キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

111件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

111件中 120件を表示(新着順)

「沖縄県那覇市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金では高いと思いますが、補助金を利用して通う事ができたので、安価に利用できました。

講師 通常の学校での質問は、すぐ質問に答えられる体制をとっており、授業に関しては担当の講師が質問にも答えてくれた

カリキュラム 教材も塾で用意してくれる上、講師独自で分かりやすいようにテキストを作成していたり、とても分かりやすい指導をしていた

塾の周りの環境 大通りに面した場所である為、送迎時に多く保護者の車での待機待ちがあって、駐車場では待たせてくれないので、送迎に苦労した

塾内の環境 教室数が多く、自習室も利用しやすく、コロナの時にすぐに録画の授業をタブレットで見れる環境で対策してくれていた

入塾理由 県の補助金があったので、実績もあった沖縄受験ゼミナールに決めました。

定期テスト 常に答えてくれる体制を整えている上、テスト期間中は塾を休んでも良いような体制もあり、利用しやすかった

宿題 宿題はほとんどなく、学校の授業の負担にならないようにしてくれていたので良かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えを中心に、担当の相談員が常に状況を心配してくれていたので、面談をしたりして、本人の意向に沿うようにしていた

良いところや要望 本人の意思を尊重しながら、臨機応変に対応しつつ、サポート体制がしっかりしているので、相談をしやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に感じることはなく、塾がしっかりしていたので安心して利用できた

総合評価 大学受験には適している予備校だと感じた。本人にとっても、コロナの時期で学校だけでは不安だったので、利用できて良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。タブレットなどで問題をたくさん解くことができたのは良かったです。

講師 講師の私語が多くて、ちゃんと勉強を教えてもらえなかったと、言っていました。

カリキュラム 合格までの具体的なカリキュラムの案内がなかったので、少し不安でした。

塾の周りの環境 家から近くて、通いやすかったです。モノレールでも通えるところにありました。大通りからも少し離れていて静かな環境でした。

塾内の環境 新しい教室だったので、キレイで清潔な環境でした。広さはそれほど広くなかったです。

入塾理由 家から近かったのと、料金も他より少し安かったので決めました。

定期テスト 定期テストのようなものは行っていたかはわからないです。聞いていません。

宿題 宿題はなく、タブレットから自分の好きな問題などを印刷して、自習していました。

良いところや要望 講師の質が、少し不満だったので、講師を選べたら良かったなと思いました。

総合評価 いところもあり、ちょっと不満なところもあったので評価はどちらともいえない

ハル進学スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾、予備校と比べると若干割高感はあった。料金はコマ数にもよるが、夏季講習等別途かかるため、
高い印象はあったが、まぁ、合格したので良しとしています。

講師 学習が進むのが早く、追いつくのに苦労したようです。

カリキュラム 教材は講師選択による、プリント形式のようでした。先程も書きましたが、授業が進むのが早く、質問する時間も限られていて、大変苦労したようです。

塾の周りの環境 駐車場も無く、路肩にも止められず、送迎に苦労した。授業開始時間にバスレーン等もあり、迂回せざるをえなかった。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていたが、集団授業故、生徒数が多く、教室内が狭かった。

入塾理由 あえて知り合いの少ない塾を選び、厳しい環境下に置くことで、積極的に学習出来るようになった

定期テスト 定期テスト対策もあったようですが、教科書よりも応用問題が多く、解くのに苦労したようです。

宿題 量的にはやや多く、部活等も行っていたため、宿題がこなせない時も多々あったようです。

家庭でのサポート 主には送迎が中心。塾の時間が早い為に、軽食等を作る事も毎回あった。

良いところや要望 定期的なテストで順位毎のクラス替えがあり、本人はプレッシャーを感じていたようです。それがいいか、悪いかは今となっては分かりません。冷房、暖房等の完備はされていたようで、環境は良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ後の、フォローが無かったようで、どんどん、進んで、ついて行けない事も多々あったようです。一部講師の授業が分かりづらい事もあったようです。

