トフルゼミナール 仙台校
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町2-5-1 大一野村ビル4階 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (166件)
※上記は、トフルゼミナール全体の口コミ点数・件数です
トフルゼミナール仙台校の評判・口コミ
トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の振込ではなく、高校三年生の授業まで一気に振り込むのでそれにしては安いとおもいました。
講師 とても子供たちからは接しやすいそうです。
カリキュラム 娘の受験はまだですが、指定校推薦を考えております。
トフルゼミナールは推薦で落ちた人が居ないのでとても心強いです。英検対策もしっかり行ってくれています。
塾の周りの環境 駅の中なので、娘が帰りに寄り道してこないかが心配でした。お腹が空いたりするので買い食いしやすい場所ですからね。でも夜遅くても人がいて安心できます。
塾内の環境 少し狭いですが、うるさくもなく、しっかりクーラーや暖房も設備されているのでとてもいい環境で勉強できていると思います。
入塾理由 総合推薦入試(AO推薦や公募推薦)の小論文や志望理由書の書き方の対策が徹底されているから。
近くて行きやすいため。
良いところや要望 同じ学校の人が多いので娘にとっても良かったのかなと思っています。要望はとくにありません。
トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもありますが、割高だと感じました。ただ、この位の指導を受けるには仕方ないのかなとも思います。
講師 大学受験の際、受験対策で個別指導をお願いしました。
担当の先生は優秀で指導も良かったのですが、結果として残せませんでした。
もっと早くに通えていればよかったと思っていますが、金額的になかなか厳しい印象です。
カリキュラム 個別指導でしたので、生徒に合わせてカリキュラムをくみ指導してくださいました。
塾の周りの環境 地下鉄を降りてすぐの場所で通いやすいと思います。
マクドナルドのすぐ近くなのでわかりやすいです。街中なので、人通りも多く夜遅くでも明るくて良いと思います。
塾内の環境 自習室は利用しなかったのでよくわかりません。
受付の方が親切に迎え入れてくれていたようです。
良いところや要望 仙台でここまでの指導を受けることができる塾は限られると思いますので、とても良い塾だと思いますが料金的に通い続けられる方は少ないのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方も感じ良かっですし、電話の対応も親切でした。長く続ければ成果があげられると思います。
トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入校時にはあまり考えていなかった季節講習や別途テストの費用の負担が結構きつい
講師 講師はひとによって指導レベルの差が結構あり総合的に標準的だった
カリキュラム 季節講習などは教材など設定金額が比較的高くて躊躇する事が多い。
塾の周りの環境 立地は交通の便が良いところにあり便利ではあったが、送迎が必要な時に、待っている駐車場が欲しい
塾内の環境 大通りに面した立地と言う事もあり車両の通行での音が少し気になったが、特に不満は感じられなかった。
良いところや要望 通常授業の他に授業後、個別対応にも応じてくれて大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 時間外も場合によっては電話対応で相談に乗っていただき助かった。
トフルゼミナールのすべての口コミ(163件)
トフルゼミナール四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、昨今の大学受験の予備校としては平均的かとも思います。
講師 英語はネイティブの講師が多く、英語力の向上には大変良かったと思います。
カリキュラム 他の予備校とは違い、英語の外部試験のスコア向上に焦点を当てた教材、カリキュラムがメインでした。過去問題集なども各種揃っていて良かったようです。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったと思います。大きな通りに面したビルでしたので危険なことは無かったと思います。
塾内の環境 都心の雑居ビルの中の数フロアという環境でしたので狭いのは否めませんが、逆に生徒同士又、講師や予備校職員の方々の目が行き届いて良かったと思います。
入塾理由 英語での受験に特化した予備校とのことで、本人の特性に合致していると思い入塾を決めました。
定期テスト 基本的に英語でのAO入試を目指すための予備校でしたので、学校の定期テスト対策のようなものはなかったと記憶しています。
