- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,362件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

通常の教科指導・受験指導の他に、社会人として必要な「しつけ」「あいさつ」、また困難に遭遇しても逃げ出さない「強靭な精神」「学ぶ姿勢」を身につけるための指導を行います。
カリキュラム

自分の学力に合ったクラスで学習することで学力が近いライバルと切磋琢磨しながら学習を行います。この「習熟度別クラス編成システム」で学力の伸長を図ることができます。
POINT
- 九州トップクラスの合格実績を誇る学習塾
- 約7割の生徒が、偏差値50未満で入塾スタート
- 約3万名の塾生のデータに基づいたズバリ的中の独自テストと正確な学力分析
独自のシステムとレベルの高い講師陣がサポートします!
偏差値50未満のお子様も多く入塾する中で、独自の指導と正確な分析力で九州トップクラスの合格実績を築いてきました。
明るい講師陣が「できる楽しさ」を教えるために、本気で授業に臨み続けます。東京大学、京都大学、九州大学、早稲田大学など、一流大学の出身者が牽引し、レベルの高い授業を行っています。
■楽しい塾では、成績が伸びる■
講師はお子様を前向きにさせる「楽しい授業」を実践し、成績を伸ばすお手伝いを行います。
教師力育成システムにより、
「授業のわかりやすさ」
「親身に指導してくれているか」
「授業の楽しさ」
点数を付けることで講師の授業力、指導力、コミュニケーション力の向上に繋がります。
お子様と共に講師陣も成長を続けることで、モチベーションが上がり、学習への取り組み方が変わります。
■独自の教材と正確な分析力■
東大出身教師が中心となって作成した日本初の「特許教材」をはじめとする教材を使用します。
生徒数約3万名のデータを基に、入試問題を追及した英進館だからこそ作成できるテストは、本番さながらの内容で、解いた問題が入試問題でそのまま出題されるといった声も多く、教務力の証となっています。これらの教材やテストにより、お子様1人ひとりの弱点を把握し、入試本番まで徹底的にフォローを行う体制があります。
■英進館だからこそできるクラス設定■
自分の学力に合ったクラスで学習することで無理なく無駄なく学べ、周りのライバルとの切磋琢磨により、飛躍的に学力の向上を図ることができます。英進館ではその高い実績から、県内はもとより、県外からも良きライバルが集まるので、「友から学び取る学習環境」があります。
一つの校舎に多くのお子様が通う環境だからこそ、各レベルに合わせたクラス編成を行うことができ、それに基づいた学力データを講師陣が指導に活かしています。
■自立した社会人の育成■
教科指導はもちろん、あいさつの励行やしつけ、心の教育についても積極的に取り組んでいます。
特に、社会性を身に付け、人間関係を築く上での根幹となる「あいさつ」に力を入れており、あらゆる場面で元気よくあいさつが交わされています。大きな声と笑顔であいさつすることで、今日もあいさつの輪が元気に広がります。
英進館の冬期講習情報(2023年)
この冬、苦手が減った。笑顔が増えた。
講習期間 | 12月23日(土)~01月07日(日) | 申込締切 | 12月20日(水) |
---|---|---|---|
対象学年 | 小1~6,中1~3 |
英進館のキャンペーン(2023年12月)
無料体験学習受付中!
英進館の館生に混じって授業を受けることができるので、クラスの雰囲気や教師の熱意をそのまま体感していただくことができます。
※無料体験授業を希望される場合は、前もってご連絡ください。
英進館の合格実績
■2023年度 合格実績■
大学の合格実績
【大学】
東大 27名/京大 27名/阪大 34名
九大 231名(うち医学部医学科18名)
高校の合格実績
【私立高校】
ラ・サール 93名/久留米附設 64名
灘 16名
【公立高校】
修猷館 303名/福岡高 297名
筑紫丘 261名/明善 115名
小 倉 132名/東 筑 106名
嘉 穂 29名/佐賀西 128名
長崎西 131名/上野丘 73名
熊本高 153名/宮崎大宮33名
宮崎西 10名/鶴 丸 58名
中学校の合格実績
【国・私立中学校】
ラ・サール 189名/久留米附設 143名
灘 8名/開成 14名/桜蔭 2名
福教大附属 218名/西南学院 324名
福大大濠 315名/上智福岡 285名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
英進館の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
英進館の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館の評判・口コミ
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年11月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 5教科でこの値段はいいです。しかし季節の講習が高いという話も聞きます。
講師 まだ入ったばかりでわかりませんが、電話しても対応がとてもいいです。
カリキュラム まだ入ったばかりでわかりませんが、テストが定期的にあり、正解率などデータも詳細にでるので力試しにもなり、とてもいいです。
曜日を選べるのもいいです。
塾の周りの環境 駅から近いのでとてもいいです。学校帰りにそのままでも行けますし、部活終わって一度帰って夕飯食べても駅から近いので間に合います。
塾内の環境 日曜日に自習(質問もいい)が出来るようでいいです。
とても静かに鼻をかむのも緊張するほど静かなようです。