総合評価 ついて行ける子は良いと思いますが、メンタルてきに弱い子は、ちょっと厳しいかも。金銭的にも少し余裕が無いといけないし。ただし、ハイレベルな授業内容なので、
ついて行ける子にとっては良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場がわかりませんが、個別指導1~3名で、このお値段だったらお安いのかなと思いました。

講師 若い先生が多いようです。

カリキュラム 個別指導で自習時間もあるため、本人のペースで出来ることは良いかなと思っています。

塾の周りの環境 送迎がしやすく、駅にも近いです。治安はいい場所です。夜も明るい方だと思います。コンビニは近くにありません。

塾内の環境 整理整頓されて、綺麗だったと思います。明るい感じでした。

入塾理由 自宅に近く、自習室が広々としており使いやすい雰囲気でした。

良いところや要望 駅にも近く治安は良いと思います。ビルの駐車場もあり送迎は楽です。子供からは、教え方が上手な先生方がいると聞いています。

総合評価 標準よりは上だと思いました。入塾して日が浅いため、わからない部分もあるため満点にはできませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通して料金も比較的安くとても素晴らしい塾でした。1ヶ月ごとのお金も安くとてもありがたい限りでした。

講師 息子成績がうなぎ登りでとても嬉しい気持ちです。指導もとても丁寧で優しく教えていただきました。

カリキュラム 適度な時間を選んで無理無く勉強出来るのでとても良かったと思います。

塾の周りの環境 家からとても近いため学校から1回帰って行くことができ、息子と塾の話をした時もいやがらずに楽しそうに話をしてくれました。

塾内の環境 防音や教材などがとても充実していて、最高の塾だったと思います。

入塾理由 料金も比較的安くとても丁寧に教えていただけると知り合いから聞いたため。

宿題 量は比較的少ないが、少し難しい問題が多くとても為になる問題が多かった印象です。

良いところや要望 最高の塾です。お金も現実的で、優しく指導していただけるとても素晴らしい塾です。

総合評価 結果として成績がうなぎ登りになっているのでとてもありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質がこれといって高いわけでもなく、遅刻は当たり前、ましてや授業を5分早く切り上げるなんてこともざらにある。

講師 人によって当たり外れはあります。そこが料金に見合っているのかは、正直わからないです。

カリキュラム 悪い点で申し訳ないですが、トライは度々特訓といった名目でお金を取りにくるのがとても腹が立ちます。そもそもの授業料金が高いうえに、他の塾では空いている日も塾を閉めて、特訓の料金を払った生徒だけが塾に行ける、といったシステムが、あるのはどうかと思います

塾の周りの環境 モノレール駅から近いので、学校帰りに直接行けるといったメリットがあり、唯一そこはこの塾の褒めるポイントなのかなと思います。

塾内の環境 この塾はたくさんの店が入った商業型施設の中にあるのですが、隣接しているのが、音楽教室という静かな雰囲気が求められる塾において非常に相性の悪い店が隣接しています。そのため、自習室で勉強をしていると音が聞こえてきて、集中ができないこともある

入塾理由 子供が塾を探している時に1番雰囲気が良かったと言っていた塾がこのトライだったから。

良いところや要望 良いところは先ほど話した立地で要望はもっと塾の事務作業をする人を増やして欲しいです。

総合評価 良かった点は立地で、悪い点は、全部の作業が後手後手になっているところや、先生によって当たり外れがある。そしてお金払っている生徒をどかしてまで貴重な1人席をとってくる講師、隣に音楽教室がある環境、悪い点はたくさん出てきますね

ワールド進学予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のボリューム、通塾の頻度等を総合的に勘案すると、高いというわけではなく、安いというわけでもない。

