河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってないので比較対象が分からないが高くも安くもないという感じ
講師 子供から話を聞く限りでは英語、数学の先生はおしえ方が上手で満足していると言ってるから
カリキュラム 子供の授業内容およびカリキュラムは把握していないので評価できない
塾の周りの環境 電車一本で通う事が出来る。地下鉄中津駅の近くでアクセスも良い。またコンビニや飲食店も周りに多いので便利
塾内の環境 施設は最近の設備で綺麗です。自習室も平日、休日共に利用できるので良いです
入塾理由 実績のある塾で医学部を希望しており学校の帰りに通いやすいため
定期テスト 学校の定期テストの対策は無いと思います。大学受験の試験対策は適宜されていると思います
宿題 子供の塾の宿題などの状況は把握していないので評価できないです
家庭でのサポート 子供が自ら行きたい塾を決めたので授業料以外のサポートは特にはしてません。
良いところや要望 チューター制度が売りであるが担当するサポート、サービスのレベルがチューター自身に依存するので質の悪いチューターに当たる場合がある。その辺りの平準化が必要
その他気づいたこと、感じたこと 特には思いつくところはありませんが子供の学習状況や偏差値などの情報をこちらが調べなくても塾から積極的に開示してほしい。今は把握していない
総合評価 子供自身が中学から特に不満もなく気に入って通い続けているので、子供にとっては良い塾と思います
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については相場が分からないので判断できない。ただ、親にとって経済的負担は少なかった
講師 講師については、子どもから不満の声はなかった。成績も上がったので、質は高いと思う。
カリキュラム 成績は上がったので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、交番も近くにあったので、安心して通わせることができた。駐輪スペースもあり、放課後に自転車で通っていた。
塾内の環境 環境面で不満は言っていなかった。
入塾理由 塾を見学した結果、本人が気に入っていたので、入塾することを決めた
定期テスト 子どもに任せいたので詳しいことは分からないが、チューター?の人に相談していたようである。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。子どもが受けたい講義や講習は申込むようにしていた。
良いところや要望 希望の大学に合格できたので、きちんとした予備校なのだと思う。
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての授業料に加えて、講習は4、5講座とったらやはり高いなと感じた
講師 どの講師も学校で習う内容以上に本質的な理解を深めるための授業をしていると言っており素晴らしいなと感じた
カリキュラム テキストの内容は素晴らしいものだなと思ったが、通常授業が少し長いと感じた
塾の周りの環境 近くにパチンコがあったりと治安も良くはなさそうで、勉強に適した環境とは言い難いが、立地は天王寺なのでアクセスはしやすい
塾内の環境 スタッフが自習室を巡回してくれるおかげか、自習室の環境は静かでよかった
入塾理由 大手予備校のため授業の質、勉強環境などどが担保されてると思ったから
良いところや要望 塾のサービスはいずれも高い水準のもので受験に向けてレベルアップしたいと思う受験生にとっていい環境だと思う
総合評価 周辺地域の治安は良くないが、塾内は受験に向けて努力している生徒が多く、勉強に集中できる環境であると感じた
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の大学に入れたと言うめんでは、金に変えがたい。でも休暇時の費用は高く感じる、
講師 講師の他にチューターが存在し、相談に乗ってくれた。なんでも相談できる
カリキュラム 希望大学にうかったのだから、よいと思う。
息子からも不満はなかった
塾の周りの環境 駅からも近く通塾に便利。変な繁華街を通ることもなく、安心できる。家からの時間もかからないので良いと思う
塾内の環境 新しく作られたところで、施設が綺麗だつた。防音などもあり、落ち着いて勉強できる
入塾理由 兄も通っていていいと思ったから、また家からも近く、通塾に適していた
宿題 宿題についてはわからないが、息子からの不満はなかったと思います。
良いところや要望 チューターが存在し、息子の相談室にいつでも乗ってくれるところが良い
総合評価 通いやすく、レベルもてきしていたし、目標の大学にもはいれたから
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な授業料は仕方ないと思ったが、模試や夏期講習等余計に費用が掛かり、とても負担が大きかった。
講師 本人のやる気や性格もあるが、途中で挫折し辞めてしまったことを感がえると、良い印象はない。
カリキュラム 国立大学コースを選んだが、実施の具体的なことはよくわかりません。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩10程度か?さほど遠くはない。コンビニは近くにあり便利。しかし、車で送迎の際は駐車場がなく不便である。
塾内の環境 生徒数は大変多いようでしたが、自習室はそれなりに充実していたようです。
入塾理由 多くの受験生が合格の実績があることと、仙台駅からもさほど遠くなく通学しやすことで。
