キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

558件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

558件中 120件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」「中学生」で絞り込みました

進学ゼミナール新大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾費用とは別に、夏期講習と冬期講習が必須なので年間費が高額になります。特別講習は苦手科目を重点的にするのではなく、決められた科目をするようです。子供本人が必要がないと思う科目も受講しないといけないので、子供が行きたくないとボヤいています。

講師 成績毎にクラスが決まり、先生も固定されているので、説明が分かりにくい先生でも我慢しないといけないのが難点です。分からないところを後で聞きに言っても説明が分かりにくい先生なので、結局分からないままです。

カリキュラム お友達が沢山いてるので、授業で分からない箇所はお友達が教えてくれます

塾の周りの環境 駅から少し離れているので治安も良く、行き帰りが遅い時間でも大通りに面した場所にありので明るく、保護者としては安心しています。

塾内の環境 塾の校舎が古いビルなので、トイレが男女兼用で1つしかありません。40名ほどの塾生がいるのに対して、トイレが1つしかないので困っています。またトイレはとても汚いようで、トイレをずっと我慢しています。

入塾理由 仲の良いお友達が数名通っていて、定期テストの点数が急に上がったので、子供本人も塾が気になり行くことになりました。

定期テスト 定期テスト対策期間は、毎日自習室を開放してくれていて、自習室では分からないところは先生に聞けば教えてくれます。テスト数日前の塾での6時間自習は、休憩もないので子供にはかなりキツイようです。

宿題 塾の宿題は少し多いようです。週末は塾の宿題に追われていますが、宿題をすることで理解が深まるのなら仕方ないのかなぁっと。

家庭でのサポート 集団講義なので、授業で分からない箇所は後で先生に質問しに行くのですが、うちの子は先生に質問しに行くのが苦手で行けず、分からないままほったらかしにしていました。子供からここが分からないからお母さん教えて??と言われて、私が教えています。自分から先生に聞きに行けると良いんですが。

良いところや要望 自宅から自転車で10分以内と近く、大通りに面しているので帰りが夜遅くても明るくて安心です。
夏期講習、冬期講習は必須ではなく、自由選択にして欲しいです。

総合評価 今のところ平均点かなぁと思います。
クラスが決められているので、教科担任の先生は固定になります。苦手な先生に当たってしまうと、分からないまま我慢をするか辞めるしかないのが難点です。

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏講習や春講習が入ると負担が大きいです。

講師 何人かの講師がおられ講師によって解りやすい講義であったり解りにくかったりムラがあったようです。

カリキュラム 季節講習は効果があったか疑問です。もっと効果か出ると思っていました。

塾の周りの環境 交通の便が良く不便に感じる事はなかったと思います。教室まで通う道は明るく人通りが多く安全に通う事が出来たと思います。

塾内の環境 教室は人数相当な広さでした。自習室もあり良く利用したみたいです。個々が勉強に打ち込めるように工夫されていたようです。

入塾理由 解らない事を解るまで教えて下さる。評判が良く本人にあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いています。テストの結果に結びついたようです。

宿題 少し多く宿題は出されていたようです。次の授業までにするのは少ししんどかったようです。

良いところや要望 どうしたら良いか解らない時に相談に乗って下さったようです。相談しやすかったようです。

総合評価 受験に備えて適切な授業をされていると思います。つまずいたら丁寧に教えて下さっていました

進学ゼミナール新大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく、安い方だと思います。
ただ、一般的に塾代自体が高いと思うので普通にさせてもらいました。自習室で分からないところを自由に聞けたり(他の塾で見学に行った時に自習室で質問するだけで料金がかかると言われたことがあります)テスト前はだいぶ長く自習室にいる分の料金も考えると良心的だと思います。

講師 子供は質問するのが苦手でしたが、自分から進んで質問をすることができているということは、先生のコミュニケーション能力が長けているのかなと思います。具体的にどのくらいの点数をとっていったら良いか、どこの問題はとらなといけないかなど教えてくれるのも良いと思います。

カリキュラム 教材は使いやすく、子供が気にいって使っています。入試問題を分析されている内容だと思うので良かったと思います。
また、授業中でも質問ができる雰囲気なのが良いと思います。