講師 子供とのコミュニケーションをはかってもらい、個別にアドバイスいただくなど、信頼関係があった。

カリキュラム 単元をクリアしないと次の単元に進めないのて、理解度を確認しながら講義が行われたのでよかった。

塾の周りの環境 自宅から近く、交通の便もよく、近隣には塾が集まっていて、学生が多かった。人や車の交通も多く、比較的治安はよい。

塾内の環境 自習室を容易に利用できたので、授業以外にも自習室て勉強していた。

入塾理由 多くの大学に進学実績があり、他の保護者や子供の同級生からも評判がよく、カリキュラムもマッチしていた。

定期テスト 授業で定期テスト対策はなかったと記憶しているが、個別の相談に応じてくれた。

良いところや要望 周辺の環境が良いことと通いやすい雰囲気の良さがある。

総合評価 子供にとって非常に通いやすい環境であることや、きちんと志望校に合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、集団の塾よりは高めの設定になっていると思います

講師 年齢の近い教師が多く、話しかけやすい雰囲気のため、質問もしやすいと話してました。

カリキュラム 子どものレベルに合わせた教材だったと思いますが、詳しくはわかりません

塾の周りの環境 塾専用の駐車スペースがないのは残念ですが、車の通りも多く、近くにはスーパーやコンビニもあるので、治安的には問題ないと思います

塾内の環境 清潔感のある教室で、勉強に集中できる環境になっていると思います

入塾理由 自宅近くの塾の中で、個別指導をしていたのがここの塾だったためです

定期テスト 子どもの苦手な単元を聞き、重点的に教えてくれていたようです。

宿題 年齢が低いうちは宿題があり、ちゃんとやっていってましたが、年齢も上がっていくと宿題が出ててもやる時間がなかったように思います

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、夏期講習や冬季講習の申し込み、塾との面談など

良いところや要望 塾長が在籍していたので、コミュニケーションも取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合わせて、担当する先生を選んでいるようで、人見知りするうちの子も楽しく通えていました

総合評価 他の塾を知らないので比べようがないですが、子供が楽しく通えてるのが一番だと思います

北九州予備校沖縄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 その他

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習だけという塾はなかなかないうえに、ロッカーなども使用できるので良い

講師 大学入試の過去問題の添削なども個人的にお願いでき親切だと思う。

カリキュラム 携帯電話や私語厳禁など勉強する環境が整っていると思った。教材は使っていないのでわからない

塾の周りの環境 モノレールから徒歩で10分ほど。目の前にコンビニがあり食事は購入できる。徒歩で通っていたが人通りは多くない

塾内の環境 ロッカーや計算用紙も利用できる。自習室は時間割で出入りが決められている

入塾理由 安価で学習でき、環境が整っていたから。チューターや先生に添削もお願いできた

良いところや要望 当時、費用の支払いがゆうちょか持参だったのがやや不便だった。

総合評価 とにかく自習だけのコースがあるのがありがたい。希望であれば授業も追加できるのでちょうど良い

克塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習は時間と料金が増えるので、負担だいとなります。

講師 熱心に指導してくれる講師が多く、苦手な問題の対処方法も丁寧におしえてくれます。

カリキュラム 学校の授業よりもすこし前の状態でしどう頂くので、学校と塾で繰り返し授業を行い理解度が上がっていると思う

塾の周りの環境 自宅から近いのと、道も狭いところではないので行くのは便利です。くるまで送迎しているので、雨の日は関係ないです。

塾内の環境 人数が多いので、狭い感じはしましたが、塾とはそういうものだと思っています。

入塾理由 高校受験をするにあたって、仲の良い友達が行っていたから。自分から行くと言った。成績もよくなかったから

定期テスト 定期テスト対策は、やや当たる程度です。ただ、出題範囲がひろいので仕方ないかとおもいます

宿題 宿題の量は多い方だと思います。学校の宿題が少ないので、均等はとれていると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自身の部屋で予習・復習をしているのを確認しに行く程度です。

良いところや要望 特に要望はありません。現状維持でいいとおもっています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後のフォローをちゃんとおこなっていただけているか不安ではあります。

総合評価 熱心に教えて頂いている塾だと思います。安心感はあります。

即解ゼミおもろまち校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 県の補助金を利用することができたため、実質無料でした。AO入試の対策も無料でした。

