能開センター 大在駅前校
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
- 住所
- 大分県大分市政所2106 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター大在駅前校の評判・口コミ
能開センター西宮北口校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないけど、子どもの滞在時間、面倒見てくれる時間を考えたら妥当かな?と思います。
講師 担任の先生が窓口になってくれる。学校や、家でも困ったことにも柔軟に対応して、子どもの事を考えてくれる。
すべての先生が子どもの名前と顔を分かっていて、声かけもしてくれる。
塾の滞在時間は長いがその分先生と子どもの絆がすごい
カリキュラム すべてのクラスで同じ教科書を使うが、レベルに合わせて基礎が必要なら基礎を徹底的に教えて貰える。
何度も繰り返し教えてくれるのがありがたい。
塾の周りの環境 大きな駅前という事で、やはり居酒屋さんとかが多い。
その分人通りも多いので、どちらとも言えない。
車での送迎が、混雑するので、大変な時間帯がある
塾内の環境 教室も新しいので、綺麗です。
外からの雑音も少ないように思う。
良いところや要望 とにかく熱心な先生が多いと思います。
うちの子どもは、学校に行くのを嫌がっても、塾には素直に通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 滞在時間が長いのを嫌がるお子さんには合う合わないがあると思います。
うちは、通って良かったと思います
能開センター新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は新潟でもうひとつの大手の塾と比較してもあまり差を感じられないので、通塾に利便性かよい能開センター新潟校を選びました。
講師 保護者面談の時、親身になって相談に乗ってもらえて力強く感じました。
中学受験が終了し、高校受験の時も講師の方々が小学生の時と、ほとんど同じメンバーで安心できた。
カリキュラム 教材はクラス別に編成されていて良かったです。
季節講習の料金は当初高額に思えましたが、他の集団塾の季節講習料金と比較したら、割と平均的な金額なのだろうと思えました。
塾の周りの環境 我が家は通塾には基本マイカーで送迎でしたので、車で送迎しやすい、駐車しやすい場所で良かったです。高校受験の時は、中学の帰りに寄りやすく、バスでも通塾しやすく、バス停も近くにあるのも良かったです。
塾内の環境 整理整頓されて、教室数は意外にも多く、活気が感じられて良かったです。
自習室の利用が自由度が高く良かったです。
良いところや要望 他の塾生(クラスメイト)からも刺激を受けながら勉強できたことは本人にとっても良いことだったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾だからこんなものなのだろうと考えていました。子供に合わないと感じていたら退塾していました。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目から申し込め、値段も思っていた以上に安くて驚いた。
講師 説明がしっかりしていてわかりやすかった。
先のことまでお話ししてくれて参考になった。
カリキュラム 子どもがこなせるくらいのちょうど良い量で、宿題もそこまで負担になることもなく、つまずきやすいポイントがまとまっていた。
塾の周りの環境 家からも近く、まあまあ広い道路に面していて交通の便は悪くない。
そこまで車通りが多すぎる道路でもないのであまり心配も無い。
塾内の環境 部屋がたくさんあったし生徒が皆真面目で、騒音の問題などは無かった。
良いところや要望 子どもに合ったカリキュラムの提案をしてくれて良かった。具体的に課題を教えてくれた。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に合格したのが全て良かったと思う。
下の子も通わせているが、イマイチ相性が悪い。
講師 講師と相性が良く、なんでも相談する中になった。
いい感じで受験できた。
カリキュラム 結果からすると、本人に合ったカリキュラムを出来たと思う。
しっかり指導してもらった。
塾の周りの環境 マンションの2Fで駐車場が少なかった。
治安は良い方だと思う。
塾内の環境 どこの塾でも同じだと思うが、設備費が高い。
そういうものだと割り切るしか無い。
良いところや要望 コミュニケーションが良く取れていた。
気にかけてもらい満足。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり講師との相性があると思う。下の子は相性が悪いと思う。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳細はわかりませんが、極端に高くもなく安くもないスタンダードな料金だったように思います。