宿題 基本的に決まった宿題はなかったと思いますが、自主的に予習していかないと授業に出席する意味がなくなるのでおそらく皆さん自主的に勉強していたこと思います。
家庭でのサポート 月に一度くらいのペースで本人と家族で相談会に参加させていただきました。家庭でのサポートなど幅広く親切にご指導いただき、ありがたく思いました。
良いところや要望 保護者ともSNSで逐一連絡が取れたのが良かったです。予備校での様子なども報告していただきましたし、保護者からも心配ごとなど度々相談させていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したのが受験直前だったのですが、志望校に合格するまで大変お世話になり感謝しております。
総合評価 英語力を武器にAO入試を目指す学生さんにはぴったりの予備校だと思います。
トフルゼミナール町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 推薦に落ちた途端に事務のチューターから見放されました。
他の校舎に行ってしまったため、途中からまともに見てくれず、オンライン形式であまりこうかをかんじませんでした。
講師 授業の先生はよかったです。わかりやすく将来に繋がる説明を沢山してくれました。
カリキュラム スピードがかなり早いので予習復習は必須です。
学校や部活があると間に合わなかったりします。
塾の周りの環境 飲み屋が多く、隣が工事中だったため、それなりにうるさかったです
もう少し集中できる環境を作るべきです。
塾内の環境 自習室は集中しずらい感じでした。空き教室に行くと、節約のためなど適当な理由で追い出されます。お金払ってるのに酷いです
入塾理由 英語と推薦に特化した塾だったため。
しっかり見てくれそうな雰囲気だったため
定期テスト なし
ノータッチで一人で勝手に挑み、ひとりで復習しろというスタイルでした。
宿題 かなり多いです。1回で1単元進むので、かなり大変です。部活や学校があるとかなり辛いです
良いところや要望 先生はかなり優秀で歴の長い人が多く、親しみやすいです。
授業も面白く、かんしんをもてるようなじゅぎょうをしてくれますり
総合評価 推薦に落ちた途端に見放され、まともに一般の対策をされませんでした。一般だと早慶上智、国公立が当たり前でした。それ以外は本当にノータッチでした。推薦もGMARCH以上が当たり前でした。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がでれば安いですが、実際はでず料金は安くはないと思いました。
講師 講師によって熱意の差が大きいようです。自分に合った講師ならばいいでしょう。
カリキュラム 進路がはっきり見えていれば利用価値があるでしょう。迷っている場合には迷ったまま終わりました。
塾の周りの環境 渋谷駅から近く、交通の便はとてもいいです。天気が悪くても気にならないくらい駅からすぐの場所にあります。
塾内の環境 足りないときは他の階のレンタルスペースを借りているようですので不足はないです
入塾理由 英語で有名で昔からあり、英語が強くなりそうだから選びました。
定期テスト 定期テスト対策はないです。最初からそのような授業はありません。
宿題 宿題はないです。予習をする時間があると効果的ですので予習に時間を使いました
家庭でのサポート 説明会に参加しましたが、保護者面談は希望せずに子どもに任せました
良いところや要望 通いやすい場所にあるのが一番よかったです。自習室が少ないようです
総合評価 英語がもともとできる、英語の強みを活かしたい人向けなら最高評価になるかもしれません
トフルゼミナール札幌分室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。もう少し値引き制度があってもいいかと思います
講師 特になしですが、個別に手厚く指導してくれているのはありがたいとおもいます
塾の周りの環境 周りの塾に比べたら安くもなく高くもない一般的な塾だと思います。講師はかなり熱心に話を聞いてくれますので困ってはいません
入塾理由 いろいろなところを検討したところ、個別に手厚く指導していただけそうであったため
定期テスト 定期テスト対策は家の勉強と並行して進めていくスタイルでした。
良いところや要望 熱心に話を聞いてくれているところです
総合評価 熱心に話を聞いてもらいたい親御さんにはおすすめできるところかと思います
トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間金額を一括払いで回数券のような使い方。月に換算すると妥当かなと思えるが、途中解約での返金はないため、子供が辞めたいという、成績が伸びないなど途中解約時は割高になるから。
講師 ネイティブの先生の指導が受けられる。年上の生徒も多く少し上のレベルの生徒と学習することができ、自分の進度がよく分かる。
