
塾、予備校の口コミ・評判
399件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市千種区」「中学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な分だけ選択して取れる部分がいいかなと思いますが、基本的に資料だけではちょっと分かりにくいのがあるのが問題かなと。
講師 期待はしています。とりあえず学習の習慣がつけば....くらいの期待度ですが。
カリキュラム こちらもわかりませんが、教材が超高いというわけではなく妥当かなと思います。
とりあえず説明はしてくれたので満足です。
塾の周りの環境 とにかく家から近いので、気合いの入っていない日、天気の悪い日もなんとなく行ってこい!と送り出せるのがいいかなと思います。
塾内の環境 車道沿いなので多少雑音はあるでしょうが、完全無音だとそれはそれでやりづらいと思うのでいいんじゃないでしょうか。自習室も奥にあるので良さそう。
入塾理由 近さと価格のバランス、資料を見て本人がここならやれるかも?という判断をした為チャレンジすることに。
良いところや要望 個別にちゃんとやってくれるらしい?ので、期待していますが元がダメなうちの娘としてはどうなんでしょうね。期待はしています。
総合評価 期待も不安も込めての評価となります。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は週3回の通塾なので妥当だと思う。夏期講習の時間帯もいつもの塾と同じ時間しか行わないのに、料金設定が高いと思います。なので、夏期、冬期、春期などの長期休みの講習はもう少し時間が長くても良いのではないかと思います。
講師 子供曰く授業が面白いらしいてす。自習室にいき、質問することもできて子供のやる気にとても沿ってくれる先生方が多いです。
カリキュラム 教材に関してはあまり親として関与してないのでわかりませんが、クラス分けがされているわけではないので同じクラスに通塾しているみんなが同じものを使っています。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩一分の環境で通塾しやすかったです。周囲にコンビニやスーパー、飲食店もあり人通りも多いし、食事の調達には便利です。
塾内の環境 教室の壁が薄く、隣の部屋の声が聞こえやすいようです。自習室の隣でも授業を行っているのでその声が気になって集中できないこともあったようです。
入塾理由 週3回授業があり、自習室や授業後など講師に質問しやすい環境かあるから。受験に対する情報が豊富で合格率も高いから。
定期テスト テスト対策は1ヶ月前から行ってくれます。過去問だけでなく、過去問を下にした問題を作ってくれたり講義を行ってくれたりするそうです。
宿題 量は適量でした。毎回出されてるわけではなさそうです。もう少し出してくれても良いかなと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会への参加を両親で行っていました。講座の申込みはWEBからの申込みだったのでとても楽でした。
良いところや要望 交通の便がよく、講習がとても娘のことを褒めて伸ばしてくれているところがありがたく思います。
総合評価 講師が指導に熱心で、本人がやる気があると答えてくれるのでとても良いです。やる気がないとどうサポートしてくれるのかはわかりませんが。
[-est]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的な金額だと思います。しかし自分の負担額を考えると、もう少し安ければと思います
講師 試験結果として反映されてるかなと思います。また本人もやる気があるそうですので。
カリキュラム テスト前に集中して科目数、時間を増やしてくれてます。内容はあまり分かりません
塾の周りの環境 交通の便も良く、付近も環境が良さそうなところです。他の場所よりも静かで、家からも車で向かうのに近い。
塾内の環境 あまり中に入ったことが無いですが、聞いた感じだと、自習室も充実して、テスト前は特に自ら進んで利用してます。
入塾理由 学校に近く、学校の授業、試験に沿った学習をしてくれると思ったから
定期テスト そのために行かせているため、テスト対策を重点にしていただいてます。科目数、時間数、コマ数を増やしてくれます。
宿題 宿題というのはあまり出てない気がします。むしろ復習に重きを置かれてる気がします
良いところや要望 場所、講師、時間数、曜日、環境など良いかと思われます。本人もやる気を出してるくらい良いと思います
総合評価 本人次第ですが、それなりに成績に反映出来ていれば、通わせている甲斐があります
個別教室のトライ本山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。中学3年生はそれまでより料金が高くなるのですが、今のところは特段入試に向けた対策をしてくれるわけではありません。模試などはありますが、別料金ですし。
講師 個別指導で今の先生は3人目。成績は変わらないので可もなく不可もない感じ。前の塾と比べたら嫌がらずに通っているので及第点だと思います。
カリキュラム 個別指導なので今の成績に合わせて基礎的なことを見てもらっています。教材について子供は不満を言っていないので特段問題ないかと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので夜なども安心できる賑やかさがあります。一方で、大きな道路に面しているため静音な環境とは言えないでしょう。
塾内の環境 塾内は整っていて静かな環境だと思います。学習に集中できるでしょう。
