


- 市区町村から探す
- 路線・駅から探す
北区の「夏期講習情報」掲載中の塾ランキング
ランキングは各塾の優劣を意味するものではありません。塾・予備校を選んでいただくための一つの指標としてご利用ください。
-
ランキングの順位について
- ランキング算出基準について
- エイコウゼミナール
栄光ゼミナール
受験は戦略だ。この夏、栄光でスタート | ||
|
|
|
|
栄光ゼミナールの夏期講習情報
講習期間 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小1~6,中1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 ・小1:学習の基本姿勢と考える力を身につけ、わかる楽しさ、できる喜びを体験します。 ・小2~3:考えること、読むことの楽しさを感じながら、中学受験に向け基礎学力を固めます。 ・小4~6(中学受験):7月までの学習内容を総復習し、入試頻出の重要単元の定着と実力アップを目指します。 ・小4~6(高校受験):前期はこれまでに習った単元の復習と応用問題への挑戦、後期は新学期の単元を先取り学習します。 |
||
●中学生 ・中1:復習だけでなく、新学期や次の学年につながる主要単元を中心としたカリキュラムで、予習も万全にします。 ・中2~3:上位高校受験・高校受験コース、難関高校受験コースを開講。重要単元を厳選したカリキュラムで、学力向上・志望校合格を目指します。 ※教室により開講コースが異なります。 |
|||
夏期講習PR |
栄光ゼミナールの特長は、「少人数グループ指導」。10名程度の少人数クラスなので、全員が授業の主役です。先生との距離が近いため発言・質問しやすく、先生も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定を行っています。活気ある栄光の夏期講習をぜひ体験してください。 【1教科4日間】から受講できるので、部活動や習い事で忙しい夏休みでも、両立しやすいスケジュールです。重要単元をしっかり復習して、志望校合格に近づく夏にしましょう。 ※スタート日は地域・学年により異なります。 |
||
料金 |
ご希望のすべての教科を受講料無料で体験できます。 受講料 無料+教材費等(1教科あたり) 2,200円(税込) ※一部対象外のコースがございます。詳しくは教室へお問い合わせください。 |
- リンカイセミナー ショウチュウガクブ
臨海セミナー 小中学部
わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! | ||
|
|
|
|
臨海セミナー 小中学部の夏期講習情報
講習期間 |
07月23日(水)~08月30日(土) | 申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小3~6,中1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 小3小4:算国 学習習慣の定着がカギ!勉強に取り組む姿勢を大切にします 小5小6:算国英 目標を立てて、夢の実現へ!計画し、実行できる自主性を育成します 塾がはじめての方も安心してご受講いただけます! |
||
●中学生 中1:英数国・中2:英数国理社 飛躍的な学力UPために効率の良い学習方法を身につけます。 中3:英数国理社 入試へのスタートをきろう!入試に向けた実践的な内容を扱います。 進路指導もおまかせください! |
|||
夏期講習PR |
~夏期講習 6つのポイント~ (1)夏期講習は通常授業の約3ヶ月分の学習量! (2)小3~中2:3,300円、中3:5,500円で全期間無料体験可能! ※いずれも税込。別途中学生は模擬試験代がかかります。 (3)対面授業に加え、映像授業を配信! (4)小学部は予習復習をバランスよく学びながら、しっかり学習習慣をつけます! (5)中1・中2は予習に加え、短期集中特訓を開催! (6)中3は勝負の夏!学力UPはおまかせください! 臨海の夏期講習で学力アップを目指しましょう! |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- コクダイセミナー
国大セミナー
目指せ!偏差値5以上UP!! | ||
|
|
|
|
国大セミナーの夏期講習情報
講習期間 |
07月29日(火)~08月30日(土) | 申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小1~6,中1~3,高1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 小学校での先取り学習が進む今、復習不足による「わからない」が積み重なると、勉強嫌いになる危険も。国大セミナーの夏期特訓講習会では「わかるまで できるまで」を徹底指導。苦手を克服し、自信を持って中学に進む力を養います。興味を引き出すオリジナル教材も好評!この夏、お子様を勉強好きに変えるチャンスです。 |