カリキュラム 関心のなかった難しいテーマも取り入れてあり、エッセイの幅が広がった。
塾の周りの環境 電車で10分で行ける利便性があり、都市中心部にあるので、帰宅時の外食も容易なので、塾の同級生と寄ってコミュニケーションを取ることが出来た。
塾内の環境 生徒数に対する教室の広さは適度なのでクラスでの集中力が継続する。
入塾理由 在籍校の先輩が通っていたことがきっかけ。体験授業を受けて、やってみるかなと思えたから。
定期テスト そもそも学校で定期テストはないので、塾でそれがあるかも分からない。
宿題 量は適量。難易度は少し高め。キチンとやらないと授業で恥ずかしい思いをするので頑張っている。
良いところや要望 選択かつ回数券的にクラスを選択できるので、子供の都合で曜日、時間を調整できるところが使いやすい。
総合評価 まず、詰め込み勉強でないところ。子供が通ってもやっていけると感じられた授業の雰囲気なので、きっと良いのだと思う。
トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に合格して良かったものの、高いと感じた
講師 目標の学校に受かる為、具体的に何をすれば良いかを指導してくれた
カリキュラム 具体的にやることがはっきりとしていて、教材もわかりやすかった
塾の周りの環境 梅田という事ですごく便利な立地であったが、殆どの授業はオンラインでも対応してくれたことがよかったと思う
塾内の環境 オンラインがほとんどだったので施設に対して特に意見はありません
入塾理由 知り合いの方から薦められ、本人の希望もあったので通う事になりました
定期テスト 英語の外部の試験の対策を主にしてくれたので、定期テスト対策はなかった
宿題 宿題の量は、相談に乗ってくれ、その時々にベストな宿題を出してくれた
家庭でのサポート ほとんどがオンライン授業だったので、ネット環境に気をつけました
良いところや要望 要望は特にないですが、もう少し価格をリーズナブルにしてほしいと思います
その他気づいたこと、感じたこと お金に余裕のある家庭であれば手厚いサポートで良い環境だと思います。
総合評価 志望校に合格できたので、授業料は高いと思いますが、何よりも良かったと思っています。
トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月で計算すると高いと思います。
遠方でもあったので電車代もかかりました。
講師 講師の方は皆さんプロで長年難関校を扱っているので信頼できました。
カリキュラム 生徒それぞれに沿ったカリキュラムで色んな選択肢がありました。
塾の周りの環境 駅近くで通うには便利でしたが、飲み屋や賑やかな通りが近かったので少し心配でした。
また駐車場がなくて、車での送迎が難しかったです。
塾内の環境 ビルの一角の教室があったのて全体的にあまり広くはなく、自習室も授業の声が聞こえるような感じだったようです。
入塾理由 目指す大学受験のためのカリキュラムがあり、難関大学を目指していたから。
定期テスト 定期テスト対策もあったと思いますが、うちは資格のためと大学受験対策が主でした。
宿題 課題はたくさんあったようです。
答え合わせも厳しく、大学受験の大変さがわかって良かったです。
家庭でのサポート 車での途中までの送迎や夜遅くなるので身体を壊さないようなサポートをしました。
良いところや要望 良いところは講師陣の素晴らしい授業と大学に必要な志望動機などのレポートの補助です。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時のオンラインでの補習授業やチューター授業が良かったです。
総合評価 難関大学を受験する生徒には良い塾だと思います。たま料金は高いと思いました。
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いと思います。ですが、志望校に総合型選抜で合格できたので、結果的には妥当だと思ってもいます。
講師 地元大学で講師を務めている先生が中心でした。授業は手慣れた感じで、質問に対して的確に回答される印象でした。
カリキュラム 総合型選抜試験に向けての、自己推薦書や小論文、面接対策などが授業の中心でした。ほとんどはオンラインでの授業でしたが、目標への対策がしっかりできていたと思います。
塾の周りの環境 福岡校自体はJR博多駅に近いビジネス街にありますが、当方は授業のほとんどをオンラインで受けましたので、環境などの評価はできません。
塾内の環境 前述のとおりオンライン受講中心でしたので、塾内の評価はできません。ただし、国際基督教大学で出題された小論文課題についての過去資料を、福岡校で閲覧することができ、これはとても役立ちました。
入塾理由 第一志望である国際基督教大学への合格実績が高かったことや、在住の熊本県に比較的近かったことなどから選びました。
定期テスト 大学入試、それも総合型選抜への対策のために受講したので、定期テスト対策などは無関係でした。
