
塾、予備校の口コミ・評判
165件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府東大阪市」「高校生」で絞り込みました
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のため個別よりも安く、他の予備校と比較してリーズナブルでした。
講師 欠席しても授業の録画を視聴でき、授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 自分の学力にあったクラスでの授業で、教材も独自のテキストを使用し受験に向けてしっかり指導してもらえます。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニもあります。道路に面してるため自動車の音が若干するようです。大通りなので治安も良いと思います。
塾内の環境 土日も自習室が使用できます。講師が滞在されている場合は質問に応じてもらえるようです。
入塾理由 駅から近く集団授業で授業料も他の予備校と比べて安いと思ったから。
良いところや要望 遅い時間まで自習室が使えて、授業時間以外でも講師に質問できます。
総合評価 授業料はリーズナブルで授業の質も高いのですが、夏期講習等の集中講座が少し高いと感じました。
個別指導WAM日下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思いますが、しっかり教えていただけたので一回でごうかくしました。
講師 年齢の近い講師さんに教えてもらえて、わかりやすいといっていました。
カリキュラム 本人の学力に合わせて徐々に難易度の高い問題に取り組んでいったようです。
塾の周りの環境 雨の時は自転車が濡れてしまうので、屋根などの設置をして欲しかったようです。自転車の置くスペースもさほどなく、出し入れしにくかったようです。
塾内の環境 ほとんど教室でのエピソードを聞いたことはないのですが、自分から進んで通っていたので、環境的には勉強しやすかったんだと思います。
入塾理由 大学入試に向けて、数学と英語を中心にしっかり教えて頂きました。無事に第一希望の大学へ入学できました。
定期テスト その辺はあまりハッキリと把握はできていませんが、きちんと対応してくださってました。
宿題 宿題はあまりなかったようなので、面談の時に宿題を出してほしいとお話ししたことはあります。
良いところや要望 塾の先生たちも優しい話し方で、穏やかな環境で勉強に集中できたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くお休みした時は、振替してもらえたのですが、こちらから言わないと忘れられてしまうことがあったのが少し残念でした。
総合評価 うちの子にはとても良い塾でした。第一希望大学に無事入学できたのも、先生方の指導あってことだと感謝しています。
個別指導キャンパス荒本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などは負担が大きすぎるため受講しておらず月額のみだったので当初の予定よりは安く済んだが他の塾のことはよくわからないので比べられない
講師 相性の悪い担当もいるが相談すればちきんと対応してもらた。受講時間の変更や時間帯の相談にも対応してもらい通いやすい環境の配慮はしてもらえたと思う。
カリキュラム 苦手な箇所を掘り下げて教えてもらえたようだが、先生によってはあんまりだったとも聞いたので先生の質も大事かと思う。子供は自分からは言い出しにくく遠慮してしまうが親が代わりに言うことも嫌がるので対応に困ることがあった
塾の周りの環境 地下鉄上がってすぐの場所にあり近くにはコンビニ、ファミレス、交番、飲食店もあり、自宅からも近く一分もかからず通えた
塾内の環境 幹線道路や高速道路がすぐ近くにあり交通量が多かったのである程度の騒音はあったのではないかと思う。教室内は狭くて隣のテーブルの会話が入ってくるので集中できないというのは聞いたので個室があれば良いのにと思う
入塾理由 受験まで時間がなかったので個別指導なら短期集中で成績が上がるのではと期待し自宅からも近く通いやすいと思ったため
定期テスト 受験前の実力テストはあったようだが、定期テストとしてあったかはわからない。
宿題 塾からの宿題はなかったと思う。本人も復習や予習はやっていなかった。
良いところや要望 急遽受講の変更や相談事がある場合に塾に講師しか居ない場合も多く、責任者との連絡手段に困ることが多々あった
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更できるコースで受講しているが休校の日が多いので変更したくても調整に困ることがあった