||
●中学生 毎年、多くの生徒が国大セミナーの夏期特訓講習会で学力を大幅に伸ばし、自信をつけています。「わかるまで できるまで」の徹底指導と、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムが、着実な成長を実現。中3は受験対策に、中1・中2は基礎力強化に。第一志望合格、成績アップを叶えるなら、国大セミナーの夏が最適です。 |
|||
●高校生 夏休みまでの弱点を総復習で克服し、新学期に向けて学習の定着を目指します。 |
|||
夏期講習PR |
夏期特訓講習会の最大の目標は【夏休み前までの総復習】+【夏休み明けの先取り学習】 国大セミナーの夏期特訓講習会では短期間で最大の効果が生まれるカリキュラムのもと、1人ひとりに責任がもてるグループ学習により、お互いを刺激しながら学び、夏以降の大きな飛躍のための確固たる土台作りをしていきます。夏にワンランクアップを図り、第一志望校合格を勝ち取りましょう。国大セミナーの夏であなたは生まれ変わる! |
- イチシンガクイン
市進学院
この夏市進と伸ばす、思考力 | ||
|
|
|
|
市進学院の夏期講習情報
講習期間 |
07月23日(水)~08月31日(日) | 申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小1~6,中1~3,高1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 小1小2小3:(算数) 「玉井式国語的算数教室」を使用し、「じっくり、ていねいに考える習慣」を身につけます。応用コース(国数)では問題の意味を理解する「イメージング力」を鍛えます。 小4小5小6:(国数英理社) 中学受験に向けて学習習慣を身につけ、苦手分野の克服、応用力を身につけます。適性検査で問われる読解・思考・表現力も鍛えていきます。 ※英語は小5・6の高校受験合格一貫コース対象 |
||
●中学生 中1中2:(国数英理社) 英語と数学の1学期学習単元を復習し、2学期の定期テストに向けた5教科の先取り学習を行います。 中3:(国数英理社) 入試頻出単元を徹底的に演習し苦手分野を発見、克服します。どこよりも早く入試対策を始め、過去問への高得点や成績アップを目指します。 |
|||
●高校生 高1:目標の設定と基礎を固めつつ、先取り学習を行うことで差をつけていきます。さらに入試レベルの問題に触れ、早期から受験を意識していきます。 高2:この夏休みが苦手科目を克服するチャンスとなります。さらに演習量を増やして応用力を養います。 高3:入試基礎力(インプット)を完成させ、実戦演習(アウトプット)を重ねることで志望校対策を徹底していきます。 |
|||
夏期講習PR |
この夏、「思考力」を育む夏期講習が開講! 充実したフォロー体制と徹底しためんどうみで自然と学習習慣が身につきます。 担任制や映像授業、自習室の完備など、合格への万全の環境を整えております。 夏の学習スタート応援キャンペーン実施中! ==== ・夏期講習本科受講料50%OFF!さらに継続して通塾で無料! ・5~7月に講習申し込みと同時入会で16,500円→5,500円!(税込)+本科初月授業料無料! ==== |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- エイコウゼミナールダイガクジュケンナビオ
栄光ゼミナール 大学受験ナビオ
夏の目標達成をナビオがサポート! | ||
|
|
|
|
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの夏期講習情報
講習期間 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
高1~3 | ||
講習内容 |
●高校生 ・高1: 夏休み前に、無理なく確実に消化できる学習計画を立てることで成績アップをめざします。 ・高2:志望校合格に向けて、この夏休みに本格的な受験勉強をスタートするのが理想的です。高1までの復習や、苦手科目の克服に取り組むことから始めましょう。 ・高3:入試頻出事項を集中的に学習し、各科目基礎力に穴がない状態を完成させます。9月以降からの問題演習、過去問演習に移る準備をしましょう。 |
||
夏期講習PR |
