河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「愛知県」で絞り込みました
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。娘は夜寝れないこともあり寝てしまったと聞くが起こされなかったと言う。それが1回のみの授業だったのでもったいないと感じた。
講師 わかりやすい講師と分かりにくい講師はいたらしい。講師によって違うことを話す人もいたという。
カリキュラム チューターさんと相談し目標を決められたようで自習に取り組めていた。
塾の周りの環境 基本は自転車で通っていたが、雨の時は車で迎えに行っていた。しかし駅の近くなので迎えに行きにくい。人も多い。
塾内の環境 自習室はとても集中しやすかったと思う。とても綺麗で使いやすかったと思う。
入塾理由 有名だから。娘の友達が入っていたから入りたいと言われた。自習できる場所が多かった。
良いところや要望 自習室で勉強がしやすい。
チューターさんと話す時間が長かったらしいので、手短にお願いしたいです。
総合評価 レベルごとにわけられているところがよかった。しかし偏差値50以上の人が難関を目指すという塾な感じがした。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターなどのサポートや利用料金込みなら妥当なのではないか
講師 入試内容やわからなかったことを個別に時間を設けて対応してくれた。チューターもしっかりしていた
カリキュラム 基礎完成など順序よくきっちりとカリキュラムを組んですすめていた
塾の周りの環境 豊橋駅から歩いてすぐだったため割と気軽にいって自習等できた
良くも悪くも大通りに近かったためうるさいことが若干あった
塾内の環境 自習スペースと食事等できるスペースは完全に別れていたため環境は悪くなかったとおもう
入塾理由 地元に通っていた高校から近かったこと、自習できるスペースが欲しかったため
定期テスト 数学にかんしては学校毎で進捗が異なっていたためそれにあわせて授業が組まれていた
良いところや要望 駅に近いので交通の便はかなりいい。
静かに勉強できる環境も整えられているとおもう
総合評価 自習できる環境近くに整備されていることが当事者としてはありがたかった
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は受講コマ数によって変動するが、受講中は質の高い授業を受けることができ、自習室も使うことができる。値段なりの環境なのではないか。
講師 好き嫌いはあったようだが、総じてわかりやすい授業だと言っていた。特に数学の授業は学校よりもわかりやすいと言っていた。女性の英語の先生が親身になって相談に乗ってくれたと言っていた。
カリキュラム 特に英文法のハンドブックをよく活用していた。
塾の周りの環境 駅前で、東山線が通っており交通の便はかなり良い。雨の日は歩道橋がよく滑るという話以外は特に不満を聞かなかった。
塾内の環境 自習室が混んでいたり、カップラーメンの匂いが漂っているなどの話はよく聞いた。その他にこれといった不満を聞いたことはない。
入塾理由 中学コースから通っており、そのまま高校まで通わせた。また、子供の同級生の親から、この塾に通っている生徒が多いとも聞いた。
良いところや要望 教師、テキスト、環境の質が高い。また、同じ学校からその塾に通っていた生徒が多かったのも好ましかった。
総合評価 上位校に通っている生徒や、難関大を目指している生徒にとっては良い塾なのではないだろうか。特に悪い噂なども聞かない。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん授業料は安くはないが、業界全体を見ると平均的だと思います。ここよりも安いところはありますが、教材や講師、環境(周りの同級生)を考えると、こちらの方が良いと思います。
講師 講師陣は本部から、合格実績だけでなく小テストの点数や生徒の反応も込みで評価されているようなので、レベルはかなり高いと思います。
カリキュラム 進度はかなり早いため、器用な子でないと普段通っている高校との兼ね合いに苦労するかもしれません。しかし、頑張ってこなせば受験期にはしっかりとした土台が出来上がっているでしょう。
塾の周りの環境 地下鉄もJRもバスあり、とてと立地は良い。最寄りの千種駅にはロータリーがあるため車での送迎も可能である。
塾内の環境 息子が通っていた時期は新校舎の建て替えをやっており、騒音対策を試みてはいたものの十分ではなく、やや騒がしかったと聞いています。
入塾理由 通っていた高校から近いという立地。
大手であり、カリキュラムが洗練されていて合格実績もバッチリであるという安心感。
良いところや要望 大手予備校なので、カリキュラムが洗練されている。仮に入試で、カリキュラム上対策が十分にされていない問題が出ても、同じ予備校に通っていた他の受験生も満足に回答出来ないため合否に大きな影響を与えない点が良い。
総合評価 近くに多くの高校があるため、多種多様な生徒が集まっており、普段通っている高校とは違う環境で切磋琢磨出来る。しかし、自由に使えるラウンジは賑やかになり過ぎているかもしれません。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験生にとって手を出しにくい金額だと思った。
大学に通うくらいの金額が必要な一方、サポートは値段に合ってないと感じた。
講師 わかりやすく教えてくれて、質問の際は親身になって聞いてくれた。ただ質問の際に雑な態度を取る講師も見受けられ、少し不安感を感じた。
カリキュラム コロナのときの授業だったので、映像授業化し、本来の予備校の姿ではなかったように感じたが、コロナも収束したので、普段の予備校の姿に戻ったのではないかと思う。
塾の周りの環境 名古屋駅前という比較的いい立地にあり、本屋やご飯屋などが多く、過ごしやすい一方誘惑が多いやつに感じた。
塾内の環境 自習室はとても綺麗で使いやすく、静かな環境だったと感じました.また教室も綺麗で椅子も机も使いやすかった
入塾理由 模試の認定で上位コースの認定を取れたから
進学実績がよかったと感じたから
テキストが良かった
良いところや要望 自習室が使いやすかった。
赤本などが貸し出しシステムによって借りられる。
テキストの内容が良かった。
総合評価 成績は上がったが、受からなかったので、悔しいです.
