河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「高校生」で絞り込みました
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は別途テキストが必要だったりと高かったが、必要なコマ数や集中して学習していく事を考えていくと仕方ない金額かと思った。個別指導よりは安かったのかなと感じる。
講師 子どもに聞いた意見では、授業が分かりやすい講師が多く、ポイントも的確に教えてくれていた。たまに授業の時間が延びて帰りのバスを乗り遅れる事があった。
カリキュラム 受験前のカリキュラムはその子に合った授業を選んでくれていた。本番に向けて過去問を解説してくれたり、大学ごとの出題傾向を教えてくれたりしたのが良かった。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、コンビニや飲食店が多いため息抜きできる場所があった。ただ、夜は危ない場所や人がいるイメージがある。
塾内の環境 自習室がいくつかあり、その日の気分によって選ぶ事ができた。全体的に静かで、落ち着いて勉強できる環境だった。
入塾理由 周りからの評判が良く、通学面で通いやすかった。
個別より集団での授業がよいと本人が言っており、保護者向けの案内や進学実績が安定している点でも選びました。
定期テスト 定期テスト対策よりは受験に向けての対策がメインでした。推薦志望であれば定期テストに向けた講座もあったかと思います。
宿題 宿題はなかったが、予習していかないと次の授業についていけない事があり、自然と勉強していた。量はそれほど多くなかった。
良いところや要望 良い所は、色々な面から受験する大学やスケジュールを一緒に考えてくれた所と講師の授業の分かりやすさかなと思います。要望としては、チューターが塾の方で決められているため相性が合わないと相談しにくいかもしれません。
総合評価 大学受験に関しては、安定感があり信頼できると思います。志望する大学のレベルや科目ごとのカリキュラムも充実していて、講師の質も高いです。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つを確認すると妥当な料金設定だとは思うのですが、講習を追加していくと結構な負担となります。
講師 様々なノウハウを持っている講師の方々が揃ってたので、指導も安心してお任せできました。
カリキュラム 色々と相談に乗って頂き、受験までのスケジューリングもしっかり組んでくれてたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近かったのでそこは安全、安心だったんですが、繁華街から近いということで、夜はちょっと心配でした。
塾内の環境 自習室は結構、環境は良かったかと思います。毎日毎日利用できて助かりました。
入塾理由 ネットや友人の情報を収集し、立地や学費も含めて総合的に判断しました。
定期テスト それぞれの定期テスト対策は、あまり記憶に無いかも知れません。
宿題 特には宿題としては、負担になる分量ではなかったと思われ、問題はなかったです。
良いところや要望 親身になって相談に乗って頂いたところです。
総合評価 蓄積したノウハウが最大の評価点です。とても安心できました。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立大学文系に通うのと同じ位の料金が掛かる。浪人中なので、高いか安いかはまだ判らないが、それなりの費用は掛かると思う。
講師 成績が現役時より上がっているので、指導の仕方はそれなりに良いと考える。
カリキュラム カリキュラム、教材はそれなりに良いと考える。
塾の周りの環境 駅からは徒歩7~8分かかりやや歩くが、繁華街からは離れているので、学習環境としては良いと思う。駐車スペースは無く不便。
塾内の環境 校舎内は綺麗に整理整頓されており、学習環境は整っていると思う。
入塾理由 高校で利用している同級生が多く、進学実績が良かったため選びました。
良いところや要望 保護者説明会や、個人面談を複数回やってくれる所はとても良いと思う。
総合評価 進学結果が出ていないので、中途評価だが、指導熱心ではあると思う。
河合塾豊田現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないが、成績が上がり、志望大学に合格出来たから。
講師 講師に積極性に質問していたが、明快な回答を得ることが出来、不明点がなくなった。
カリキュラム 志望大学に特化したカリキュラムが有り、そのまま従っていれば良かった。
塾の周りの環境 高校の最寄り駅で学校帰りに立ち寄り易く、近くに市立の図書館も有り、自習室で勉強する環境が整っていた。
塾内の環境 事前予約で場所を確保出来れば、自習室で勉強することが多かった。
入塾理由 高校の最寄り駅の近くで、立地が良い。
大学受験に定評があるから。
定期テスト 定期テストの対策はなかったので、個別に実施して、対策していた。
良いところや要望 多数の合格者を出しているので、安心して、預けることが出来立た。
総合評価 似たレベルの同級生と切磋琢磨して、モチベーションを下げる事なく、続けること座出来た。
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 現在通っている高校への通学途中にあり、通学に使っている駅の近くかつ繁華街の反対にあるため、立地条件としては良いと思う。
