河合塾 秋葉原館
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営新宿線 岩本町 / 東京メトロ日比谷線 秋葉原 / JR山手線 秋葉原
- 住所
- 東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル3階 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾秋葉原館の評判・口コミ
「河合塾」「秋葉原館」「浪人」で絞り込みました
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり充実した授業に感じられなかったので高いのか安いのかよくわからないと思います。
講師 希望の先生の授業の定員がオーバーだったので希望の先生の授業が受けられなかったようでした。
カリキュラム あまり成果がなかったので何とも言えません。チューターの人も忙しそうでなかなかお話しできなかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、繁華街を通らなかったので通うのには環境が良かったと思います。秋葉原だったので交通の便もよく人も多く通るので安心でした。
塾内の環境 ビルも古くはなく校舎は清潔感があってきれいでした。コロナウイルスの感染防止対策もしっかりされていたようです。
入塾理由 娘が通学範囲で通いやすく自習室があるので通いたいと選んできたので
定期テスト 通った期間が短かったのであまり対策などされていなかったようです。
宿題 通う期間が短かったのであまり把握できておりませんでした。課題の量は丁度良かったようです。
家庭でのサポート 説明会などを一緒に参加して色々とお話をしました。ネットの情報なども得ました。
良いところや要望 連絡はスムーズに取れたと思います。講師の方など熱心に教えて頂けましたがうちの子供には合わなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはきちんとできたと思います。成果がなかなか得られず、良い塾だったと思いますが利点が見つかりませんでした。
総合評価 環境や立地もよく、講師やチューターの方も熱心でしたが、子供には合わなかったようです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなかったです。
講師 受験対策としての授業内容であったり、学校の先生の授業だけでは得られない内容(どんな問題が試験に出やすい等具体的な対策と傾向を熟知している)がわかりやすくて良い。
カリキュラム カリキュラムは、どの先生の授業を取るか否かはその都度自分で決めていたので特に問題はなかった。
塾の周りの環境 交通の便は良いですが、やはり夜になると繁華街も近くガラの悪いお店や人が多くてそこはあまり評価できない。授業などで夜遅くなる時は要注意。
塾内の環境 設備環境は綺麗で申し分ないが、利用している人達が勉強もせずずっとしゃべっていたりしたこともあってそこは改善すべき
入塾理由 やはり大手、有名塾という事で信頼できる点と、魅力的な授業内容、確かな成果を出しているというところから選ばせていただきました。
良いところや要望 学校の授業だけでは補いきれない濃い内容であったり、長年の経験を生かした受験のテクニック、受験に特化した勉強方法など受験勉強を効率良くできるアイディアを知ることができて良い
総合評価 夏休みなどの夏期講習は、自分の志望大学に特化した専用の授業を自分で好きなように選択して受けることができたのでよかった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季、春講習は別料金になるため、初回年間料金より高くなる。
講師 定期的な保護者会があったり、必要なら
面談の時間をとってくれる。
塾の周りの環境 新しい建物なので、綺麗。
駅から近いが、電気街側ではないので
静香な環境の、立地です。オフィス側なので、
まわりは会社員が多い。
塾内の環境 オフィス側なので、居酒屋が沢山あるわけではないし、若者達が騒ぐようなエリアとはちょっと距離があるのは安心です。
入塾理由 通学圏内にあること。大手なので情報が多いので、アドバイスりょが多い。
良いところや要望 先生がベテランでよく、ポイントを理解し、それを教える姿勢が凄い。若い先生より、ベテラン先生が多い。
総合評価 お値段はそこそこ化かかりますが、本人のやる気を引き出してくれる。通ってる生徒も難関受験を目指す人が多い。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が高い。安くしてほしい。
講師 真摯かもしれないが、浪人生にとってはよくない。
カリキュラム わかりやすいかもしれないが、教科書が厚いしもりこみすぎなきがする。
入塾理由 知り合いがいたから。
良いところや要望 もっと講習の料金を安くしてほしいし、安くするべきであると思った。
総合評価 自習室は広いが、入室するときに毎回面倒な手続きがあったので、改善してほしい。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他予備校比べて無いので安いかよくわからない。
