河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,840件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高いと思う。夏期講習は更に追加料金なので 負担が大きい
講師 講義を受けた後に 映像も見られるので 何度も復習できて良い。
カリキュラム とてもよくまとめられていて、これをやれば大丈夫と言う安心感がある。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、入口に警備員さんがいてくれるので、少し安心感がある。駅からは少し遠い。場所はわかりやすい。
塾内の環境 いつも寒いぐらいクーラーがききすぎていて、勉強しようと思っても具合が悪くなる。
入塾理由 高校と近く、通塾しやすいかなと思ったから 大学受験するのに 信じられる塾だなと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特に行っていない。受験を専門で見てもらっている。
宿題 宿題は特にない。自分が自分なりにやるしかない。自分のペースでできるので良い。
良いところや要望 チューターとの面談が多く、とても気にかけて 良く見てくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テキストがとにかくよくできている。チューターが親身煮なってくれるので、メンタル的にも安全出来る。
総合評価 うちの子には合っていると思います。1人1人にキチンと向き合ってくれている感じがする。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがなかったので、相場は分からず、大学受験を控えていることを考えると妥当かなとは思う
講師 子ども自身で選択して通い始めた塾のため、ほとんどノータッチだったので、基本的に講師の様子などは分からない。
でも、本人が嫌がったり、不満を漏らすこともなく通塾できていたことをかんがえると、あっていたのかなと思う
カリキュラム 保護者はほぼノータッチだった
にもかかわらず、本人としてもスマホでのやり取りや、受験に向けての取り組みなど、積極的に行なっていたようなので、総合的な判断で良かったと思う
塾の周りの環境 街の中心街にあり、周りは賑やかで夜遅くまでの通塾でも、治安がよいと感じる。
車で行くには繁華街すぎて、休日は渋滞してしまうが、電車利用で最寄駅からも比較的近く通いやすいと思うが、我が家から最寄駅までが遠く、そこまでの送迎が大変だった
塾内の環境 授業のない日でも、自由に学習スペースが使えて、静かな環境の中で集中して学習できる点が良いと感じた。
ただし、予約制ではないため、空きがあるかどうかはいってみないとわからないため、わざわざ出かけても空きがなかった時は困る
入塾理由 大学受験するにあたり、通っている高校では受けられない、高度な学力を必要としていたため、子ども自らがネットで検索し、この塾にいくことを志願した
定期テスト テスト対策自体はあったと思うが、具体的な内容は本人でなければわからない。
宿題 宿題の有無はわかりません。
ただし、自宅にて課題や何かの締め切りに追われて切羽詰まるような状況が見られなかったので、なかったのか、本人ができる範囲の適切な量だったのか
良いところや要望 高校生ですし、保護者の関与するところがほとんどなかったこと。
本人がスマホで講師と連絡を取り合って、受験に向けてしっかりと対策していけたこと
総合評価 本人が選んできただけあって、自分から嫌だと根を上げることはなかった。
それだけやる気になってくれたことや、本人に合っていたこと、そしてなりより希望の大学に合格できたことが1番大きなよろこびであった。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 申し訳ないがはっきりとは覚えていない
月謝以外に夏冬の講習費用がかかっていたが
他の塾と比べても妥当であったと思う
講師 授業後の質問もしっかり対応していた印象がある
魅力的な講師が多く授業もわかりやすいようだ
カリキュラム あまり覚えてないが
受験対策の授業が充実してたようだ
本人のレベルに合わせてやれた
塾の周りの環境 自宅と学校の途中にあり通いやすかった
駅からも近く周辺には飲食店やコンビニがあり何かと便利だった
駐輪スペースはすぐにいっぱいになり困った
塾内の環境 受付や教室は清潔感があり良かった
自習室は数が少なかった
フリースペースが有ればよかった
入塾理由 大学受験のため情報収集
友人が通っていた
自宅から近く通いやすかった
良いところや要望 授業の振り替えが他の校舎でも可能なのは良かった
講師によるが1クラスの人数が多い
総合評価 結果的に第一志望に合格したので感謝している
大学受験に対する様々な情報を多くもっている
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担当のカウンセラーがいて良かったがその料金は別で支払っていた、結局塾代は高くなってしまった
カリキュラム 教材費やら諸々かなり高額になってしまった、短期集中の講座なども高かった
塾の周りの環境 自習室の環境は他とくらべると比でないくらい環境は良かったようだった。さすが河合塾といった感じだった。
塾内の環境 まず自習室がいくつもあり広さもあった。気分転換に違う自習室に行ったりできた
入塾理由 友達が通っていて通いたいと言った事、担当のカウンセラーが付くのも良かった
定期テスト 定期テスト対策はあまり具体的にはなかったようだった。成績は上がらなかった
宿題 宿題の量は少なかったように思う。実際に聞いてないから分からない
家庭でのサポート メールで随時来ていたので子供とコミュニケーション取りながら確認できた。
良いところや要望 自習室がおすすめしたいくらい良かったが値段が高い、結果に繋がらなかったので今はその事が大きく残ってしまった
その他気づいたこと、感じたこと 集中講座など夏期講習など別料金のものが多く出費がやはりとてもいたかった
総合評価 おすすめしたい部分とそうでない部分がありその子に合うか合わないから分からない
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。
講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。
カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!
塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。
塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。
入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。
良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。
総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、成績が伸びて希望校に受かるなら高くない。まだ結果出てないので分からない
講師 あまり講師の話をしないので分からないが、高校の時の塾の映像授業と違い対面で良い。
塾の周りの環境 JR千種駅から徒歩1分という、歩く時間が短いのが良い。家からの距離も名古屋駅より近い。ものすごく近いので治安も心配ない
塾内の環境 自習室も問題なく使えているので良い。インターネット環境が塾関連のに制限されており、勉強に集中できるのが良い
入塾理由 大学受験にあたり2校に絞り込んだうえ、通塾までの時間を考慮して決めた
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はないです。受験対策をしてくれていると思います。
宿題 現在は、宿題を塾が開いている最後までいてこなしており、予習復習含め帰ってきてからもなんとかこなしている。本人のレベルではやや多いかも。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えをほぼ毎日どちらかがしている。母親は弁当を作っている。
良いところや要望 まだ良いかどうか評価できないが、1人1人の生徒を目標に向かって導いて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 祝日関係なく授業があるのは勉強に集中できてとても良いです
総合評価 祝日関係なく塾がありリズムが変わらないので、勉強に集中できて良い
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。
講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い
カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う
塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。
塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている
入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため
定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある
宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番
家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している
良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。
総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は実績と比べると相応かと思います。夏期講習は全教科受けたので、負担はかなり大きかったです。
講師 有名講師陣で、講義はとても分かりやすかったそうです。レベルに応じたクラスに入れたので、質の高い講義を受けることが出来ました。
カリキュラム 河合塾独自の教材は良問ばかりで良かったようです。カリキュラムに対しても特に不安はありません。
塾の周りの環境 地下鉄でも西鉄電車でも通えるので、立地は良いと思います。家が遠かったので通学時間はかかっていましたが、満足しています。
塾内の環境 予約制の自習室があり、希望日時に予約が取れないときもあったようです。
入塾理由 難関大学に多数合格実績があるため。また講師陣がよく、子供にあってると思ったため
定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようです。自主性が求められる塾だと思います。
宿題 予習と復習は毎回しないといけません。予習してる前提で講義が進むので、自己管理が出来なければいけません。
家庭でのサポート 自宅近くの駅までは送り迎えをしました。夏期講習の選択などは、チューターにも相談しながら決定しました。
良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。周りの学生も難関大学を目指す人ばかりなので、切磋琢磨できます。
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談もあり、チューターとコミュニケーションはよく取れます。
総合評価 残念ながら第一志望は不合格でしたが、第二希望には合格でき満足しています。