塾の周りの環境 学校の近くなので、学校が早い時や部活がない日は寄って自習室で勉強できるのが良いです。近くにコンビニもあり、塾内で軽食をとれる場所もあり、勉強しやすいです。大通りなので、比較的安心な場所です。

塾内の環境 学年によってうるささはあるようです。3年生は静かな子供たちが多いので、
勉強に集中できるようです。他の学年の子供が来るときは少しうるさいかもしれません。

入塾理由 今まで少人数制の個人塾に入っていましたが、成績が伸びず悩んでおりました。まだ塾に入ってテストの結果が出ていませんが、以前よりも勉強するようになったように思います。理由としては、自習室があること、テスト前は何時間以上勉強するようにアナウンスしてくれるのが良かったです。
また子供は、集団塾が苦手でしたが、こちらの塾は集団ですが人数が少な目で教室を分けてくれているのも良かったと思います。
見学に行って、先生も優しくて子供が入りたいと言ったのも決め手です。

定期テスト テスト対策問題がかなり渡されました。定期テストの過去問も出ました。時事問題も、先生に言ったらプリントにして渡してくれたようです。
何か気になることがあれば、先生に言うと柔軟に対応してくれます。

宿題 宿題はけっこう多めだと思います。小テストもあります。ただ、子供は出されないとやらないので、多めに出してもらえて良いと思っています。

家庭でのサポート 送り迎えを毎日しております。18時ころまでに夕飯を作って食べさせてから出るのが大変です。

良いところや要望 要望は特にありません。先生が優しくてしっかりみてくれるのでありがたいです。子供の勉強習慣がついてきたのが良かったと思います。

総合評価 子供が気に行っていっているのと、勉強を以前よりもするようになったこと、そして前は個人塾だったので、同じ学年のお子さんがあまりいなかったので、勉強しないといけないという気持ちになってきたのが良かったです。
模擬テストとか、人数が多いところで受けた方が緊張感とか練習になるので、入って良かったです。

ナビ個別指導学院奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くしてもらったほうがありがたい。個別指導もあるので、仕方ないとも思います。

講師 子供のテストの結果などをみて適切に指導して頂いたと思います。

カリキュラム 子供にあった教材を選んで頂いたと思います。指導もして頂いたのでよかった

塾の周りの環境 駐車スペースがない。送り迎えが不便なところをしっかり改善してほしい。雨の日が自転車で行くには不便だったので。

塾内の環境 スペースが少し狭いので。少し、室内のスペースを広げて欲しい。

入塾理由 子供が行きたいと言ったので、子供の意見を尊重したいと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。こどもの苦手なところをしっかり指導してくれた。

宿題 子供には適度な量に設定してもらってたと思います。少なすぎず、多すぎず。

家庭でのサポート 子供が行きたくないと、ならないか、イヤなことがないか聞いていたが特になかったので何にもしていない。

良いところや要望 定期的に先生との面談もあり、ある程度思っている感じに出来た。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はスケジュール変更もして頂いたので、ありがたかった。

総合評価 うちの子供には適していました。高学歴には物足りないかもしれませんが、比較的よかったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。一般向けとは思えないから。

講師 学歴がいいことと教えることが上手いことは関係ない。

カリキュラム どんな教材を使っていたかは知らない。定期的な小テスト等でフォローはあった。

塾の周りの環境 駅前だったから交通の弁は良かったと思う。家からも近く都合が良かった。これ以上に書くことはないように思う。

塾内の環境 設備に対して特に不満に思った点はなかったように感じる。教室は綺麗だった。

入塾理由 手厚くフォローしてくれそうに思えたのと、友人から紹介されたから

定期テスト してくれていたように思う。教科書に即した内容でワークを使用していた。

宿題 出されていた。結構多かったが、講師の先生によってばらつきがあった。

家庭でのサポート 送り迎えはしていた。また宿題の管理もある程度は行っていたと思う。

良いところや要望 いいところは生徒に寄り添った対応をしてくれるところだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないように思う。いつも態度も丁寧で、ことあるごとに電話してくれた。

総合評価 子供には寄り添ってくれる塾だと思う。月謝が高すぎることだけがネック。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段はお手頃、高くもなくやすくもない。進学塾ならば適正な値段と思われます。

