- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.58 点 (301件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創研学院【首都圏】の評判・口コミ
創研学院【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を付けても転塾する前の塾より安かった。
講師 友人からの口コミが良かったのも一つ、息子が体験を受けて感触が良かったのも一つ。
カリキュラム 細かく反復を繰り返しながら着実に知識取得が出来そうです
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ぐらいのところなので、送迎がなくても通塾が可能。お店もたくさんあり、賑やかで良い。コンビニも徒歩20秒ぐらいのところに有り、とても便利。
塾内の環境 繁華街ですが、塾入り口からは静か。教室内は静かで、真剣に集中する様子が伺える。
入塾理由 体験授業を受けた際の本人の反応、わかるまで教えてくれるといった面倒みが良い印象、駅から近い。
良いところや要望 LINEでの個別のやりとりがあり、きめ細やかな印象です
総合評価 入塾したては印象が良いと思ったが、期間が立たないとまだわからないが期待と願いをこめて
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べてないのでよく分かりませんん。個別よりいいと思います。
講師 先生との距離感がそんなになく、子どもからも話しかけやすいので良いそうです。
カリキュラム 良いと思いますが、定期テスト前は授業がなく、入塾後すぐ自習になったので、個人的に少し残念でした。
塾の周りの環境 普通だと思います。駅前なので少し賑やかですが、人通りも多いのでいい面もあります。人通りがなくても怖いです。
塾内の環境 普通に整理整頓していたと思います。多少、繁華街のため夜は賑やかかもしれませんが、困ったことはありません。
入塾理由 先生が親切に受験のことなど教えてくれ、途中からでも入塾させていただき感謝しています。
宿題 けっこうありますが、やっておくと、学校の授業やテストが分かりやすいそうです。
良いところや要望 お友達がいて帰りも一緒に帰れるので安心です。帰り道も受験の話や学校のことなどいろいろお話できるそうです。
総合評価 子どもが頑張って、嫌々ではなく塾に行っているので良いと思います。でも、就寝が遅くなってしまいました。
創研学院【首都圏】高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。周囲の塾と比べると平均的な金額だと思います。
講師 とても個性的な講師なので、合う合わないが大事です。うちの子は合うようだったので良かったですが、合わない子は辞めていきます。
カリキュラム 教材やカリキュラムはとても良いと思います。ただ進行度が早いので予習復習が必須でしっかりやらないとついていけないです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜も明るく安心です。
駐輪場もあるので自転車で通えて良かったです。
駐車場はなく雨の日に車で送迎するには駅前でとめられないのは不便です。
塾内の環境 教室は狭いです。自習室もなく空いているところでの自習となるので混み合っていることもあります。
入塾理由 とても優秀なお友達が通塾していたので、勧められて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は塾休みの日も開放してくれて良いです。中学ごとに対応してくれているところも良いです。
宿題 宿題は多く毎日勉強しないと終わらない量です。でもしっかりやることで授業にもついていけ、身につくと思います。
家庭でのサポート 送迎することもあり。
面談で塾の様子、家庭での様子を共有していました。
良いところや要望 講師が2人しかいないので親子共々個々に質問しにくいです。LINE対応しているとのことだが、その場で直接質問したいことも忙しそうで対応してもらえない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がかなり個性的なので子どもと合えば良いが合わなければダメです。
総合評価 塾は子どもと講師の相性だと思います。まずは体験して子どもの意見を聞くのが1番です。
創研学院【首都圏】経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校の料金は詳しくは知りませんが、ママ友から聞いた話では同じような価格帯だったので普通だと思います。
講師 娘からの話では、こちらから話しかけたときも笑顔で話してくれるということだったので、コミュニケーションがきちんと取りやすいというのは良いところだと思います。
カリキュラム 教科書とは別に、自由に書き込みができるコピーを渡してくれるそうで、講師の方の書き込みがあるコピーで勉強した後、メモが無い教科書で復習するのが良かったです。