定期テスト 模試は都度り、講師が中心に解説し、その際は結果を基に対策をしていたようです。
宿題 量・難易度は適切だったようです。次の授業まで充分であったようです。
家庭でのサポート 基本、電車通学だったので、予備校への車での送迎はまれ。模試の結果等の説明を共に聞いた。
良いところや要望 途中で辞めてしまった子供の事を思うと、もう少ししっかり相談できる体制だったか疑問が残る。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み等も休みがあり、講習を受けるためには余計な費用が掛かるのが問題だ。
総合評価 駅ちかなので通学には適している予備校だと思います。ただ、自宅からは遠いのがつらかったかと。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の値段と言うものは、それぞれ個人の感じるもので、成績の上がる度合いにも関わってくると思います。なので、個人差がある
講師 先生がすごく熱心で選んで良かったと思います。家での学習についても心配をしてくださり、この塾を選んで良かったと思います。
カリキュラム 休み中のカリキュラムは、生徒に無理のないようにスケジュールを立ててくれ、宿題もしっかり先生が見てくれました
塾の周りの環境 交通機関は駅の近くで通いやすいと思います。また治安も悪くなく良い場所だと思います。やはり駅から近いと言うのは1番通いやすい環境であったと思います。
塾内の環境 照明や空調の設備環境は非常に充実していて、勉強ができる環境であったと思います。また清掃もしっかりと実施されクリーンな環境だったと思います。
入塾理由 知名度も高く、インターネットの検索でもいいことばかり書いていて、ここの塾なら成績が上がると思い徹底しました
定期テスト 定期テストの結果は、先生がしっかり結果を確認してくれ、苦手な部分を強化してくれました
宿題 宿題の量は多かったと思いますが、生徒の学習能力の定着については適正な要ではあったと思います。ただ個人差はあると思います。
良いところや要望 知名度が高く、塾の講師も有名な方が多いので、良い塾を選んだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時は、先生が家まで電話をくれたりと手厚いサポートがあったと思います
総合評価 知名度の高い塾で、総合的には良い塾だったと思います。先生のサポートも良い環境ではあったと思います。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の大学に合格できるなら安いと思います。料金は本人のやる気次第だと思います。
講師 とても分かり易い講師がいるようで本人は何としても受けたいと言ってます。
カリキュラム カリキュラムが良かったかどうかは受験の結果次第ではないでしょか
塾の周りの環境 駅から近くなっており、また大通りにもめんしてるので通いやすいです。繁華街からは離れているので環境にも良いですね
塾内の環境 本人では無いのでわからないですが塾に行って勉強するので環境は良いのでしょう
入塾理由 みんなが通っているから何となく決めたが講師がとても分かり易いです
定期テスト 定期テスト対策は本人では無いためわからないです。ただ、結果が伴っているので良いでしょう。
宿題 宿題は聞いたことがないです。多分、高校3年なので宿題は無いと思います
良いところや要望 子供が進んで塾に行きたいと言うので環境はとても良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことは有りません、とても通いやすい塾だと思います
総合評価 総合評価は受験の結果次第ではないでしょ?希望の大学に合格すれば良い塾になると思います
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一人一人にチューターがついて、個別に相談等ができた、模試も定期的にあった
カリキュラム 教材は志望大学に合わせたものだったので実際の受験時に役に立った
塾の周りの環境 通っていた高校や駅から近くて、コンビニも直ぐ近くにあったので便利だった、帰宅するのにも駅近で良かったから
塾内の環境 周りの人たちも同じ志望大学だったので皆授業に集中して取り組んでいた
入塾理由 模試の成績が良かったから、向こうから特待生として誘われた。通塾が便利だから
定期テスト 時間配分や記述方法など、本場を意識できる内容だったので良かった
宿題 宿題はなかったが予習していかなければついていけないので、難易度は高かった
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、昼食の弁当と、塾前のおにぎりを持たせた、
良いところや要望 一人一人にチューターがついて現在の到達点等を教えてもらい、モチベーションが保てた
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、特待生でなかったら授業料がいくらかかるかが気になる
総合評価 最難関大学を目指すには、いい塾だと思う
、講師のレベルも高い
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で成果が出てたと思うし
授業のない日は自習室で学習できたいたので
妥当な値段と思いました。
講師 相談がしやすい年齢の近い先生がいて
またそれをサポートしてくださるベテランの先生がいたので安心しておまかせする事が出来ました。