宿題 宿題のようなものは出されませんでしたが、小論文などは授業のたびに書いておかなければなりませんでした。
家庭でのサポート 当人の受験勉強が着実に進むように、親子で話し合って月ごと週ごと日ごとのスケジュール表を作製。定期的に振り返って進捗を確認するようにしました。
良いところや要望 国際基督教大学への受験対策の蓄積があり、それが何よりの強みだったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 国際基督教大学など語学系・国際系の難関大学への受験に特化している塾なので、万人向けではありません。
総合評価 希望の大学に合格できたのですが、万人向けではない。
トフルゼミナール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したころに比べれば確実に実力が上がってきたが第一希望にはまだ届かない。第一希望合格したい。
講師 国際系に適した指導を細かくしてくれるし実績もあるので信頼はしている。
カリキュラム 相談すればすぐ対応してくれるのでありがたい。ただ本人の能力もあるがなかなかTOEFLのスコアが頭打ちからは伸びない
塾の周りの環境 駅近なので便利で学校からの帰り道に寄って勉強している。またバスにすぐ乗れるのもありがたい。ただ駐車場がないのが難点
塾内の環境 流石に難関大学を目指す生徒が集まるせいか静かだし少人数で集中できていたらもよう。
入塾理由 大学受験で国際系学部の合格を目指すためにTOEFLの点数を上げる必要があったから
定期テスト TOEFLに特化しているのでライティング、リーディングはあがったのではないか。あと小論文も対策してくれた。
宿題 最初はかなり大変だったようだが、なんとか着いていってる感じがする
家庭でのサポート 決して学費は安くないので小さな事でもなんでも聞いて解決しろと言っている。
良いところや要望 模試の点数が悪くて落ち込んでいた時など連絡しとけば励ましてくれるなどコミニュケーションは取りやすいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 本人の問題が大きいけれど実力が頭打ちになってきた時にもう一伸びできるカリキュラムがあればいいな、とは思う。
総合評価 国際系学部を目指す子はTOEFLが必須なのでそういう子にはいい塾だと思います。その他の学部を目指すなら他の塾に行った方が良い
トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は通常の塾よりも高いのではないかと感じますが、特殊な受験形態もあり、また受験の傾向についての対策が優れているのでその面を考えると相応と考えなければならないのかもしれません。
講師 外国人講師がとてもよい方でした。厳しくもありましたが、結果がよい時にはとても喜んでもらえていた様子で本人も嬉しそうでした。受験した大学は全て合格を頂けました。
カウンセラーが短期間で何度も変わったのがとても不安要素でしたが、塾が全国展開していることもあり、何とかやり切ることができたと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材ともに優れていたと思います。英語力をかなり求められる教材でしたが、クラス分けも少人数でされていたので、個別の対応も十分だったと感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地で、人通りも普段からあるところでしたので治安もよく安心して通わせることができました。
塾内の環境 大きな施設ではありませんが、雑音などは入ることはなくよかったと思います。
入塾理由 国際教養学部のある大学の受験を考えていたので、実績のあるトフルゼミナールで受験対策をお願いしました。TOEFL,SATのスコアも必要だったため対策に特化しているこちらに通うことにしました。
部活動との両立をしながらでしたが、カウンセラーの方も親身になってくださって心強かったです。
良いところや要望 長年の実績があるので帰国子女や英語のみの受験を考えていらっしゃるのであれば、おすすめしたいです。
総合評価 講師も実績がある方をが多く、受験準備もカウンセラーの方と密に連携しながら進めることができ、細かな要望についても親身に対応してもらえるのがよかったと思います。
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムも充実していて、頻繁に面談することができ、そこで新しく受講する授業を選べるので妥当である
講師 ネイティブの先生がいることが良い。実際にネイティブの英語を聞くことでリスニング力や、世界について会話出来る
カリキュラム カリキュラムの進行が段階を踏んでいて良い。特に志願書などでは細かく訂正してくれるので頼りがいがある
