キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,441件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,441件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなりました。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友人みたいな関係になってしまった。

カリキュラム 教材に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにあったものでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分ほどで、教室までの道には交番も「あるので安心でした。またビルの1Fにはコンビニがあるので便利でした

塾内の環境 教室は人数のわりに狭くみえました。また自主性が多くせっかく行っても勉強ができないときがありました。

入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人にもあっていると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。講師は要点を中心に解説してくれた。

宿題 量はほどほどで、難易度は多く、次の授業までに分量は適当でした。

家庭でのサポート 塾の迎えや説明会、申し込みにも参加しました。インターネットでの情報収集もおこなった。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくく、電話を掛けても留守が多い。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は適切だと思いましたが、変更すると講師が変わるのでいいとは思いませんでした。

総合評価 当人には適している塾だと思います。子供にとっても良好だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので、料金は高いのは覚悟はしていましたが、最初のカリキュラムでは間に合わないとのことで、クラス追加を、、、高いお月謝なので、なんとしてでも合格させますという意気込みが欲しい。

講師 一対一なので、先生にすごく聞きやすい。
丁寧。
ただ、自分の子どもはそんなに出来てなかったのですが、褒めすぎで、受験に対して油断してしまう。
厳しめ対応でよい。

カリキュラム お月謝高い分、1時間半授業ではなく、2時間授業でやっていただけたらよいなと思いました。
先生に質問もしやすく、熱心。そして一対一なので手厚い。
教室も静かで、集中できて、気に入っております。
他の生徒に気を使わないで質問できるところも気に入ってます。

塾の周りの環境 駅に近くて 夜も明るい。人通りも多く一階にはファミリーマートもあり、軽食が買える。
近く西友もある。他の塾もある。

塾内の環境 すごく綺麗で、静かです。集中して勉強ができる環境です。とても気に入ってます。

入塾理由 手厚そうだったので。意欲的。
先生の質が良い。

総合評価 先生の質は自分の子どもには良かった。
教材はまだ始めたばかりなので、どうなんだろうか。まだわかりません。
立地は良い。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しい先生がいっぱい居るから、通いやすい環境で、本人も嫌がらないです。

カリキュラム いっぱい教材費を払うから、教科書数もかなり多いです。内容はいいです。

塾の周りの環境 駅近、周り商店街で、通いやすいです。昼間は人いっぱいで、心配ないです。夜なら、居酒屋が多いから、不安あります。

塾内の環境 教室内は綺麗に整備してる感じです。学校よりは綺麗に掃除してるかんじ。

入塾理由 本人の希望により、高校受験への対応で、去年初めて、塾に通い始めました。

定期テスト 定期テスト対策がありますが、過去問題の練習はないみたいです。

宿題 受験生ですから、宿題の量は多くても仕方ない。練習が必要です。

家庭でのサポート 通塾時の送り迎え、弁当の用意。塾代をきちんと支払う事ですかな。

良いところや要望 優しい先生たちがいっぱい居ますから、通いやすい、勉強は嫌にならないのはいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 希望校に進学できるのは、自分の頑張りと神様からの運の守りかな。

総合評価 受験の色々情報やら、対策やら、教えて頂けるのは、助かります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休みの機関の講習がとても高額に感じる。詰め込みすぎかもしれない。

講師 塾はとても良いと思うが、適用できるかは本人次第と思っています。

カリキュラム 学習教材が上位クラスがターゲットとなっており、全員に適切かはわからない。

塾の周りの環境 塾の周りは交通の便もよく、悪くはないと思いますが、バス代がかかるので自転車で通えるとより良いとおもいます。

塾内の環境 雑音があったかなどは、詳しく見てなのでわからないが、悪くはないと思います

入塾理由 合格にひつような指導が受けられ、実績もあると考えたからです。

宿題 宿題は出ていました。難易度は高いと思いますので、負担になっていたと思います。

家庭でのサポート 家庭教師によるサポートをおこなっていた。難易度がたかいので、親はフォローできない。

総合評価 本人次第と思いますが、合格したので、悪くはないと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 概ね良心的な値段設定ではあるし、個別面談も多くの時間を割いてくださる点もありがたいものではあるものの、1体3での指導で行き届かない面も否めないから