カリキュラム 受験時には志望校の過去問題のアドバイスも適切だったし、季節講習も苦手なところの強化してもらえた。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は学校や会社などが多く、悪い環境ではなく、電車やバスでも行きやすいく、
車で迎えにいく時も駐車場があり、前の道も狭くなく
少しは路駐が出来たので、とてもよかった。
塾内の環境 いつ行っても自習室が使えるぐらい
自習室の何個かあり、予備校生とは
分かれていたのでよかったと思う。
入塾理由 個別指導で苦手なとこを
的確に指導してくれそうだった。
同時に大学受験のアドバイスもしてもらえると思い決めました。
定期テスト 定期テストの対策では、
特に数学で、一つ一つの問題にわかりやすい説明で
かなり成績が上がった。
宿題 あまり宿題をするタイプではなかったので、
出来るだけの量など、合わせて出していたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え時に先生とのコミュニケーションをとって
よく三者面談をしてもらい受験に向かいました。
良いところや要望 学校でも先生の指導がありましたが、
塾だと個別で細かい部分までサポートしてもらえるので
とてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなかったでが、
ただ個別指導だったので一緒に勉強する友人が出来ればよかったと思う。
総合評価 数学など苦手部分がはっきりしてる時は個別でしっかり教えてもらい成果が出たのでよかったと思う。
ただすべては本人のやる気次第で
成果が出るものだと思う。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも低いとも感じなかった。季節講習についても、同様であった。
講師 とても良い講師に出会えた科目と、比較的そうでないと感じる講師の授業と差があると感じた。
カリキュラム 自分が受講しているので何とも言えないが、普通に受験し、大学に合格することができたので、適切だったのだと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いて2分かかるかどうかの近距離であり、繁華街にあるが雰囲気は悪くない街だったので、あまり心配せず通塾させることができた。
塾内の環境 1~2回しか訪れたことがないので、自習室の様子もよくわからないし、教室内の様子もよくわからない。
入塾理由 この塾の全国模試を高校で受けていたのと、通学途中にあり、利用しやすかったから。
定期テスト 定期テストについての対策はなかったと思うが、特に本人に聞いたわけでもないのでわからない。
宿題 宿題がでていたかどうか、覚えていません。
家庭でのサポート 大学受験であるので、受講内容についてはあまりかかわっていなかったが、帰宅時間が遅いときは、家の最寄り駅まで迎えに行くようにしていた。
良いところや要望 人気講師の授業がなかなか受講できないことがあり、もう少しコマ数を増やしてくれるとありがたかった。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。データが豊富で、全国模試は信頼できるからです。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供は塾の設備や講師を十分に利用しなかったためコストパフォーマンス的には高くついたが一般的にはリーズナブルな価格設定であったため。
講師 チューターがいたが熱心さは感じられず相性も悪かったのか放っておかれた感が強い。
カリキュラム 大手予備校のサテライト授業であるため水準はクリアしているのであろうが子供から様子を聞くに対面に比べると物足りなさは感じる。
塾の周りの環境 柏駅近くで周辺には飲食店や飲み屋も多いが、通塾時間帯にはあまり関係なかった様子。車での送迎は周辺が交通量が多く混雑するため適さない。
塾内の環境 子供に聞いた感じではそこまで設備が優れている感じはなく自習室なども狭いようであるが不便さや不自由さを感じるほどではなかったとのこと。
入塾理由 大手の予備校の中で通塾時間が短く効率よく授業が受けられるから。
定期テスト 大学受験予備校であるため通常の学習塾にあるような定期試験対策はないと思う。
良いところや要望 大手の一角ではあるため一定水準はクリアしているように感じる。
総合評価 子供が予備校を活かしきれず十分に効果を享受できなかったが全体としての質はそこそこ評価できると思う。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校も高いけど
まわりのみんなが行ってたから行ったのと
大手やから信用できた
講師 サポーターがついてくれて
話を聞いてくれたのは良かったけど
元からできる人やからな
カリキュラム チューターが教えてくれるから
受けやすかった
ような気がする
塾の周りの環境 駅近やからいいけど
隣のハイハイタウンが決して治安がいいとは言えない、皆駅直結やから通ってたけど
立地と交通の便は最高
近くに頭いい学校多かったのも良かった
塾内の環境 上の自習室は端っこの席をキープしてる人は大体寝てた
よかったけど浪人仲間がいるのがじゃまくさかった
入塾理由 交通の弁がいい
皆通っていた
一本で帰れるから自習室を遅くまで利用できた
良いところや要望 何度も言うけどチューターが親身になって聞いてくれたのが良かったような気がする
総合評価 先生方は人気のない先生は眠すぎた五分間目を瞑ったら大丈夫とか言う先生もいた