塾の周りの環境 交通の便などについては特に思うことはなかったです。
普通くらいだとおもいます。娘からも特に不便なところはないと聞いています。
塾内の環境 特に娘から雑音が気になるなどの相談もなかったですし、実際に行ったときも特に気になることはなかったです。
入塾理由 私の娘の通っている中学校の生徒が多く通っていたからです。また教室が通いやすい距離だったためです。
良いところや要望 講師の方とはコミニュケーションがとりやすかったです。娘の成績の話も回りくどい話し方はせずハキハキと伝えてくれました。
総合評価 娘の学力もあがりましたし、講師の方も優しい方ばかりだったので、通わせてよかったなと思っています。
創研学院【首都圏】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや料金は高いが平日や土日も質問しにいける環境なので金額は妥当。
講師 生徒を惹きつける講師もいたりするが、指導はいたって普通。先生による。
カリキュラム 説明会、面談がたくさんあるので親は安心出来る。気になることなど親身になって相談に乗ってくださる。
塾の周りの環境 賑やかな場所にあるので治安は悪くない。自転車置き場もある。また終了時間も早いので子供達でかえる子も多い。
塾内の環境 塾内整理整頓されているが近所に音楽バーがあるので雑音はある。たまに音楽が聞こえルイらしい。
入塾理由 面倒見がよく先生の質も良い。
厳しい指導もあるので、体育会系な子には合う塾。
宿題 5年からは宿題提出は自由だが、下のクラスは管理してくださる。
良いところや要望 塾の拘束時間が少ない為疲れない。また近くにコンビニなどもあるので便利。
総合評価 いい点は拘束時間が短い点。また面倒見がいい。講師の質も高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾講師の対応や目標を達成する為に自発的に塾に残り勉強していてもサポートしてくれた。
講師 息子の目標を理解して得意、不得意な所を理解して、苦手な部分を徹底して指導してくれた。
カリキュラム 教材も比較的に難度が高かったが、カリキュラムに沿って丁重に指導をしてくれた。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、遅く迄勉強しても自宅に帰って来れる上にコンビニ等も有り便利であった。ただし、駐車場が無く車での送り迎えが大変だった。
塾内の環境 教室は比較的に広く、受講生も多く無く集中してカリキュラムをこなせた。
入塾理由 評判が良かった上に塾講師との相性も良く、個別に相談を受け入れてくれた。
定期テスト 定期テストを控えた時には、不得手な部分を丁重に指導してくれた。
宿題 宿題の量は多く、学校の宿題も合わせるとあまり本人の時間が少なかった。
良いところや要望 塾講師から直接に連絡が着たりして、親とのコミニュケーションも取る様にしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 急用等でも、受講については臨機応変に対応してくれ時間の無駄が無かった。
総合評価 偏差値が高い学校の受験も受かり、総合的に塾講師含め対応にも満足している。
創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高くもなく、安くもなく、どちらとも言えないと思います。
講師 途中で塾を辞めてしまったため、子どもにとっては、講師との相性が悪かったのだと思いました。
塾の周りの環境 JR辻堂駅東口から近く、教室までの道には、街灯及び歩道があり、交番もあって治安的には、良いところだと思います。ビルの2階にありますが、塾の前の道路は、広くないので、車での送り迎えは、駐車場所を考えないと駄目だと思います。
塾内の環境 塾の環境については、良いと思います。塾は、途中で辞めた。
入塾理由 自宅から通塾可能であり。中学校に進学するにあたり、基礎学力の向上と偏差値の高い高等学校に進学出来るようにするため。
宿題 子どもの学力からすると、妥当な宿題の分量だったと思いました。
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に加えて、授業後・週末に自習室で見ていただけることを考えると高くはない
講師 授業のクオリティはよくわからないが、子供は授業や先生の話をよくするし、楽しそうにしている
カリキュラム 取り立てて良いと思うところはないが、不満もない。定期的に実施する知識チェックテストは良いと思う。
塾の周りの環境 駅前立地なので利便性はとても良いが、周辺に居酒屋多いので子供の帰り時間帯の治安は若干不安。ただ、不満はない
塾内の環境 教務スペースは散らかっているが、教室や廊下が散らかっているわけではないので、不満はない
入塾理由 入塾テストがないこと、交通の便が良いこと、大手のようなスパルタ系でないこと
良いところや要望 授業だけでなく、授業後・週末の自習室でしっかり見ていただける
総合評価 しっかり見てくれ、授業も楽しいようです。
