英進館照葉校の評判・口コミ
「英進館」「照葉校」「小学生」で絞り込みました
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけ見ると高いと思いますが、ついていけるならそれなりの内容だと思うので、見合った金額かもしれません。しかし受験時は夏期講習、冬季講習それぞれ備えていないと厳しいです。どこの塾もそうかもしれませんが…
講師 親として関わることはほぼなかったのですが、どの先生も子供の性格をよく見て頂いていたと思います。授業も学校より楽しいと言っていたのでさすがだと思います。手続きについてわからない事をお尋ねした時もとてもわかりやすく説明していただきました。
カリキュラム かなり分厚い問題集やテキストをやっていましたが、やっていない問題もあって、やりきれていない感があります。それでも次から次へと色々やっていたようですので、勉強量は多かったと思います。ついていける子には、良いと思います。
塾の周りの環境 住宅街にあり、全員同じ校区なので成績がダダ漏れなのは嫌な子もいるかもしれません。家は近かったので送迎が負担にならず、親としては良かったです。駐車場も広くて良かったです。
塾内の環境 商業施設内なので、花火大会がある日や、催しの時はちょっと気になっていたようですが授業後少し遊べるので息抜きにもよかったらかもしれません。特にうるさいとか、ガラが悪いとかいうことはありませんでした。
入塾理由 近くにあったので、試しに行ってみたら合っていたようで、高校受験までお世話になりました。大手塾なのでかなり勉強させられましたが、本人はやる気があったので、成績も伸ばすことができました。
定期テスト テスト対策の期間は問題プリントなどをひたすらやる時間がありました。嫌でもやらないといけないので、自主的に出来ない子には良いと思います。 うちの子は家でやりたいタイプなので、その期間は休む日もありましたが、咎められたりすることはなく、がみがみ言われないのが良かったです。
宿題 上のクラスに行くほど、宿題量は多くなると先生が言っていました。ガッツリ部活をしている子には大変かもしれません。
良いところや要望 受付の先生が問い合わせなどいつもすぐに対応してくれるのでストレスがありません。先生方も生徒の性格に合わせて対応してくれていると思います。 昔のような熱血なイメージが払拭され、逆に良いです。
総合評価 結局は生徒本人次第だと思うので。ついていける子には向いていると思います。自分のペースでやりたい人には苦しいかもしれません。早く問題を解くことが出来るようになる、独自の入試予想問題など、さすが大手塾だと思いました。入塾時は試してみて合わなければやめようという気持ちでしたが、無事高校合格出来たので良かったです。
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み時の講習は、家庭の事情で行けないので
ただテキスト代を払うことになる。
普段は値段相応だと思う。
講師 体験授業の時に、分かりやすい!と子どもが
興奮して報告してくれたから。
カリキュラム 中学に向けて、どんな勉強が必要か教えてくれてあおるようで、安心につながっている。
塾の周りの環境 家から近く、道のりも明るい。人通りも多いので安心。
駐輪場に防犯カメラがないのだけ不満。タイヤがパンクしたことがあった。
入塾理由 学校の友だちが多く通っていて
自分から通いたいと言い出した。
行きたいと思った時に始めるべきだと思い通わせることにした。
定期テスト 中学に入ったら、定期テスト対策があるようだ。
宿題 宿題はだされていた。時々、多すぎるーと弱音を吐くこともあったが、きちんとやるとミニテストで結果がきちんとでるので、モチベーション維持にもなった。
家庭でのサポート 中学受験をするわけではなかったので、他の習い事もあったし、負担にならないように、宿題をやらせたり、家族との時間より優先することはなかった。
良いところや要望 先生がしっかりプロとして教えてくれるのが、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休み時の講習の日程が、
休みの初めと終わりと両方あったら、通えたなと思う。
総合評価 集団指導でも伸びる子には、合うと思います。中学よ高校の情報量も多そうで、今後、土地勘のない我が家にはたても助かります。
この教室の"小学生"以外の口コミ(2件)
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額と思います。成績は伸びなかったですが、先生は一生懸命にやってくれたと思います
講師 家庭での声かけをどうしたらいいかなど、親の立場でどうすべきかご指導もいただきました。
カリキュラム 成績に応じたクラス編成で切磋琢磨できたと思います。一人取り残されるということもなかったです
塾の周りの環境 家から近く明るい道で帰れたので親として安心でした。自転車で10分かからない距離でした。お弁当がいる時は同じテナントにスーパーもあったのでおにぎりとか買えました