講師 AO入試の際から、マンツーマンで対策していただき、国立の二次対策も行っていただきました。

カリキュラム 教材に関しては、特に問題もなく、でもそれだけでは対策は難しかったようです。

塾の周りの環境 家からは近かったが、駐車場がなかったので、送迎の際にすこし苦労しました。モノレールの近くで便利だと思います。

塾内の環境 特に問題はなかったようです。自習室は、あまり広くなく、換気があまりできていないようでした。

入塾理由 県の補助金対象だったことと、家の近くにあったから決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。           
           

宿題 宿題の量や難易度は、特に問題なかったようです。       

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者面談などに参加しました。オンラインで参加することができ、便利でした。

良いところや要望 チューターの先生は、熱心な方もいらして、受験の励ましをしてくださり、心強かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので、自分の自習時間との兼ね合いが難しかったようです。

総合評価 推薦入試や、二次試験の対策には、マンツーマンで先生が指導してくださったのが、とてもありがたかったです。

武田塾那覇校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一の一コマにしては他の塾の相場より高い
夏期講習などキャンペーン期間、入塾金だけでも免除するなどあれば家計に助かる

カリキュラム わかりやすい参考書を教えて頂き自習学習のモチベーションを持つことができた

塾の周りの環境 居酒屋やコンビニなどがある商業街なので明るく人通りもあるので通いやすい環境
近くにモノレールなどがある

塾内の環境 自習室と講師授業の階が違うのでメリハリがあり人の目が気にならないので通いやすい

入塾理由 自習室が自由に通える
学校から塾まで通える範囲
参考書が豊富にあり、相談しやすい環境にあること

良いところや要望 自習室がとても静かで机も仕切りがあり通いやすいです
交通手段もあり、コンビニも近くにあるので良いと思う

総合評価 塾の金額が高いですが、参考書の進め方、勉強方法、自習室がとても良いのでこの評価になりました

MUST小中等部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でしっかり指導してくれる上に近くにある他の学習塾と比べて料金が安くて良かったです。

講師 感じ方は人によると思いますが、娘に教えていた人は少し勢いがある方だったそうです。教え方は分かりやすかったみたいです。

カリキュラム 数学が苦手だったため黄色チャートをベースに進められていました。出された課題を解いて、次の授業の時に詳しい解説をしてもらうという流れでした。

塾の周りの環境 モノレールの駅と近く、放課後に通いやすい点が良いと思いました。当時は交通量の多い道の目の前にあったのですが騒音などは気にならなかったそうです。今は他の場所に移転したと聞きました。

塾内の環境 塾内は整頓されていて設備も清潔感がありました。机や椅子などもまあまあ新しく、特に気になる点はありませんでした。

入塾理由 息子の友人の母親に勧められ、その時ちょうど娘の成績が伸び悩んでいたため。

良いところや要望 個別なので生徒の苦手なところを一人一人しっかり教えてくれるところが良いと思いました。

総合評価 担当の先生が合わなくて辞めてしまいましたが全体的な雰囲気と教え方がよく、立地が便利でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしてはそこまで高くない金額だが年間分の支払いを一括で求められる。

講師 普段はほとんどチューターに面倒見てもらっていたようです。担当講師は子供の受験に対してかなり適当でした。子供も全然頼っておらず、結局辞めました。

カリキュラム レベル別に授業がありそれを自分で選択して受ける感じのスタイルです。教材は全部コピーです。

塾の周りの環境 都心にあるが裏通りでそこまで便利な立地ではない。至って普通です。昼はいいが夜は暗くて繁華街付近なので酔っ払いが多く治安もよくは無い。

塾内の環境 建物が、都心側にあるため家賃が高いこともあり古くて狭い。基本生徒ぎゅうぎゅう詰め
自習室は色々あった

入塾理由 Googleの口コミが良かったことと、成績の良い先輩が通っていたのでいい塾だと思ってしまったこと。

良いところや要望 なぜ口コミがあんなにいいのか不明。一緒に行ってた友達も全員1年しないうちに辞めて違う塾に通いました。合う人は合うのでしょうか。

総合評価 受験生をチューターに任せっきりにするような講師に当たってしまいました故に、途中でやめました。おすすめはできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に4回の授業でした。普通なのか高いのかわかりません。

