キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,570件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,570件中 201220件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく春期夏期冬期と色々なオプションを組まされた。事あるごとに、料金がかかった。

講師 通塾は楽しそうだったのでよかった。

カリキュラム 塾で、何をしているのかが見えないのがマイナス評価になります。

塾の周りの環境 駅前の立地で、親も安心で通塾させられた。帰り時間も、ほぼわかるので、子供も安心して通えたと思います。

塾内の環境 塾の環境は、把握していませんでした。もう少し、携わるべきでした。

入塾理由 とくにないが、実績のある塾を選んだ。駅から近いのも考慮した。

定期テスト 定期テストより、入試に絞った授業だったみたいで、学校成績は今一歩でした。

宿題 宿題は、やりこなしていたみたいなので、難易度は高くなかったと思います。

良いところや要望 どこも一緒だと思いますが、冷暖房完備が本人にとって良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験特化型だと思います。本人のやる気を尊重してくれました。。

総合評価 希望大学に入学できたので、結果良しだと思います。本人も頑張っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高く感じます。効果もないですし本人が行くというので行かせたまで

塾の周りの環境 駅近いですが仲は狭くて困っていたようです迎えに行くのは大変でした

塾内の環境 教室はとても狭かったそうです。隣の人と近いようです。コロナ明けでしたがそれでもきになったようです。もう少し改善したほうがいいと思います

総合評価 狭いのはどうかと思います

城南コベッツ綱島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾には行っていないので、なんとも言えませんが、毎月は追加料金がかかることはなく、一律料金でした。夏期講習などの長期休暇の時の講習費用は、一定の授業を取るとパック料金が設定されており、授業をたくさん取っても、上限が決まっていて追加料金がかかることはありませんでした。

講師 年齢も近く、いろいろ聞きやすかったようです。定期テストの勉強から小論文なども指導してもらいました。

カリキュラム 高校生だったので、親よりも直接子供とやりとりして、テキストや市販の参考書などを買ったりしていたので、私はよくわからないです。

塾の周りの環境 駅近の商店街の中にあるので、明るい場所にあります。近くにお店もあり、遅くなっても暗いことはありませんでした。

塾内の環境 半個室なっていて、先生の見守りもありつつ、でも集中できる環境でした。

入塾理由 大学受験の時に遅れないように、学校で学んだことを定着させるために入塾しました。atama+のシステムを使える塾を何校か見学して、見守りサポートがあるので、ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては特になかったと思います。
対策やりますよ。というよりはわからないことをただ聞いたり、一緒に考えてくれたりしていました。

宿題 atama+の宿題はありますが、そんなに量はなかったです。ほかの宿題はなかったです

良いところや要望 受験に対して情報を持っていたり、親身に相談に乗ってもらいました。本人がやる気があって、聞けば聞くほど、教えてもらっていました。

総合評価 とってもよい塾でした。
毎日塾に通うことが当たり前で、生活の一部のように通っていました。家ではほとんど勉強していませんでした。入試を終えた後も塾に寄って自己採点をしたり、励ましてくれたり、最後の最後まで面倒を見てもらいました。無理だと思っていた第一志望にも合格し、感謝の言葉しかありません。

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の希望に合わせて講座を選べるので、高くも安くもなるから。

講師 基本は映像での授業なので、好みの先生を選ぶことができるから。

カリキュラム 子供の理解度や好みに応じて、講座を選べるからので、どちらでもない。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度なので、通いやすいです。また、飲食も気軽にできるお店も多いので非常に便利です。

塾内の環境 ビルが新しく、設備は全体的に綺麗で、過ごしやすい環境です。防音もしっかりしています。

入塾理由 塾講師のサポートが子供にマッチしていると感じたため、通塾を決めた。

宿題 宿題は特に出されません。塾で予習、復習をしっかりやる流れです。

良いところや要望 自由に通えるので、予定が合わせやすくて良いですが、反面サボりがちになる恐れがある。

総合評価 うちの子供には合っているスタイルだと思います。講師の面談時には色々教えてくれるので参考になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは決して思わない。内容の充実さや、受験時期間際の対策等は助かった。

講師 良かったとは評価していなかいが、子供にとって相性の合う先生に当たると意欲が向上したようである。

カリキュラム 先生によって対応に温度感を感じずにはいられなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺には様々なお店があり、夜でも明るく人通りもあり、安心していられた。待ち合わせる場所も分かりやすい所があったので便利であった。