講師 どの講師の方も本人は慕っていてその点は良かったものの、成績向上には今ひとつ繋がらなかったため

カリキュラム 個別指導なので特にカリキュラムがあるわけではなく、子供にあったことをしてくださっている点は良いのですが、何をしているのか把握しづらいという点もあるため

塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、学校帰りに寄れるところがとてもよかったのと、一階がコンビニなので治安面の安心もあった

塾内の環境 きれいにされていたと思うし、手狭な印象もなく見通しも良い。講師の先生の人数に対してやや広すぎる印象はある

入塾理由 通学途中にあることと、個別指導であることと、費用面で高額ではないこと

定期テスト 基本的にはお願いをしていなかったため行ってはいないが、受験科目ではないが単位を取らざる得ない数学に関しては直前にお願いしてみていただいた

宿題 宿題はあったのではないかと思うが把握しきれていない。カリキュラムが特にないということが原因の一つだと思う

家庭でのサポート きちんと時間に間に合うようにサポートするしかなく、あとは塾任せ

良いところや要望 概ね満足している。一人一人に対して目が行き届いている感じが良い。一方で成績は向上せず、現状維持が精一杯であった。努力しない子供を何とか現状維持には向いている塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍であったため、対策も大変だったと思うが、あまり休まず開校してくれた。英検の準会場になっていたのが助かったことも多い。

総合評価 努力しない子供を見捨てず、何とか教えてくださったことには大変感謝している。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパでいうと高くはなかったと思うが、出費する立場としては決して安い値段ではない

講師 数学の先生が自分にとってベストマッチだったため、成績がグングンのびた

カリキュラム 高2の終わりから本格的に勉強を始めた、少しの時間も無駄にできなかったが、ゴールまでの道筋が明確でなんとか合格できた

塾の周りの環境 家から少し遠かったので、毎日帰りが遅くなり睡眠時間が削られた
お気に入りのラーメン屋が近くにあり、たまに利用していた

塾内の環境 特に勉強の妨げになるような環境ではなかったので問題なく勉強に集中できた

入塾理由 友達や先輩からの情報と実際に体験してみて判断した
ビデオ授業の某予備校は避けたかった

定期テスト ゴールの大学受験合格だけを目指していたので、定期テストは重要視していなかった

宿題 高校3年の時は完全に受験モードだったので、宿題量が多いとは感じなかった

家庭でのサポート テレビの音量を最大限小さくした
雨の日は駅まで送った
家の手伝いは免除した
受験のスケジュール管理などは対応した

良いところや要望 自習室があり、周りにレベル感も高かったので意識しながら勉強できた

その他気づいたこと、感じたこと 偶然かもしれないが息子が通っていた塾の子は大方合格し、他の某有名塾の子はほとんど落ちたので、良い塾だと思う

総合評価 ある程度のレベル以上の子が多く通っていて、自習室でも切磋琢磨しながら集中して勉強できた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として料金優遇を受けていたのであまり気にならなかった、ただ、毎回の講習にはやはり負担ではあった。

講師 良い悪いも本人が納得して講師とも付き合い相談や指導をいただいていたので良かったとは思う

カリキュラム これまでの実績による教材で改善を繰り返した教材だと思う。実績のある教材であったと思う

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く本人にも家族にも安心安全であった。ただ、駐輪場や送り迎えの車駐車場もなく不便ではあった

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく 勉強するのには都合のいいサイズ感

入塾理由 本人が探してきた塾で納得して決めた塾です。本人主導で本人に任せた塾です。

定期テスト 定期テストの都度、教室を開放していただき対策や対応について解説

宿題 それほど負担にならない丁度良い課題であったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや面接に積極的に参加させてもらった。有意義であった。

総合評価 受験の結果で判断できると思う。判断したい。総合評価は合格点だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と謳っているけれど実際には2人同時に見るのと、季節講習の金額設定が高い。

