塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 269件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

成績があがるなら安いし、塾に行っても成績があがらないのであれば高いとは思うだけで、その辺は人それぞれやと思う。

講師

楽しみながら勉強して成績があがり、大学を行きたいと言う事で、新しい道がひらけてよかったと思う。

カリキュラム

最初にこれだけの金額は入りますと、教えてもらい、今かんがえると金額は安いように感じます。

塾の周りの環境

電車もあるし、バスでも行けるし、車で送って行っても駐車スペースがあり、便利なところに塾があり、楽しみながら行ってるのでよかったです。

塾内の環境

自由に行けて、個別でも教えてくれるのでよかったです。塾に行き出してからいきいきしています。

入塾理由

本人が塾に行きたいと言った為、友達と一緒の所へ行った。塾の指導のお陰で成績もあがり良かったと思う。

定期テスト

定期テキスト対策は平均よりも上でした。講師はいろいろなことを考えて、よかったっと思う。

宿題

塾ではトップで家でも復習し勉強してそれがまた成果が出るのでよかったです。

家庭でのサポート

家ではわからないので、塾で教えてくれて、助かってます。インターネットなどで情報収集もやりました。

良いところや要望

何かあればすぐに電話で教えてくれて、塾でもコミュニケーションもよくやっているみたいで助かってます。

その他気づいたこと、感じたこと

コロナで休んでもいけるようになったら特別にカリキュラムなどしてくれるので助かってます。

総合評価

子供の立場に立ってくれてるみたいで楽しんでやっているところが先生に感謝です。

利用内容
通っていた学校 国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 不明・覚えていない
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別館武庫之荘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

決して安くはないが、個別指導では標準的な授業料だと思う。月額だけでなく春季や夏季講習の料金もかかるのが負担。

講師

レクチャーノートを使用した授業がわかりやすかった。わからないところも質問しやすかった。

カリキュラム

講師が解き方を書いて伝えるレクチャーノートが復習に役立った。進めるスピードも本人に合わせてもらえている。

塾の周りの環境

駅前にあるが、自転車で通っているので駐輪場がないのが不便である。遠くの有料駐輪場に自転車を駐めている。駅前なので賑やかだが治安はよい。

塾内の環境

自習室や教室は集中できる静かな環境にある。自習室はいつでも利用でき便利である。

入塾理由

体験授業を受講して先生との相性が良さそうだったから。質問しやすい理想的な環境だった。

良いところや要望

授業料は個別なので高いが、それに見合う丁寧で個人に対応した授業が受けられていると思う。

総合評価

授業料は個別なので安くはないが、それに見合う授業を行ってもらっている。先生との相性もいいようである。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導学院フリーステップ武庫之荘教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

講師

無事に大学いけているので、よかったと思う。
定期的に面談もあったので状況がつかめた

カリキュラム

専門的なことも多く、親からみたらわかりづらい

塾の周りの環境

駅からもちかくではあったが、
沿線がちがうので自転車かバスで通っていた
ただバスの本数が少ないのが困った

塾内の環境

交通の量も多くないので、環境は良かったとおもう。
住宅街の中なのも良かった

入塾理由

インターネット等で調べて、少人数でうけることができることと、価格とのバランス

定期テスト

苦手を克服する対策はしていたと思う

宿題

もっとあってもよかったかなと思う。
やらなければいけない精神がつくので。

良いところや要望

定期的に状況面談があったのと、
自習として、場を開放してくれていた

その他気づいたこと、感じたこと

特に感じたことはありません。
教え方もていねいだったと聞いています

総合評価

平均的だと思います。
もっとやらせる感があってもよかったかなと。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

KJゼミナール武庫之荘教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

自習室を朝から晩まで無料開放している為、トータルコストは安いかなと
また、空いてる講師がいたら気軽に質問できる環境も良

講師

授業時間以外にも親身に相談に乗ってくれた。

カリキュラム

目標にあったプランニングはよかったが
特に教材が良かった点は無し

塾の周りの環境

駅から徒歩10分程で
途中にコンビニやファストフード点も多くあり息抜きの休憩がしやすかった。

塾内の環境

塾生の年齢幅が広く小学生などもいるので
静かに集中できるとは言えない

入塾理由

同級生が多く通っており、尚且つその多くが通塾歴の長かった為、いい塾なのかと思ったから。

良いところや要望

自習室がフリーで赤本を多く揃えてある

総合評価

応援はしてくれるし、サポートもしてくれるが
やはり予備校ではなく塾
指導のプロとはあまり感じなかった

中学生、高校生の学校のテスト点向上の為の塾
といった印象

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

神田進学セミナー本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は適正だと思います。料金設定夏期講習など長期休みの講習では別なので、やはり負担は大きい