塾内の環境 一時期騒がしい生徒がいたようで集中できないという話を聞いたことがあったが、直ぐに改善された。全体的に落ち着いている範囲気。

入塾理由 家族ぐるみで交流のあるご家庭の5人の子供さんが全てこの塾を利用しており、評判や授業の進め方を知ることができていた。

宿題 そこまで宿題に追われている様子は見受けられなかった。が故に自分でしっかりと復習等しなければ、ただ行っているだけ、という結果になってしまう。

家庭でのサポート 自宅から近かったため、歩いての送り迎えがほとんどだった。受験に関する説明会等は両親ともに参加した。

良いところや要望 個別クラスと集団クラスがあるが、本人にとってどちらが良いのかはスタートしてみないと分からない。マイペースでできる個別から入ったが、本人自ら「周りから刺激を受けたい」と、集団クラスに移行した。

総合評価 生徒に寄り添う姿勢について、それぞれの先生で温度感があった。子供自身もそういったことを敏感に感じていたので、そういったところで子供にストレスを与えない環境が望ましい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校との比較が十分に出来ていないので高いのか安いのか分からないです。すみません。

講師 子供の感想ですが、授業は基本的にビデオなので家からでもいつでも受講可能なのが良いです。

カリキュラム 他校との比較が十分に出来ていないので優れているかどうか分かりませんが普通だと思います。

塾の周りの環境 小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩数分なので周りはお店等充実しております。便利すぎて他の誘惑が多い?かもしれませんが

塾内の環境 比較的に新しい教室なので全体的にきれいです。電車が近いですが音は気になりません。

入塾理由 大学受験に向けて、数学と英語を強化したいという目的で選びました。

定期テスト 基本的に対策はありません。こちらからの質問に答えてくれる形です。

宿題 基本的に宿題はありません。ただ自主的に勉強してそれについて質問する事は可能です。

良いところや要望 自分の都合の良いタイミングで通ったり自宅~リモートで参加したりいろいろ選べます。

総合評価 比較的自由なので本人のやる気次第で伸びると思います。もちろん逆も然りです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでこの評価にしました
後は口コミを見た結果他と変わらない

講師 わかるまで指導員やしてくれ、時間変更前等にも臨機応変に対応してくれた

カリキュラム やや多いように思えたが、講師がわかりやすく指導しくて適量であった

塾の周りの環境 駅に繁華街にあるので、夜間の帰宅には心配があったと感じた
また迎えの車が必要なときは道路に駐車する事は厳しい

塾内の環境 自習室にも講師が、見回りよく指導してくれたの安心出来た

入塾理由 講師がよい人に巡り合えたのが、でやる気が出た様子で継続できた

定期テスト 定期テストは自分の苦手箇所を相談し、類似問題を教えてくれた。

宿題 無く自分のペースで進める事が出来ている様子でした

良いところや要望 全国チェーンなので
指導に対する講師の教育も問題無かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気がつく事はありません
後は、少し広い自習室だと良かった

総合評価 目指す進学が出来てフォローもよく、塾に初めでも通うにはよいかと思う

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。また、各種夏期講習の実施についても良かったと思います。

講師 講師とは勉強以外でも相談ができたとの事で良い関係が気付けたようです。

カリキュラム 教材については子どもに合わせて選定してくれましたのでカリキュラム含め良い指導だったと思いました。

塾の周りの環境 最寄りの駅より近いので良かったのですが、街灯が暗く歩きづらいこともありましたか、子どもは楽しく通いやすかったと言ってました。

塾内の環境 教室内は自習する場所が確保されていて家にいるより勉強が捗ったようです。

入塾理由 いろいろ見学した結果子供が通いやすい環境や塾内の指導力を含め良いと思い決めました。

定期テスト 定期テストについては講師は子どもの苦手な科目を中心に解説して、その際に対策版を基に対策してもらいました。

宿題 宿題は量的には学校の宿題が手がつけれないほどでなく予習と復習がメインでした。

家庭でのサポート 家の最寄りの駅までの送り迎えや塾の説明会等は惜しみなく実施出来たと思います。

良いところや要望 電話相談をする為掛けても繋がらない時もありましたが、相談は本当に親身に受け答えしてもらいました。

総合評価 子どもにはとても適してる塾だと思います。塾に通わせた事により子どもも勉強以外の事も学べたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。