塾内の環境 新しい施設だった為、設備も新しく困ることはなかったです。
入塾理由 通うのに近かったから、姉も同じ系列に通っていた縁もあって決めた
定期テスト 定期テストは学校の過去問のような感じで傾向と対策を教えてくれました。効率よく勉強できていたと思います
宿題 量は把握してないので良くわかりませんが、多すぎることもなかったんじゃないかと思います
家庭でのサポート 近かった為送り迎えは台風の時くらいしかしてなかったです。定期的に懇談もあり、これからの方向性などを話せました
良いところや要望 連絡は密にしてくれました。
昼過ぎくらいには先生が出勤されてるので授業に入る前にもコミュニケーション取ることができよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生はみな熱心でした。
子供の性格や過去の経験から親への指導もしてくれたので受験生の親とは、こうあるべきみたいなこともご指導いただきました
総合評価 私はおすすめです。
子供のやる気スイッチをあの手この手で一緒に考えてくれました
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めた授業料が他の塾よりも高い。
授業の質と比べると許容範囲。
講師 的確なポイントを抑えて授業をする。
タブレットを使った授業がありタブレットに解説が乗っている。
カリキュラム 予習が出来るため学校で生かされやすい。
しかし、進度が早いためか切り替えが不十分
塾の周りの環境 交通量が多く、細い道なので危ない。
夜は街灯が少ない場所を生徒が帰っている。
治安はあまり良くないが事故などの話は聞かない
塾内の環境 落ち着いていて、それぞれがルールを守っている。
整理整頓されている。
入塾理由 周りの人からの誘いやポスターCM等を見てこの塾を知ったから。
定期テスト 教室で静かにワークをする時間や、ワークの進行状況の確認の時間があり課題が進む。
良いところや要望 良い先生達ばかりで、良い環境の中勉強が出来ている。
クラス分けのテストがあり自分のレベルを知れる。
総合評価 良い先生が多く、クラス分けもある為
個人にあった授業環境である。
英進館のすべての口コミ(2,273件)
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のオプションの授業(日帰り授業)が高くて、夏期講習からの入塾だったので受けるべきか悩みました。
講師 他の塾はアルバイトの先生が多いのに対して、経験がある先生ばかりで質の高い指導がされているので安心できます。
カリキュラム 教材もページ数も少ない割には質の高い問題で、復習もしやすいそうです。
塾の周りの環境 バス停から近いのでバス通学は問題ないですが、車での送迎になると駐車場に限りがあるので利用しにくいです。
塾内の環境 自習スペースもあり集中してできる環境で毎回利用できて満足です。
入塾理由 高校受験の為に学力の高い友達の紹介で夏期講習から入塾しました。
良いところや要望 質の高い授業と、生徒のモチベーションを上げる指導で、本人のやる気も出て自主的に勉強するようになり感謝しています。
総合評価 質の高い授業と生徒のモチベーションを上げる指導で、本人のやる気も出て自主的に勉強するようになったので満足しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値や家庭環境に対しての、割引がある点が良い。模試が無料だった。
講師 講師が熱心で、苦手なところや今後の勉強プランなど分かりやすく説明してくれる。
カリキュラム 夏期講習の個別指導を受講中だが、英検や教科も苦手教科を複数等、臨機応変に対応してくれる。
塾の周りの環境 駅から近いので、市外から通ったが通いやすかった。また主要駅の為便数も多いので駅であまり待つこともない。
塾内の環境 個別指導でも他の生徒と同じ教室でおこなっていた所が少し残念。若干気が散ったりした。
入塾理由 志望校への合格者数が多いこと。タイミングよく無料模試を受けることができた。
良いところや要望 駅から近いのはいいが建物沿いの道路の交通量が多くお迎えや駐車場等に不便を感じるが、提携駐車場があり割引がある点は良い。
総合評価 まだ行き始めて間もないのでよくわからない所もあり、今後評価が変わる可能性があるが、受講中はあっという間で分かりやすい。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高い方だと思います
講師 特になし 先生方はしっかりしている印象はあります 先生は交代もできるので安心しています
カリキュラム 教材は高くなく自由なのが良いです
塾の周りの環境 治安は悪くない 道路沿いで車が多いので 送迎しにくい 駐車場があると便利 立地は駅が近いので通いやすいのでは
塾内の環境 新しい校舎ではないので 古い暗い印象です 掃除はされてる感じです
入塾理由 結構知名度が高く 進学率が高いと感じたので 評判がいいので