総合評価 本来の目的の高校受験は達成できたし、勉強する習慣がなかったが塾だけはイヤイヤながらも続けられている。勉強を理解することで本人の自信にも繋がっている。
個別指導学院フリーステップ鴻池新田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節講習の金額が高いです。(最低2コマ以上と条件がありますので。)季節講習の支払い+月謝となるので、その月は大変でした。
講師 担当講師の年齢が近く、本人も色々質問しやすかったようです。また、本人の苦手とする分野もよく把握されており、丁寧に教えてもらえました。
カリキュラム 中2から通いましたが、中3の1学期に病気にかかり、以降、学校に通えなくなりました。そこからは、通常のカリキュラムではなく、どの教科でも分からないところを教えていただけました。通常とは大きく異なりますが、本当によく面倒をみていただけたと思っています。
塾の周りの環境 駅前すぐで人通りも多く、安心して通わせられた。雨の日は車で送迎していたが、塾前に停められるスペースが少ないのには困った。
塾内の環境 衝立があり、自己の学習に集中できる環境だった。自習室もありました。
入塾理由 講師との相性が良く、体験授業が他塾も含めた中で一番楽しかったから。
良いところや要望 本人が病気になって学校に行けなくなり困った時に、どの教科でも面倒を見ますから、と言っていただけました。家庭で教えられるのには限度があるので、この申し出は非常にありがたかった。イレギュラーではありますが、本当に良くしていただいたので感謝しています。
総合評価 講師の教え方も分かりやすく、授業の始めと終わりには礼をするなどキッチリした印象です。テスト対策をしたい時には学校の教材の持ち込みも出来ました。ただ、授業料が高めかと思うので、その点だけ大変でした。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引がなく、最近月謝が上がったから割高感がある。
講師 子どもが、わかりやすい先生が多いと言ってるので、満足しています。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしているかは、まだ判断できませんので評価なしです。
塾の周りの環境 交通量が多い立地が不安だが、先生方が生徒の安全に気をつけてくれていますので、ありかだいと思っています。
塾内の環境 塾内の環境は綺麗で問題はないです。環境整備が行き届いています。
入塾理由 以前に通っており、通塾に便利なことと、責任者が信頼できるから。
宿題 宿題はもう少し多く出してもらったほうがいいかもしれないなと感じます。
家庭でのサポート 塾からよく電話がかかってくるので、コミュニケーションはきちんとしてくれています。
良いところや要望 めんどうみがよい、きめ細やかな指導をしてくれる、細かい点まで気をつけてくれています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にほかに問題はありません。安心して子どもを預けられると思います。
総合評価 月謝が安ければ言うことありませんが、何せ高いので。
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではなく、集団指導なので、これぐらいの金額かと思います。自習室も利用できるので、高いとは思いません。
講師 最初はよく分からないという感じだったが、授業を受けているうちに、自分に合っていると感じてきているようだ。
カリキュラム 通い始めて間もないのでよく分からないが、大学受験予備校なので、しっかりしていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いが、周りに飲食店が多く、目の前は車が良く通る道路なので、もしかしたらうるさいかもしれない。
塾内の環境 自習室の椅子が少し硬いようだが、教室自体はすっきりしていて、全体的には良い雰囲気だと思われます。
入塾理由 いくつかの塾に説明を聞きに行ったが、こちらの塾長の説明が納得できるものだったため。
良いところや要望 新教科が始まる際に、保護者に連絡がなく受講できなかったので、密に連絡してもらえると助かります。
総合評価 通い始めて間もないので、まだよくわかっていませんが、次週にも進んで行っているので、塾自体の雰囲気はいいものだと思われます。
KEC近畿教育学院布施本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に入塾した理由のひとつとして、他の予備校や塾と比べて料金が安いという要素があったから。
講師 授業内容がわかりやすかったのはもちろんのこと分からない問題があれば、個別に質問が出来る環境が整っていたのが良かったと思います。