また、個性的な先生方が集っています。
大手ではないですが、安心して預けられる塾かと思います。
創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高く感じますが、まる1日塾にいて(お弁当2回)、しっかり対応してもらえることを考えると、単価は安いかもしれません。
講師 ストレスから塾に行くことが難しい時期があったのですが、塾長が個別に授業時間外に勉強を見てくれました。本当に面倒見はよかったです。
カリキュラム 四谷の教材を使っていたのがよかったのですが、途中から栄光ゼミナールの教材に変わりました。が、中堅校を狙うならレベル的にはその方がよかった良かったと思いました。
塾の周りの環境 塾の目の前の通りは人通りが少なく、ちょっと暗いので、帰宅時は女の子一人だとちょっと心配です。ただ、登下校時間は先生が一階の玄関の外で見守ってくれるので、塾の近くで何かが起こることはないと思います。
塾内の環境 隣との教室の壁が薄いので、隣からの声もよく聞こえるのが難点です。まぁでも授業に集中してれば気にならないレベルかと思います。うちの子は気にしてませんでした。
入塾理由 少人数で面倒見が良いこと。自宅から近く通いやすいこと。成績順に席順が決まるなどで、模試で良い成績を取ることが過度なプレッシャーにならないこと。
良いところや要望 「面倒見が良い」という売り文句に嘘はなかったです。ただ我が子がお世話になっていた時と塾長が変わってしまったので、どうなったか気になります。
総合評価 志望校については無理に偏差値の高い学校を勧めるようなこともなく、本人と保護者の意思を尊重してくれます。我が子は第一志望に合格したので、結果も満足です。
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きょうだい割引を使えた。でも普通の中学校受験の塾では高いと思う
講師 先生は皆さんエキスパートなので、個性に合わせて指導している感じだった
カリキュラム カリキュラムはしっかりあって、苦手科目の克服に適した教材だった
塾の周りの環境 飲み屋居酒屋の多かったので、夜遅くなるときは毎回迎えに行っていた。
塾内の環境 ビルは静かで、教室ごとに分かれているので、音は静かだと思う。
入塾理由 家族が入っていたので馴染みがあり、その流れで一緒に通いやすいと思った。
定期テスト 今は低学年なので定期テストはないので、特に対策は、しなかった。
宿題 宿題は塾でやってくるので、家では小さい課題をこなす。苦手科目のときは多く感じる。
家庭でのサポート 保護者会出席、スケジュール管理や送り迎えすることに時間がかかった。
良いところや要望 先生が担任制で面倒見が良いのが売りなので、何でも相談しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 通い慣れると徐々に友達ができて、違う学校の友達ができるのが良いと思う。
総合評価 塾自体は良いが、成績の良くない子にもプレッシャーがあるので、辛い子は合わないかも。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【首都圏】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い金額であったと思います。
他の塾と比べてですが
講師 希望中学校に合格できて価格もリーズナブルでありコスパが良かった。
カリキュラム 子供にも親にも分かりやすく不明なところも理解できるような教材でした。
塾の周りの環境 自宅からは近くですが繁華街も近いので致し方ないですが少し気になりました。ただ便利な場所なので
基本的に問題はないです。
塾内の環境 勉強に集中できる環境であったと思いますし特に問題はなかったと思います。
入塾理由 駅からの距離、自宅からの距離も近く便利であることが決め手でした。
定期テスト 定期テストがあることにより理解できていない箇所が洗い出されて良かったです
宿題 難易度は各子供により差があると思いますが難しすぎるようなことは
特になかったです。
家庭でのサポート 一緒に勉強をしたりテスト形式で過去問を解いたりして実践的な事をしてました。
良いところや要望 基本的に丁寧であり子供のやる気次第で付き合ってくれる
よい塾であったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格できたので特に至らないと思うようなことはなく
とても満足しております。
総合評価 丁寧な指導と一人一人を見てくれている感じはよく伝わりました。
創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とかに比べて少し高いと思った。1週間に1回で月4回なのに高いと思った
講師 定期テストなどでも受講している以外の教科も教えてくれた。説明が分かりやすかった。
カリキュラム 自分の進度に合わせた内容だったりを教えたりしてくださって良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3~5分くらいで着くので学校から帰ってすぐに寄れることがいいと思った。自転車を利用していないので楽