講師 評判のいい講師は数人いたが受験時にはそれらの講師は担当ではなかった。
カリキュラム 塾任せだったので詳しいことはわかりませんが、地元では比較的大きくハイレベルであることは聞いてます。
特に自習室は長い時間使わせてもらっていて集中して夜遅くまで頑張ってたようです。
塾の周りの環境 近鉄八尾駅周辺にあり、中心部だったので賑やかな場所でしたが、雑音が気になる様子もなかったです。志紀からは遠くなりましたが、定期的にバスが運行していたので雨の日利用したました。車の時は駐車スペースがなかったので近くのコンビニで待機してました。
塾内の環境 建物の中は拝見しておりません。最近に出来た自社ビルだったようでまだ新しく結構目立っていたように思います。
良いところや要望 建物自体が新しいのでそれなりの設備は整っていたように思います。自習室も積極的に開けていたので本人も集中できる環境にあったのではないでしょうか。同じ学校から二人同一クラスで通っていたのでよくともにつるんでいたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格頂いたのであまりとやかく言える立場ではありませんが、もし苦言を呈するならこちらの意思を確かめずに高校になってからも当然のように継続して塾に来てもらうような設定環境でしょうか。
進学先はまったく違う沿線で部活動もやっているので塾通いははっきりいって困難です。その先の大学受験を見据えてのことでしょうが、そのあたりの配慮はあってもいいと思います。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高く夏期講習などの長期休みの時ははさらに高く感じました。
講師 講師の方が子供の名前をすぐに覚えていただき子供が行きやすい環境でした
カリキュラム どんどん進み子供本人はかなり精神的にも落ちていた。
親として見てられなかった
塾の周りの環境 家から徒歩10分圏内であったので通いやすくよかった。
駐車場が無いため雨の日は不便
塾内の環境 人数はあまり多くなくそこまで狭くない環境でした。
また、自習室にも講師の先生がいました。
良いところや要望 名前をすぐに覚えていただけたので安心していました。
退塾しても覚えていただけてる
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからないが、高いとは感じない。一般の参考書も利用してリーズナブルと思う。
講師 現状説明が丁寧で定期的に行なってくれる。感染対策や対応がしっかりしていた。
カリキュラム 人見知りする子供の性格に合わせて授業の内容や指導方法を提案してくれた。
塾の周りの環境 田舎なので鉄道の本数が少ない。特に授業開始時刻にちょうどいい列車がない。
塾内の環境 駅ビル内にある割に静か。入館証などセキュリティーもわりかししっかりとしている。
良いところや要望 携帯を持たせてないので、入館時、退館時にメールにてお知らせが届くのはありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと コロナウイルスのため通常業務以外に追われることも多い中、しっかりとやってくれていると感じます。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり金額は高い。
最後まで通塾出来なかったので、実際の費用対効果は分からないが、合格すれば、高いとは思わないと思う。
講師 なかなかお忙しいので、分からない部分を質問できるタイミングが無いようだった。
カリキュラム 一般に売られているような教材ではないため、授業中での理解力が優れていないと、帰宅後に勉強しようと思っても、難しい。
塾の周りの環境 駅前なので電車通塾であれば便利。
車での送迎は、駐車場所が無いため大変だった。
塾内の環境 親が教室には入れないので、実際の所は分からないが、子どもの感想は悪くなかった。
良いところや要望 気軽に質問出来る環境があれば良いと思った。
教材の難易度が高いので、授業中に理解出来なかった部分が、家でも理解できるよう、しっかり解説が書いてある教材だったら、脱落する生徒が減ると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はネット授業が見られるのが良かった。
受けた授業も、ネットで見られるようになれば、 授業中に理解できなくても、家で理解できるようになると思う。
能開センター膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。高くもなく安くもなく。夏期講習などは別料金なのも一般的と思います。
講師 教え方は悪くないが、学力が伸びてこない。その理由を考えて指導の修正をしようとされていない気がします。
カリキュラム 良い思います。宿題をもっと出してもらったほうが良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から非常に近くまた、最寄り駅からも近いので、交通の便は良いと思います。
塾内の環境 換気もしっかりされているし、自習室もあるので環境は良いと思います。