カリキュラム 生徒の学力レベルに合ったクラス編成がされていて、教材も基礎的な内容から標準的、発展的な内容が網羅されていて生徒個人個人に合ったレベルの学習を出来る点で良かったと思います。
塾の周りの環境 すぐ真横に道路があり、授業中に少し音が気になることがありましたが、それ以外に着目すると、近くにはコンビニや飲食店が多数あり商店街もあるため、まず空腹による集中力の低下には困らないと思います。
塾内の環境 全体的に設備が古く
自習室のエアコンが故障していて、雑音が生じたときもありました。
入塾理由 家から近く、通いやすかった。また、各科目の講師陣の授業が分かりやすく、成績が上がると感じたから。
良いところや要望 とにかく設備改善に着手すべきだと思います。トイレ、自習室、各教室のイスなどより学習の質をあげるための改善を施す必要が大いにあると思います。
総合評価 設備の状況があまり良くないこと以外はほぼ完璧な塾だと思います。料金面、講師陣の能力、授業と教材の充実度、これらのどれを取っても申し分ないレベルだと思います。
個別教室のトライ布施駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しそうで良かったと思います。親切に教えてくれた。
カリキュラム まだ授業していないがやってみようと思います
塾の周りの環境 通学圏内にあるので下校途中で途中下車できる事と自宅からも近い事です。駅からも近くて、コンビニや食べ物屋さんも近くにあるので。
塾内の環境 雑音は、ありません。整理整頓もされていると思います。
入塾理由 通学の圏内にあり途中下車できる事と、勉強方法が子供に合っていると感じた為
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容も教え方もしっかりどの大学に行く子にも対応しており、質疑応答もしっかりされていたので、値段の割に質が高い塾だなと思った。
講師 質問は時間ある時に聞くとしっかり納得のいくまで解説してくれたことが良かった。授業内でも生徒に寄り添ってわからないところがあれば言ってねという気遣いがよくできていてよかった。
カリキュラム 英語の解釈や古文や現代文の授業は基礎~応用までテンポよくできていたと思うが、世界史や日本史などは通史がギリギリになりがちで演習量があまり多く取れないのが少し欠点かなと思った
塾の周りの環境 基本的に静かだが、近くに商店街や道路があるので車の音や祭りの音楽が少し気になるところがあった。また、自習室で勉強していると、隣の教室からの授業の声が漏れてくる時もあった。
塾内の環境 空気清浄機などはしっかり対策してくれていたが、たまに空調の不具合で音が鳴ってうるさいと感じたことがある。先生に言うとしっかり対応してくれた
入塾理由 値段が良心的だったから。通学路途中にあり、距離的にも問題がなかったこと。体験授業をして、授業の雰囲気も良かったから。
良いところや要望 授業の質や自習室の使いやすさはとても良いところやなと思った。また、過去問が結構揃っているのでコピーできるところもいいなと思った。
総合評価 料金が安く、先生の対応や授業の質も良い感じで良いと思った。私はよく自習室を利用していたが朝早くから塾を開けてくれて夜遅くまで残れるところがとても素晴らしいなと感じた。他の塾ではできないところだなと思った。
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのかもしれないけどその分しっかり教えてくれる先生方や、勉強しやすい環境が作られていたので、料金に見合った塾だと思いました。
講師 自分の行きたい大学に積極的にサポートしてくれる先生がたくさんいたので、とてもいいと思います。
カリキュラム 授業の回数は多くは無いけど、わかりやすい授業だったので少ない回数で理解出来ました。
塾の周りの環境 近鉄を利用して通学していたので布施駅から学校帰りに直接塾に行けるのはとても便利でした。自習している時そとの車やバイクの音がとてもうるさいです
塾内の環境 塾の振り返りをする時のモニターが古すぎて黒板に書いているものが見えない。
入塾理由 中学でも高校受験をとても積極的にサポートしてくれたことと、遠すぎないから
良いところや要望 夜遅くまで自習室が空いているのでギリギリまで自習することが出来る
総合評価 高校受験や大学受験では志望校に受かるための色んなことをサポートしてくれますが、設備が少し古いので、新しい設備を設置して欲しいです
個別教室のトライ布施駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、わからない、質問しない人は放置している感じがあった。質問しなければ、できなければかなりの損。
