塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

15件を表示 / 5件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導の明光義塾丹波教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

月々の料金は適正だと思う。夏季・冬季講習等が高く感じられた。

講師

年齢の近い講師が多く、気軽に相談出来たと思う。宿題を多く出して欲しかった。

カリキュラム

個別指導で進捗状況に合わせた指導をしていただいた。さらに高みを目指せるような指導もして欲しかった。

塾の周りの環境

高校から比較的近く、部活帰りに寄る事が出来た。コンビニがすぐそばにあり、腹ごしらえも出来たようだった。

塾内の環境

教室は狭く感じられた。部活を引退してからは、自習室を最大限利用させてもらった。

入塾理由

高校から比較的近く、評判も良かったから。先輩も通塾しており、部活との両立も可能と判断した。

定期テスト

対策はあったかと思う。が、目標が大学受験のため対策が必要だったかは微妙に感じる。

宿題

宿題としてはほとんど出なかったよう。強制的な宿題を多く出してもらいたかった。

家庭でのサポート

高校からは近かったが、自宅からは遠かったため、帰りの送迎は必ず行った。

良いところや要望

個別指導との事でそれぞれの学力に合わせての指導だったが、科目によっては、授業形式での指導も合わせてお願いしたかった。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ際の変更授業も早くに確保していただいた。面談を多くして欲しかった。

総合評価

ほとんど不満はなかったが、強いて言えばさらに高いレベルを視野に入れれるような指導が欲しかった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ビーパル個別指導学院氷上教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

冬期講習なども行かないといけなく、それも合わせると高くて大変だった。

講師

授業中に雑談もしながらなのでゆるい雰囲気であり、個人個人に教えるため、質問もしやすかった点

カリキュラム

教材が教科書などよりわかりやすいところや、教え方が上手い下手は塾講師によってですが、結構すらすら進んでいて良かった

塾の周りの環境

その環境自体の立地や治安などは気にならなかったけれど、駐車スペースがなく車が渋滞するところがあまり良くなかった

塾内の環境

道路がすぐ横にあるので雑音は多少あったけれどあまり気にならない

入塾理由

娘の友達からの誘いで、娘の方からこの塾に行きたいと言われたので、じゃあそれでという事で

良いところや要望

料金がやや高すぎるところと、講習がほぼ強制という点があまり好ましくないなと思います。

総合評価

塾講師の方による教えで格段に成績は伸びていたので料金は高けれども良い塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾丹波教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

個別指導といっても、一人の講師が4人ほどを担当して順番にまわる体制で、なかなか自分から聞くことができないこともあったようです。夏期講習やテスト対策など別料金になるし、負担は大きい

講師

講師が少なく、入れて欲しい時に授業を入れてもらうことが多くあった

カリキュラム

苦手な所を克服できないまま過ぎてしまうことがあった。講師の都合で授業が変更することも多くあった

塾の周りの環境

駐車場が狭く、送り迎えの際不便。送迎があればよいが、交通の便が悪い。他には特には思いつくのはありません。

塾内の環境

自習室がない時があったり、講師がいない時があり行きたい時に行けなかった。教室内での飲食禁止のはずが食べている子がいても注意されていなかったり、うるさくて勉強に集中できないことがあった、

入塾理由

近くに学習塾がなく、たまたま広告をみて。個別指導というのも魅力的で体験して子供も気に入ったため

定期テスト

別料金でテスト対策はあったようです。普段の授業ではあまり効果は感じられなかった

宿題

宿題はほとんどなかったため、きちんと出して欲しかった。学習の習慣づけや定着のためにも宿題は必要だと思う。

良いところや要望

講師の関係で入れたい時に授業がいれられなかったり、連絡を入れても返事がないことがあった。

その他気づいたこと、感じたこと

授業がうまく変更することができず、流れてしまうことがあった。

総合評価

定期的に漢検などを実施してくれるので、助かりました。面談などで志望校などを聞いてもらえたので、しっかり考えていくことができた

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文化・教養
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

SOAグループ本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

進学実績から考えると、適切とも感じるが、なかなか判断できない。

講師

難関校に合格した子供もいる一方、途中でやめる子供がいるなど、判断できない。

カリキュラム

難関校に合格する子供がいる一方、理由は聞けていないが、途中で辞める子がいりなど、判断できない。

塾の周りの環境

郡部に所在しているため、送迎が必要な地区もあるが、比較的中心部であり、通いやすいともいえる。

塾内の環境

外から見る限り、受講生が多い時間帯には、席数の割に狭いようにも感じる。

良いところや要望

難関校への進学実績がある。大手が近辺で撤退している中、貴重な存在ではないか。

その他気づいたこと、感じたこと

地元の子供にとっては通いやすい立地条件だと思う。それ以外には特にない。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均

個別指導の明光義塾丹波教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 2.75
投稿:2018 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

年齢が上がるに連れて料金が上がる。考査の前には追加講習の申し込みが有り。普段の倍近い料金が引き落とされている。

講師

面談で会う方が直接指導してくれる先生かはわからない。親が高校教師なので、話される内容はそんなもんかなと思いながら聞いています。

カリキュラム

子どもは授業の予習的に使って感じで、進学のための勉強に利用してはいない感じです

塾の周りの環境

電車・バスが無くいつも送迎をしている。自力で行くには自転車だが、冬は暗くなるので、難しい。

塾内の環境

直接勉強室に入ったことはないのでよくわからないが、すぐ前に国道が走っているので、静かではないと思われる。

良いところや要望

とりあえず辞めずに何年も通っているので悪くはないのでしょう。詳しくはわかりません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

15件を表示 / 5件中

  • 前へ
  • 次へ