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講座で申込みしました。金額としては相場と同じくらいでした。
講師 割と若い講師で授業は楽しく受けれたようです。カウンセラーも良かったと思います。
カリキュラム 私学の歴史関連の教材を使ってくれたようです、娘には合ってたと思います。
塾の周りの環境 田園都市線あざみ野駅から数分のところにあり大通りに面していて道路も明るく安全です。ただ駐車場はありませんでした。
塾内の環境 わりと広い教室で冷暖房も適切で勉強しやすい環境にあったと思います。
入塾理由 近くで短期集中講座があり実績もあったので、また口コミも良かったので
定期テスト 下記の短期講座を受講しました。受験対策のみで定期テストの対策はありませんでした。
宿題 予習と復習という意味では家庭学習があったのですが特に宿題はなかったです。
家庭でのサポート 受講する講座の申し込みを一緒にやりました。また夜間の送迎も行いました。
良いところや要望 交通の便がよく道中も安全です。実績も充分ですし校舎も綺麗で良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 短い期間のお付き合いでしたが丁寧に対応いただき感謝しています。
総合評価 講座の内容、交通の便利さ、講師の対応、事務方の対応等良かったです。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がわからないので高いとも安いとも思わないが通塾したことにより目標が達成できたので良かった。
カリキュラム
しっかり指導してくれたように思います。
塾の周りの環境 高校自体もそうですが、駅前なので夜の飲食店も多い。しかし大阪市内の大きな駅周辺ならどこもそうなので普通と思うしかない。
塾内の環境 駅前に大きなビルが聳え立つ河合塾です。
塾生は自由に使える自習室があるそうなので便利使いしていたようです。
入塾理由 高校からの帰りに寄れて駅に近い。
進学実績が高く安心出来る。
定期テスト 定期テスト対策はわかりません。
目標が達成できたので良かったと思います。
宿題 どこの塾でも課題はあるのでしょうが、多いや少ないやブツブツ言いながらもこなしていたようです。
家庭でのサポート あまりにも遅くなる時や天気の悪い時は塾まで車で迎えに行くこともありました。
振替授業が天王寺校になる時は通塾が大変なので車で送迎しました。
良いところや要望 よくわからないがチューター制度というのがあって年の近い人からアドバイスをもらったりしてたようで良かったと思います。
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校行事で受講出来ない場合は他教室でも受講出来るとの説明があったが、スケジュールが合わず、対面では振り替えできなかった
講師 チューターから、おすすめの講師を紹介されて、別の教室に変更していた。
カリキュラム 本人から見せてもらった訳ではないので何とも言えないが結構な厚みがあったので、活用できれば成績が伸びたのではないかと思われる
塾の周りの環境 駅から近く、スーパーもあったので、安心して長時間自習室を利用することが可能だった。バスターミナルも近くにあり、人通りが多かった。
塾内の環境 専用の自習室のほか、空き教室も自習用に開放されていたので、あぶれずに済んだ
入塾理由 自習室が充実しているのと、いつでも声をかけられるチューターの存在
家庭でのサポート 授業に遅れないように、適宜声かけを行った。
お金の心配はしないように伝えた
良いところや要望 現役生は学校サイドで模試の申し込みをすることが多いことを知っているのだから、模試代を予め一括で徴収しないでほしい
その他気づいたこと、感じたこと なんだかんだで、子供の自主性に委ねる部分が多く、成績が伸びなかった
総合評価 自分でコツコツと積み上げる子には、効果があると思われるがそうでないなら、もったいないことになる
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので特別高いとか特別安いとかはないと感じた。
講師 特に可もなく不可もなくといったかんじだと思われます。本人のやる気が重要。
カリキュラム 全国展開してるので安心して使用できると思った。しっかりした指導はしてる。
塾の周りの環境 駅に近くて良かったと思います。学校からも近くて使いやすいようです。コンビニ等も近くにあるようで使いやすいようです
塾内の環境 自習室も大きくて、じゅうぶんに勉強に打ち込めるようです。良かった
入塾理由 学校のちかくにありかよいやすかったため、また、同級生も多くいたので
定期テスト 特になかった気もしますが、自習室などで勉強したりできたのはよかった
宿題 宿題などは特になかったようですが、計画的に勉強できる環境にはあるようです。
家庭でのサポート インターネットなどでの情報収集はおこなっていました。その他はしてません
良いところや要望 特に大手だったので不満などはなかったです。問題なく通えました
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのプログラムになっているようなので、安心して通えました。