講師 個別の指導は良いと感じたが、息子の方が知っていたこともあった。
集団の夏期講習や冬期講習は質問しなければ損な状態で、ついていけていなくても放置。
塾の周りの環境 駐輪場がないので、路上の放置自転車が多かった。電車で通うには問題ない場所にある。ご飯などはコンビニもたくさんあるので準備については問題ない。
塾内の環境 整理整頓はされていた。積極的に見る子でないと、資料は活用されないと感じる。
入塾理由 集団に小学校の時に通っていたが、ごまかしが効く状態だったため、個別に指導を受けられるところにした。
定期テスト 受験対策だったかと思う。科目別なので、追加しなければ各科目は見てくれない。
宿題 夏期講習や冬期講習の宿題は本人任せ。できていなければいないで進んでいっていた。
家庭でのサポート オンラインがあるが、親が進捗は見れてもなかなか進んでいなかった。そこに対しての取り組ませ方は声かけのみ。
良いところや要望 自主的に取り組める子は良いと思われる。強制力があまりないのでモチベーションが上がらないとも思う。
総合評価 個別に見てもらえるのは良かったが,夏期講習や冬期講習は自主的にできる子でないとついていけないしお金がもったいない。
MST進学塾瓢箪山 本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の友人が通っていた他の塾と比べてみると少し安い印象だったので妥当かなと思います。
講師 一人一人に寄り添う良い指導だと感じています。毎日の小テストで実力を確認できるのが特に良いと感じました。
カリキュラム 授業進度は学校よりも少し早い印象でよかったです。学校の授業でしっかりと予習できる形でした。
塾の周りの環境 車や電車が多く空気が少し悪い印象ですが近くに飲食できるお店がありよく晩御飯をそこで食べてもらっていたのでそこそこ立地は良い方だとおもいます。
塾内の環境 娘が通っていたときの生徒の方々はとても柄が悪く娘が困っている印象でした。塾自体の設備は良いと思います。
入塾理由 先生の熱い指導を動画で発見して、家からも電車で行ける範囲なのでここにきめました。
良いところや要望 夏期講習の値段が他より安い上しっかりと勉強できるところがよいとおもいます。
総合評価 はじめは、あまり成績が伸びにくく高校選びを迷っていたのですが成績がだいぶ上がったので指導にとても満足しています。
ネクスト学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも思わず学歴もよく、だんだんと勉強が楽しくできるようになっていた為行かせて良かった。
講師 先生たちが厳しながらでも丁寧に親身になり色々と細かいところまで教えてもらっていたみたいで良かった。
カリキュラム 特に困った点もなく、周りの子たちも安心して通っていたみたいで友達同士で勉強すると楽しいみたいで進み具合もちょうど良かった。
塾の周りの環境 治安は悪くはないが交通のべんがすこしわるく、バスなどを乗り過ごすと遅刻する場合もあった為バタバタだったと思われます
塾内の環境 特に悪いことは聞かないし近くで工事している様子もなかったので雑音などはなかったかのようにおもいます。
入塾理由 評判が良かったのと周りの方に通っている人が多く安心して行かせることができた。
良いところや要望 建物も綺麗でとても安心して通わせられますし、他の子達からの評判もいいので特に悪いところは見当たらずお勧めできると思います。
総合評価 特に悪い点はなく厳しいところは厳しく優しいところはとても優しく丁寧だったと思います。
学習塾まなび鴻池新田教室【盾津中学校・楠根中学校校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回授業を楽しみに受けていて、勉強を楽しそうにしていたこと。
カリキュラム 最後に国語があったりと眠くなるのではないかというカリキュラムのときがあったが基本良かった
塾の周りの環境 大きめな駐輪場があったので自転車で通塾することが出来たこと。治安も悪くなかった。駅からは少し遠かったが立地は良かったと思う。
塾内の環境 教師への質問がしやすいと言っていた。周りの友だちも意識が高くてそれにインスパイアを受けて頑張っていた。
入塾理由 成績アップ保障、もし上がらなかった場合全額返金制度があったこと。
良いところや要望 真摯に向き合ってくれる先生とわかりやすい楽しい授業であると思う。
総合評価 成績も伸びていたし楽しそうにしていた。勉強への苦手意識が消えていたと思う。
個別指導学院フリーステップ瓢箪山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないところを、しっかりと
分かりやすく教えてくれたところです。
おかげて、しっかり学習出来ました!