講師 塾ではちゃんと勉強しているらしいが、本人のやる気がないせいか成績は上がらない。

カリキュラム 夏休みと冬休みに合宿(泊まりではなく日帰り?2~3日)があり、1日に9時間以上勉強するのだけれど、本当に集中力が続くのか、効果が疑問。

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、専用駐輪場はないが目の前に2時間無料の駐輪場があるので通常授業だと無料で使える。ただ周りにコンビニ、ゲームセンター、ファーストフード店などが多く、誘惑が多そう。

塾内の環境 塾が嫌いな子も通えるようにという配慮かもしれないが、あまりにも塾らしくない内装。教室もざわざわしているので、集中してより組めるのかやや疑問。

入塾理由 本人が塾に通い続けるなら森塾がいいと選んできた。あまり塾らしくないところが気に入ったのではないか。

定期テスト 推薦入試向けの塾なので、定期テスト対策はあると思う。ただ成績が上がっていないので、なんとも。

宿題 塾に行く15分くらい前に取り組むので、難易度は低めの可能性が高い。

良いところや要望 成績が上がらないのでそれをなんとかしてほしい。塾を変えたくても、本人が他の塾には通わないと言っているので困っている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えができないので、そこが改善されるといいと思う。

総合評価 真剣に勉強したい(熱意がある)子には向かないかも。勉強が嫌いな我が子のような子は比較的通いやすそう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いだったので、高いと感じたが、毎月に換算すると妥当だと思う

講師 まだ通い始めたばかりなのでよく分からないが、担任の先生は、相談しやすいと思う

カリキュラム 映像とテキストは、たくさん種類があり、どれを受講するか決めるのが大変だが、自分に合う講師を見つけられると良いと思う

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、通いやすい。
車で送迎もできるので夜遅くなっても安全できる。
ビルのエレベーターも塾専門のものがある

塾内の環境 ビルの最上階にあり、自習室や、面談スペースも広く環境は、整っている。

入塾理由 映像授業に興味があり、体験を受けてみたら分かりやすかったので

定期テスト まだテスト前に通っていないので分からない。
映像で自分で見ていく形だと、思う

良いところや要望 まだ入ったばかりなので分からない部分はあるが、大手予備校なので、安心して通わせる事ができると思う

総合評価 歴史ある有名な予備校なので、信頼はできると思う。
講座の数がたくさんあるので、自分に合う講師を見つけるのは大変かもしれないが、無料体験等があるので、そこで慎重に見極めた方が良いと思う。
一括払いなので、高いと感じるが、うまく利用すれば、相応だと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は一般的だと思っていますが、空調機代や特別学習代を含んでない分、高く感じた

講師 ぐうたらな息子が夜遅くまで、勉強に励んでいたのと、良い講師に巡り合ったと言っていた

カリキュラム 息子は勉強に良い環境に恵まれたと思っていますが、
詳細については分からないです

塾の周りの環境 高校から徒歩15分、駅からは2~3分、自宅からは30分程度の距離だったので助かりました。第一志望校大学には入れませんでしたが、第二志望校大学に受かって良かったです。

塾内の環境 勉強しやすい環境だったと思います。自習室が狭かったので-1しました。

入塾理由 高校からも自宅からも通いやすいから。
また得意科目を熱心に指導してくれる講師がいたから。

定期テスト 自習室で、仲の良い講師に教えてもらった事は非常に感謝していたようです

宿題 宿題は出されていなかったと思いますが、赤本などを自主的にやってました

家庭でのサポート 特にサポートをした記憶はありませんが、志望大学にいての詳細な情報は調べました

良いところや要望 空調代や特別学習などを含めた料金にしていただきたいです。毎月均等な支払いを望みます。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、臨海セミナーは大学受験予備校としてはマイナーなので、もう少し宣伝が必要かと思ってます

総合評価 現役で合格したので、何の文句もありません。3番目の子も通わせるつもりています。

英才個別学院菅生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在の周りの塾との比較でみるならば高くはないと思うが、以前と比べればかなり高くなっている