講師 スキルの高い先生もいるが、経験の浅い先生による授業が多いため、良いとは言えない。親が教えなおすと理解できるので、サポートが必要です。

カリキュラム 教材やカリキュラムは悪くない。良いほうだと思います。ただし、教え方が不足しているので生かし切れていないという印象です。

塾の周りの環境 主要駅から徒歩圏にあるのでアクセスは良いが、少し入った静かな場所にあります。人通りは少ないので、親が送り迎えしている方が多い印象です。

塾内の環境 整理整頓はされており、雑音はあまりないと思います。教室はやや狭いので、圧迫感は多少感じるかもです。良くも悪くもなく、普通という印象です。

入塾理由 特にありません。家が近いことが一番の理由です。それ以外は特にありません。

定期テスト 過去問をもらって各人で解くというスタイル。解説付きで回答授業を行えばよいのに放置なので、生かし切れていない。商業主義で授業時間を絞っているのでやむを得ないが、成績を伸ばし切れていない。

良いところや要望 塾長は良いが、他の先生の経験が浅く、レベルがまちまちという印象です。先生の当たりはずれがあると感じます。

総合評価 良いところもあれば悪いところもある、授業料はある意味で適正である、と考えると普通という評価になります。入塾して合わなければ変更を検討することでよいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生からの入塾だったため、割安だと感じた。中学生に上がり、テスト対策で別途発生する料金が増え割安感は減った。

講師 個別指導だったため、講師によって授業スケジュールが大きく変わる。
当日変更もあり、中学生になると対応できなかった。イメージは良くない。

カリキュラム 良いと感じた点は無いが、悪かったエピソードもないためどちらともいえない。一般的な教材。

塾の周りの環境 駅前なので、通塾に最適。近隣の住宅街から通えるため治安も良かった。雨の日は車で送迎される家庭もあったが、駐車場はなく一般車にはやや迷惑だと感じた。

塾内の環境 清潔で明るい教室で、スペースも塾生に見合った広さがあり混雑することなく個別指導として成立していた。

入塾理由 苦手科目克服のため、塾を探し
通塾しやすい立地にあった事で送迎が必要なかった。
子供自身も負担がなかった。

定期テスト テスト1週間前に集中授業。通常授業プラスで延長して受講する形だった。

宿題 出された宿題をチェックしているか疑問だった。
授業については講師個々の差があり、そもそも前回の授業内容の申し送りさえ成されていないと感じた。

良いところや要望 退塾したため、特にない。
通いやすさのみで中学生になると別の塾へ移る家庭が多く、小学生のたまり場という印象。

総合評価 小学生の単元フォロー程度の授業。
中学受験には適さない。
講師陣も安定しないため、疑問を感じる講師も多かった。塾長の異動も頻繁でシステム自体が安定していなかった。

馬渕個別学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾を見ればもっと安いところがある。実績だけ見れば相応なのかもしれないが、もっと安ければ負担が少なくなる。

講師 個別指導なので、個々のレベルやスピードに合わせられるのはいいと思う

カリキュラム 他の教材や、他の塾のカリキュラムを知らないので比較は難しい。

塾の周りの環境 駅前であることから、雨に濡れることもなく立地条件は申し分なかった。その反面駐車場がないので、送迎は苦労する

塾内の環境 設備環境は特段気になるところはなかったが、個人の自習室があればなおいいと思った

入塾理由 希望する指導形態等にあい、自宅から近かく、実績のある塾であったから

良いところや要望 先生のレベルも高く、実績がある塾だが、もう少し値段が安ければ大変助かる

総合評価 高難易度の学校に進学希望の子にはいいと思うが、それ以外には値段が高いのではないかと思う

能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。自習室を自由に利用できるので毎日利用する人にとってはかなり安いと思います。今年3月までは通塾バスが無料だったのでバス利用者にとってはお得でした