良いところや要望 しっかりサポートしてもらい 、成績を上げてほしい インターネットでも受けれるので 選べるところが良い
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわからないからとりあえず3にしました
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の対応・成果に対してみると高い。
タブレット端末によるオプション教材を勧めてくる。
講師 よい講師もいるが悪い講師もいる。
よい講師は天神校や香椎校に転勤になって
そうでもない講師が残ってしまっている印象。
カリキュラム 授業は良くも悪くもなく一般的な印象。
月謝が高いのでその印象だと悪く感じてしまいます。
塾の周りの環境 駅・バス停が近く、塾の送迎バスも完備されている。
夜も周辺は明るく、横断歩道にも職員さんが立ってくれているため
安心。
塾内の環境 生徒数が多く教室が狭いので大切な冬場など感染症リスクが心配。
入塾理由 自宅の近所にあった。知名度が高い。進学実績もいいように見せている
定期テスト 定期テスト対策は弱い印象。基本的に自習させることが多いと聞きました。
良いところや要望 進学実績がよい。生徒数が多いので競争は激しい。テキストの種類は豊富。
総合評価 月謝が高い割に対応が普通以下な印象。
講師の数に対して生徒数が多いので一人ひとりの対応が雑だなと感じる。
熱血・親身な対応は感じない。できない子はほったらかし。
質問しても講師によって対応が良し悪し分かれるそうです。
生徒を一人ひとりの親身になって指導するというより
生徒数を利用しながらクラス替えテストを頻繁に行って競争を煽って各々で勉強させるシステムなのかなと。だからできない子は成績が浮上しない。
タブレット端末を活用したオプション教材(有料)を勧めてくるが効果薄。
生徒・保護者への相談・面談も極めて少なく不安になるレベル。
まぁ講師が少ないのでしょうがないのかな。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べてもあまり大差はなかったので、妥当な料金なのかなと思いました。
講師 体験の後、実際に授業をしてくださった先生が連絡をくれて話をしてくれて印象が良かったです。
カリキュラム 学校より進んだ内容を教えてくれているようです。
タブレットを使った学習などもあります。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なので良いです。
治安もいい地区ですし立地も大通りに面しているので人目もありいいと思います。
塾内の環境 入塾の手続きをする為に塾へ訪れましたが環境はいいように感じました。
子供からも特に不満の声はありません。
入塾理由 部活との兼ね合いで時間や曜日も丁度よく、友人も多く通っているようで本人の希望もあったので。
良いところや要望 特に問題なく通えているので良いと思います。
総合評価 塾からのテスト結果や連絡事項などアプリを使って簡単にみることもできるのでとても良いです。
勉強面ではもうすぐ夏期講習もあるので、これからに期待しています。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月も高い
季節講習もお高い
3年冬季講習は特にびっくりするぐらい高い
ただ本人が行きたいと向上心もあったので子供の為と考え…
講師 生徒のやる気UPや講習内容はさすがと考える
大幅に成績は上がった
カリキュラム 成績も上がり楽しそうに通塾していたので
結果的に良かったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 帰宅時間は遅くなるが道も広く明るいのでわりと安心感はある。駐車場もあり。家からも近く基本自転車で通学できる距離
塾内の環境 本人的に文句は出なかったので良いのではないか
家では勉強できないタイプのためスペース解放はありがたい
入塾理由 何件か学習塾に通わせてみたが本人に一番あったと感じる
本人の向上心もあり良い環境で学力UPを図りたかった
定期テスト 定期テストや内申、面接練習等
さすがに手厚く、本人も満足している模様
家庭でのサポート 本人の高校受験に関しての頑張りは見ていたのでできるだけ応援した
良いところや要望 一回も塾に行きたくないと言ったことはなかった
テスト前は授業もない日でも行って勉強していた
家庭で勉強はできないタイプ
総合評価 本人も頑張ったし塾のおかげで成績も非常にUPしたので感謝しております。公立のトップ高は落ちてしまったが上位私立/上位クラスに合格でき、カリキュラム的/環境的に私立進学で良かったと今では感じています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額は平均的だと思う。今夏受講予定の夏期講習はテキスト代のみであり、受講料無料のため非常に良い。
講師 子供が授業について行っているので講師・指導の質は良いのだと思っている。