良いところや要望 2教科は曜日が選べるし、休んでも他の曜日に行っていいので助かります。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年10月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 両親が払っているので私には分かりませんが、他の塾より高いことは知っています。
個人的に高い塾料でもあれくらいの授業を展開してくれるなら、コスパはいい方だと思うのですが、、。
また、基本の授業料にプラスして、様々なオプション講座がのしかかってきます。
それらは任意というものの、ほとんどの生徒が参加するので、参加しないと成績に差がついてしまうという…。
そのため、ある程度の財力は必要かなと思います。
講師 英進館の先生方は何よりも授業が分かりやすいです。もちろん、ものすごいスピードで進んでいきますが、それでも要点を絞った解説があるため、理解しやすいです。
学校の授業とは、質が違います。
また、先生間もとても仲がよく、いろいろなエピソードを話してくれます。
もちろん生徒間とのコミュニケーションもしっかり取れており、気軽に進路のことや身近なことまで、いろんなことを話しています。
生徒数はかなり多いのに、先生は生徒の顔と名前を覚えていて、一人一人を大切にしている印象です。
私は先生方をとても信頼していますし、将来こんな大人になりたいなとも思います。
カリキュラム 英進館のカリキュラムは、どこの塾にも負けないくらい完璧だと思います。
勉強量はとても多いですが、そのどれもが入試頻出なものが多くて無駄な勉強を省くことが出来ます。
先生方は入試にとても詳しいので、早くから入試の対策が出来ているイメージです。
実際、定期テストやフクトのテストを受けた際に、英進館でやった問題と同じ問題が出ました。
その時は本当に英進館って凄いんだなと思いました。
そのおかげか英進館に通っている生徒が学校の成績の上位を占めています。
友達なんかは、英進館はずるいと言うくらいです。
塾の周りの環境 大橋校は大橋駅の近くにあるため、電車通塾もしやすいです。大橋駅自体大きな駅のため、近くのお店で食事を取ったり塾が開くまで勉強している人もちらほら見かけます。
道路の近くなので、交通量はまあまああります。
夜遅くに女の子一人とかでも安心出来るくらい、辺りにはコンビニ・飲食店などがあるので、親御さんも安心できます。
基本的には人通りの多い場所に属してます。
塾内の環境 教室等は、綺麗とは言えませんが、別にそこまで汚くもないです。普通の人なら大丈夫です。整理整頓はきちんとされている印象。
トイレはとても綺麗です。
しかし、教室の割に生徒の数があっておらず、生徒の荷物なんかもあるので、足の踏み場がない、隣の人が立たないとトイレに行けない、なんてこともあります。
クラス分けでこれくらいの人数を同じ教室にしなければ行けない、ということは分かりますが、改善願います。
良いところや要望 良いところ
・先生と仲良くなれる
・進路に真剣に向き合ってくれる
・成績が伸びる
・沢山のライバル兼友達ができる
・志望校に合格出来る
要望
・教室が狭い
・オプションに参加できない人を考えて欲しい
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年10月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 授業料も決して安くないが集中講座等が別料金のため、思っていたよりお金がかかる。
講師 答案用紙に解説を書いてくれる先生もいらっしゃるそうで、先生の熱心さが伝わってきて、やる気が出ると子供が言っていた。
カリキュラム 事前にテキストをやっておかないと授業の解説についていけない。学校の試験前とかは両立が大変そうだった。
塾の周りの環境 他の塾よりは駐車場が広く、バイパス沿いで送迎しやすいが、駐車場内で混雑する。
塾内の環境 整理整頓はされているが人数の割に教室が狭いと子供が言っていた。
良いところや要望 生徒数が多く先生が忙しそう。なかなか声をかけづらいと言っていた。
塾インタビュー
- 入塾時偏差値50以下でも難関校に手が届く!圧倒的な合格実績を誇る英進館の強さとは
- 全国最難関私立校の灘高合格者数で日本一10回、その他九州最難関私立校、各県の公立トップ高入試でも圧倒的な合格実績を誇る英進館。しかし、生徒の約7割は、入塾時の偏差値が50以下で、決して勉強が得意な子どもたちばかりではないとのこと。実際には、どのような子どもたちが入塾し、どのように学び、高い目標をかなえていくのか英進館のトップ講師の方々にお話を伺いました。…詳しくはこちら
塾ナビから見た英進館のポイント!
英進館は九州に根差した教育を展開している集団指導型の塾です。集団指導の強みを活かし、自分の学習レベルに合ったクラス編成で、周りのライバルと切磋琢磨しながら学習できます。
また、有名大学出身のプロの講師が揃っており、勉学以外の挨拶や礼儀作法の生活指導にも力を入れています。
英進館では幅広い教養を生徒に身につけてもらうために「読書作文指導」を行い、お子様の人間力を高める指導が好評です。
教材にもこだわり、東大出身の講師が中心となり完成させたオリジナルの教材を使用。入試に合わせた「英進館独自のテスト」を実施後、テストの結果を分析し、志望校合格までに必要な課題を明確にしています。
さらに、お子様たちが安心して通塾できるよう保護者様に登下校の報告を配信するサービス、防犯ビデオシステムも完備しています。
このような徹底された指導や安全対策により、お子様の学習を全面的にサポートしています。学習面だけにとどまらず、将来、困難に直面した時も逃げ出さずに問題に向き合える自立した人間育成にも力を入れていると言えるでしょう。
(2023年10月06日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