講師 先生方は真摯に合格のためにスケジュールを組んでくれたりわかりやすくアドバイスしてくれました。

カリキュラム 個別指導なので分からないとこは授業中にすぐ聞くことが出来る。大学の話も聞ける

塾の周りの環境 高校から近いこともあって、とても通いやすかった。駐車場がないので路駐の車が多いことをあった。すぐ外に自販機があるので飲み物に困ることは無かった

塾内の環境 小学生もいるのでうるさいことも多々ある。中はとても綺麗にされていて、気持ちよく利用することが出来た。辞書なども綺麗に整備されていた

入塾理由 友達が複数通っていたのと、高校のすぐ近くの所にあったので通いやすいと思ったから

宿題 特に出された記憶はない。量や難易度は生徒に合わせた寮 量になっていると思う。

良いところや要望 受験対策がしっかりしている印象。自習室もあるので家で集中して勉強ができない人も利用できる。

総合評価 自習室が使い放題なのがとてもいい所。先生方は受験対策を積極的に手伝ってくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導者の処遇なので全体的に妥当だとは思いますが、支払い側としては高額に感じてしまう。

講師 講師陣の年齢層は若く、子供達と友達感覚で距離が近く良好な関係だったかと記憶していますが、思っていたより成績は上がらなかったので指導に関して正直疑問があります。

カリキュラム 進路に向けたカリキュラム計画をご提案して頂きました。

塾の周りの環境 那覇市にありながら塾の前には駐車場が完備されていて送迎車で混雑するこもありませんでした。また、近くにコンビニがあり便利ではあるかと思います。

塾内の環境 殺風景で事務所的な感じでした。インテリアなどリラックスできる装飾品などなく事務所と学習スペースが仕切られた程度だったかと記憶しています。

入塾理由 自宅から最寄りの個別塾であり、徒歩で通える事が決め手となりました。

定期テスト テスト対策はあったようですが、そのあとの結果、分析までのご説明はありませんでした。

宿題 テスト対策で宿題がありましたが、講師のコメントなどを見た時励ましなどありました。量的には妥当だったのか定かではありません。

家庭でのサポート 自宅から近かったため送迎はしませんでした。入塾の説明会の参加程度でした。

良いところや要望 個別とありましたが保護者との面談はなく、思っていたよりも成績の伸びは感じませんでした。電話でこどもに関する情報共有があれば少しはよかったのかと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。受験するのはこどもですが、保護者が安心する対応があれば良いかと思いました。

総合評価 正直可もなく不可もなしです。利用する側が塾の方針に合うかどうかだと思います。

武田塾那覇校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数を多く取れば取るほど高くなるがしっかり学校での成績も上がったから安いと思う

講師 授業が丁寧で、面談でのアドバイスも的確で子供の勉強意欲が上がり頑張るようになった

カリキュラム 講師によっては緩いこともあるらしく、
楽しい授業中もあると言ってよく通っていた

塾の周りの環境 家からは少し遠かったため高校在学中は送り迎えが必要だった
今は自分の車で通っているため送り迎えの心配はなくなった

周りに少し離れると暗いところもあるから女の子は気をつけた方が良い

塾内の環境 掃除が行き届いている印象で綺麗だったし当たり前だが皆んな大人しく真面目に勉強していて静かで捗りそうな印象

入塾理由 名前を聞いたことがあり有名だと思ったから
家からは少し遠いが1番近いところだったから

良いところや要望 先生方が丁寧に分かりやすく教えてくれるとの事で、
息子が予備校の無い日でも相談に行っていてよく頑張ってくれたから先生方も良い方達なんだろうと思う

総合評価 家から遠い以外は特に不満なところはない
息子も楽しんで通ってくれているのでありがたい

即解ゼミおもろまち校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて、安い。バス賃金や送り迎えのガソリン代金を考えると助かる料金設定でした。