塾内の環境 道路沿いなので多少は音はするけど、あんまり気にならない程度の音。教室は綺麗
入塾理由 駅から近く学校帰りにすぐに寄れることと、塾長の最初の印象が良かったから
良いところや要望 定期テストで色んな教科の勉強も教えてくれてとても良かった。もう少し広くなって欲しい
総合評価 教室も綺麗で、先生も良い人が多くのびのびと勉強ができる。自習室もあるので授業がない時でも駅から近いので楽に通える。
創研学院【首都圏】池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期考査対策として休日に行う補講も無料で、料金は高くはないと思う。
講師 講師により質の違いは多少あるが、授業は面白くわかりやすいようだ。
カリキュラム 学校より先取りで進んでいるが、定期考査前は復習として学校の範囲をやっている。
塾の周りの環境 自転車を置くスペースがあるのでありがたい。駅も近く、スーパーやコンビニが隣接していて、夜も比較的明るい。
塾内の環境 自習できるスペースが少ない。隣の教室の声が気になることもあるようだ。
入塾理由 家から近く通いやすい。欠席時や定期考査前の補習を実施してくれる。
良いところや要望 定期考査の対策も学校ごとにやってくれるので、内申対策になる。
総合評価 都立高校を目指すのであれば、学校の内申対策として良い塾だと思う。
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と大差ない金額のため。特に高いとも低いとも感じません。
講師 たまたまかもしれませんが、担当の先生が熱心で、こども個々の状況や進捗具合を理解されている様子。
カリキュラム 他の塾と比べてどうかは分かりませんが、学校の授業よりは進んでいます。
塾の周りの環境 自宅から近いと言うが1番。
ただ、下の回が居酒屋というのが、マイナスポイントです。ですが出入り口は別。
塾内の環境 整理整頓はできていないのか、講師のデスクエリアは昭和感あり
入塾理由 自宅から近く、厳し過ぎなさそうな所、休まないといけない場合、振替が可能なため。
宿題 宿題は少なめだと思います。難易度は不明。学校のドリルに比べると難易度が高い。
良いところや要望 熱心な先生はこどもの事をよく見てアドバイスをくれる。が、講師によって差がありそうな気がします。
創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験の際、本人が授業がわかりやすかったと言っていた
本人の学習意欲につながることを期待している
カリキュラム 授業で単語テストや小テストを行っていて学習習慣の定着によいと思う
塾の周りの環境 大通りからは少し奥にあり辺りは暗い感じ
自転車置き場もありよいと思った
交通、通塾面ではまあよいと感じる
塾内の環境 塾内は少し狭くこぢんまりとした印象
入塾理由 入塾を悩んでいたところ休んだ場合のフォローなど手厚そうだと感じたため
良いところや要望 今まで通塾したことがないので高校受験に向けてよい学習習慣が身についてほしいと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めるとやはり安くはないけど、妥当な金額だと思います。
講師 親子で塾の説明を聞いた時、塾長が公立高校受験の情報や傾向を丁寧に教えてくれ、塾に行く目的やこれからの目標を考えることができました。親子で納得して入塾を決めることができました。
また、授業では小テスト宿題あるが、子供のやる気が出るように指導してくれていると感じました。家庭では前向きに取り組んで勉強ができています。
カリキュラム 授業内容は一人ひとりに合わせてくれるので問題ないと思います。宿題も多すぎず少なすぎず子供に合っていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いため通いやすく、また塾専用の駐輪場があるので自転車で通塾しているのでとてもありがたいです。
塾内の環境 自習室があり集中して授業に取り組めると思います。教室も整っていて特に問題は感じられません。
入塾理由 はじめの説明で塾長が信頼できる方だったのと、集団塾でありながら、一人ひとりにあわせたフォローをしてくれる方針が子供に合っていると思いました。
また体験授業をして、子供自身も初めての塾に大変ながらも意欲的に取り組んでいたため、入塾を決めました。
良いところや要望 先生との距離が近いので安心してまかせられる塾だと思います。授業の前後にめりはりがあり子供も楽しく通塾しています。また自習室やQ&Aの活用や授業の振替もできるので、万が一のお休みの時に安心だと思います。
総合評価 先生がとても良いので信頼してお任せできる塾だと感じています。まだ入塾したばかりなので今後に期待しています。
創研学院【首都圏】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などでも費用がかかるので、当初の想定よりも費用がかかり負担であった