講師 学生バイトがいないのでプロの授業を受けることができました。進路相談についても幅広い知識で的確なアドバイスをいただけました

カリキュラム 教材が多く、使いこなせませんでした。配布プリントも多く、こまめに整理、処分しないと鞄の中がプリントだらけになり収拾がつかなくなります

塾の周りの環境 通塾バスが廻っているので便利です。自家用車での送迎は、他店舗と共同の駐車場なので送迎時間が重なると混み合いますが、たいてい停められます。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いかもしれませんが、設備が新し清潔なので快適でした。生徒数の増加によってテスト前は自習室が満席になることがあります。

入塾理由 定期テスト対策をしてくれる点。
無料の通塾バス(当時)を利用できた点。

定期テスト 定期テスト対策は、2週間前から過去問などを解きます。自習室の利用日時を自分で決めて事前に申告し、勉強に向き合う「スゴ勉」という制度があります

宿題 講師によって違いはありますが、宿題は必ずあります。
授業の復習なので難易度は普通です。次の授業では前回の復習小テストがあります。

家庭でのサポート 塾バスが運休する日曜の授業や、自習室利用でバスの時間外のときは送迎しました。定期的に進路説明会や個別懇談があります。中3の夏以降は別校舎での勉強会(郡山校、王子校、西大寺校など)があるので送迎やお弁当作りが必要です

良いところや要望 プリントが多く、その大きさも講師によってバラバラなのでまとめづらく、常にプリント整理に追われていたような気がします。冊子やファイルにしていただけると助かります。
毎回上靴と下靴袋を持参しなければならないので荷物が増えました

総合評価 大手集団塾なので講師の人数も多く、生徒アンケートも定期的にあるので常に向上を目指している感じで講師の質は高いと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かな。我が家の子どもが多いだけで、世間相場的には普通か

講師 当たり外れがあるとのこと、現段階ではいい講師の先生に見てもらえている様子

カリキュラム 志望校と実力をふまえてカリキュラムを工夫してもらっている感じ

塾の周りの環境 家から近い、部活の帰りに自習で寄っていることも多く、駅からも近いので交通の便も悪くない。コンビニも遠くない

塾内の環境 自習及び個別の対応なので問題なし。あとは本人のやる気次第かと

入塾理由 集団より個別指導がいいと思ったので体験した上で本人が決めた。

定期テスト 希望により行う様子。志望校的には力は入れていないのかと思われる

良いところや要望 希望者は入塾退塾の保護者へのスマホ連絡があるため行っているか行ってないかわかる

総合評価 中学から志望の高校に導き、大学進学もフォローしてくれている。

進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当か少し安いぐらいだと感じた。塾自体や教室の規模は小さいためかもしれない。

講師 塾自体や授業の内容には関与していない。実際、希望校に合格したので不満はない。

カリキュラム 教材や授業内容、講習内容に関与はしていない。季節講習は少し遠い教室まで通うことになったので、そこは不満だった。

塾の周りの環境 自宅から一番近いことと、大型の無料駐車場があるので、そこは満足した。ただ、塾帰りは子供だけで帰宅するには不安があると感じた。

入塾理由 兄弟割引があったため

宿題 自分の趣味の時間も十分とれていたので、大した量では無いと予想している。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。送り迎えに関しては、時間も遅く、交通状況も良くはないので毎日迎えに行っていた。

良いところや要望 志望校に合格できる学力がつくなら、特に他の要望はない。料金はできるだけ安いほうがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になった点はない。塾に出席しない日に連絡を忘れたことがあったが、塾からすぐに確認があって感心した。

総合評価 志望校に合格できる学力がつくなら、どこでも良い

市田塾学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科 先生が教えてくださっているので、この値段なら妥当だと思います。

講師 子供が気に入っているので今の所 何も問題はないように思います。

カリキュラム 教材も良くも悪くもないように思います。

塾の周りの環境 駅近なので交通の便は良い。治安 立地共に良いと思う。
学園前の駅前は22時前後は塾の送迎の車が多すぎて毎回ストレスを感じる。

塾内の環境 塾 自体の建物が古く何となく暗い感じがするので、もう少し 出入り口付近の照明など明るくしてほしいです。

入塾理由 3校の体験授業を受けて、市田塾に通いたいと子供が言ったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策を2週間前からしてくださると聞いています。学校別に対策をしてくださる所が良いと思いました。