少し放任主義な塾だなと感じました。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格にはこれくらいかかるかなと思い、仕方なく払いました。もう少し安いといいなと。
講師 教え方が上手です。人気の先生は、受講もなかなか大変だったとうかがっています。
カリキュラム しっかりと分析された教材にて、きちんと対策してくれたという印象です。
塾の周りの環境 駅から見えるが少し遠いです。全て地下通路を通っていけると、交通の弁はかなり良くなると思います。リニアも近々来るそうですが。
塾内の環境 問題なし。雑音もなく、自習室も含めきちんと整備されています。食堂もあります。
入塾理由 知名度と実績です。名古屋といったら河合塾と昔から有名でした。間違いないです。
良いところや要望 実績あり、ここに通っておけば難関大学合格も間違いないです。安心してください。
総合評価 名古屋で大学受験のために通うなら河合塾と昔から言われています。その通り、きちんと実績あります。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習を受けると料金は高くなるが、講習は任意なため特別高くは感じなかった。
講師 学校の授業では聞くことのできない内容や考え方を教えてくれる。
カリキュラム 共通テスト対策の冊子を定期的に配布されるので、模試や過去問以外の演習もできた。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分圏内であり移動が楽であった。治安も特別悪くは感じなかった。名古屋駅まで遠いと少し遠く感じるかもしれない
塾内の環境 時々求人のトラックや右翼の騒音が非常にうるさいが基本的には静か。時々浪人生が騒いでいるのは気になった。
入塾理由 レベルの高い授業を提供してくれることや自習室の利用が可能なこと。
良いところや要望 塾内環境がとても整っており清潔感があった。ゲートが設置されていてセキュリティも安全だった。
総合評価 友人がいるならば一緒に通塾することができるのも一個の強みであると思った。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他のところとも比べても比較的に高いと感じました。
ですが、自習室で勉強ができる環境があってよかったと思います。
講師 例えばで具体例を出しながら講義してくれたり、分からないところを質問すれば理解できるまで教えてくださりました。
カリキュラム 週2ということもあり、少し足りない部分もあってそこは自分で補うしかありません。
やはり授業の予習復習は大事でした。
塾の周りの環境 名駅から歩いて行けますし、アクセスはすごくいいと思います。
周りにもカフェなどがたくさんあるので息抜きにも最適だと思います。
塾内の環境 周りの人たちもマナーやルールは守っていましたので、勉強にも集中することができました。
勉強したい人にはいいと思います。
入塾理由 体験で行ったらものすごく分かりやすく、先生との相性もよさそうだったので決めました。
良いところや要望 講師がたくさんいて自分に合う講師が見つかりやすいのも一つの魅力だと思います。
講師との相性はすごく大事です。
総合評価 講師の人数が多く在籍しており、長年のデータ分析をして傾向を掴み教えてくれていたのでとても助かりました。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の授業料は可もなく不可もないと思えるが、加えて夏季冬季の講習も重なると年間の出費としては高くなる。
講師 押さえるべきポイントを丁寧に、わかりやすく伝えてくれていると思う。学校では味わえないような明快な解説が多いのではないだろうか。
カリキュラム 教材に関しては、自身が確認した限り内容が幾分希薄に感じるので、講師の解説に合わせて内容を拡充してほしい。
塾の周りの環境 駅はすぐ近くにあるし、バスターミナルも併設されている。また自転車置き場の広さも豊富で、交通手段は何にでも対応できる
塾内の環境 清潔に保たれているし、自習室などは静かな環境で勉強に集中するには最適な環境に思える
入塾理由 自身が通っていたこともあり、経験上通わせる価値のある塾と認識していたため
良いところや要望 建物自体も綺麗だし、内部の衛生面も清潔に保たれている。またコンビニのようなものや自習室も豊富で勉強には快適な空間だと思う
総合評価 講師の質、勉強に専念できる環境整備、相談しやすい講師室、どれも子どもに勉強を促し、成績向上にはもってこいの場所だと思う
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間料金に模試代金が含まれていないものがある。夏季冬季講習が一般生徒とあまり変わらない。唯一の利点は先行申込みがてきた点である。