塾の周りの環境 都会で広く、電車でも通いやすいが、授業が夜まで続いた際に、都会なためとても危ない気がした。しかし、横断歩道もしっかりと整備されている道の綺麗な場所にあるので、事故などの問題は無い
塾内の環境 自習室もあって良く、ビル自体綺麗である。電気の光もちょうど良く、学びに最適である。あと、音楽が流れていることから落ち着きを得られる
入塾理由 大学受験のための英語資格取得をするために入学した。特にトフルや、英検のための授業を特にとった
良いところや要望 ネイティブの先生がいらっしゃることが一番英語の環境に没入することができるのでとても良い。カウンセラーの先生と連絡を取っていつでも面談ができるので、進路相談が充実している
総合評価 先生方やチューターがたくさんいて、とても頼りになる。ネイティブと授業できる環境は素晴らしい
トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一度に支払うのでたかいと思いましたが、問題集の代金や指導内容を見ると妥当だと思うようになりました。
講師 指導は厳しく、何度もレポートをみていただいたり、助言も的確で良かったです。
カリキュラム 教材は資格のためのもの、受験大学に沿ったものなどたくさん選択できました。講習も的確な指導と助言で役にたちました。
塾の周りの環境 駅から近い事はとても便利でしたが、夜遅く終わるので飲み屋街に近い事が少し心配でした。
近くにコンビニがあるのも良かったです。
塾内の環境 教室はそんなに広くはなかったですが、自習室も完備していて教師や事務局の方との距離も近く、相談しやすい環境でした。
入塾理由 大学受験のための資格取得のためと推薦入学の指導を求めて入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、主に受験対策と英検、TOEIC対策中心にごしどういただきました。
宿題 宿題の量は適量だと思います。難易度は大学によっても違うと思いますが、難しかっです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや食事の面で気を使いました。
塾での説明会や保護者への説明も積極的に参加しました。
良いところや要望 要望はもう少し金額的にバリエーションを作ってほしいということくらいで綜合的には良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 遠距離だったこともあり、どうしても行けない時もオンライン授業が受けられたり、振替えも対応していただきました。
総合評価 難関私立大学などを推薦受験する人には良い環境で適した指導していただけると思います。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがAOや公募推薦などピンポイントでサポートを頼めるので妥当なのだと思う。
講師 受験生本人に任せていたので具体的には分からないが、悪くなかったのだと思う。
カリキュラム 良かった点は、経験値や情報を豊富にお持ちなので、色々と参考になる情報をもらうことができたこと。
塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩すぐのヒカリエの隣で立地は良いが、渋谷なので治安はよくはない。近隣にたこ焼き居酒屋などがあった。
塾内の環境 あまり整理整頓されている感じではなかったが、塾らしい雰囲気だった。
入塾理由 AO入試や公募推薦入試の知識や経験が豊富でサポートが期待できた
良いところや要望 私大の英語プログラムのAOや公募推薦などを目指している人には最適だと思う。
トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾費用との比較と、英語に特化した塾の相場と比較し、安い方だと思いました。
講師 塾の講師がたまたま合ったのかわかりませんが、指導の仕方が本人には合っていたようです。
塾の周りの環境 通塾の場所は繁華街から近いので、環境はよくないです。一方通行が多いため、車は止めにくいです。
駐車場があれば良かったです。
入塾理由 本人が日本の大学へ進学後海外留学を希望したため、入塾しました。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 海外事情や文化に詳しい先生が多いので、生活に適度なアドバイスも貰えたので、とてもいいと思います
カリキュラム 海外対策に効きそうな教材らしいけど、ちょっとイマイチなところもあって、曖昧な答えもあって、もうちょっとしっかりする教材が欲しかった。
塾内の環境 オンライン授業なので、オンラインの時、騒音はあんまりなかった
入塾理由 夏期講習を受けてみたら、本人がやる気が出たようで、そのまま続けようと思わせて、入塾を決めました。
定期テスト あったけど、時期が合わない時が多いから、使っていないです。機会があれば、使ってみたいです。