講師 年齢の近い講師が多く、教え方もうまかったようです。また、塾の雰囲気自体も生徒の主体性に重きを置いているようでよかったです。

カリキュラム 受検にあったものを用意してくれたようで、受験までのタイムラインを定め、計画的かつ柔軟性のある進め方だったようです

塾の周りの環境 何よりも家から徒歩圏内だったため、私たちからすると非常によい環境だったと思います。ただし、幹線道路に面しているので、騒音に関してはどうだったか気になります。

塾内の環境 決して大きくはない教室ですが、適切なスペースと環境があったように思います。

入塾理由 場所が家から近所で、かつ、指導方法が合っていると思い決めました。

定期テスト 模試を中心に行っていました、早い時期から取組み、自分自身で到達度を確認できること、自分の成長を感じながら進められていたようです

良いところや要望 出欠連絡や振り替えなど、柔軟性があったと思います。夏期講習・冬期講習など、事前に面談を行い保護者と本人に納得いく説明を行った後に、内容・量を決めていたのでよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 全般的によい印象があります。室長の人柄とポリシーがよい教室の雰囲気をつくっていたのではないでしょうか

総合評価 これと言ってネガティブな印象はないため総合的によいと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いかと言えばそうは思わないが、高すぎるわけではないので、妥当な価格設定だと思う。

講師 程よい距離感で教えつつ、必要なことはしっかりと指導してもらえていたと思う。

カリキュラム 目標と本人の現状に沿った教材を用意したので、しっかりと勉強できたと思う。質問にもちゃんと答えをもらえたので、わからないままで終わることがなかった。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いは楽だったと思います。バスセンターの目の前のビル内なので、バス通いも便利だと思います。

塾内の環境 仕方がないと思うけれども、自習室の机が手狭なのが少し嫌だったみたいです。基本的な環境は整っていた様です。

入塾理由 大学受験のために集中して勉強してもらいたいので、何校か見学した上で本人に決めてもらった。

定期テスト 定期テスト対策は希望制だったと思います。息子は自力で何とかしていた様なので、詳しいことはわかりません。

宿題 目指す大学を受験するには足りない知識が多かった様なので、宿題は多かった様です。

家庭でのサポート 息子が塾に通う気持ちになるまで待ち、本人のペースに合わせて動きました。

良いところや要望 諸々の都合などで授業の振替がある時も、迅速にスケジュールを組み直してくれて、こまめに連絡も頂けました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などで講師が代わってしまうことが頻繁にあったので、気になる子は嫌がるかもしれません。

総合評価 とりあえずは満足できる結果で終われたので、基本的に塾に対しての評価は悪くありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教えてくれる先生は良かったけど、途中から変わった塾長さんがイマイチ。

塾の周りの環境 最寄駅から見える範囲にあり、明るい場所にあるし、何より自宅からも通うことができるのがとても便利だった。

入塾理由 自宅や最寄駅から近く、通学するのにとても便利だと思ったためです。

良いところや要望 途中から塾長さんが代わり対応の仕方が変わってしまって、困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 途中で塾長さんが変わってしまって、親身になってくれる感じではなく悪くなった。

総合評価 通い始めた当初はとても良かったが、途中から微妙になってしまった。残念。

河合塾マナビス大倉山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、予備校によってまちまちだと思いますが、この金額ならという料金だったので決めました。

講師 一般的な普通の講師だと思います。可もなく不可もなくだと思います。

カリキュラム 学校の授業にあった教材とカリキュラムで進めてくれたと思います。

塾の周りの環境 駅に近くて本人が学校帰りに通うには便利ですが、夜遅くなる時は心配でした。迎えに行く時が多々あります。

塾内の環境 塾内の整理整頓はされていると思います。外の騒音がうるさい時があるようです。

入塾理由 以前通っていた予備校が本人に合わなかったようで、友達の紹介で入りました。

定期テスト 予備校での教材やカリキュラムに沿って、定期テスト対策をしてくれました。

良いところや要望 電話がつながりにくいことが、何回かありました。急な連絡をするときは困ります。

総合評価 授業内容に沿った学習と受験を意識した学習とを並行して行うには良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか見てみて個別指導はピンキリですが平均くらいだと思います。