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとは思いつつも高いと思いました。他の塾もそれくらいでしたので
講師 きめ細やかな指導はなく、成績の良い人にはしっかりサポートしてくれる
カリキュラム カリキュラムやテキストは特に問題ないと思う。事務の人や担任にもう少し配慮があればよかった
塾の周りの環境 駅に近く、遊ぶところや、レストランも多いので、誘惑は多かったと思う。自分を律することができる人でないと難しい
塾内の環境 繁華街も近いささ、大きな幹線道路も近くにあるので、騒音はあった
入塾理由 友人に評判を聞いてきめました。駅からも近いので通いやすいと思ったので
定期テスト テスト対策があった記憶はありません。授業ではあったかも知れませんが、
宿題 宿題は自己管理でした。量は少なめなので、さらに自分で参考書などで勉強しないと間に合わない
家庭でのサポート お弁当を作る、夜は消化のよい夕食を食べさせる。栄養、身体のサポートわわしていた
良いところや要望 あまりよい思い出がないので、何もありません。よく出来る方にはおすすめします
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません、よく調べて、よく考えてから入塾してください
総合評価 とにかくよい思い出がありません。子供と担任の信頼関係も無く、それを修復することもありませんでした
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾なのでそれなりの金額はすると考えている。
別途、期間講習でも、費用がかかると、考えている。
講師 実際に講師の話は子供から聞いていないので、良くわからない。保護者会に参加したが良い雰囲気だった。
カリキュラム 教材についても、理解していない。
専門の学習塾なので信頼している。
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近いので地理的環境は良いと感じる。
駐車スペースはないので電車のみの通学になる。
塾内の環境 教室、自習室等、学習環境については理解していない。それなりに良いのではないかと思っている。
入塾理由 親も通っていたから、また通っている学校からも近かく、評判も良いから
定期テスト 定期テスト対策については理解していない。
子供から話を聞いていない為
宿題 宿題が出ているかどうかは理解していない。
子供から聞いていないのでわからない。
家庭でのサポート 塾の子から迎え。保護者会に参加した程度。
今後もその程度だと考えている。
良いところや要望 他の学習塾と比べていないのでよくわからない。それなりに信用しているので、子供に任せている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。学習内容など良く分からないし評価するつもりもありません。
総合評価 信用しているので、良い評価となってます。
他の学者塾と比べてもいないので、今後も通ってくれたらと思ってます。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思いました。自習室も利用でき本人も気に入って通っていましたが効果についてはン十分とは言えませんでした。
講師 本人は良い講師とあまりよくない講師がいたといっていました。
カリキュラム 結果だけを見ると若干の疑問を感じます。
塾の周りの環境 本厚木駅に近くにあり通学するには非常に便利だったと聞いています。コンビニが近くにあったのもよかったとのこと。
塾内の環境 面談等で行ったときには特に問題はなかったと思います。
入塾理由 距離も近く有名な予備校であり評判も悪くなく、本人も通うことを希望したためにこの学校にしました。
宿題 結果が十分でないと感じましたので質がどうだったのかと思います。
家庭でのサポート 本人が受講を希望する者については極力参加できるようにするとともに送迎等にも対応しました。
良いところや要望 立地については問題ないと思います。ただ、相談員が入塾が遅かったために若い経験の少ない人であったためあまり役に立たなかったと感じました。
総合評価 総合評価としては悪くはないと思いますが、相談員の質の均一化をしてほしいと思います。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を使える時間が急に変わったりするため途中で帰らされたりする
講師 自習室生なのでわかりませんがいい講師もいればそうでも無い講師もいると聞きました
カリキュラム 自習室生なのでわかりませんが、地理の教え方はとても良いと聞きました
塾の周りの環境 コンビニなどが近い、リバーウォークが近くにあるので気休めに行くことが容易である。車で迎えに行くのが少し難しい
塾内の環境 程よい雑音。静かすぎずやりやすいが隣で寝ている人が居たりする
入塾理由 自習室を使いたかったため
他の人が自習室を使っていて一緒に通えるため
良いところや要望 自習室をもう少し長く使えるようにしてほしい。急に時間帯を変えるのではなく1週間前くらいからどこかに知らせておいて欲しい
総合評価 自習室の時間はきまぐれだが環境的にはとても良かった。気が張りすぎないのでのびのび勉強できる。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校といえばこれくらいの金額だろうという価格帯、基本は支払った価格に対して相応のリターンはあった
講師 講義時間外でも進路についてアドバイスをくれたし、親身さは多少講師によるが適切なアドバイス