カリキュラム 良いものを用意してくれていたと思ってます。
塾の周りの環境 自分は嫌な目にはあっていませんのでいいとは思います。
塾内の環境 なかったと思います。とても過ごしやすい環境だったと思っています。整理整頓もしっかりされていてよかったと思っています。
入塾理由 頭が良くなりなくて、
サイトで調べたのがきっかけです。
おかげさまです。
良いところや要望 いい所は、分からないところも分かりやすくしっかりと指導してくれるところだと思っています。要望などは特にありません。
総合評価 総合的には、通っててよかったなとおもえたので。評価点は高い方だと思います。他の方にもおすすめできる塾だとは思っています。
個別指導キャンパス新石切校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導型にしてはリーズナブルだと思います。
が、高校受験時の夏期冬期講習を申し込んだ際はやはりそれなりの料金でした。
講師 先生がたと年齢が近いこともあり、受験時の対策や普段の授業内容の補足等、教え方がうまいと聞いております。
カリキュラム 授業の復習やテスト対策をメインにお願いしており、一定の効果があるように感じます。
塾の周りの環境 駅から近いのと、自宅からは自転車で通学できる距離ですので、学校帰りにそのまま通ったりしています。
駅前で人通りもありますので、治安は良いほうかと思います。
塾内の環境 個別型ですが、テーブルごとに仕切りはないようです。
そこは間隔を広めに取って対策頂いているようですが、周りの声が気になる方にはオススメしづらいかと思います。
入塾理由 友人が既に通っていて勧めてもらったのがきっかけで、体験入学を通じてこどもに合っていると感じたため。
定期テスト テスト対策はありますし、本人の苦手教科を重点的にフォローするなど、柔軟に対応頂いたようです。
宿題 中学校の頃は宿題がありましたが、量は特に多くなかった印象です。
次回までに分からないところを直接聞くことが出来るので、学校と同じくらい取り組んでいたと感じます。
家庭でのサポート 定期的な懇談への参加を通じて、普段の勉強への取り組み姿勢について伺うようにしていました。
良いところや要望 個別指導型ですので、本人たちの希望がとおりやすく、納得感がある指導だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急な日程変更にも割と柔軟に対応頂けますのでかなり助かっています。
総合評価 子どもたちに合った指導方法、環境かと思います。先生がたとの距離も近いので、楽しく勉強ができているものと思います。
山本学習塾[大阪府東大阪市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材は薄いが大切な事がたくさん書かれていて普段勉強にも使いやすかった
塾内の環境 エアコンが付いていて空気清浄機もついていた
定期テスト ありました
自習室が休みの日にも貸切出来ました
テスト対策用の特別授業がありました
家庭でのサポート パソコンを使いタブレットドリルをしていました
個別指導WAM六万寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に、定期テスト対策や教材費など費用がかかり高いなと思いました。
講師 講師が多く、馴染みやすくわかりやすい先生も居ましたが、その反対のタイプの講師もいたようで、子供が嫌だと言う事もありました。
カリキュラム 教材費用はかさみましたが、よくわかりやすく
効果かあったと思う。
塾の周りの環境 自宅から交通量の多い道を自転車でかよいまささたが、雨の日など危なかった。
緩い坂道で傘をさしながらの通塾が大変。
塾内の環境 教室の大きさ合わない程に生徒が多い時もあり
密になる事もあったようでした。
入塾理由 友達に誘われて勉強を頑張るといいだしたから。
少人数制で教えて貰えやすい感じ。
定期テスト そのテストにあった内容の教材がありよかった。
苦手な部分に特化した教材も用意してもらいました。
宿題 宿題は少ないと思いました。
あまり、家で長時間勉強している感じがしませんでした。
家庭でのサポート 雨が酷い時など、車でお友達も乗せて送り迎えなどを
してました。
良いところや要望 自転車を止める場所を改善してほしい。