講師 面接の対応してくださった塾長さんが息子の話をよく聞いてくださって真剣にこれからやっていきたいという気持ちを汲んでくださったので。

カリキュラム 学校の教科書やテストの範囲などに合わせてその教材問題集などをベースに教えてくださるので。

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多くあり、バス停も近くて帰ってくるのに便利でとても良いです。古いビルの中にあるのでトイレが少し暗いそうです。

塾内の環境 静かでキレイでしっかりと仕切られているので自習室は集中できるそうです。

入塾理由 自習室に通いやすさと面接での対応の良さ、説明のわかりやすさ。

定期テスト 定期テストの前は日曜日も開けてくださって自習室で勉強できたり、直前はテストの対策の勉強もできるとのことでした。

良いところや要望 最初の時点で先生は定めず何人かの先生に見ていただいて決められること。
当日でも欠席する場合、振替ができる点です。

総合評価 数回通って、自習室も何度か利用している時点で本人のやる気が続いているので今の時点では良さそうです。
授業時間が80分なのもちょうど良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べれば高いと思うが、レベルと近さと、自由度で判断すると仕方ないと思う。
効果が出なければ辞めれば良いのでテスト的に入れてみた。

講師 本人にしか分からないが、親としては、担任から月1程度、授業内容について、電話連絡が来るのが良い。映像授業なので、講師の良さに差はない。

カリキュラム 先取りを自分のペースで出来るのが魅力。なんども繰り返し復習出来るのも映像授業の魅力だが、何度も本人が繰り返すのか?塾側も
一巡したら、次の講座を追加購入勧めてくるのではないかと疑問点はある。

塾の周りの環境 飲み屋などの近くで歩道も狭い、車も多い地域なので、正直環境が良いとは言えないが、学校帰りにも寄れるし、自宅からも行きやすいので仕方ないと思う。

塾内の環境 個別ブースが沢山あり、満席は無い。いつでも行ける所が良い。ただ、見学をした際に、個別ブースで寝ている生徒が複数人居て、不安になった。そこは塾長も認めていらしたので、声かけなどの対応を引き続きして頂くしかないのかと。

入塾理由 自習室が開放的、家から近い、本人が気に入った。部活もあるので、好きな日に通塾出来る事が魅力的だった。

宿題 宿題は無いが、中間テスト直前に、東進独自の作文コンクール?に参加を勧められ、内容は良いと思うが、時期が悪い。何故夏休みなどにしないのか?疑問。

良いところや要望 近い、好きな時に行ける、広い自習室がある。飲食出来るブースもあるらしい。

総合評価 結果が出せれば評価は上がる。

武田塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目の受講料金と考えると少々高く見えますが、自習室の使いやすさや、自習時の質問のしやすさ、相談ごとのしやすさ等も含めた料金と考えるとむしろ良心的に思えます。

講師 塾長や副塾長も進度を毎回チェックするなど、かなり目を配ってくださっているようです。

カリキュラム 学校で使用している教材を確認し有効活用しつつ、新たな教材も組み込んで、学校と両立しながら進めやすい学習プランをつくってくださっています。

塾の周りの環境 環境は良いと思います。飲食店が少なくオフィスと塾の多い落ち着いたエリアにあります。人通りも多すぎず少なすぎず、道中にコンビニも複数あり、治安の心配も少なさそうな印象です。きれいなオフィスビルの中にあります。

塾内の環境 自習ゾーンと個別指導ゾーンに部屋がわかれており、自習室は集中できる環境です。席も教材を広げるのに十分な広さがあり、質問対応の先生もいます。
また塾内にもビルの共用部にも飲食用のスペースが設けられており、休憩場所にも困りません。

入塾理由 塾の指導方針や指導内容が合理的に思え、保護者は共感し、本人は納得し興味を持つことができたからです。
また塾や塾長の雰囲気が落ち着いており、学習に適した環境が整っていると感じました。強引な営業がないのも好印象でした。