講師

塾長の指導方針がしっかりしていてよかった

カリキュラム

とても良い指導方針で他にはない塾だった

入塾理由

良い指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。喜んで行ったのも理由になります。

定期テスト

定期テストは朝から特別授業でやってくれていた

総合評価

他の塾に比べて子どもたちには合っていてと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

朋友ヴィッツ本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

やはり高いです。
ただ臨機応変に対応はしてくれそうなので、期待しています。

講師

まだあまりわかっていませんが、今の所、熱心にしてくれそうなのが良かった点で悪いのは料金が高いかな。と思うので。

カリキュラム

まだ分かりませんが、臨機応変にしてくれる感じだそうです。
教材を薦めてくれたりもしてくれるので、自学習にも安心できます。

塾の周りの環境

駅近なので便利は良いと思いますが道が狭いわりには車通りが多いし、人も多いので怖いな。と思います。
あと踏切も渡るので怖いですね。

塾内の環境

音はうるさくないと思いますし、綺麗に整頓されているので、勉強に集中できると思います。

入塾理由

入会金がないし、自転車置き場もあるし、個別だから良いと思いました。
自転車置き場は地下にあって、屋根があるのも良いと思います。

良いところや要望

担当の先生がどんな先生か始めから、わかっていれば良いもっと良いと思います。
紹介パンフレットみたいな感じで選べたら良いです。

総合評価

概ね、料金以外は良いと思います。
これからの子供の伸びに期待したいですね。今の所、やる気にはなっているみたいですが。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校JR尼崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高校1年から3年生になるにつれどんどん授業料も上がり最初に提示された映像授業が本当に必要なのかわからなくなってしまうので途中で見直す話があったほうが良いと思った

講師

映像授業なので有名講師に教えていただけるのは良いと思いますが、補足として教室に居る講師に聞きづらい雰囲気もある。

カリキュラム

映像は大学受験に向けて色々吟味して提示してくれましたが、本当にいる科目をどんどん削っていかないとこどもにとっても時間がなく受ける時間に追われてしまう為学校の定期テストの対策とかの時間がとれなくなってしまいます。

塾の周りの環境

塾の周りの自転車置き場などが夜遅くに帰るときは暗く人通りも少ないので女の子だと少し危険だと思いました。

塾内の環境

教室は1人ずつ仕切りがあり周りの人とは話をしたりすることはなく自分でパソコンで個々の進み具合に応じて映像を見るので静かで集中できます。

入塾理由

早い時期から大学受験に対する意識を高めて欲しくて決めました。
学校も進学校なので授業の進み具合も早く遅れないように早め早めの予習かできるように選びました。

定期テスト

定期テスト対策は特になく塾の自習室でチューターに少し聞くくらいしか出来なかったようです。

宿題

特に宿題はあまり出ていなかったと思います。コロナ禍では家でも映像を見ることができました。

家庭でのサポート

授業の進み具合や毎年進学状況の移行具合やどの分野の授業時間を増やしたいほうが良いなどの話を担当の先生と話しました。

良いところや要望

大学受験まえには教室を開放してもらえて集中して勉強さることができせんせいも時々励ましてくれました

その他気づいたこと、感じたこと

1、2年生の間にもっと早くカリキュラムを進められるようにもう少し声掛けしてもらった方が3年になってからもカリキュラムに終われ受験体制になるのが遅かったようにおもいます。

総合評価

進学校に通っていたので授業を先取りして勉強出来ていたので学校の予習が出来ていて授業にあまり遅れることがなかったように思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院七松校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/1 生徒
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