講師 学力レベルに応じた指導をしてくれるので、学力アップにつながった。
カリキュラム 志望校の受験対策として、適した教材を使用していると感じたから。
塾の周りの環境 駅からやや距離があり、夜はやや暗い立地なので、遅い時間は少し心配になる。繁華街に近いのも心配材料だった
入塾理由 志望校の受験に適していて、自宅からの距離も遠くなかったから。
定期テスト 定期テストでは、弱点分野を中心に解説してくれており、役立った。
宿題 宿題の量はやや多い気もするが、対応できる範囲で、内容は適切であった
家庭でのサポート 雨天の時の送り迎えや、模擬試験会場への送迎がメインのサポート。
良いところや要望 講師が生徒の面倒を良く観てくれている印象。特に要望はありません。
総合評価 想定以上の費用がかかったりしたが、結果的には志望校に合格できたから。
創研学院【首都圏】湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近く、知人が通っており、先生の評判が良かったが、料金は普通だと思います。
講師 進路について、子供の希望に沿った学校を先生が親身に調べてくれました。
カリキュラム 学校の教科書に沿った内容で、個別の質問にも対応してくれるので、非常に良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分もかからず、暗い道もなく、友人もたくさん通っていたため、親の送り迎えがなくても、用事で遅刻などする時でも、危なくないのでとても良かったと思います。
塾内の環境 騒音や雑音もない静かな環境で、小さな教室が複数あり集中できる環境でした。
入塾理由 自宅から近いので、時間を有効に使えると思ったため入塾を決めました。
良いところや要望 先ほども書きましたが、先生が親身に対応してくださり、個別面談なども充実していました。
総合評価 結局、先生が同じ塾の他校へ移動になることが多く、保護者としては不安もあったため普通です。
創研学院【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他塾とあまり変わらないので特に気にしていません。まあそこまで高くもなく安くもなかって感じですかね
講師 先生方が授業後も優しく面倒を見てくださるのでとても助かります
カリキュラム 数学や英語の教科書の解説がとてもわかりにくくなぜこの教材を使っているのかがわかりません
塾の周りの環境 家からも徒歩圏内でしたし駅前にあるので良いです近くにはコンビニやいろんなお店があるので夕食には困らなそうです、
塾内の環境 少し校舎が古く、教室の数も少ないので他学年と同じ部屋でやることがある
入塾理由 他のサイトの口コミを読んだ際、先生方が優しく、マイペースな人にお勧めしたいと書いてあったから
良いところや要望 校舎が古いので一部分だけでもいいからリフォームしてほしいのとやっぱり教室が狭くて自習の時は席があまり空いていないそうです
総合評価 良かった点は先生方がとにかく優しく楽しく通えているところです。悪い点は教室が狭いのと校舎が古いことです
創研学院【首都圏】荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、料金は安いのかなとは思います。長期休みの講習があると通常よりは増えますが、そういうものなんだろうなと思います。
講師 相談すると、親身になってくれます。また普段の様子も見てくれて、面談時にフィードバックをくださいます。
カリキュラム 学校の授業の先取り、取り組み方を指導してくださるので、本人も学校の授業には楽々ついていけるようになり、まず取り組み方を学べたのが大きかったです。その子に合ったアドバイスをくださる印象です。
塾の周りの環境 商店街にあるので、明るく、人の目もあり、通う本人も怖くなかったそうです。本人の希望が、夜も暗くない道だったので、条件に合っていました。
塾内の環境 特に不満はありません。工夫されて、クラス別にされたり、大人数になりすぎないようにしていただけてると思っています。
入塾理由 高校受験を見据えて、勉強のやり方、基礎を作るべく、ご指導お願いしたく、学校、家庭以外の3番目の大人の指導者が必要と思い入塾しました。すでに通っていたお友達より、対応が親切だと伺っていたのも決め手になりました。
定期テスト 小学校なのでとくに定期テスト対策はないと思いますが、塾でやったことの復習として学校でのミニテストの点も上がりました。
宿題 他と比べたことがないのでわかりませんが、こなさきれない量ではなく、足りないとも思いません。
良いところや要望 アプリでの入室退出連絡があり、先生の面倒みもよく、相談にも乗ってくれますし、親身になって対応くださいますので満足しています。
総合評価 問題もなく、心配ごとにも都度対応してくださいますし、定期的に面談もあり、不満はありません。成績もかなりあがり、効果はあったと思います。中学になってもこのままお世話になる予定です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