良いところや要望 先生の面倒見がいいような印象を受けました。
まだ定期テストを受けていないので、これからどのようにサポートしたいただけるのか見極めたいです。

総合評価 中学1年の春期講習から入ったので まだ授業についていけないと子供が言っていました。
まだ通い出して1ヶ月程なので評価と言うより印象に近い感じです。

市田塾西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた中学受験コースが高かったため、高校受験だから比べられないが、市田は安いのかなと思う。

講師 懇談した感じは分かりやすいお話が多い印象です。

カリキュラム 説明によると、学校の内申が取れるように指導していただけそうなので良いかと思う。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離であるし、駐輪場もあり、駅に近いので明るいし人通りもたくさんあるので、交通の便も良いし、治安も良いし、立地も便利な場所であると思う。

塾内の環境 できてまだ数年なので、室内はきれいである。整理整頓もされている印象です。
懇談で行ったときには、雑音もなかった。

入塾理由 家から近いこと。近所の方、友達が通っていること。
評判が良いこと。

良いところや要望 主任の先生の話しがわかりやすいが、まだ1人の先生しか知らないので、これから色々な先生とお話ができたら良いなと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりで分からないことが多いのでなんとも評価が難しいです。説明会の先生のお話がわかりやすかったのと、子どもの話しからです。

カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場がわからないので、何とも言えませんが、これくらいの費用がどうしてもかかってしまうんだろうなと思っています。
もう少し安ければありがたいのですが…。

講師 子供の話では、先生がおもしろいことを言ってくれたりするので、楽しく授業をうけることができているようです。
少し怖く感じる先生もいるようで、正解しないと怒られるかも…と、そのことが不安で、逆に授業に集中できないこともあると言っていました。

カリキュラム 子供が楽しく授業をうけられることが一番の決め手となりました。
定期テスト前には、テスト対策もしてくださるのでありがたいです。

塾の周りの環境 駅前にあるので、遅い時間でも明るく危なくないところはいいと思います。
ただ車で送迎するものにとっては、駅前が車で混雑するので、停めるのが大変てす。

塾内の環境 子供から聞いたところによると、駅前ですが、そんなに雑音などは気にならないようです。

入塾理由 先生方が楽しく、わかりやすく授業をしてくださるので、入塾を決めました。

良いところや要望 楽しく、わかりやすく授業をしてくださるところが良いと思っています。
車送迎なので、各クラス・学年など、少し終了の時間をずらしてもらえるとありがたいかなと思います。

総合評価 子供が嫌がらずに塾に行ってくれることが一番だと思っています。
それは、やはり楽しく授業をしてくださるからだと思っています。

市田塾西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金と施設利用費が集団塾にしては高いような気がします。入塾金キャンペーンがあれば良かった。

講師 わざわざ電話しなくてもLINEで個別に連絡がくるところが助かります。こちらからLINEで連絡できるところも良いです。

カリキュラム オリジナルテキストや塾用テキストで進めていってもらえることに期待しています。定期テスト対策とか自習室があるのが良いと思います。

塾の周りの環境 駅前で車は多く危ないけれど、気を付ければ問題はない。駅前なので、夜でも明るいので女子でも通いやすいと思う。

塾内の環境 スマホを使ってはいけないとか私語もあまりできなさそうな雰囲気が勉強に集中できそうに見えました。

入塾理由 通塾に便利で、熱心で親切な指導をされてそうで、知り合いの方も通っているから

良いところや要望 自習室に通いやすく質問もしやすい環境をつくっていただければと思います。

総合評価 まだ数回しか通っていないので今のところはほぼ良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して相対的にリーズナブルであり、また、パックを利用することで他の科目も学べるため。

講師 丁寧に対応頂けていると考えています。

カリキュラム 学校の進度に合わせて適切に対応頂けているものと考えています。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、また送迎にも便利な立地であると考えています。受講後、時間によっては暗い道を歩く可能性もありますが、他の経路を使うことで問題ないように思います。

塾内の環境 教室についてはそれほど広くもなくアットホームな雰囲気であるように思います。道路沿いのため騒音がある可能性もありますが、今のところは気になるものではないようです。