総合評価 特に大学受験に関しては昔からあるので、安心して通わせられました。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校に比べて、夏期講習の料金が安かったため。お試し無料のもあった。
講師 質問しやすい雰囲気で、授業時間以外にも丁寧に教えてくれる先生ばかりだった
カリキュラム クラスのレベルごとに、単語や文法など基礎的なところから丁寧にやってくれた
塾の周りの環境 地下鉄の最寄りから近く、徒歩ですぐだった。ただ、夜中に付近の居酒屋の酔っぱらいが多く治安が良いとは言えない。
塾内の環境 ラウンジもとても綺麗だったが、たまにうるさい学生がいる。お菓子をバリバリ食べていた。
入塾理由 子供が通っている高校で河合塾に通っている友人がおり、英語の成績が良かったため
良いところや要望 大手なだけあって、先生方の質が良い。チューターさんも最後まで寄り添ってくれた。
総合評価 チューターさんや先生方のお支えがあり、志望校に合格することができた。やる気がある子にはこの上ない環境。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはこんなにかかるのかと思ったが、他の塾に通わせたり、通わせようと思って調べたこともないので周りの話を聞いているとこんなものかと思った
講師 通っている本人が授業内容に満足してやる気を出していたのでよかったと思う
カリキュラム 志望校が決まった時点で特化したコースしか受けていないので、特に評価できない
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、コンビニや食事をする場所も多く便利だった、遊ぶ場所がすくなかったのもよかったと思う
塾内の環境 古い建物なので、自習室によって机があまりよくなかったりするようだったが、スマホも取り出せないような雰囲気で集中できると言っていた
入塾理由 夏期講習で志望校に特化したコースがあったのと、自習室の使い勝手が良さそうだったから
定期テスト 受講が3年生の夏休みからで志望校対策のコースを受けたため、定期テスト対策はなかった
良いところや要望 チューターから親への挨拶の電話があったりと、きちんとコミュニケーションを取って指導を進めていると感じた
総合評価 本人が授業内容に満足していたのが何よりだと思うが、自習室が使える時間もおおく、よかったと思う
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に取り組む予備校・塾として、料金は一般的なものと認識
講師 各教科とも、指導ノウハウが十分に備わった講師が担当しており、信頼度は高い
カリキュラム 基礎的な講座から難易度が高い講座までラインナップが豊富で、選択の幅が大きい
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、自宅からも近いところ、周辺にはショッピングセンターもあり利便性が高い。治安もよい。
塾内の環境 教室数は多く、生徒をバックアップするスタッフも充実している。自習室も確保されており、学習環境は整備されている。
入塾理由 大学受験について長年の実績があり、最寄りの教室が自宅からも近いところにあったことも理由
定期テスト 定期テストといった短期的な対応よりも、最終目標に向けた中期的な指導と認識
宿題 宿題は特にないようだったが、予習・復習をするのには十分な教材
家庭でのサポート 定期的な保護者会に参加。春期講習、夏期講習、冬期講習などの際には、一緒に受講講座を検討
良いところや要望 メール等による毎月の情報提供や、テストの開催ごとに連絡もあるため、状況把握が可能
総合評価 大学受験に向けた態勢が整備されており、安心して任せることができる
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う、季節ごとの講習は別途料金なのでかなり高く感じる
講師 模試判定で悪い判定が出ているのに、志望校を変えずそのまま受験してしまった。当然不合格。
カリキュラム これは正直わからない部分がたくさんある。本人が納得していたらそれで良いと思うが。
塾の周りの環境 駅から近いので、夜遅くなっても安心する。あと大通りに面しているので、1人で歩いていても大丈夫だと思う
塾内の環境 自分は入った事が無いのでわからない。本人から聞いた話では、勉強しやすい環境だったと言っていた
入塾理由 大手でかなり有名な塾で、実績もそれなりにあると思い入塾させだと思う
宿題 宿題などは聞いた事がない。課題などはあったかもしれないが。難易度もわからない
良いところや要望 三年間、保護者との面談が一度も無し。本人との面談はあった様ですが。コミュニケーションがとれない
総合評価 三年間無駄なお金を払ってしまったと思う。コミュニケーションがとれていたらこの様なことになって無かったと思う。大学受験後、塾にクレームを入れた
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。要は本人のやる気、勉強量次第なので、もっと指導してほしい
塾の周りの環境 秋葉原という大きい駅があり便利。電気街とも少し離れており静かな環境で勉強はしやすいと思う。逆に駅から少し遠い