講師 コロナ化でWEBでも受講できるように早期に対応してくれたのは良かったが、受け身学習になるため、本人には効果があったか疑問点が残る。結果として志望校に受かったのだから良しとする。
カリキュラム 当初は地頭だけでそこそこの結果が出てたが、夏頃は塾に通わなかった時期もあり低迷していた。しかし、チューターの適切なアドバイスもあり、志望校合格に向けてのスベリ止めも含めた受験スケジュールを組み、第1第2志望共に合格できたのは良かった。
塾の周りの環境 自宅が名鉄沿線沿いである、交通の便は良い。パチンコ店も無くなり自分が通っていた頃に比べれば治安もよくなっていると思う。夜は、飲屋街でもあるが、寄り道しなければ問題ないと思う。
塾内の環境 面談に行った時に自習室を覗いたが、静かであった。コロナ禍でもあり、エレベーターには、壁に向かって立つように床に足跡が書いてあった。建物内は白一色で、階段は幅が広かった。
入塾理由 希望大学に適したカリキュラムで学習出来る。効率的な受験対策が出来る。電車で通いやすい。
定期テスト 浪人のため、定期テスト対策はなかった。あるとすれば定期模試対策となるが、テキストが模試の範囲に準拠しているため、あえて対策というものは無かったと思う。
宿題 宿題はないと思う。テキスト自体は、難易度が高くも基礎的な問題が多いようだ。通っていた高校の問題よりは解きやすいと思われる。
家庭でのサポート 学習の生活習慣を身につけるために、授業が無くても自習室に行くように促した。通学習慣を付けるために母親がお弁当を造って行かざるを得ない状況を作っていた。
良いところや要望 中部圏最大の予備校であり、見合ったコース内で毎日通えば、それ相応の大学には入れる環境である。チューター制度は良いが、もう少し自分の学習度合いがスマホで身近に確認できるような仕組みがあると、本人の立ち位置が客観的に確認でき、やる気も起きると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 河合塾が出版している受験本が館内に揃えられていなかったことには驚いた。
本人は大学合格後、春休みに合格体験談に参加したところから、河合塾は意外と気に入った環境であったと思われる
総合評価 自分の時は自由な予備校に通っていたこともあり、当時は河合塾は暗いイメージがあった。今もあまり明るいイメージはないが、次女次男共に志望校合格に寄与したことは間違い無いので通わせてよかったと思う。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は確かに高いが成績は少しずつ伸びているので価値はあるなと思いました。
講師 予習、復習にかなり重きを置いている授業のおかげで子供にその習慣ができました。
カリキュラム 休んでしまった日でもオンラインで観ることができるため授業進度に遅れをとらなくて済んだのは助かりました。
塾の周りの環境 千種駅がすぐ近くにあり学校帰りでもすぐに向かうことができます。また河合塾直通の歩道橋が整備されているので行きやすいです。
塾内の環境 近くに駅があるのでうるさいのかなと思っていたのですがそんなことはないようなのでよかったです。
入塾理由 様々な設備が整っており、また気軽に先生に質問することができたから。
良いところや要望 千種駅のすぐ近くなので子供が学校帰りにすぐ行けるため、とても助かります。
総合評価 交通、設備、授業内容全てが子供と噛み合っており大変助かりました。オススメです。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり外れは大きかったと思うが平均すると値段相応、土日や夏季休暇の自分で選べる授業がとくにそう
講師 やはり有名な講師はわかりやすかった、ただ、人気で教室から溢れるくらいのときもある
カリキュラム 有名な講師はわかりやすいが講義室がとても大きく、教え方も全員にわかるようゆっくり
塾の周りの環境 駅直結で交通の便はよく、食事もできるところが多いので立地は悪くないが名古屋駅前の校舎は駅から遠かった
塾内の環境 雑音はなく塾内も綺麗で、設備に関しては食堂や購買があって良かった
良いところや要望 凄くフランクで優しく、いつでも笑顔で対応してくたので受験という大変な時期の支えになってくれた
総合評価 良くも悪くも自由すぎるのでやる気がある人は、自習室やメンターを上手く使い講師への質問も積極的に行い良いと思うが、大きな塾で一人一人に向き合ってないので逃げたくなるような受験期にダラケだしても誰もとめてくれない
河合塾豊田現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などで追加の教材を買うことにはなるが一般的な料金である