講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。

カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。

塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる

入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです

定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ

宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。

家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた

良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。

その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う

総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準だと思います。本人は塾へ通うことでモチベも上がっているので必要経費としては問題ないと考えています。ほかの塾や予備校に通ったことがないので比較はできませんが。

講師 大学生のアルバイトではなくきちんとした講師であることがよいです。メリハリがしっかりしているので効率よく勉強できるようです。

カリキュラム 教材に市販の参考書を使用するので、学校でも活用できてよいと思います。

塾の周りの環境 自転車で40ぷんほど。小中学部は各駅にあるのに大学受験科が非常に少ないと感じます。h近くに栄えている駅もありますのでもう少したくさん公社があるとよいなと思います。

塾内の環境 私は言ったことがないのでわかりかねますが、勉強はしやすい環境であると言っています。

入塾理由 中学から臨海セミナーに通っており大学受験科がここが一番近かったから

定期テスト 息子の通っているところから少し遠い場所にあるので学校ごとのテスト対策は息子の高校はありません。が、比較的塾でとっている単位については好成績なので問題ありません

宿題 本人に任せているので多いとも少ないとも聞きません。問題はないようです。

家庭でのサポート 息子が決め、息子が一人で通っています。金銭面のサポートのみです。

良いところや要望 今のところ不満はありません高校生活も後半になり受験が見えてきたらまた変わるかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと うっかり息子が塾を忘れていた時にわざわざ連絡をくれるのでありがたいです。

総合評価 大手なこともあり安心しておまかせしています。これで希望の大学に合格できたらなおさらです。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の相場としてはこのくらいかと思い、教材や指導の内容からすると妥当なところだとは思う。

講師 実戦的な指導であり、志望校にあわせて適切な案内があり、現役合格につながった。

カリキュラム 季節講習では、小論文の指導を集中して行うなど、志望校の特徴にあわせた内容だった。

塾の周りの環境 駅から行きやすい動線で、家からの交通の便もまずまずであり、特に危険な治安上の問題なども存在しなかった。

塾内の環境 自習室が使いやすく受験間際には活用させていただき、便利であった。

入塾理由 親も通ったことがあり受験の実績豊富で、安心できることが理由。

定期テスト 通常受験の対策だったので、高校の定期テスト対策はとくになく、それで問題なかった。

宿題 達成度チェックのための課題がいろいろとあり、地道に重ねることができた。

家庭でのサポート 学問上のことは予備校にまかせ、本人が自主的に勉強するサポートをした。

良いところや要望 あまりスパルタ的なこともなく、ある程度の学習習慣のついた生徒にとっては学びやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験実績があるので、中級から上級の学力をもった生徒には確実な達成がみこめる。

総合評価 あまり特徴のある指導ではないが、安定性があるので、特別な進路以外は対応が十分である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。定期テストや模試でいい点を取れば割引や免除制度もあります。夏期講習や冬期講習は高いですが、密度も濃いのでお得だと思います。

講師 熱心な先生が多く色々な悩みに相談に乗ってもらえたようです。受験のプロなのでお任せしていました。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれていました。特に受験前は過去問を徹底的にやっていました。

塾の周りの環境 駅からは少しあるきますが、駐輪場があるのでみんな自転車で通塾していました。目の前にコンビニもあり便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く天井も低い印象です。比較的都会の教室なのでしょうがないのかなと思いました。

入塾理由 仲の良い友達が通っていたし、家から近くて通いやすいと思ったから

定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに熱心に指導してくださいました。

宿題 量は結構多く、初めのほうは大変そうでした。でもその分予習復習になりよかったです。

良いところや要望 とても熱心に教えてくださって感謝しかありません。受験対策はこの塾に通えば解決すると思います。

総合評価 受験に適した塾だと思います。やる気がある子にはおすすめです。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが、他の塾もそれなりの金額だったので仕方ないと思った。

講師 非常に面倒見がよく、親身になって相談にも乗ってくれたので良かった。

カリキュラム 大学受験の実績もある塾なので、教材やカリキュラムは必要とされるものを網羅していた。

塾の周りの環境 ターミナル駅から徒歩5分ほどの立地で便利だが、自分の場合は自宅から歩いて行ける距離だったので良かった。

塾内の環境 皆が集中して勉強できる環境であった。特に自習室の環境が素晴らしいと感じた。

入塾理由 兄が通っていたことに加えて、指導方針にも共感していたから決めた。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、大学受験に向けた内容がすべてであった。

