塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 47件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別館芦屋打出校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

費用が一部違うところがあったのは少し気になります。

講師

本人がわからないとこを指導してくれるところが良いところです。

カリキュラム

特に問題はない。本人の状況を見てペースを決めてくれていると思います。

塾の周りの環境

オンラインのため塾環境はわかりませんがオンラインはやりやすい工夫がされてます。教室があるのは線路横ですが立地は色々としかたないと思います。

入塾理由

カリキュラムが充実しているところが色々と選択しやすいと思い決定

良いところや要望

個別指導なのでわからないとこを聞きやすいところがもっとも良いところだと思います。

総合評価

本人がわからないとこを聞きやすい環境にあるので、まずは平均点を付けました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

最初にインターネットで検索してみましたが、ちょっと高いなと思いましたが、本人が行きたいと言ったのと、受験まで数ヶ月の頃だったので、承諾しました。

講師

合う合わないがはっきりしている子だったけど、最後までちゃんと通学していたってことは、講師との間柄も良かったのではないかなと思います。

カリキュラム

季節講習とかはなく、通年授業だったので、年間変わりなく通えたのが良かったのかもしれません。

塾の周りの環境

駅からとても近く、雨に濡れることなく通える感じがとても良かったかと思います。大きな駅であったので、遅い時間でも暗くなかったのではないでしょうか。

塾内の環境

軽食も取れるスペースがあり、お腹が空いても対処できるのが安心できました。

入塾理由

本人が大学受験のために行きたいと希望したから通いました、本人の性格に合っていたようです

定期テスト

定期テスト対策は特にしてなかったと思うのでよくわかりません。

宿題

量や難易度がどれくらいだったのか、私には分かりません。通えてたから大丈夫だったのでしょう。

家庭でのサポート

特に何もしていません。塾からも特段今の状況の連絡をいただくわけでなかったので、そこが残念でした。

良いところや要望

塾に入ったり出たりしたら、メールが来てた記憶があります。そこは良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと

懇談とかがなかったので、その時の状況が分かりにくい感じでした。

総合評価

結果的には希望していた大学に合格できたので、総合的に良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

成基の個別教育ゴールフリー阪神打出教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

文系私大を視野にしていたので理系と比べると比較的リーズナブル。
テキスト代や別途教材費用はかかるがどの塾でも同じかと思います

講師

同じ講師になるよう配慮はあるが、コロナなどで急な休みもあり、引き継ぎが出来ていない場合もあった。

カリキュラム

個々の進捗や能力に応じて対応してくれ、動画学習などの教材を取り入れた予習復習ができるのがよかった

塾の周りの環境

大通りに面しており、人通りも多いので夜でも比較的安心。また自宅近くなので、徒歩や自転車で通え、塾の近隣店舗に知り合いもあり、万が一の時に駆け込める

塾内の環境

自習スペースは別室で仕切られており、比較的静かな環境だった。
通常講習を受けるデスクは、個別で対応出来るようになっていてある程度のスペースは確保できるようだった

入塾理由

自宅近くで通いやすいため。また、コロナ渦だったのでオンラインが充実していた

定期テスト

定期テストの対策あり。苦手分野の集中対策をしてくれた。またテスト後に振り返りや次回に向けた対策もあった

宿題

三者面談や受講者と相談しながら難易度や量を決める方針なので、定期テストや模試にあわせていた

良いところや要望

専用アプリがあり、入室、退室、授業の内容や理解度などがすぐにわかる仕組みがよかった

総合評価

塾長が良い方で親身に相談に乗っていただけた。また、教材や季節の講習なども無理強いはなく、こちらの要望や予算を聞いて組んでくれた

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地理・歴史・宗教
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校芦屋南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高い方だと思います。選んだ講座数などによっても金額が大きく変わってはきますが、チャーター代のようなものが思ったよりもかかりました。

講師

わからない問題があると、親身になって教えてくださいました。

カリキュラム

過去問演習などがしっかりしていて、志望大学によって対応した演習ができてよかったと思います。

塾の周りの環境

比較的阪神線からもJR線からも近く、通いやすいと思います。ただし、駐輪場が校舎から少しだけ離れているのが少し面倒だと思いました。

塾内の環境

人数も少ないので、教室はそんなに窮屈に感じたことはありませんでした。

入塾理由

家から遠くなく、モチベーションも保ちやすいのではないかと思ったから。

定期テスト

定期テスト対策はありませんでした。ですが、テスト範囲の問題でわからない問題があったらチャーターの方に質問できました。

宿題

宿題という宿題はありませんでした。が、講座の予習などは自主的にするのが前提といった感じでした。

良いところや要望

良いところは、映像授業なので、決まった時間に来校しないといけない、という縛りがなく、自分の生活スタイルに合った勉強ができるところだと思います。

総合評価

やる気のある生徒には適している塾だと思います。そのため、逆にモチベーションの低い生徒は映像授業に飽きてしまったりする人も出るのかな、とは思いました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