良いところや要望 夏期講習、冬期講習等の予定がもう少し前から分かれば、予定が立てやすくありがたいです。
能開センター橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みのときはかなり料金が高くなりビックリしたこともあった。まて連休ごとに追加料金で講習会があり子供はやる気だったので支払ってうけるしかなかった
講師 講師は説明ごわかりやすく面白い授業をしてくれるので最後まで楽しく通えた
カリキュラム 内容は良かったのかもしれないけど量が多すぎてやりこなせてなかったように思うし、使用してなかったものもあったように思います
塾の周りの環境 駅からは近かったのですがほぼ送迎だった
塾内の環境 とくに可もなく不可もなくで、問題もなかったように思いますが施設は古かったように思う。
良いところや要望 特になし。 料金だけもう少し抑えてもらえたらうれしかった。
まてバス送迎でバス停じゃないところで降ろしてくれて行き違いがあったのでないようにしてほしい
能開センター大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はだいたいこのくらいなのかなとは思いましたが、やはり少しお高めかなという気がします
講師 人数が多かったのでなかなか個人的に対応するのが難しかったのかなという気がします
カリキュラム 夏期講習などの費用が少し割り高だったのかなという気がします、でも本人は満足していたようでした
塾の周りの環境 街中にあり通うのに便利でした。ただ迎えの時駐車スペースがなかったのは少し大変でした
塾内の環境 自習室などは集中できてよかったようです。エアコンの効きすぎで寒すぎる時が多かったようでした
良いところや要望 わからないところの質問などにはよく答えていただいていたようで、本人もとても助かっていたようでした
能開センター田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適した金額だと思う。
この調子で、学力向上につながれば良し。
講師 可もなく不可もなし。
適度な距離感で教えてもらっている。
引き続き学力の向上に繋がっていってもらいたい。
カリキュラム 学校の授業にあったカリキュラムで予習復習にもなり、納得感がある。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは通いやすいところにあるが、自宅からだと遠い。
塾内の環境 人数にあった広さの部屋だと思う。
集中したい時に使えるような個室があれば良いと思う。
良いところや要望 夏期講習などもあり、時間を有効に使えるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な所、わからないところも理解できるまで教えてもらえるので信頼しています。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金はさっきの回答でも書きましたが、季節講習の負担が大きいと感じる。
あと、施設管理料も毎月徴収されるのも気になります。
講師 最近、学校や習い事で怖い先生がいないので、怒ったら怖い先生がいるといいなと思う
カリキュラム 家で何もみていないので、詳しいことはわかりません。季節講習の価格については、もうちょっと安ければなぁ思ってしまいます。どこもそういう料金体系なんだろうけど、休み期間中は月謝の回数講習が行われないのに、月謝も満額はらい、そこにまた季節講習の金額を払わなければならない。
お金がいるなぁ、、、と苦しいです
塾の周りの環境 駅前で、電車では通いやすい立地だが、車が止めにくいのが難点です。駅前なので、他の人に迷惑もかかる。
塾内の環境 塾内は整理整頓されている印象を受ける。雑音も特に気にならない
良いところや要望 懇談の予定が取りにくい。こちらの都合なので仕方ないが、行って懇談という手段はなかなか厳しい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際の振替はない?みたい。ネット配信で授業を後日受けられる、との事でしたが、下の子のお世話とフルタイム勤務に追われ、設定などできない
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払う金額は高かったですが,それに見合った内容だったと思います.講習会が細々設定され,レギュラーと合わせるのが当然のようになっているのは,やや残念でした.
講師 進路相談は適切,且つ分かり易く行われた.受験の年に,最寄り校が統廃合のため閉鎖となり,遠方の教室にスクールバスで通うようになった.その校舎での教員と慣れるまでに時間が掛かった.
カリキュラム 成績に応じたクラスと,受験校に沿ったテキストだったと思います.
塾の周りの環境 元々通い出した校舎が自転車で行ける距離であったが,統廃合のため,スクールバスで通わなくてはならなくなった.公共交通機関を使うと大回りになり,時には自家用車での送迎が必要となり,不便であった.