カリキュラム 授業内容は保護者としては把握していないが、子供から不満は聞いていない。教材などは良いと思う。在席クラスの都合だと思うが少し進度が遅いように感じる。
塾の周りの環境 自宅から近いので子供が一人で通えるのが良い。大きな道路に面しており治安が良いと思う。ただし、面談など保護者が車で行く際には駐車場が少ないのが不便だと思った。
塾内の環境 面談の際に見ただけだが、塾内・教室は整理整頓されており良い環境だと感じた。理知条件として校舎が繁華街に近いので周辺の騒音などは気になるかもしれない。
入塾理由 資料請求後の面談内容が良かった。補講などのサポートが良い。自宅から近いこと。子供の意思を尊重した。
良いところや要望 休んだ際に補講があるのが素晴らしい。病欠の時や部活との両立ができるので安心である。頻繁にテストを行ってくれるので子供がテストに慣れてくれる。個人的には適度なプレッシャーのなかで勉強すべきだと思うのでこの点も良い。
総合評価 月謝など料金は平均かと思うがそれ以外は平均以上だと思うから。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試やテストは追加料金がかからないとはいえ、基本的な授業料がとにかく高い。しかも、季節休みの講習についても別料金があり、その月は重複して支払わなくてはならないため家計の負担であった
講師 合格までの個別の支援が少なく。ウィークポイントを見直してアプローチしてくれない
カリキュラム とにかく膨大な量。やらなければ補習となるため、真剣に取り組んでいたし、レベルも高いと思う。しかし、見違えても噛み砕いた説明指導は十分でなく、学習のスピードが速い。しっかり理解せぬままに次の単元へと移るためサポートが不十分だと感じた
塾の周りの環境 駐車場がないため、路駐し子供を待つ保護者が多く、近隣からの苦情が再三あったようだ。駅からは比較的近く、新設されたばかりで綺麗で心地よく過ごせたとは思う。
塾内の環境 エアコンが効きすぎていて、子供が風邪をひきやすくなったり体調を崩したりしないか心配していた。熱烈に講義をする講師に合わせた室温管理はやめていただきたい
入塾理由 高校受験を見据えて、学習の定着を目指すため。それなりの実績を残していたことと、子供自身がお試し授業でわかりやすいとの実感があったため
定期テスト 授業料なないだけで自習としてあった。質問はできるが指導者が少なく、聞かないことが多いと子供が言っていた
宿題 膨大で難しかった。季節毎の休みの間の課題は部活との両立に苦戦していた
家庭でのサポート できるだけ車で送迎し、部活との両立を支援した。面談や説明会に参加し情報収集した。
良いところや要望 あれだけの膨大な量の課題をこなせば学習習慣が嫌でも身につく。それはありがたかったと思う。模試が多く、テストの経験値はかなり上がると思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
良い塾とは思うが、比較的勉強ができて要領のよい子でないと向かない塾だと思う。
総合評価 進学塾としてはかなり実績もあるので、勉強がある程度できるお子さんには良いと思うが、学校成績がもともと良くない子には向かないと思う
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
子供の希望を優先して、本人がやりたいようにできるのが望ましいので。
講師 ただ、継続的に通っているので良いのかと思います。
カリキュラム 良く無いと通わないと思うので良いんだと思います。
塾の周りの環境 環境的には、良い場所にあります。
家からも近く、学校からも通い易いです。
塾内の環境 個別になっていて、周りを気にせず学べるようです
入塾理由 家の近所で通いたいタイミングで通えること。
また、集中して学べる環境であること。
定期テスト テストの点数も良いので良かったんだと思います
宿題 家でも机に向かっているので、あったのかもしれません
家庭でのサポート 塾選びの際に、比較検討材料を一緒に考えました。
継続的に通える塾が見つかって良かったです。
良いところや要望 場所と、環境は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足していれば、良いと思います。
総合評価 総合的に、良い塾なんだと思います。
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はそこまで高額とは思わないが、教科書代や冬期講習、受験前の特訓となると高額になる。
講師 熱心に指導してくれる先生たちだったと思いますが、本人が内向的な性格もあり、なかなか本音を言えない先生もいたようです。
カリキュラム 教材やプログラムは良かったと思いますが、費用はそれに伴い掛かりました。
塾の周りの環境 駐車場がないので、いつも送迎の時に困ります。警備員や先生方が誘導してくれますか、雨の際は特にひどく周辺は渋滞してしまいます。