宿題 宿題は特に出なかったが、予習復習の指導はされていたので、それが宿題代わりのようなものだった。

家庭でのサポート 遅くなる日や、雨天の日などは送迎をしていた。OBの大学生による進学説明会などには参加した。

良いところや要望 一番良いところは合格実績であり、それは実際に通塾してみて実感したものだと思う。

総合評価 大学受験に適している塾だと思います。学力に応じた授業も行われているので、通いやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月にいくらの授業料という説明を受けたが、実際はほかに費用が必要だと言われ、当初予算の倍ほど請求された。

講師 講師が正職員でプロであるために、教え方が非常にうまい。教室型だが、やる気があれば、気にかけてくれる。

カリキュラム オリジナルだがこれまでの蓄積があるので教材・カリキュラムとも充実しており、学校にはない学習ポイントが載っている。

塾の周りの環境 基本的に駅地下で、セキュリティのある建物になっている。

塾内の環境 建物はよいので、トイレなどの建物設備は非常に充実している。ただ、塾の中は細かなパーテーションで仕切られており、かなり息苦しい。

入塾理由 小学校から系列塾に通っており、本人にはある程度慣れがあって、他を探すつもりがなかった。

定期テスト やり方はわからないが、所属校の試験内容や傾向などの情報を詳細につかんでおり、的確な指導が行われている。

宿題 宿題は適量で、本人にとってはそれほど苦痛ではなかったようだが、個別ではないのでついてこれないと厳しい。

家庭でのサポート 他の子供の習い事ついでに迎えに行くことはあったものの、基本的にはとくにサポートをしていない。保護者面談には必ず行き、子供が持つ悩みなどに配慮するよう要請した。

良いところや要望 歴史がありたくさんの卒業生がいるので、何しろ情報量が豊富で、その分析力も高い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾としての機能は非常に高いと思うが、とにかく塾費が高額で大きな負担になる。

総合評価 生徒にやる気があって、親が裕福であれば神奈川県下では最も進められる塾といえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受かったので安いと思いますが受からなかったら高いと思う。人気のある塾だったのでよかったと思う

講師 良い先生や親身に相談に乗ってくれる先生がいっぱいいました。

カリキュラム カリキュラムはほとんど子供に任せてます。自分は口出しはしてないです

塾の周りの環境 家から近いので遅くなっても迎えに行ける環境であるので安心でした。

塾内の環境 塾はビルの上階にあるので騒音とかの心配はない状態でした。

入塾理由 知り合いからの紹介で通っている子が非常に良いと言っていたため

家庭でのサポート 車で送り迎えもできますし、学校からそのまま行けるような状態です。

良いところや要望 塾が近くにあるので何かあったときはすぐにかけつけることができました。

その他気づいたこと、感じたこと その他にもいろいろなサポートがありよい塾だと思いました。面接の試験もやってもらえました

総合評価 総合的には合格できたので良い塾だったと思います。みんなやる気になって挑めました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。夏期講習や冬期講習での追加があり高く感じる。きちんとこなせばいいが、本人の意識が低いのであれば、ライブの方がいいかも。

講師 相談できる相手により、幅があるように感じる。合格するために、どのようにしたらいいか?のアドバイスがもっとほしいかなと。

カリキュラム 教材や内容は問題ないと感じる。本人がきちんと理解するように努力できれば、問題ないと思う。

塾の周りの環境 地下鉄から近く、交通の便はよく、問題ない。また、食事のお店も多く、問題ない。駐車場や駐車スペースはないので、車を使うと不便に感じる。

塾内の環境 環境はよさそうに難じるので、問題ないと思う。環境に問題があるようには感じない。

入塾理由 実績があり、自宅から通学できるところを探し、時間帯も問題なかったため。

宿題 量や難易度は問題ないように感じる。オンラインになるため、教材の質はよいが、個別に合わせるとなると、難しい部分はあると思う。

良いところや要望 休みや通学が遅いと連絡が来るのはよいと感じました。あとは厳しさがあると良いかも。

総合評価 勉強としては問題ないが、費用が高すぎるように感じる。通学のための交通費を考えると高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルに合わせて授業を選択していくが、どうしても高くついてしまう