ナビオの夏期講習は、それぞれの目的に合わせた受講スタイルが選べます。一人ひとりの得意・不得意や、志望校に合わせた学習プランをご提案します。 ※地域により日程が異なります。 【個別指導(講師1人×生徒2人)】一人ひとりに合わせた授業で、苦手な単元も「解かるまで」解説。実力アップのための問題演習を行い、「出来るまで」対策します。 【グループ授業】「解かるまで」丁寧に指導する、双方向の少人数クラスです。講師が一人ひとりの学習状況を把握し、理解度に応じた授業を行います。 【演習個別(講師1人×生徒4人)】テスト⇒採点⇒1対1の解説で「出来るまで」演習を繰り返し、完全に理解するまでサポートします。 |
||
料金 |
大学受験ナビオの夏期講習を、受講料無料で体験できます。映像授業もお試しいただけます。 使用する教材により別途教材費が必要です。詳しくはお問い合わせください。 <グループ授業> 1講座(70~80分×3回) 受講料無料 ※ ご希望の講座をいくつでも体験いただけます。 <演習個別 (講師人×生徒4人まで)> 1講座(80分×3回) 受講料無料 ※ 1教科につき1講座、最大3講座まで体験できます。 <個別指導> 1講座(80分×3回) 受講料無料 ※ 先生1人に生徒2人の個別指導です。 ※ 2講座目を受講する場合は8,800円(税込)となります。 |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- コウユウカン
こうゆうかん
この夏で成績アップこうゆうかんの夏期講習 | ||
|
|
|
|
こうゆうかんの夏期講習情報
講習期間 |
07月23日(水)~08月30日(土) | 申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小4~6,中1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 小4→国語・算数 小5~小6→国語・算数・理科・社会・英語 中学受験小4~小6→国語・算数・理科・社会(2科または4科) ※小4は開講していない校舎もございます。中学受験部は上尾東口校・朝霞校で開講しております。 |
||
●中学生 中1~中3→国語・数学・英語・理科・社会(3科または5科) |
|||
夏期講習PR |
こうゆうかんでは、みなさんの夏休みを充実させる夏期プログラムをご用意しております。 これまでに学んだことをさらにくり返し学習し、着実に身につけることを実践していきます。この夏期講習を、苦手分野の克服、得意分野の伸展にお役立てください。 こうゆうかんが初めての方は、授業料無料などのお得な夏のキャンペーンもございます。対象学年、適用条件等、詳しくはお問い合わせください。 |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- メイケイジュク
茗渓塾
夏期からでも始めやすいカリキュラム | ||
|
|
|
|
茗渓塾の夏期講習情報
講習期間 |
07月22日(火)~08月29日(金) | 申込締切 |
08月15日(金) |
---|---|---|---|
対象学年 |
小1~6,中1~3 | ||
講習内容 |
●小学生 ■受験クラス&公立一貫校受検クラス ・1学期の総復習と2学期の重要単元の先取り学習。学力定着の夏です。 ・受験学年は基本確認から入試問題レベル演習まで一気に仕上げます。夏の総復習と発展学習を経て「本物の受験生」に成長します。 ■基礎力養成コース(中学受験しないけれど、学力をつけたい生徒向け 専用コース) ・1学期内容の復習と発展問題演習。2学期の先取り学習。夏だからこそ出来る学習カリキュラム。 |
||
●中学生 ■中1・2生コース 普段はなにかと忙しい中学生。夏は集中学習のチャンス! 復習と発展的学習&2学期の先取学習。レベルを上げる夏期講習です。 ■中学3年生コース 本格的な受験勉強を始めます。今までの復習をじっくり出来るのは、この時期だけです。 総復習と重要単元の先取り完成。弱点の克服。入試レベルの演習を開始する。本気で頑張る夏としてきましょう。 ■一貫校中生(中1~3) 一貫校生専用の夏期講習です。 |
|||
夏期講習PR |
夏期講習を授業料無料で体験することが出来ます ※初めての方が対象。教材費・選択科目受講料は別途必要です。 ※※中3の進学・選抜コース、小4~6年の小学生受験(受検)コースは夏期無料体験の対象外です。6月または7月授業の無料体験は実施しておりますので、そちらをご利用ください。 夏は「思いっきりの」学習体験 多くの学習時間が確保できる夏期講習。毎年、この講習でたくさんの子供たちが学力を飛躍させています。すでに勉強のペースがつかめている生徒はもちろん、そうでない人も、「学習のコツ」の体得や「本気で学ぶことの楽しさ」を経験し、夏が終わるころには、一回り大きく成長した自分に出会えることができます。 |
||
料金 |