狭く、出し入れが大変。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が熱心で良い方でしたが、途中から代わりの方が塾長代行みたいになりましたが、あまりむいてなかった。
総合評価 勉強勉強ではなく、講師とも和気藹々としていて
目標達成まで、子供自身が通っていました。
個別指導学院フリーステップ長瀬駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かかった費用に関しての高い安い妥当の判断、感覚は各家庭でことなるので、一概に評価できないですが、最終的なゴールが達成できたことに対する費用対効果が作用するので、それなりの費用が発生することは入塾前から意識していた。
講師 入塾前に講師方とは、説明会や授業の進めかた、家庭でのサポートなどを話しする機会があり、親から見た限りではやはりプロ意識を持たれている。
高いお金を受け取って、子供の人生を左右する仕事についているという話をされていて、指導への意欲が高かった。
カリキュラム 年間のスケジュールや月ごとのスケジュール、学校の長期休み期間のスケジュールについても、親にも共有されていた。
塾の周りの環境 近鉄線の普通電車の最寄り駅なので、繁華街ではない。
また、最寄り駅は近畿大学が近いため、学生が多い。
一階はコンビニエンスストアでした。
塾内の環境 塾は、コンビニエンスストアの2階にあり、個別指導スタイルなので、それほど大きいサイズの塾ではなかったです。
入塾理由 家からのちかさ
周囲の通塾されてた先輩の評価
塾の指導スタイル、方針
入塾前の説明会での講師がたの受け答え方
定期テスト 学校の定期テスト前期間の2週間はとくに、出題範囲のなかで、ある程度の弱点の部分にしぼって、見てくれていた
宿題 くわしくはおぼえていないですが、学校の授業に関する宿題もあり、そちらか優先的にかんがえられていたが、
次回の塾の授業まえに、宿題から小テストがあったと記憶していました
家庭でのサポート しらべものや、図書館での書物を予約したり、書店での購入についても、サポートしていた
良いところや要望 個別授業なので、こどもの苦手な教科や、苦手な単元、日本史で言えば〇〇時代がややこしいとかの、講師とのやりとりで臨機応変に授業内容をくみたててくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、講師と生徒(こども)との距離が近いのが通塾していたところだったので、その子の性格や考え方もある程度、理解してもらったうえで、カリキュラムをすすめてもらえていた、と記憶していました
総合評価 最終的なゴールである第一候補から第3候補まで、大学に現役合格できたことが評価できる。
とくにコロナ禍まっただ中の受験だったし、たとえば、今年の受験生より、4年前、3年前は、メンタルがきつかったなかで、講師も感染リスクがある中で、しんどかったとおもう。
高学館 個別指導コース八戸ノ里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でお願いしているので、妥当な金額だと思います。しかし、家計的には塾代は高いと思います。
講師 定期テスト対策をお願いしていて、子供の分からない問題を的確に教えてくれるので非常に助かっています。子供も年の近い先生には話しやすく、楽しく通っています。
カリキュラム 個別授業で定期テスト対策をしてもらっているので、カリキュラム的にはよくわかりません。
塾の周りの環境 駅徒歩5分以内で、明るい場所にあるから、防犯上も安心です。近くにスーパーやコンビニもあり小腹がすいたときにはすぐに買い物に行けるから便利です。
塾内の環境 駅徒歩5分以内なので、多少電車の音はしますが、許容範囲内です。
入塾理由 家から自転車で通える範囲内で、体験授業を受けて、子供がやる気になったからです。
定期テスト 個別授業でテスト前は定期テスト対策をしてもらっています。テスト前以外も次のテスト範囲になりそうなところを教えてもらっています。
宿題 宿題は毎回ではありませんが、出されているようです。量はそんなに多くないと思います。
良いところや要望 個別指導で通っているからかもしれませんが、定期テスト対策で分からない問題を教えてもらったりして、押し付けられる勉強でなく、自分中心の勉強ができる点が良いと思います。
総合評価 子供が楽しく通っていて、成績も少しずつですが上がっている。金額がもう少し安ければ5点になると思います。