良いところや要望 相談ごとのしやすそうな印象が入塾の決め手でもあるので、志望校の選定や志望理由書の書き方など、今後も色々相談させていただけたらと期待しています。

総合評価 まだ結果につながるほどの期間は通塾しておらず、今後評価が前後する可能性もあるので4にしました。
子供が積極的に勉強に向き合うようになり、学習効率も上がっているように見受けられるので、現時点では満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のあとに演習の時間があるがそこは教師がついているわけではないので、家でやればいいんじゃないかと思うとその分高く感じてしまう。

講師 わかりやすく丁寧に書いて教えてくれる。
話が聞きやすいくて良い。
悪いと思う所は今のところない。

カリキュラム 思ったより授業の間があいてしまって、思っていたより進んでいない。
教材も向こうが用意したプリントをやっているので、レベルがよくわからない。

塾の周りの環境 電車で通う人には駅チカでいいと思うが、学校が線路の反対側なので線路を渡るのが自転車だと面倒。
周りは駅前の静かな方。駐輪場も近くにまぁまぁある。

塾内の環境 塾は整理整頓されていて、集中しやすいと思う。
線路沿いだが電車の音は気にならない。

入塾理由 受講する教科が固定で決まっていないので、不安な時は変えられるし、マンツーマンだっとこと。
家でも学習できるAI教材があったこと。

良いところや要望 家庭教師から始まったところなので、他の教科でも臨機応変に教えてくれるところ。
最初に塾長と話した目指している希望のところと内容にずれがある気がするが、面談があるのでそこで恐らく修正できると思う。

総合評価 まだ通い始めてさほど回数も行ってないので、わからないことも多く料金が妥当なのか、テストもまだやってないのでわからない為。

創英ゼミナール平塚旭校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間も時期にもよって金額変動があったようですが通ってら本人が良ければと思い金額についてはきにしていません

講師 通ったおかげで成績が向上して高校入学できたのでよかったとおもっています

カリキュラム 内容は確認していませんが成績が向上して高校入試がうまくいったので良かったと思います

塾の周りの環境 住宅街にあり、迎えに行く際の車を停める箇所がないのが欠点です、駐車スペースがあればよいとおもいます。

塾内の環境 静かで集中出来ると娘は言ってるので環境は良い状況と感じます。

入塾理由 近所であり体験して娘が気に入って入学して科目数を増やしていきました

定期テスト 一般的な傾向対策ですが蓄積された内容なので対応としては良かったのかと感じます

宿題 かなりの量が毎回ありましたが結果的には合格したので良かったと思います

良いところや要望 とにかく時間をかけて教えていただきました。宿題もかなりの量をいただきやれたのは良いと思います

総合評価 成績が向上して目標の高校入試をクリアできたので良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは言えないが、個別で見てくれるので仕方ないかと。

講師 まだ入って数ヶ月だが、どの先生も丁寧に分かりやすく教えてくれるようだ。

カリキュラム 子どものレベルに合ったカリキュラムを作成してくれて目標に向かって進めてくれている。

塾の周りの環境 駅からすぐのビルなので、電車を使って通学している子どもにとって学校帰りにもそのまますぐ行けてベストである。

塾内の環境 静かな環境の中で、自習スペースもたくさんあるのでうまってしまうことなくよく利用している。

入塾理由 個別で自分に合ったカリキュラムでみてもらえるし、子どもも自習室や教室の環境が気に入ったので

定期テスト 普段は受験に向けてだが、テスト前は分からないところがあれば教えてくれたり、範囲の部分をみてくれるようだ。

宿題 量はちょうど良く部活と無理なく両立している。部活を引退したらもっと出してほしいくらいだ。

家庭でのサポート 一緒に説明会や見学に行ったり、雨の日は塾の送迎をしたりしている。

良いところや要望 急な休みの場合でも振替ができるし、どの先生も分かりやすく教えてくれるようなので助かっている。

総合評価 個々に合わせてすすめてくれるので良いが、もう少し料金が安いと家計には助かる。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,441件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。