ほかの塾と比べると、安いと思う。ズームにも対応していて、様々な選択肢があるのに、素晴らしい

講師

いつも笑顔で、とても雰囲気が良かった。塾長がとても暖かく、講師陣も塾長を慕っているのが伝わった。

カリキュラム

一人一人に合わせた教材があるというわけではなかった。学校の教材を使うことが多かった。

塾の周りの環境

駅近であり、人通りも多い場所なため、安全に通えた。しかし、駐輪場が少し暗い。また、教室が複数あるため,信号を渡る必要もあった。

塾内の環境

トイレもあり、掃除も行き届いていた。小学生もいたため、たまにうるさいことがあった。

入塾理由

先生方がとても暖かく、親身になってくださるから。また、他塾と比べるとリーズナブルだったから。

良いところや要望

駅近なことがまず素晴らしい。講師陣があたたかく、優しいところが大きな魅力

総合評価

講師の方々があたたかく、雰囲気が良かった。褒めて伸ばしてくれる塾。チューターさんも優秀で、こどものようすを常に教えてくれた。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高いとは思いますが、自習室などしっかり利用でき結果がでるなら相応かと思います。

講師

まだ入塾して2週間なので親は様子を見ている状態ですが、限られた時間で具体的にやるべきことを示してくれているので、悩んでいる暇もなく何も考えずやるだけ、モチベーションが上がるように取り組んでくれている様に感じています。

カリキュラム

担当講師の先生から勧められた教材を自分で購入し取り組んでいます。1科目3冊づつほど2回目授業までに購入しました。

塾の周りの環境

駅から近く便利です。建物も明るく綺麗だと思います。軽食や書籍なども近くで購入できます。

塾内の環境

初回面談で1度訪問しただけですが、明るい雰囲気で、綺麗にされている様に感じました。

良いところや要望

駅から建物へ直結しているので便利です。(子供曰く)午前中も自習室を使えれば有難いです。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE打出校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

個別指導塾なので、ある程度の料金がかかることは仕方ないと考えています。

講師

若い先生もおり、勉強だけでなく、プライベートなお話も出来るので、本人は満足していると思います。

カリキュラム

基本的に授業内容に沿ったカリキュラムなので、しっかり対応いただいていると思います。

塾の周りの環境

駅からも10分圏内であり、人通りもあるので安心出来る立地です。
ただ、駐輪場が道路を渡るので、そこが不便かもしれません。

塾内の環境

騒音などが分かりませんが、子供からそのような苦情が無いので静かなのかなと思っています。

入塾理由

基礎学力向上のために、個別指導塾を探したところ、自宅から近いところにあったから。

定期テスト

定期テスト対策もちゃんとしてもらってると思いますので、特に問題ないと、思います。

良いところや要望

たまたまかもしれませんが、
振替も融通が効くようですので、無駄な費用の出費がありません。

総合評価

公立高校への入試には全く問題ないです。
大学受験への対応は厳しいので、高校3年になる前には予備校の検討が必要と思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高くもなく安くもなく、平均的な料金だと思います。教材も学校のものを思い使って進めるとのことなので、沢山買わされることもなさそうです。

講師

通い始めたところなので、まだよくわからないですが、塾長はいい方でした。

カリキュラム

学校のテキストを主に使って授業を進めるとのことでしたので、学校の課題もたまらずにすみそうなのでありがたいです。

塾の周りの環境

駅からも近く、人通りも多いので遅い時間でも安心。電車がすぐ近くを走っているけれども、騒音などは気になりませんでした。

塾内の環境

小学生から高校生まで通っているので、見学に行った早い時間帯は賑やかでした。実際通うのは遅い時間なので、大きい子ばかりなので、集中してできるのではないかと思います。

良いところや要望

まだ通い始めたところなのでよくわからないですが、話を聞きに行ったり申し込みした際に対応してくれた塾長はいい方でした。

利用内容
通っていた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 生徒
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高くも、低くもなくちょうどいいくらいの値段だと思います。

講師

講師の方々がとてもフレンドリーに接してくださり、質問もしやすく、自分のペースで進めることができ、勉強のしやすい環境でした。

カリキュラム

自分のやりたい科目をその状況にあったように行えるのでとてもやりやすかった。

塾の周りの環境

阪神芦屋駅がすぐ側にあるため通いやすく、近くにコンビニがあり、ノートなどがなくなった際もすぐに買いに行くことがとても良い環境であった。

塾内の環境

常に質問しやすい環境であり、赤本や過去問などがおいてあり、自分の手もとにあるものより古いものがおいてあって、より古い時期の過去問などができます。

良いところや要望

少し古い年代の赤本もおいてあるところ。
理系科目に優れた先生がいらっしゃるところ。
交通の便に優れている。
比較的話しやすい

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校【ティエラコム】東進芦屋南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

結構高いです。進められる講座も多いと思うので自分で取捨選択をして削る必要があると思います

講師

映像授業の質はかなりいいです。受講して少し復習するだけで基礎はかなり身につきます。しかし、面談などは他の校舎に比べてあまりやってくれず放ったらかしにされている人も沢山いました

カリキュラム

現役で合格するには1番適していると思います。模試も沢山あるので随時自分の学力を確かめることが出来ます

塾の周りの環境

近くにコンビニがあるのでご飯を買いに行きやすいです。ただ、バイクの騒音が酷いので気おつけてください

塾内の環境

他の校舎に比べて机も狭く教室自体もかなりの窮屈感を感じます。パソコンもよくフリーズしてしまいます。

良いところや要望

ご飯を食べる場所がなく冬場は近くの公園でとても寒い中ご飯を食べないといけなかったのでそこをなんとかすべきだと思います

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 47件中