塾内の環境 教室もいくつもあり、生徒数も多いてすが、スペースは確保されていると思います。
入塾理由 進学実績が良いため、志望校合格に向けて取り組んでもらえると思って決めました。
定期テスト 定期テスト前に対策授業があっていました。分からないところを質問したりしていたようです。
宿題 宿題は出されていたようです。部活しながらでしたか、量が多すぎたとかはなかったように思います。
良いところや要望 予定がサイトで確認出来るので、わかりやすかったです。慣れるまではテストなど時間が少し違う際が分からない時があり、お迎えの時間などで困ることがありました。
総合評価 負けず嫌いで、自分から勉強に取り組める子には良いと思います。他の子達とも切磋琢磨して頑張っていたようてす。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので普通ですがよかったです。
講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ相談にも乗ってもらえるのが良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて設定していただけました。
受験前のカリキュラムもよかったです。
塾の周りの環境 地下鉄のえきから徒歩5分ほどで、教室までね道には交番があるのであんしんでした。非常に便利だと思います。
塾内の環境 教室は人数の割には狭く、もっと広さが求められると思います。もう少し個々のプライバシーが遵守されたらいいよね
入塾理由 知名度があり福岡では名門の進学塾とうわさを聞いたのでこの進学塾なら大丈夫じゃないかと思い通学を許可しました。
定期テスト 定期テストたいさくは普通でした。講師は丁寧に教えてくれました。おかげさまで進学できました。
宿題 量は普通でした。難易度は普通でした。次の授業まで普通な量で、ちゃんとやっていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや明日の行事の説明など、試験の申し込みにも一緒に参加させていただきました。
良いところや要望 休講の連絡がいつも直前なため予約が組みにくいですね。
また、電話をかけるとつながりにくいのもちょっと
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際、スケジュール変更はらくでしたが、変更スルド講師が変わるのでややこしかったです
総合評価 進学には適した塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれました。子供にとってもよかったと思う
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な部分では比較的平均的だと思うが季節限定じの費用がやや高め
講師 弱点科目に対してのピンポイントな授業も受けれる他、定期的な学力テストや対策テストなどが充実してるとかんじた
カリキュラム はじめの頃は比較的苦手な科目を選んでいて、通塾するなかでなかなか成績が延びなかった頃に対策として苦手科目の徹底カリキュラムがあり、これによって苦手科目が少なからず改善されたと思う
塾の周りの環境 最寄りの駅からも歩いて10分程度と近いのは良いのだが、送迎時の近隣の渋滞が多く、早めに迎えに行って待機してる時間が長かったことがしはしばあった
塾内の環境 教室以外にも時間外には自習室を使用しての予習などがしっかりできて時間を有効に使えたと思う
入塾理由 目標とする進学校への合格者数が多かったため。また、指導する先生が目標とする進学校の卒業生でもあったため
定期テスト 基本的には定期テスト対策はしっかりしていたのではないかと思う。
出題範囲もしっかりカバーされており、基礎問題から応用問題まで多種多様な形式での対策テストがあったため、効果的だった
良いところや要望 この塾は指導内容もしっかりしていて、学校の授業よりもワンステップ上の授業というイメージなので目標が高い子供には良いと思う
総合評価 難関進学校を目指すのにはしっかりしていて良いのではないかと思う
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそのぐらいが相場なのかなと思っていました。しかし、講師の先生方が熱心に指導してくださっていたので
講師 学力向上ももちろんのこと、私生活、学校生活など細々な点にも気を払っていただいた
カリキュラム 苦手分野など重点的に個別に教えてくださったり、わからない事を質問すると丁寧に教えてもらったようです。
塾の周りの環境 学校から近いこともあり同じ学校のお友達や他校の生徒とも出会えてたのしかったようです。塾終わりには先生方が交通整理とかもしていただきました
塾内の環境 まずは受付、講師の方たちの部屋に入ると職員の方々が起立してご挨拶されて、掃除も行き届いていたようにおもいます
入塾理由 学校から近く、回りの父兄の評価も非常に魅力的な講師陣が、揃っているとのお話だったので