各コースや選択によって料金は異なります。授業日程も地域の夏休み期間にあわせたスケジュールで授業を行うため、教室によって異なる場合がございます。 それぞれの教室ごとに、各コースのご案内ガイダンスを準備しておりますので、お気軽に教室まで資料をご請求ください。 |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- シガクゼミ
志学ゼミ
この夏、志学の講習で自分を変える! | ||
|
|
|
|
志学ゼミの夏期講習情報
講習期間 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
小5~6,中1~3,高1~3,浪 | ||
講習内容 |
●小学生 小5・小6:国語と算数、理・社は選択制 |
||
●中学生 中1・中2:国語、数学、英語 中3:5教科 |
|||
●高校生 高1・高2:国語、数学、英語 高3:各自の受験科目+英語 |
|||
●浪人生 浪人生:各自の受験科目+英語 |
|||
夏期講習PR |
高3・中3だけが受験生ではない。 受験を意識した瞬間から受験生になるのだ。 やり切るから自信につながる 自信が付くと自らペンを持つ ※受験生は、7月22日(火)~8月7日(木)が夏期講習期間となります。 |
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
|
- トウシンハイスクール
東進ハイスクール
※以下は選択された条件に合致する塾一覧であり、ランキングではございません。
- キュレオプログラミングキョウシツ
QUREOプログラミング教室
2024年度大学入試から「プログラミング」テストが開始。小学生の”今”はじめよう | ||
|
|
|
|
QUREOプログラミング教室の夏期講習情報
講習期間 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
申込締切 |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 |
詳細については塾へお問い合わせください。 | ||
講習内容 |
詳細については塾へお問い合わせください。 | ||
夏期講習PR |
詳細については塾へお問い合わせください。 |
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
ランキングは各塾の優劣を意味するものではありません。塾・予備校を選んでいただくための一つの指標としてご利用ください。
夏期講習情報を検索!
- 市区町村から探す
- 路線・駅から探す
夏期講習を行っている東京都の学習塾・予備校・家庭教師を地域から探す
夏期講習を行っている東京都の学習塾・予備校・家庭教師を対象学年・授業形式・特別コースから探す
塾ナビの夏期講習とは
夏期講習は、飛躍的な成長を遂げるために必要不可欠の要素であると言えます。というのも夏休みは期間が長いので、総復習や苦手分野の克服、応用力強化、先取り学習などのような勉強に多くの時間を割くことができるからです。そのような目的別の講習も各々の集団塾、個別指導塾、予備校は用意しておりますので、夏期講習を通じて効率的な学習に取り組むことが可能です。そこでの学びを活かして、今後の勉強の指針を定めていきましょう。
夏期講習を受講するメリットとして、学力強化はもちろんですが、それ以外の側面が多々あります。夏休みは長く、生活の軸がないため、だらけてしまいがちです。その中で夏期講習が果たす役割というのは大変大きなものだと思います。例えば、夏期講習を通じて、メリハリのある生活、勉強習慣の維持、ともに勉強を頑張る仲間が得られる、というようにお子様にとって非常にいい影響をもたらします。
夏期講習は多くの学習塾で7月中旬~8月下旬にかけて実施され、最も多くのお子様が参加する講習です。塾ナビでは学習塾・予備校の信頼できる口コミを掲載しております。講習の内容にとどまらず、講師はどんな人?塾の雰囲気は?自習室はどう?など今後の塾選びに必要な情報も口コミに掲載されているので、学習塾・予備校について細かく知ることができます。また検索機能も充実しており、ご自宅から近い塾などすぐに検索することが可能です。塾ナビの豊富な情報量と便利な検索機能を利用し、是非一度塾ナビが提供する夏期講習情報をご覧ください。
- また、夏期講習に関する情報も掲載しています。ぜひ夏期講習選びの参考としてお役立て下さい。
- 1.塾・予備校の夏期講習とは?
- 2.受験学年の夏期講習
- 3.受験生以外の夏期講習
夏期講習を行う塾の口コミも掲載されているので、興味のある塾を比較してみましょう。
塾ナビは夏期講習選びから塾選びまで一貫してサポートします!
資料請求・電話問い合わせは無料で行うことができるので気軽にお問い合わせ下さい。
是非、便利な塾ナビを使って自分に合った夏期講習を見つけてみませんか?