塾内の環境 自習室は平日休日を問わず、割りと自由に使えるようなので、学習環境としては便利かと思う。
入塾理由 現在通っている高校の近くにあり、将来の大学受験のレベルに見合う塾だと思うため。
定期テスト 高校の定期テスト対策としては、塾は活用していないと思う(あくまでも大学受験のためのもの)。
良いところや要望 塾としてのこれまでの進学実績と通塾学生のレベルから判断して良いかと思う。
総合評価 現在も塾に通っている段階であり、進学結果は来年出ることもあり、現時点での塾の評価は難しい。
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、講習費は当然別料金なので年間的には高く感じる。
講師 英語は長文が多くテキストに沿ってすすむだけ、古文は先生が良い。
カリキュラム チューターや面談があり個別相談にのってくれる。模試代は受講費に含まれる。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りにコンビニや商店街もあるので治安は良いと思う。駐車場はないので不便かもしれない。
塾内の環境 自習室が現役生しかいないので使いやすく、静かで環境が良い様子。
入塾理由 本人の希望、知人からのすすめ。駅から近く部活後に通える環境だったため。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。学校ごとに無料でやってほしいと思う。
宿題 宿題、予習、復習はやらないと次の講習についていけない。やって当たり前。
家庭でのサポート 面談に参加した程度。自習室に行くときの食事の準備や相談にのっていた。
良いところや要望 古文の先生が良い、駅から通いやすく自習室が静かで勉強しやすい環境。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替はないので不便。集団塾なので自分である程度予習復習の必要がある。
総合評価 集団塾としては妥当。講習を増やさないかとすすめてくるのは面倒と言っている。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとも高いとも言えない。結局受験に成功すれば、コスパが良く、落ちれば、コスパが悪いとなるのでは。
講師 年齢が近い講師もいて相談はしやすい感じでした。
カリキュラム 教材は選定できました。受験前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。しかし徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りになるようしっかり指導をお願いしたかったです
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、人通りも多いので安全です。また、駅前なので近くにはコンビニも入っているので便利です。
塾内の環境 駅前なので、騒音は致し方ないかと思う。車や電車の音は聞こえる。
入塾理由 家から歩いて通える範囲にあり、受験に特化した内容を求めていたから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、その際は独自に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適正なで難易度は適正です。これは能力人によると思います。
良いところや要望 休んでもその後にビデオで見れたり良かったのでは無いかと思う。
総合評価 大学受験には適正です。でも結局は本人次第ですので頑張って下さい。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の割に高いと思う。
講師 中にはわかりにくい人もいたらしいが多くの人はわかりやすかったらしい。
カリキュラム 進度がおそく受験に間に合わないカリキュラムが組まれていたと思う。
塾の周りの環境 吉祥寺というかなり大きな街でありしかも駅から近いので立地はいいと思うが交通量が多いのでうるさい。窓を開けるのは禁止
塾内の環境 自習室などの環境はかなり良かったさすが大手予備校だったとおもう。
入塾理由 有名で周りの人も通っていたから。家から近いところにあったから。
良いところや要望 自分で復習や予習を行う人ならいいと思うが多くの人はできないと思う。
総合評価 お金は高いが成績はあまり伸びなかったのでコストパフォーマンスは良くなかった思う
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高い。あと夏期講習を受けるにあたっての説明があまりなかったため、自分で選ばなければいけなかった
講師 生徒に密着した授業ではなかった。出来ないこに対してはほったらかし、授業からおいていかれている気がしたとのことです。
カリキュラム 授業はわかりやすい良い先生が多かったようです。ただ一人一人にその先生が密着しているかと言われると、トップダウン的な雰囲気でした
塾の周りの環境 駅から少し遠い。新宿駅からなかなか遠いので位置は良いとは言えません。また、コンビニひとつしかないので勉強の合間にどこか食べに行くようなこともできないのは欠点かと思います
塾内の環境 雑音はそこまでなかったかなと思います。整理整頓なども文句はありませんでした。
入塾理由 浪人生のため、現役館ではなく浪人コースもある後者を選びました。自習室も充実してたかと思います。
