムだったと思います。
カリキュラム 季節講習が沢山実施されます。その分費用増加になります。年間を通して計画して欲しいです。
塾の周りの環境 良い立地だと思います。 迎えの駐車スペースが無く不便でした。
塾内の環境 整理されていると感じました。設備も充実している様に感じられました。
良いところや要望 立地条件も良く、 希望校に進学できたので良かったと思います。
慶進塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じました。夏期講習の出費が非常に家計に痛かった。
講師 程よい人間関係で、質問し易い環境であったと本人から聞いております
カリキュラム この三点については、子供から刺激的な授業内容で、生徒を飽きさせない内容と聞いています
塾の周りの環境 人通りも多く、まあ、終わったら車出迎いに行っていたので普通です。
塾内の環境 自習室は、しっかりとスペースを取ってあり、しかも静かで申し分無いとのこと
良いところや要望 うちの子は塾生の中でも下の方で、あまり気に掛けてもらえない感じ。そこんとこを改善して欲しかったです。
慶進塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引がなければ高いと思います
講師 子供が、わかりやすい,中学校では教えてくれなかったやり方をおしえてくれた、と言っていたため
カリキュラム プリントの教材でした。あまりよく見ていないのでわかりません。
塾の周りの環境 車のとめる所がなかった近くのお店の駐車場に停めた商店街なので明るかったのは良かった
塾内の環境 見てないのでわかりません事務所みたいな所は申し込みの時に行っただけです
良いところや要望 直通の電話がないので困りました先生の教え方がわかりやすいと気に入ってました
その他気づいたこと、感じたこと わからない所だけ教えてもらえたら嬉しかったですわからない問題を質問する時間などがあれば良かった
慶進塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、ひと月にしたら、他の塾よりは安いような気もしますが、季節講習や、合宿、定期考査など、別料金も結構かかります。
講師 小学生の頃から、別の学習塾に通わせたけど、早く慶進に通わせれば良かったと思います。先生が面白く、通われる学生が徳山高校の方が多く、子供が目指す目標や手本になると言っています。自主的に勉強するようになり、勉強することが楽しいとも言っています。実際、学校のテストでは、平均を超えたことがなかったのですが、一年も通ってないのに成績が上がりました。
カリキュラム 教材は慶進専用のもので、季節講習のほか、合宿(中3)があり、受験生には勉強も友情も深まるようです。
塾の周りの環境 ほとんどの方が、自転車か、車での迎えをされています。コンビニやスーパーも近くにあり、季節講習の時の昼食、夕食は、お弁当が作れない時は便利です。
塾内の環境 塾は専用のビルなので、塾の曜日でない日でも自習室は自由に使えるし、小、中、高校生と別々の階なので通いやすいようです。
良いところや要望 慶進の先生は、とても気さくだと思います。設備が古くても冷暖房がしてあり子供が満足して通うことができたらいいのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が、夏の暑い時に生徒全員にアイスを食べさせてくれることがあるそうです。大きい塾なのに家庭的なところもあり、子供を可愛がってくれていると感じます。
慶進塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり詳しく自分がどのくらいの料金を払っていたのかはわからないが、長期休みの講習は割引などが付いていた
講師 学校の勉強内容以外の社会勉強になることなども話てくれたので、勉強に飽きることもあまりなく、良い息抜きになってた。入試や大学の情報が入りやすいので、塾に通うのは正解だったと思う。
カリキュラム 大学進学を目標に、学校と並行した内容以外も、入試対策の講座があり試験勉強に慣れることが出来た。
塾の周りの環境 通っていた高校の真正面にあったので、学校帰りに行きやすくコンビニやスーパーも近くにあったのでご飯もそこで買って塾で食べるという習慣になっていました。
塾内の環境 自習室と授業の教室に分かれており、自習室があるのはとても助かっていた。テスト習慣でも自習室は満席になる程だった
良いところや要望 先生の個性が強くて、学校よりも為になる授業内容だなと思っていた。テスト習慣に自習室が、人で埋まり席が無くなったらすることがあったのは不便だった
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
慶進塾本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
慶進塾 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒745-0006 山口県周南市花畠町1-7 最寄駅:JR山陽本線(岩国~門司) 徳山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。