長期休みは結構講座を取るので負担は大きいと思う。
講師 コロナ禍だったので、最初のうちは通えなかったり思うようにならなかったが、きちんと担当してくら、相談できた。
カリキュラム 季節講座が多かったので、いろいろ選択肢があって良かったと思う。
塾の周りの環境 通学途中に予備校があったので通いやすかったと思う。
駅から近く環境も良かったので安心して通わせることができた。
塾内の環境 自習室があり快適に勉強することができたと思います。
浪人生が少しうるさかったようです。
入塾理由 学校で評判が良かった。
模試の無料で受けられ、模試の内容も良かったから。
宿題 宿題に関しては、こちらではわかりません。
必要量はできてたと思う。
家庭でのサポート 毎日のお弁当作りや、各種講座の内容など情報収集してサポートをしていました。
良いところや要望 連絡を入れてくれたり、受験生のサポートを、かなりしてくれてました。
総合評価 一人一人に気を配ってくれて、手厚いサポートか受けられました。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ポイントや要点を解りやすく説明してくれる。
通ったことで学びが増えた。
塾の周りの環境 駅からは近いのだが、自宅から塾の最寄り駅までが遠いので、日常的に通うとなると不便だと感じる。
冬期講習、夏期講習のみであればまぁ便利な場所である。
塾内の環境 特別な点はないが、学習するのに適した環境ではあると認識しています。
入塾理由 大学受験に際し、通常通っている塾の講師から、夏期講習と冬期講習の日本史のみ河合塾へ行くように指示があったため。
宿題 宿題はありません。
夏期講習、冬期講習のみしか通っていません。
家庭でのサポート とくに行っていません。
本人が一人で電車で通っておりました。
良いところや要望 大学受験に際し、日本史の講義は最高峰だと聞いている。実際に授業内容も良いようである、
総合評価 大学受験に際し、日本史の授業は最高峰だと聞いている。実際に授業内容も良いようだ。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 魅力的な授業が多いため、取りたいと思わせられるものが多く、それ故に料金は嵩む。
講師 なんと言っても講師が素晴らしい。学校で習っていたことはなんだったのかと思わされる革新的な授業をしてくれる。特に日本史の授業を受けて、歴史をストーリー立てて考えられるようになった。
カリキュラム 教材の難易度は高め。高3の春時点でも教材に載っているのは自分の通っていた早大クラスだとGMARCH以上の大学の過去問であった。教材自体には解説が少ないので授業を休み、振替も出来ないとなると損失は大きい。
塾の周りの環境 駅からも近く、塾の目の前にはコンビニもあり、ファミレスなどご飯を食べられる場所も周りに多い。
塾内の環境 自習室も数は十分であり、生徒の私語もほぼ聞こえない。これは自分が暑がりなだけかもしれないが、冷房の温度が低かったり、暖房が効きすぎていたりしていて暑い。
良いところや要望 講師も質問に行くとちゃんと対応してくれる先生ばかりで、チューターもこちらの話を真面目に聞いてアドバイスしてくれる良い人が多い。
その他気づいたこと、感じたこと ちゃんと講師は評判などを見たり、体験授業などを受けたりして、自分に合った良い講師を見つけましょう。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので少し高いですが減らしたり増やしたりできるので家庭と相談して決められます。
講師 チューターさんが優しくて通いやすいです。周りのレベルも高いのでやる気が出ます。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラム、教材を用意してくれます教材はやや難しめですがしっかりした指導をしてくれます。
塾の周りの環境 都心なのでとても通いやすいです。駅から5分くらいで岩本町駅から出るととても近いです。
塾内の環境 自習室が完備されていていいです。静かなので家で集中できない方におすすめです。
良いところや要望 人数が多いためあまり一人一人に気にかけられないのでもうすこしきにかけてほしいです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だし信頼も厚く、講師の質も悪くないので仕方ないが月月の授業料はやや高い。
講師 生徒ひとりひとりに合わせた声かけをしモチベーションを上げてくれていた
カリキュラム カリキュラムは良く組まれており、季節の講習も個人に必要なだけ取れた
塾の周りの環境 秋葉原駅から徒歩4分くらい。岩本町駅からなら1~2分で駅近くだし、繁華街を通らなくて済むので好立地
塾内の環境 自主学習室がもう少しゆったりしていたら良いなと思っていた。時には満員で使えないこともあったので。
良いところや要望 コロナが流行ったことも影響するのだが、もう少し生徒同士がスペースをもって座れると良い。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の詳しい内容はわかりませんが、それなりの支払金額だと思います。