良いところや要望 一階のラウンジのようなところが開けていてとても良い環境だったかなと思います。
総合評価 値段がかなり高いうえに、浪人生は少し置いていきぼりな印象はありました。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般的な相場感ではあるものの、オンライン授業という性質を踏まえると、もう少し安いと助かります。授業内容には見合う金額とは考えております。
講師 本人の特徴や性格、また現時点での学力及び目指す学力に応じてフォローやアドバイスをしていただいたことは良かったと感じております。
カリキュラム 志望校に合わせた具体的な授業が充実していたので、受験対策としては効果的に取り組めたこと。
塾の周りの環境 駅からのアクセスが非常によく、また誘惑を誘う遊ぶところも少ない。また駅前にはコンビニもあるのでとても便利です。
塾内の環境 一人一人が集中できる構造になっており、またサポートしてくださるスタッフの方とのスペースはリラックスできる環境で、バランスがとれていると感じました。
入塾理由 本人の学校生活のスケジュールに合わせて自由に科目選択しながら通塾できる為
定期テスト 定期テスト対策は特になく(推薦入学を目指している訳ではないので)、一般受験の為に通塾していたので問題なし。
宿題 宿題という名目はなく、課題に対してどのような取り組みが必要か?というアドバイスを受けて自分自身で取り組んでいたので、ある意味効率的でした。
良いところや要望 学校生活、特に部活動との両立には非常に適していると感じております。その時の都合に合わせて自由に取り組めるのがメリットです。
総合評価 部活動を一生懸命に取り組んでいるお子さんには学習と両立するのに大変向いていると考えます。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、はやり高いと思います。あとは結果が伴えば、安かったとなるかもしれません。
講師 面倒見の良い先生が多くて、本人にとっても保護者にとってもよかったと思います
カリキュラム 夏期講習、冬期講習が、ほぼ必須だったのは、良かったのか、悪かったのかは判断できません。
塾の周りの環境 近くのショッピングセンターと駐車場の連携をしていて、待っている間の時間なども有効に使えて、大変助かりました
塾内の環境 当然ですが、冷暖房も完備されており、また自習室もあって、環境は良いと思います。
入塾理由 本人の意思と、周りの評判が良かったために選んだが理由になります
定期テスト 一応ありましたが、大学受験が、主な目的の為、あまり重要視していません
良いところや要望 有名な塾ということもあり、画一的でもあり、しっかりしている部分もあります。
総合評価 環境やお金の話もありますが、結果がすべてですし、そこが期待値です
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴ったので安く感じ、卒業後も気にしていただけるため
講師 特に覚えていない
カリキュラムとして対応が分かれる里紗市内のちゆうおうはます
カリキュラム 特になし。高校生がきっちりと考えることが素晴らしい。
塾の周りの環境 自由で自分のペースでできた。あと、担任が質問に丁寧に回答してくれてた。交通環境も、公共交通が対応できている為
塾内の環境 天候に左右されることが以前より多くなった。昔みたいに、どんなことがあってもかうきようこうつうは理解できた
入塾理由 実績と、高校の同期が通学しているから
高校生が通いやすい時間帯で授業時間があっていたから
定期テスト 高校の定期考査や高校の進路に合わせたものではなかった。特に高校にあったものはなかった
宿題 特に大量や調べ物がとても多いというわけではなかった
良いところや要望 特になし
進路指導のみなので、リラックスできる。
それが成績へと反映する
その他気づいたこと、感じたこと
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生までは、個別指導に通ってたので、それに比べると安価になる。
講師 本人ではないですから、よく分からないところですが、通うことが楽しみなようなので、良いかと思う。
カリキュラム 本人ではないからよく分からない。やる気を持てるのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いので、良いけど、学生さんたちには若干よろしくないのではないかと。
塾内の環境 やや古さが気になる気もするけど、特に問題あるとは思わないです。
入塾理由 まずは高校の授業にしっかりついていくことが第一目的である。その先にある大学受験を視野に入れていることは言うまでもなく当然。選んだ理由としては、伝統と実績もあるけど、やはり教材の質が高いので効果が期待出来る。そのあたりを踏まえて選んだ。本人も希望していた。
定期テスト 具体的にはよくわからないのですが、本人がいいと言うから特に問題はない。
宿題 コースによるので一概に言えないけど、なかなか着いていくのは大変らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 費用対効果がどうのこうのより、本人が行きたいなら行けば良い。勿論予算には限りがありますが。
総合評価 特に追加項目はありません。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手塾は高いが、その分質の良い講師の方も集まっていると思われます。大変満足できる塾でした。