講師 質問を常に受け付けてくださるので、子供がすぐに質問できる環境にあり、勉強のことの相談がしやすい点
カリキュラム 予習前提で、解説メインで行ってくださるので、どこが分からないかを徹底的に洗い出してくれる。
塾の周りの環境 少し電車は混むが、車で来る分には交通の便は良い方だと感じる、駅近で子供が学校帰りにも通いやすい、治安は特に問題はないがきんようびは社会人が多めで少しうるさめ
塾内の環境 タブレットの貸出や、塾生手帳を忘れた時のサポートまで充実していると感じる
入塾理由 受験対策において、周りの塾の中で実績がトップであり、近所にあるため送り迎えがしやすかったから
良いところや要望 チューターやセンセイが相談に乗ってくれるので進路や勉強の方針を決めるのに最適である
総合評価 映像から教室授業まで本人にあった形で授業ができ、進路関係の相談もし易いので、非常に大学受験において素晴らしい塾である
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校て通っていた塾よりも料金が高い。ただし他の塾も同様の料金設定のため、どこに行っても高いと感じます。
カリキュラム 現在の学力よりもやや難しいコースを受講しており、本人としても頑張ろうとの気持ちになっている。
塾の周りの環境 名古屋駅に近く、学校帰りに寄ることもできるし、休みの日は朝から1日がんばることができている。また、食事ができるところが多いことも評価の一つ
塾内の環境 自習室が使いやすいと子供からも評価されている。ただし他校の生徒でうるさい子がいるらしい。
入塾理由 他の人と一緒に学べること(1人で勉強することに対する限界とチューター制度への期待)
良いところや要望 学校とは別の場で切磋琢磨して進められるところ。後は本人も頑張る気になれているところ。
総合評価 総合塾としての信頼度。加えて、チューターに気軽に相談できる雰囲気
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ単位では高く感じるが、他の大手予備校、特に通信授業の形態の塾と比べると、結果的に安くなることが分かった。
講師 他塾の映像授業にも出演するような、全国的に有名で良質な講師の授業を対面で受けられることに、満足を感じた。
カリキュラム 授業ペースはそこまで早くないが、内容とテキストが良いため、学んだことが確実に定着されるようなシステムに良さを感じた。
塾の周りの環境 駅から歩道橋を渡り、信号待ちなどをせず直接塾に入れるため、利便性が高くとても良いと感じた。最寄り駅は定期券外であり、少し不便さを感じたが、値段も相まってそれほど苦にならなかった。
塾内の環境 内装がとても綺麗で、自習室やラウンジなども常に清潔であった。他塾では新幹線の振動が気になることもあったが、この塾ではそういった騒音について気になることは無かった。
入塾理由 大手塾であり、学校でも多くの人数が通っていた。他者と差をつけられる不安が少なく、平均的にレベルアップできると考え、入塾を決めた。
良いところや要望 一番は、有名講師の授業を、対面で直接受けることができる点である。知名度が高い分内容に一定の保障があり、実際にわかりやすい授業が多いようだった。
総合評価 大学受験の対策として、最善の手段であると感じた。授業進度が某大手映像授業塾より遅くなることが多いため、この評価にした。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が苦手な教科を重点的に強化してもらえたので
結果学校のテストの点数が上がったので、まあ妥当かなと思います。
講師 子供が苦手な教科を重点的に強化してもらえたので結果的に学校のテストの点数が上がったので、良い教師だったんだと思います。
カリキュラム 自分の子供にあった進度と内容だったんだと思います。
塾の周りの環境 交通の便は名古屋駅の西口なので乗り換えもなしで、
家の近くから電車で塾まで30分もかからないので良かったです。治安は繁華街とは逆の方向なので心配はあまりしませんでした。
塾内の環境 すぐ近くが駅でしたけど新幹線の騒音などもなく静かだったと聞いています。車のクラクションもしなかったと聞いています。防音設備もしっかりしているみたいです。
入塾理由 子供が行きたいといったから通わせました。親である自分より、今の子供は自分にあった塾など情報に詳しいので本人が決めたほうが良いと思います。
良いところや要望 駅から近いのと、静かな環境で集中して勉強できたそうです。教師のかたも雑談をまじえながらも、重要なところは集中して教えてくれたそうです。
総合評価 結果的に通う前に比べて、学校での成績も上がり偏差値も上がり良かったと思います。子供いわく自分にあった教師の方や、教え方などが良かったと言っていたので通わせて良かったのかな?と思います。