カリキュラム 演習中心のため受身の学習にならないので短期間で力がつく、やはりただ塾に行って授業を受けて言われてることだけやってるだけでは大したレベルにはならない
塾の周りの環境 少々駅からは遠いため、通塾には不便さはあったし、そもそも街が少し治安が悪い地域もあるため注意が必要かと思われるので送り迎えも場所によっては考慮
塾内の環境 学習環境には特に不満はないが、浪人生が結構自習席を埋めていたので、もう少しスペースは欲しい
入塾理由 もともと自分も河合塾利用者で、模試の難易度や解答品質がよいため
定期テスト 基本は受験のための受講だったので定期テスト対策は特にないが。質を考えれば期待しても良い
宿題 非常に適切ではあるが、当然出されたことをこなしているだけでは上は目指せない前提
良いところや要望 講師の質と模試の質が非常に良いがテキストはもう少し発展的な内容があっても良いように思える
総合評価 講師やテキスト、模試のバランスが良いため、生徒との相性を考えると他の予備校よりリスクが低いように感じる
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾、夏季冬季講習、1単位毎の授業、入試直前講座など細々ととてもお金がかかります。夏季から入塾しました。その分偏差値に上乗せされるならいいのですが、共テで失敗し志望校を大幅に変えることになったので我が家にとっては効果は感じられなかったです。
お金をかけても本人次第は当たり前ですが、親は勉強させているという安心感はありました。
チューターさんも優しいけれど本人にとってはプラスになることはなかったようです。
講師 講師は授業のみ、質問出来る雰囲気でもなく心配事はチャーターさんにという流れ。チューターさんも話しやすいだけで中身はなかったように感じます。
カリキュラム 志望校に特化した講座があったのはよかったが、それよりも共テでまず点数を獲得する方が良かったと後々反省しました。
塾の周りの環境 駅近くで人通りも多いので、夜間も安心できます。また食事もコンビニやお食事処が近くに多いのでとりやすいです。
塾内の環境 講座がない日でも自習室を利用するために通っていました。集中出来る環境でよかったです。
入塾理由 大学受験のノウハウがあり、受験に特化した指導を受けれることを期待して通塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は受けておらず、志望校講座を受講していました。
宿題 特に宿題はなく、予習復習を自ら行っていました。宿題に追われることがないのはよかったです。
良いところや要望 ネットで講座をとったり、支払いまだ完了するので保護者が来校しなくて良いのでとても楽だった。
そのぶんあまり保護者と直接やり取りする事が無いのか、質問事項を電話で問い合わせした時の対応がイマイチ(友達に話しているような喋り方で電話先で何人かがクスクス笑っている声が聞こえた)で残念に思った。
総合評価 本人がもう河合塾の事は思い出したくもないと言っている。色々勉強させて頂きました。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習から入塾を検討していた際の割引と、授業の単価が他と比べて安かったです。
講師 お話が上手な先生方が多い印象です。授業のテンポや、わかりやすさにも関わっていると思います。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、夜は明るいのでよいが、飲食店などもあり、人通りが多い場所でもあるので、少し心配な面もあります。
塾内の環境 特別きれいな印象も汚い印象もなく、勉強しやすいですが、自習室の勉強スペースがもう少し広いとなおいいと思います。
入塾理由 通いやすいことと、授業日が希望日と合っていたため、通うことを決めました。
定期テスト 特になかったとおもいます。受験に向けての問題演出のだったと思います。
宿題 量は多くはないとおもいます。難易度は、そのクラスにより違うので、なんとも言えませんが、予習していけるのがよかったです。
良いところや要望 オンラインで様々な申し込みや閲覧ができるのはよいが、どのページで何が見れるかが少し分かりにくいです。
総合評価 立地は駅からも近く、駐輪場もあるため、通うにはよいと思います。また、自習室も使用しやすいようです。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとおもいます。将来国立大へ進学してもらえれば、浪人の学費はこれくらいでかんがえていたので。
講師 学力もついて、模試の手応えや成績も良いので、講師陣の指導、質が良いのだとおもいます。
カリキュラム 教材は、本人の学力に合ったものだと思っているようです。季節講習も、滞りなく行えていたようです。
塾の周りの環境 駅から近く便利で良い。駐車スペースがないため、保護者会などの参加のとき保護者は車では行きにくいです。
塾内の環境 教室は広くて良い。空調が子供にはいまいちらしい。貸し出しロッカーが使えて便利だそうです
入塾理由 浪人するにあたり、本人に合った勉強ができると思いきめました。
良いところや要望 保護者会や、面談など、保護者参加のことがあり、なかなか仕事が休めず日にちの調整ができず、保護者会に参加できなかったので、何日か日程があれば良かったと思う。
総合評価 手厚く指導、保護者への説明も細かくしてくれたことは、とても感謝しております。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。