講師 生徒と近い年齢や、サポートしてくれる先生が多数いたりと、不便に感じることはなかった。

カリキュラム その教科に強い先生が複数いたので、スムーズに質問できたりするのが良かった。

塾の周りの環境 駅やバス停も近くとても便利な場所だった。夜遅くなっても、主要道路沿いにあったので、送り迎えにも便利だった

塾内の環境 自習室がとにかく広くしきりがあり、集中して勉強できた。レンジもあったので、食事などにも困らなかった

入塾理由 いくつかを体験して、本人の希望で決めた。金額や通いやすさも考慮した。

定期テスト 定期テストの結果のおとは、子供の苦手な点や、勉強方法などのアドバイスもあった。

宿題 宿題の量は適切で、苦手な教科に対しての難易度はその子の達成度に合わせていた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろん、食事の面やせいしんめんでもポジティブに持っていくようにした。

良いところや要望 親への定期的な連絡や面談、子供へのサポート等を含めて素晴らしかった

その他気づいたこと、感じたこと 学校の都合で分校での授業を受けれたりと、臨機応変に対応してくれたのは良かった

総合評価 子供の目標達成は叶わなかったけど、成績はグンと伸びたし、精神面でのサポートもありがたかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思いました。でもレベル別でクラス分けされており、短いスパンでクラス替えがあり本人のレベルに合った授業が受けられたので良かった。個別にも丁寧に対応してくれた

講師 本人のレベルに合った授業をしっかりしてくれた。英検対策授業も少人数でリモートだったが丁寧に対応してくれた。おかげで当初予定していたより高い偏差値の大学に合格できた。

カリキュラム 内容は不利にならないようなカリキュラムにはなっていたと思う。

塾の周りの環境 バスターミナルやモノレール駅か近い場所なので、学校から通いやすかった。ただ駐車場がないので終わりの時間には迎えの車が路上駐車するしかなかった。

塾内の環境 窓が少なく寒気がいいとはいえないようです。少人数なのでそれほど大変ではなかったようですが

入塾理由 少人数クラスでの授業で、質問がしやすい雰囲気。いくつか体験をしてそこを選んだ。対面、リモートの両方どちらでも受けられたので良かった

定期テスト 長期間通ったわけではないので定期でした対策はしていない。受験対策、英検対策のみでした

宿題 科目によっては課題をしていないと授業についていけない感じでした。一応やってはいたので無理な量ではなかったと思います

家庭でのサポート 納得してからでないとスタートしない性格なので、体験だけで1ヶ月以上かかりました。その上で選んだのでその塾には満足しているようでした。塾の迎えは欠かさず、リモート授業の時にはそばで一緒に聞いたりと、なるべく本人の状況を理解するようにしていました

良いところや要望 少人数で質問しやすく、しっかり理解して進めるということ。リモート授業でも先生が生徒の名前を呼んで理解できているかの確認をするなど丁寧だと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の中でも大学の情報をくれたり、自信を持たせたりもあり、上の大学を目指すよう後押ししてくれたので非常に満足しています。

総合評価 授業携帯や雰囲気、先生方どれも良いと思います。換気の点だけが気になります。

沖縄受験ゼミナール首里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単科で授業をとった時と全科目とったときの金額があまり違いがなかった

講師 授業だけでなく1対1でも親身になって対応していただいたと思う。

カリキュラム 習熟度でクラス編成されるため、自分の学習ペースに合わせて進めることが出来る

塾の周りの環境 駅からとても近かったため交通の便はかなり良かった。治安も良かった。ただ人通りが多かったため少しうるさいと感じた。

塾内の環境 自習室など環境は整っていたと思う。ただトイレが少し汚かった。

入塾理由 自学だけでなくちゃんとした予備校で勉強の手解きを受けさせたいと思ったため

定期テスト 対策はあった。それぞれの学校のテスト範囲に合わせてカリキュラムが組まれた。

良いところや要望 自習室がブースで区切られていた点がとてもよかったと思う。

総合評価 生徒と教員の距離が近く質問もしやすかった。また学習環境もかなり良かった。

「沖縄県那覇市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

111件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。