講師 話が面白く、勉強しようという気持ちになれし、聞いていて楽しかった。
カリキュラム 教材は決められたものを自分で購入して使います。その都度購入するのは少し面倒だった。季節講習は短期集中型で良かった。
塾の周りの環境 自分の最寄路線でもあり、校舎も駅から近く通いやすかった。幹線道路沿いなので治安は良い方だと思う。
塾内の環境 狭すぎず広すぎず普通の教室です。冬は少し寒かったです。使えないことはありませんでした。
良いところや要望 チューターをうまく使えなかったので今考えると反省点です。チューターがいつも捕まるわけではないので、学生から積極的にいかないとお金が無駄になります。毎月チューター料金を払います。
その他気づいたこと、感じたこと たまに講師の代行はありましたが時間が変わるわけではなかったので良かったと思います。一応入館チェックはありますが、子どもが忘れても特に知らせは無いので、塾にいるのかいないのかわからないときがあるのは問題。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なのかもしれませんが、入会金等も含めて私見では高く感じました。
講師 希望したいと思った講師の方の授業を受けられなかった。
授業の感想は悪くもないけれど特にいいところもなかったようです。
カリキュラム 教材はレベルにあった物を選定してくれました。分かりやすかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩で少し距離がありましたが、道も分かりやすく通いやすかったです。
塾内の環境 ビルは大きくてフロアは綺麗でした。雑音もなく静かな環境でした。
良いところや要望 チューターの方が忙しくなかなか話しができないようです。相談は親身になってくださいました。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手の予備校は、学生をお客様と捉えて多くの授業を受講するように導かれているような気がします。
講師 親身になって指導してくれるような気がします。効果が出てくるかもう少し見守っていきたいと思います。
カリキュラム 出席できなかった授業を他の校舎で受講できたことがありがたかった。
塾の周りの環境 少し暗くて静かな場所だが、駅からとても近いので心配はなさそう。
塾内の環境 自習室がある程度自由に活用できて、授業のない日も通っている時もあるようです。
良いところや要望 ある程度自由な雰囲気なので、もう少し厳しく指導してもらった方が良い気がする。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。質問も受け付けてくれないときもあります。
講師 高い。効果が見えない。分かりやすいというよりも、分かった気になった。
カリキュラム 自分のレベルではなく、塾が用意したものの中から選ぶかたちなねので、ない場合もある。
塾の周りの環境 駅からは大きな通りを渡るので注意が必要です。回りは何もないのですが、駅前はNGです。
塾内の環境 少し狭いです。
良いところや要望 情報はたくさんいただけます。あとは、何とかなる気にさせてもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときのフォローは自分からしないと何もしてくれません。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いかと思いますが、国立志望となるとさらに科目数等で増えるのが心配ではあります。
講師 大学の情報を持っていて、相談にのってもらうことができるので貴重な情報源となっています。
カリキュラム そこそこのレベルなので、難問から良問まで取り扱っていただける点
塾の周りの環境 ビジネスエリアなので夜はあまり人通りが少ないようです。車での送り迎えも出来ないです。
塾内の環境 一度保護者会で行きましたが、雑音はなく良い環境だったと思います。
良いところや要望 入館時の連絡がメールであると親としては安心できます。ぜひ検討いただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、とにかく楽しく通学できる環境をご用意いただければと思います。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾でしたが、他社と比べても料金は妥当だと思います。夏期講習等、特別講習はやはり負担が大きかったです。
講師 どの講師も分かりやすく質問等も聞きやすかったと言っていました
カリキュラム 教科ごとにカリキュラムが細かく分かれているのはよかったと思うが、親としては細かすぎてどれを選択していいか迷ってしまった。直接講師や事務員に聞く訳にもいかず少し困った。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分~10分くらいで行けるので便利だとは思う。
繁華街というよりは会社のビルが多い立地だったので、子どもが帰る時間帯は人通りが少なく感じた。
塾内の環境 自習室が少なく感じた。