宿題 量はある程度ありますが、難易度も普通でした。予習復習も兼ねて一緒にできる量です。
家庭でのサポート 夏期講習は子供一人で東京で受けたので、本人しか現状がわからなかったです。そこがいいとか、先生の相性がいいとか、子どもがそれを思うなら、本人の意志でサポートしています
良いところや要望 いろいろ都合が悪い時の相談がしやすかったです。後日に回すか、オンデマンドか、要望に合わせてしてくれています。
総合評価 海外進出を望むなら、コスパがいいところです。頑張るのは本人次第だけど、先生の質や出国対策など、結構役に立ちます。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中講義や追加以外は先払いしたので、毎月払うことはなかなった。
カリキュラム 強制ではないので自分で決められるならいい。しっかり決まっていないと、何を受けるかも進路に合っているのかの確証がもてない。
塾の周りの環境 渋谷駅のすぐ近くです。雨でも濡れずに駅まで行けるのがいいです。渋谷駅付近は、今は工事しているところもありますが、何でも揃っています。
塾内の環境 自習室があるのは良かったです。もう少し一人分のスペースが広ければもっといいです。
入塾理由 総合選抜で受験しようと入塾した。英語に強いところに行きたかったから。
宿題 宿題はないですが、授業の予習をしている方が効果的だと思ってしていました。
家庭でのサポート 進路説明会に参加しました。強制ではなくら一度だけしか行きませんでした。
良いところや要望 一括払いを選んだため、他の塾に変えるきっかけが難しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと オンデマンドでの授業もあり、用事があるときは利用しました。通塾して実際に受ける方がいいと思いました。
総合評価 英語には強いです。それ以外の教科をどうするのかよく考えてから入るといいと思います。
トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検対策以外は個別指導だったので、ひとコマあたりの授業料は少し高めだったと思います。
講師 英作文は色々な題材でひたすら書いたので文章力がついたと思います。英語検定も早い内に目標としていた級を取ることができました。
カリキュラム 実践的に英会話をすることで、リスニング力スピーキング力がついたと思います。英語検定も過去問を繰り返し解くことで定着していったと思います。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐな事と、大通り沿いに面していて夜でも人通りがとても多いので子供一人で通うにも安心でした。
塾内の環境 自習室が静かで集中できる空間だったようで、課題や検定の勉強の為にもよく利用させてもらっていたようです。
入塾理由 大学の推薦入試に必要な、英語検定準一級の取得と、英作文やリスニング力の強化の為。
宿題 英作文の課題をよく出されていました。繰り返し書く事で、沢山の単語を覚えて、長い文章も書けるようになりました。
良いところや要望 授業以外にもチューターの先生の指導を受けることができます。チューターが多いので質問などもしやすく、楽しい授業だったようです。
総合評価 英語の指導に長けた先生方がついていてくれるので、検定もどんどん級が進むことができました。
トフルゼミナール仙台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
トフルゼミナール 仙台校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-5-1 大一野村ビル4階 最寄駅:仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
青葉通一番町駅の周辺の塾・学習塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (1,961件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.50点 (1,129件)
※以下は選択された条件に合致する塾一覧であり、ランキングではございません。
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.85点 (226件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.77点 (19件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信・ネット
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.74点 (1,033件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。