講師 一流の講師がおしえてくれるので、とてもわかりやすく、良いと思います

カリキュラム 教材は必要なものを準備してくれ、子どもに合うものを使いました

塾の周りの環境 ビルの中は静かな環境で、他の塾もあるので勉強するには良い環境。ショッピングセンターとつながっているので便利

塾内の環境 映像塾なので、ブースがあり、足りないことはなく勉強や自習がやりやすい

入塾理由 子ども自身のペースで授業を受けられる。授業が分かりやすいと体験のときに思ったから

良いところや要望 わからないところや、いろいろな相談にのってくれるチューターがいるので心強い

総合評価 集団塾と違って、個人のペースで進められるのは良い。知識の定着も分かりやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験の時に他の塾に通っていましたがその時と比べるとかなり高いなとは思います。
でも大学受験用の塾は高いと周りの方に聞いていたのでこんなものなのかなと思います。

講師 集団と個別演習に通っています。
家でわからないと言っていた問題を個別演習で聞いてきたらとてもわかりやすく教えてくれたそうで喜んでいました。

集団、個別、個別演習と形態が選べるところが良いと思います。
集団、個別演習は料金変わらなく途中から変えることもできるので良いと思います。

入退室の連絡が保護者にこない点はやや不満です。

カリキュラム しっかりした教材のようです。
まだ始めたばかりですが特に問題ないそうです。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いです。
塾から駅まで人目が多いところは安心です。

塾内の環境 環境設備は問題ありません。
トイレが男女一つづつしかないなところは不満らしいです。
自習室は使用した後に先生が掃除をしてくれるそうでとてもきれいだそうです。

入塾理由 家からの最寄駅にある。
学校帰りに寄れる。
自習室がきれい。
最初の説明が丁寧でわかりやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はありますがこれからなのでまだ受けていません。
日にちも沢山あり希望日を出せるようです。

良いところや要望 個別や集団が翌月から変えられるところが便利で良いとおもいます。
大学受験に向けてしっかりサポートしていただきたいです。

総合評価 本人嫌がらず通っているので特に問題なさそうなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので、料金は少し高めかと思います。複数コマを取ると料金割引があれば良いと思います。

講師 先生方の質は良く、教え方も大変分かりやすく、自習もし易い為、大変満足しています。成績が上がり、合格できることを期待しています。

カリキュラム 英検対策をお願いしていますが、専用のテキストを用意して頂き、本人も頑張って取り組んでいます。

塾の周りの環境 駅と駅の中間ぐらいのところにあり、少し通い辛さを感じます。急行の止まる駅近だと良いと思います。自転車置き場が遠いのが難点かなと感じました。

塾内の環境 繁華街から少し離れているので、車道には面していますが、静かであると思います。

入塾理由 少人数制で、教室もきれいで、自習スペースも整っており、この先生であれば成績が上がり、合格に導いて頂けると感じたから。

良いところや要望 先生の質が良く、丁寧に指導して頂いていると思います。成績があがり、合格することを期待しています。

総合評価 総合的に考えると良い塾であると思います。金額面が少し高めなのと、少し通い辛さから4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は妥当だと思うが、春期講習に中学時代の復習も兼ねた為、日数が増え高くなった。

講師 担当の先生が受講日以外も在籍しているのを教えてくれ、自習室の利用を促してくれて良かった。

カリキュラム 塾独自のテキストはないが、子供にあった教材の案内をしてくれ、一部は塾サイトより購入もできて良かった。

塾の周りの環境 駅前商店街の中にあり、人通りも多く夜遅くても安心できる。バス停も近いので通塾しやすい。ただ、入り口はわかりにくい。

塾内の環境 塾内は整頓されていて明るく、自習室コーナーが広い。先生がそばにいて質問しやすい。

入塾理由 高校生の在籍率が高く、自習室の利用者が多く活気があったため。

良いところや要望 子供にあった先生を選べるところが良い。春期講習中に色々な先生をつけてもらい、相性の良い先生を選ぶことができた。

総合評価 授業料は妥当だと思うが、季節講習は高め気がするのと、環境はとても良いが、決まったカリキュラムがないので担当の先生の力量に左右されるところがあるため。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,570件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。