早い者勝ち状態だったので、行っても使えないこともあり、近くのカフェ等で勉強することもしばしば
良いところや要望 チューターと呼ばれる相談員がいたが、とにかく頼りなかった。新人だったのかもしれないが、質問しても、お待ちくださいと暫く調べに行って戻ってこなかったり、多分~など自信なさげに答えられてしまい、こちらが不安になることが多々あった。
チューターを変更してほしいとは言えなかった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当でした。途中で解約しましたが、払い戻しもしてくれました。
塾の周りの環境 交通の便はよかったが、校舎の近くはあまり人がいないので、夜は不安だった。
塾内の環境 自習室は充実していた。集中して学習できる環境が整っていたと思う。
良いところや要望 チューター制度があり、親身になって指導してくれました。事務手続きもスムーズでした。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総額としてはかなりかかった印象があるが、結果が得られたから良しとしています。
講師 トップの予備校だけあって、先生の質はとても高いと感じました。
カリキュラム 教材もよく練れているし、夏季や冬季の講習もその時期に合わせたカリキュラムになっていた
塾の周りの環境 交通の便は良く、家からも学校からも通いやすかったと思います。
塾内の環境 生徒の質も高いので、まじめて、自習室でも静かな雰囲気であったと思います
良いところや要望 大手なので、しっかりと運営されていて、信頼度も高く、安心していました
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと感じました。他の大手よりは安いかな、と通い始めましたが、始まってみるとやはりそれなりの金額がかかりました。
講師 交通面、設備は良いと思うが、やはり料金は高いと思う。もう少し料金が安ければもっと講義を受講させたかった。
カリキュラム 教材は少ないな、と感じました。でも分からない所などは時間外でも聞ける状態なのは良かったっ思います。
塾の周りの環境 駅近にあって通樹するには良かったと思います。夜遅くになっても心配が少なかったと思います。
塾内の環境 基本いつでも自習室が使える状態だったので、かなり利用してました。静かな環境で集中出来た様です。
良いところや要望 通う前にもう少しじっくりと受講スケジュールなどを三者面談などで決められたら良かったなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結果、うちの子には合って無かったのかなという印象です。日によって同じ科目でも色んな講師の方になったりして相性が良かったり悪かったり、、、
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他校との比較で同等のテキストを使用しているところと比較して、少し料金が高いと、後で感じた。
講師 個性的な指導をする講師は少なく、大半の講師はオーソドックスな指導を旨としている。
カリキュラム カリキュラムの進捗が滞ることがあり、それに対する説明が不足していると感じる。
塾の周りの環境 通塾の便は悪くはないが、周囲は雑然とした雰囲気で日中、夜間を問わず人通りが多く、静寂感が欲しかった。
塾内の環境 塾生が座る座席間隔が短く感じて、もう少し間隔を空けて欲しかった。
良いところや要望 塾全体には比較的活気を感じることができ、通塾は楽しく感じられた。
その他気づいたこと、感じたこと 事務方の連絡が遅れがちで、他のプライベート予定に影響が出てしますことがあるのは、難であった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり費用はかかると思います。その分の効果を期待して通わせる予備校です。
講師 多くの講師がいらして、生徒が選べる環境が整っているのがよかった。
カリキュラム 自分が選んだ授業次第で、遅れるものもあり、帳尻合わせのような授業もあるとのことです。
塾の周りの環境 学生以外にも会社員の方も多くいて、行き帰りの道も近くはないですが危なくはないと思っています。
塾内の環境 伝統的な建物で、音に対してもきちんと対応できていると思います。
良いところや要望 コロナにぶつかって、かなり校内も混乱して、結局辞めることになったのですが、もう少し早いタイミングで色々な方針が決まってくれたらよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の様子が少し窮屈な感じがしました。生徒を多く入れるのはいいと思うのですが、バランスも大事かと思います。
河合塾秋葉原館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 秋葉原館 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル3階 最寄駅:都営新宿線 岩本町 / 東京メトロ日比谷線 秋葉原 / JR山手線 秋葉原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。