講師 講師は首都圏からの出校講師もおり、大変レベルが高かった。質問に対しても親身になってくれたようで楽しそうに塾に行っていた。
カリキュラム テキストがわかりやすく、授業も90分で集中力が養われたと思われる。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くない。しかし、周りの治安は悪くない。また地下鉄を利用すれば割とすぐである。
塾内の環境 自習室の質がとにかく高く、開放的かつ太陽光が入る設計でとても清潔感があった。
入塾理由 大手塾であるという安心感と、学校との連携があったため。
また、娘の友人も通っている人が多く評判が良かった。
良いところや要望 立地が悪いのが難点。しかし、他については申し分ない。自習室も完備されており、浪人生と現役生の隔離もされている。
総合評価 講師の授業レベル、職員のサポート体制共に申し分なく、安心して通わせられました。情報量も多かったです。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的に高い安いはわかりません。家族、本人の意向に任せています。
講師 本人がその気で通ってますし、成績も上がったきてるのでよかったと思います。
カリキュラム カリキュラム等も本人、家族に任せていますので
続いてますしので問題ないと思います。
塾の周りの環境 地下鉄、西鉄も近く周りは明るく、コンビニやお店も沢山ありますし万が一の時でも駐車スペースがあるので助かります。
塾内の環境 教室、自習室も分かれてるらしく、食事を取るスペースもあるようなので、本人からの苦情ないので大丈夫と思います。
入塾理由 本人があっているとの事で決めました。通える距離でしたので交通的にも利便性がよかったので
定期テスト すみませんが把握してませんが、多分してくれていると思います。
宿題 把握してません、本人に任せてますので色々とやっているので多分あると思います。
良いところや要望 本人の意思に任せていますので、内容、現状等も家族に報告しているみたいなので、良いと思います。
総合評価 特に問題なく通い続けているので、子供にとってもよかったと思います。
河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。教材代が高い。ただ、授業はオンデマンドで何回でも見れるから助かった。
講師 いつでもチューターがいて自由に質問できるところが良かった。
カリキュラム 普段の授業料とは別で夏期講習、冬季講習が来るので金銭的に辛かった。
塾の周りの環境 通っていた高校から近く、学校終わりにすぐに行けたから楽だった。自転車を置くスペースが無かったので公共の駐輪場を使用した。
塾内の環境 比較的に空いている自習室があったのでオンデマンドも気兼ねなく受講できた。
入塾理由 高校から近く過去データが豊富な実績があり、自習室が自由に使えるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、それよりも受験本番対応を優先した。
宿題 それほど多くはなく、自主性に任せるある感じだった。
やらない子には向いてないかも。
家庭でのサポート 帰りが遅くなった時とか、天候が悪いときには塾まで送り迎えをした。
良いところや要望 もう少し料金を下げてくれると家計が助かるので嬉しい。教材代も高いので、安くして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎時に車を停める場所が無いので、路上駐車をせざるを得なかった。
総合評価 料金はたかかったが、結果的に現役で公立の大学に合格できたので良しとする。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも安かったにもかかわらず、質がよく値段以上の価値があると感じたから。
講師 わかりづらい講師がおらず、経験豊富な方々が集まっている印象。
カリキュラム 使用する教材が家に送られてくるところが、とても便利で良いと感じた。
塾の周りの環境 交通の便がとても良く、駅から歩いて5分ほどなため、自習室などの利用で夜遅くになっても危険性が少ないため良いと感じた。
塾内の環境 とても環境が良く、掃除担当のスタッフの方々がとても綺麗にしてくださっていた印象。
入塾理由 交通の便がよく、ハイレベルな授業を受けることができると聞いていたから。
良いところや要望 この予備校は自習室が豊富で、とても集中できる環境であるところ
総合評価 講師の質や授業の質もよく、施設も綺麗でどこをとっても良い塾だと感じた。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かもしれないが、我が家にとっては負担は大きかった。
講師 年齢の近い講師が多かったので、気軽に質問ができたと思う。半面、実績等の不安もあった。
カリキュラム 詳しくは分からないが、志望校に合格できたので良かったのではないか。
塾の周りの環境 名古屋駅のすぐ西側にあり、徒歩2~3分の距離で非常に便利です。近くにはコンビニ等もあり腹を満たすこともできます。
塾内の環境 自習室がいっぱいで、教室に入れず勉強ができないときがありそれがが残念です。
入塾理由 全国規模であり、国立大学を希望したこともあり大学の傾向と対策も十分であると考えた
良いところや要望 子どもが高校生でもあり、ほとんどのことは子どもが決めていて柔軟に対応をいていただきました。