塾内の環境 教室はおおきい。細長いビルで新しいかんじ、施設も良いかと思う。
入塾理由 浪人して、大手、実績のある学校に任せたいという気持ちがあり、本人もそのような意見だったので
家庭でのサポート 時々電話があり、状況、面談があったが、面談者が把握していなかったり、対応には少し不満があった
良いところや要望 立地は良いかと思う。学生定期の対応ができず、後から相当分返金という少し複雑なシステムを採用
総合評価 結局、志望校には受からなかった。本人が勉強しなかったというのが大きい原因ですが、
河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけ見れば高いが、成績が伸びたことと、勉強が楽しくなったのを感じてもらえたので高い金額にも納得がいきました。
講師 生徒への向き合い方が良かったことと、勉強への向き合い方を教えてくれたので感謝しています。
大学でもこの気持ちは活きてくるので、有意義な時間でした、
カリキュラム 目標をたてて、そこに向かって自主的に頑張ることも合わせて教えてもらえたので良かった。
全員共通の教え方ではなく、人ひとりに寄り添った教え方だったので良かった。
塾の周りの環境 駅からは近い方だと思います。
急行がとまり、アクセスもしやすいです。
周りに色んな店があるので、お腹を満たしたり本屋で本を買うなどもしやすく良かったです。
塾内の環境 設備面では防音やしっかりした建物のつくりで問題なかったです。
生徒個人でいうと、当たり外れがあり、騒いでいる子、声が大きい子もいました。
入塾理由 学校への通学とその授業に意欲がわかなかったのですが、塾に通い始めてから勉強意欲が急に湧いてきて、家での自主学習の時間も増えました。
勉強のコツもつかんだようで、成績の伸びが感じられて余計勉強がはかどりました。
良いところや要望 知名度があり信頼できるところ。
立地がよくアクセスしやすいところ。
先生のレベルが高く生徒への向き合い方が良かったところ。
総合評価 アクセスがよく立地もよいところ。
知名度があり信頼できるところ。
先生の生徒への向き合い方が素晴らしいところです。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないがネットなどで見るかぎりは平均的なのではと思う
講師 子どもが自分でキュレーターさんと面談を重ねて納得して通っている
カリキュラム 内容はよくわからないが、子どもは納得しているようだし自習室もよく活用している
塾の周りの環境 駅からはあまり近くはないが遠くもないようで問題ないらしい。隣のドラッグストアで軽食を買ったりよくしている。
塾内の環境 自習室が使いやすいようでよく活用している。お湯やレンジも置いてくれているらしい。
入塾理由 子どもが自分で通いやすくて内容も納得できるところを探してきた
定期テスト テスト対策があったかどうかは聞いていないのでわからない。キュレーターさんとはよく話している。
家庭でのサポート 本人がやる気になるところがいいので、本人にまかせていたから特にしたことはない。
良いところや要望 がんばりを認めてくれるのでやる気になるらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人のやる気を引き出してくれているようなのでまかせている。
総合評価 子どもの希望する進路にすすめるように今後もみまもっていこうと思っている。
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校で料金はコマ数によるので取れはその分高くなります。夏期講習などは高くなりました。
講師 レベル志望大学別の先生で分かりやすかったようです。
欠席時は他教室に振替できるのが良かったです。
カリキュラム 教材は講座別で用意されているようです。教材には問題しかなく授業に出て教材に基づいて進んでいくようです。
塾の周りの環境 西大寺の駅から徒歩5分かからないくらいで近くに飲食店やスーパーが入ってるので食べに行ったりでき便利でした。
塾内の環境 講座の人数別に教室が用意されているので大きい教室もあるようでした。受験期は自習室がいっぱいになるので朝早く行かないと無理でした。
入塾理由 大学受験にあたり勉強と部活の両立で学校帰りに寄れるところを探していたところ、帰りに寄れるのと実績を見て決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなく個人て対策していました。
分からないところはチューターに聞くことはできるようでした。
宿題 予備校なので予習復習が必須です。予習してないと授業が意味ない気がします。
家庭でのサポート 帰宅時の送迎や定期的な保護者説明会に参加して情報収集していました。
良いところや要望 塾からの毎月保護者通信があり大学について分かりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休む際はスマホから欠席や振替など登録できるので便利でした。大学受験なので定期テスト対策はないのが仕方ないです。
総合評価 大学受験には特化していると思います。その分料金は高いですが仕方ないかもしれません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。