河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いとは思ったがそれ以上の価値があると思ったためさほど気にはならなかった。自習室などの利用もできた。
講師 定期的な面談で生徒に関心を持たせたり、冬期講習の申し込みや、自習室利用や、アプリのことなど役立つことを沢山教えてくれた点
カリキュラム 個別指導と集団指導に通わせていて、個別では面談などでその人にあった指導を提供してくれ、集団ではよりハイレベルなものを提供してくれた点が良かった。
塾の周りの環境 立地は駅直結で、東山線の星ヶ丘にある。目の前にマックやコンビニなどもあり、長時間の自習室利用も困らない。
塾内の環境 ブース型の自習室で騒音はない。飲食時は飲食スペースがある。自販機や、給湯器もあり、カップラーメンなども食べられる。
入塾理由 同じような高いレベルを目指す生徒が多く、ライバル意識などでより高め会えると思った。生徒へのサポートも充実していた。
良いところや要望 日曜日か休館日になっており、自習室利用をすることが出来ないので、そこだけは少し残念ですが、
それ以外は信用して通わせることが出来ます。
総合評価 周りにも高い意識を持った生徒はとても多いですし、チューターさんの体験談などで、やる気を引き出してもらったりできます。質問も丁寧に答えてくれたり、面談などで解決してくれたり、大学進学についてもなんでもきけます。おすすめです。
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの友人から料金についての情報は入っていたので、違和感は特になかった。
講師 子どもと波長が合う講師が多くて、子どもも気がねなく質問などできたことが良かったようだ。
カリキュラム 志望校の受験に合うようにカリキュラム?組んでくれていたのが良かったと思う。
塾の周りの環境 車での送迎ができないときでも、子ども自身で通うことができる立地条件だった。環境的にも問題のない地域にあった。
塾内の環境 教室は、子供が勉強に集中して取り組むことができる環境だったようだ。
入塾理由 子どもの友人が通塾を決めたので、一緒に通えるようにと、この塾に通うことにした。
定期テスト その時々の子どもの実力を発揮できるような受験対策をしてくれていたようだ。
宿題 苦手科目や苦手なカテゴリーの宿題には手こずっていたようだが、けっしてこなせないような量の宿題ではなかったようた。
家庭でのサポート 子供が肉体的に疲労しないように、可能な限り車での送迎ができるようにはしていた。
良いところや要望 長く受験に関わってきた学校なので、苦手克服などのノウハウを有しているなと感じられたこと。
その他気づいたこと、感じたこと 子どものモチベーションなども考慮して指導ひてくれていたようで、良かったと思う。
総合評価 第一志望校ではなかったが、第2志望校に現役合格できたことは良かった。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から近いが飲み屋が多く酔っ払っても多くて治安が良いとは思えない。夜遅くなるので迎えに車で行っていた
塾内の環境 空調が効いていて暑いというのはきいいたことがある
入塾理由 苦手な科目を克服するために周りの刺激を受けて効率よく学習できそうだから
定期テスト 英語はあったと思うが試験中は家で勉強することが多かったように思う
良いところや要望 家から近いので昼間は学校帰りに塾に寄ってから帰宅することができた
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない感じですが授業の質を考えると妥当かなと思います
講師 授業の質はとても良く、苦手であった英語も力がだんだん着いてきました
カリキュラム 英語について挙げるとすれば細かい品詞分解や単語の類推などとても細かくやってくれているが良いと思いました
塾の周りの環境 治安がいいかと聞かれると困りますがそこまで悪い印象はありません。可もなく不可もなくと言った感じです。治安について困ることは無いと思います
塾内の環境 周りが授業以外も勉強に励んでいるため自分も頑張ろうと元気を貰えると息子は言っていました
入塾理由 周りがどんどん力をつけていく中で自分だけ差を置いていかれたく無かったから
良いところや要望 要望は特にありません。他の塾は行ったことがなく比べることは出来ませんがとてもいい塾だと思います。
総合評価 いい塾だと思います。初めて塾に行くなら行ってみてもいいかもしれません
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。