総合評価 名古屋では名が通った塾であり、信頼感のある塾であると思います。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいいかんじだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでいいかんじですが、夏期講習など長期休みの講習ではいい感じなので、やはり負担はいいかんじ以上。また、入塾時にペンを購入したが結局あまり使っていないようなので棄てた。
講師 年齢の近い講師が多く、恋愛感情の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいいいかんじのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、いいかんじで教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためいいかんじ以上でした。
カリキュラム 教材に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラム合ったもので納得感がありました。しかし恋愛のチェックや成績等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるのでいいかんじです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際にはいいかんじです。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、いいかんじに見えました。また、自習室がいいかんじでせっかく行っても勉強できないときがありいいかんじ以上でした。もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 試験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、ここが本人にも合っていると思い決めました。またいいかんじ以上だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はいいかんじ以上でした。講師は国語を中心にを解説し、その際は国史を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量はいいかんじで、難易度はいいかんじ以上でした。次の授業までにいいかんじな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもいいかんじ以上だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや恋愛の説明会や、恋愛の申し込みにも緒に参加しました。また、恋愛の科目については恋愛するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 斎藤の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても斎藤の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の恋愛の時期にもいいかんじなのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと かぜなどで休んだ際、スケジュール変更はいいかんじだったが、変更すると講師が変わるのです。また、受験向きのカリキュラムに特化しているのでいいかんじになっている点がいいかんじ以上です。
総合評価 恋愛には適してる塾だと思います。それにいいかんじで教えてくれるので、子供にとってもいいかんじだと思います。ただしIQは高いため、そこは少し我慢が必要。ただしいいかんじではあるため、安心感はあります。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験が初めてでしたし、第一志望には行けませんでしたが、手厚くみて下さったと思うので
講師 チューターが1人ついてくださって、細かくアドバイスをくれました
カリキュラム 理系に決めたので、本人に合うやり方や指導をしていただいたと思います
塾の周りの環境 駅から近いし、学校からの近いし環境は良かったです
親も通いやすい 学校から近いので、同じ高校の子が多い
塾内の環境 自習室でかなり勉強していたと思います
早く行かないと無くなってしまうとは言っていました
入塾理由 高校から近かったし、同じ高校から通う子も多かった。他の塾と比較して決めました。
定期テスト 定期テストをし、その都度メールで連絡をいただいていたと思います
宿題 本人に任せきりだったので正直よくわかりません。
こなせていたと思います。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、お弁当作りですサポートしました。保護者会にも参加しました。
良いところや要望 3者面談で、子供の勉強の進捗状況を確認出来た。チューター制度も良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時、振り替えてくださりました。塾の先生に色々と相談できたのが良かった
総合評価 合格に向けて的確なアドバイスをいただけたと思う
。チューターから良いアドバイスをもらえた
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。