塾内の環境 統廃合の際,統合先が自社ビルを新たに建て直したものとなった.教室,自習室などの設備はとても良いものであったと思います.
良いところや要望 交通の便が悪いので,ものとの場所に復活してくれたら,下の子も行かせるのにと思います.
その他気づいたこと、感じたこと 新型コロナウイルス対策でも,工夫をされていたので,良い印象を持っています.
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。
講師 講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。
カリキュラム 授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。
塾の周りの環境 駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。
塾内の環境 特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。
良いところや要望 成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業しか受けていないが、料金は、割高感がある。特に料金に対する満足感はない。
講師 授業だけでなく、個別の質問にもしっかりと対応していただいた。
カリキュラム カリキュラム、教材等に特別いいと思うところはなかった。季節講習は受けていない。
塾の周りの環境 利便性は良かった。電車通学のため、授業後帰宅が遅くなるのが心配だった
塾内の環境 教室は整理整頓されており、静かな環境で、授業を受けれていた。
良いところや要望 子供が授業を受けやすい環境にはあったと思います。講師のバラつきをなくしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと とくに感じたことはありませんでした。しいてあげるなら、講師のレベルの差が気になった。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が残せず、料金が高く感じた。もっと結果にこだわってほしい。、
講師 よく変わるから、なんとも言えない。
もっと個人を見てほしい。
カリキュラム しっかりと確立できている。
多すぎずすくなすぎずなので、良い。
塾の周りの環境 利便性が良く、先生による送り迎えがあったために安心であった。
塾内の環境 電車の音がうるさいように思ったが、そうでもらないらしくよかった。、
良いところや要望 アットホームな感じで良いが、結果にこだわって個人指導を徹底してほしい。
能開センター岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の夏期講習だったので、教材費のみだったので、評価できない。
講師 夏講だけだったから、可もなく不可もなく。案内の電話はよくかかってきた。
カリキュラム 長年続いている受験勉強に見えたので、特に何も思わなかっです。
塾の周りの環境 車が一方からしか出入り出来ないのは不便だったが、安全面ではメリットがある。
塾内の環境 外観しか見てないから、中はどのような状態なのかは知らないので評価できない。
良いところや要望 続けて通わせるかはまだ検討中なので答えられないのが現状です。
その他気づいたこと、感じたこと 車の出入りが一方通行なのことが、1番気になった。安全面では一方良いのだろうけど。
能開センター大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には妥当だと思う。ただ夏期講習など臨時の講義等はどうなのだろうか。
講師 進学の際に相談して適切な回答をいただいた。高校進学については豊富な情報を持っている。
カリキュラム 県内高校のレベルに合わせた指導及びカリキュラムを作成しており、クラス編成も変更していた、
塾の周りの環境 自宅から近く立地的にもよかった。徒歩で通ったいてので問題なかったが塾生も多く終了時刻の際車で混雑していた。
塾内の環境 特に問題はなく、教室も多数あり良かったと思う。大規模校というイメージがある。
良いところや要望 先生方の指導も良く問題ない。スタッフも親切で対応していただいてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 都合が悪い場合は他の時間帯に変更していただき対応してくれた。問題はない。
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いと感じました。とくに季節講習や、受ける予定のない学校用の講習など、無駄だとかんじた
講師 進学する意思のない学校を勧められ、受験させられた
結果、不要な講習などを受けることとなった
カリキュラム 教材は良かったと思う。宿題が多すぎた。
季節講習の料金が高すぎる
塾の周りの環境 駅から近く歩いて通える距離なので通学の負担はなかったのが良かった
塾内の環境 電気が白すぎて(蛍光灯?)目や、頭が痛くなり困った。先生のタバコの匂いがきつく、体調が悪くなった
良いところや要望 熱心な先生が多かったように思います。ただ結果を残すための場所なので、子どもたちの人間関係などを無視した指導でした。
能開センター大在駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 大在駅前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒870-0268 大分県大分市政所2106 最寄駅:JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。