定期テスト 過去問など学校のテストの傾向など徹底的に分析してもらってたみたいで。子供からテスト前に教えてもらったとこが試験にでたよって言ってました
宿題 宿題などは出ていましたが、本人があまり興味が、なかったようで未提出があったようです
家庭でのサポート 今日の授業の内容や宿題などの確認をしていました。本人のやる気しだいですけど。
良いところや要望 まずは講師陣。職員のかたの対応が素晴らしいとおもいます。生徒一人一人に寄り添ってくださいました
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更など部活などで急に変更願いなど出したときも代案など親切に提案していただきました
総合評価 いろいろな個性の生徒にそれぞれその子にあった対応をしていただきました
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科でこのお値段なら高くはないかなぁと思います。
夏期講習もテキスト代だけなので
講師 直接授業を受けたわけではないので私はわかりませんが子供はいい先生もいるって言ってます
カリキュラム 夏期講習が楽しみです
塾の周りの環境 西鉄朝倉街道駅を降りてすぐなので通いやすいと思います
塾内の環境 何クラスか教室があって先生も沢山いらっしゃるのでいいと思います。
入塾理由 お友達が通っていて、誘われたことがきっかけで家から近いこともあって決めた
宿題 宿題の量は結構あるみたいですが、週2日なので空いている日にやったりしています
家庭でのサポート 塾の三者面談や保護者説明会などがよくあっているので参加していこうと思います。
総合評価 評価3にしていますが、これから変わってくると思います。
英進館大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当です。
夏季、冬季講習、サテライトゼミがあり、優秀な講師の授業が受けられる点が、良いと思いましまた。
講師 自分の経験もふまえた指導と生徒の自信を持たせる導きがあり、良いと思いました。
カリキュラム 受験したい大学、学部に合わせたカリキュラムがあり、本人に合わせた指導が良いと思いました。
塾の周りの環境 大通り沿いで自宅、学校からも近く、治安も良かったです。隣にスーパーもあり、利便性が良かったです。駐輪場、駐車場もあり問題なかったです。
塾内の環境 自習のスペースが広く、受験生とその下の学年が分かれている点が良かった。
入塾理由 国立受験にあたり、チューター制度があるのが良いと思い、決めました
定期テスト テスト対策も適切で各科目安定した成績を得ることができました。
宿題 宿題は志望校により、難易度が変わり適切であった。チューターの適切な指導も、良かった。
良いところや要望 志望校に合格できたため、特に不満はなく、要望はありません。
総合評価 塾で自習もでき、指導も適切であったため、子供にとって良い環境で勉強できたと思います。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の塾の代金を知りませんが、時間が短い割に受講料が高めに感じました。
講師 治安が悪いというか、クラスでふざけてる子もいたのに注意せずずっと騒がしかったとのこと。
カリキュラム 教材は値段が高め、タブレット等も配布もありましたが本人の意欲も低く効果的ではなかった
塾の周りの環境 立地や交通の便は良い、夜は一本入ると暗いです。送迎するには大きな幹線道路があるのでやや難しいと思います。
塾内の環境 エアコンの効きが悪かったとのことです。
雑音等はなかったようですが、幹線道路が通って多少はうるさかったとは思います。
入塾理由 夏期講習が無料で受講できたため、全国共通テストのじゅけんがきっかけです。
定期テスト テスト対策はしてくれましたが、本人の成績にはあまり反映はしていなかった。
宿題 少なめでした。学校の宿題と合わせてもそこまで苦労している感じはありませんでした。
良いところや要望 個別指導ではないので我が子はついていけませんだしたが実績は確かだと思います。
総合評価 値段は相場、教育指導についてはあまり効果を感じず。
下の子の受験でこちらでお世話になるつもりは本人の希望がない限りあまりありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館照葉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 照葉校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目6-1 アイランドアイ商業B棟2F |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
照葉校はアイランドアイ2階にある英進館照葉校はあり、成績アップ・志望校合格に向けた環境を整えています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)