入塾理由 塾からの説明内容や丁寧な対応、料金、通いやすさなどから決めました。

良いところや要望 入塾にあたっては丁寧にご対応頂いたように考えており、今後、具体的成果が出ることを期待しています。

総合評価 入塾にあたっては丁寧にご対応頂き、こちらのペースで検討出来たように思います。

武田塾奈良西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、授業をしないことについて、どう判断するかという保護者の考え方であり、考え方と一致するなら良い。

講師 どの時間帯でも外部からの問い合わせに対して適切に対応できる社員がいるかどうかがポイントであるが特に違和感はない。

カリキュラム 教材は独自のものはなく市販のものを使うが、その塾専用の教材が良いなら合わない。

塾の周りの環境 周囲の環境は、やや暗く、夜道などは見えにくい時間帯があり、車もよく通る場所なのもあり、もう少し周りの照明を何とかしてほしい。

塾内の環境 特に何も設備はないので、良いとも悪いとも極端な意見は出にくい印象。

入塾理由 クラブがある日もない日も、立地が、学校から通って徒歩で行くことができるところであった。

良いところや要望 要望は特にないが、成績が上がるか、料金は妥当か、講師の質は高いか等がポイントになる。

総合評価 総合的には、立地、料金、カリキュラム、教材、講師、設備等、違和感はなかった。

進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時のキャンペーンで入塾金が無料、12月分の授業料無料があり入塾しようと思った。

講師 個別授業で苦手なところは質問などしやすく理解できるまで指導して下さるところ。
保護者懇談で塾内での様子を詳しく教えて下さり良かった。
ZOOMでの保護者セミナーもあり熱心に取り組んで下さっていると思った。

カリキュラム 個別授業で英語は中1の復習からして下さり、苦手対策に取り組んで下さっている。
理科は苦手単元を集中的に指導して下さっている。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、ドラッグストアが階下にあって明るく人通りもあるので安心である。
送迎の際の駐車場が広く完備されている。

塾内の環境 自習室も区切りがあって個室のようでとても集中できて良いとのこと。
トイレも清潔で良い。

入塾理由 個別授業があり通いやすい場所だったから。
口コミで良い評価だったから。

良いところや要望 本人が入塾・退塾したことをメールでお知らせしてくれるので安心できる。
個別授業でこれからも本人の苦手対策に取り組んでいただきたい。

総合評価 本人が納得して真面目に取り組んでいるので入塾して良かったと思う。
成績が少し上がったので成果が出て良かったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありません。勉強を教えていただく上で、料金を気にしたことがありません。

講師 子供の成績も目に見えて良くなっているので、指導の質は良いと思います。

カリキュラム 分からない部分は、わかるまで教えてくれるのでその子に合ったペースでとても良い環境だと思います。

塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩5分で、交通の便がよく、治安も良好でしたが、夜は少し暗く人通りが少ない点が気になりました。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、静かで集中しやすい環境でしたが、時々冷暖房が効きすぎることがありました。

入塾理由 口コミがよく、知り合いも通っていたことがきっかけで選びました。

家庭でのサポート 家庭では復習時間を確保し、塾での課題や模試対策を一緒に計画しています。

良いところや要望 講師の方の指導がとても親切で丁寧です。

総合評価 子供が勉強する意欲を見せてくれてるので、通わせて良かったなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高く、うちには金銭的に余裕がなかったから。もう少し安いとなおよい

講師 とても親身になって受験を考えてくれた。ひとりひとりにあった指導をしていると感じた

カリキュラム どこにでもあるようなカリキュラムだと感じた。良くもなく、悪くもないとおもった。

塾の周りの環境 交通の便は普通で、治安はまあまあ良かった。しかし、夜になると危ないため迎えに行っていた。立地はJRのすぐ近くなので良かったと思う。

塾内の環境 雑音は電車の音がかなり大きかったと感じました。それ以外は別に不自由な点を感じませんでした。

入塾理由 家から近く、子どもの友人も多く通っていたから。また、他に入りたい塾がなく、消去法のような形にもなったように感じる。

良いところや要望 生徒に親身になって考えてくれました。親にも子どもの塾での様子や成績などを事細かに教えてくださいました

総合評価 この塾には行ってよかったといえばそうも言えますが、結局子どもの受験は失敗したので少し残念だったように感じます。

「奈良県奈良市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

558件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。