自由度の高い校風で、授業外におけるサポートもあったため高いとは感じなかった。

講師

優しく、丁寧に教えてもらう事ができる。授業が終わった後の質問にも残って答えてくれていた。時期によっては理系の先生が少ないなど、大学受験を目指す上で気になる点はあった。

カリキュラム

基本的なワークをベースに、生徒の能力によって使用するワークの難易度を変えている。

塾の周りの環境

最寄りの駅からは徒歩10分程度。治安や立地は悪くない印象。もう少し駅が近いと嬉しい場面はあったが、基本は徒歩か自転車で通う人が多く問題ない印象。

塾内の環境

周りの雑談が気になったりする場面はあった。ある程度は仕方ないとは思う。

入塾理由

成績の良かった先輩が通っており、体験授業での雰囲気なども良かったから。

良いところや要望

塾に行きたいと思わせてくれる雰囲気作りがよい。講師陣が生徒を思ってくれているのが伝わる。

総合評価

より集中したり、大学も国公立のような高い水準を目指す人にとっては物足りないかもしれないが、基本的には良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

神田進学セミナー本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

指導の内容や、成績アップしているところを見ると
安いと思う

講師

厳しく言うところは、厳しくしてくれて
本人にもメリハリがつき良かったと思う

カリキュラム

目的に沿って無駄のない指導だった
時間内で濃い内容の指導だった

塾の周りの環境

家から自転車で通える
また、駅にも近く出先であっても行きやすい
人気の多い道路が真ん前にあり、防犯の面でも良いかと思う

塾内の環境

雑音はあまりなく
温度環境なども良かったと思う
室内も散らかっていない

入塾理由

家から近く、指導の評判がいい
個別的にも教えてくれる。家から近いところにある

良いところや要望

質のいい指導で本人の成績が伸びたので良かったと思う
メリハリのある指導で助かった

総合評価

質のいい指導で本人の成績の伸びも良く
通いやすかったため良かったと思う

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校【木村塾】塚口本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

最初にコマ数を決められて、一年分を一括で払ったあと、
追加で受ける共通テスト対策や、東進独自の教材を勉強する科目や、SDディーズを3年間うける授業が、別料金だったため、総額にするとかなりの金額になった

講師

講師から大学の話をよく聞いていたみたいで、目標とする大学が決めやすかったように思う。また、授業内容だけではなく、バイトの話や、趣味の話など、気さくに話せる環境を作ってくださり、うちに籠りやすい息子でしたが、そのおかげか、わからないところも気さくに聞ける環境をつくっていただけたのは感謝しています

カリキュラム

コマ数を沢山とることができなかったため、苦手分野を伸ばすために、その分いろいろな別教材を用意してくださりました。

塾の周りの環境

徒歩10分の距離にあり、駅に近くコンビニも徒歩であり、塾の時間が長いときなどは、コンビニでおにぎりを買いに行ったりしていたみたいです
とても便利な場所でした

塾内の環境

教室のある建物は、道路側ではないためとても細い道のため、車は滅多に通らないため、かなり静かな環境だと思いますが、
学生がかなり多いため、中は子供たちのしゃべり声が響きとても、がやがやしてうるさかったように思う

入塾理由

もともと、小学校、中学校と木村塾に入塾していたので、高校生になり、大学受験するのであれば、東進へとの進めで東進へ入塾しました

定期テスト

定期テストの対策はありません。大学受験が目的のコースだったためか、学校の定期テストの対策はしていません

宿題

宿題があったかは覚えていませんが、東進では、映像を1.5倍の倍速で動画勉強が推奨されていたようで、よく1.5倍の倍速で勉強していたように思うそれが、宿題だったかは分かりません

家庭でのサポート

とくに、家ではサポートはしていません子供に任せていました
本当に大学に行きたいのであれば勉強するだろうと…本人次第だと思っていました

良いところや要望

勉強だけではなく、定期的にグループホームルームがあり仲間同士で情報交換をしたり、ゲームをしたりグループ同士で成績の順位を競い合うなど、工夫された勉強環境で、その中でいろいろなことを学ばせてもらい、人間としても大きく成長させてもらったとおもっています

総合評価

小学校から高校生まで、ほんとにお世話になった塾で、息子には1番合う塾だったと思っています

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 269件中