入塾理由 前に通っていた塾が肌に合わずモチベーションがとても低かったので学習意欲向上のために今の塾だとマイペースで進めると思って決めました。あと同級生が通っていたことも影響しています。
定期テスト 個別指導なのである程度の対策はしてくれているようですが、しっかり行ってくれてるわけではないようで成績には影響してません。
宿題 出されていますが、個別指導なので分量や難易度は調整してもらっているようです。
良いところや要望 最大の利点は個別指導であることでしょう。ペースや分量など調整可能なのでそれがよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果がすぐに返ってくるときと返ってこないときがあります。返ってこないと今後の学習方針がたてられないので改善してほしいです。
総合評価 しっかり塾に通うようになったので、当初の目的としては達成しているためよいと思いますが、料金の割には物足りない感じがします。
個別指導キャンパス清明山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いのですが、夏期講習やテスト前の対策授業などで結局通常の授業料のみの月は1回もなく、トータルで考えると思っていたより予算オーバーになってしまいました。
講師 当たり外れがあったようで、授業を終えて帰ってくると「今日の先生はわかりやすかった」という日が少なく、どうやらわかりやすい先生は1人か2人だったようで残念でした。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたものでよかったと思います。
入塾の際に授業前半に復習、終わり間際に予習的なことを教えてくださるという話でしたが、あまり学校の進み具合と合っておらず残念でした。
塾の周りの環境 ほとんどの子が徒歩か自転車で通学していたのですが、駐輪する場所が小さくて道路に溢れていることもありました。
駐車スペースもありません。
塾内の環境 だんだん生徒数が増えてきて教室に余裕がなくなりつつありました。
入塾理由 高校受験を控え成績を少しでも上げたいと思い、家から近くて個別のところを探したところ、ここが本人に合っていて通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手な教科をメインに教えていただいていたようです。
宿題 学校の宿題などに影響が出るほどの多い量ではなかったように思います。
やっていかなくても特に注意されたりすることもなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談で先生と家庭学習と塾での態度などを話し合いました。
良いところや要望 塾の先生が教室を掛け持ちで担当していたようで、電話が繋がらなかったり、行きたい日に授業が取れないことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で授業をお休みする時の振り替えの授業の取り方などのアドバイスをしていただけて無駄なくカリキュラムをこなしていくことができました。
総合評価 個別とはいえ、生徒2~3人に先生1人なので積極的に先生に声かけできる生徒さんには合っていると思います。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切な価格だと思いますが、講習にかなりの費用がかかった。
講師 実際のところ授業を見ていないのでわからないが、本人も満足していたので問題ないと思う。
カリキュラム テキスト等を見ていないのでわからないが、本人も納得していたので問題ないと思われる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅のそばで1人で通うこともできた。、大きな道路に面しているため、車による送迎が楽であった。道も明るく夜でも安心であった。
塾内の環境 エアコン完備されていて快適な教室であったようである。エレベーターが一つしかなく、階段の移動であり不便であったようである
入塾理由 家に近く交通の便がよい。高校受験には定評のあるとの話を聞いた。学校の期末テスト対策もしてくれるということも理由のひとつである。
定期テスト 定期テスト対策していただいた。主要教科だけでなく、副教科の対策もしていただいた。
宿題 塾から宿題を出された記憶がないが、困った様子ではなかったようある。
家庭でのサポート 送りや迎えなどは父親が担当した。また、説明会や懇談会は、母親が参加した。
良いところや要望 駅近であり、車の送迎にも適した立地条件であった。高校受験には定評のある塾と聞いていたが、評判とおりであった。
総合評価 成績は落ちず、志望校に合格できたので、まずまず満足はしている。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、講習などもあり指導時間が長いため、妥当かと思う。
講師 50代の男性教員が女子生徒に対し、「〇〇は俺の娘だからな!」と言ったり、あだ名で呼んだりしていた。また、発言に一貫性がなく、言うことをころころということを変えては生徒を怒鳴りつけていた。
指導についても、精神論が多く、具体的な勉強方法については特に何も教えてもらえなかった。
カリキュラム 授業内容は本質的な理解よりも、ただただ覚えることを重視していて、あまり良くないと思う。また、進度も遅く、社会科の公民などは対策が不十分だと感じた。教材も、似たような問題を大量に羅列し、解説がない問題も多々あった。また、国語に関しては複数の生徒で話し合っても、「答えが間違っているのでは?」ということもかなりあった。
塾の周りの環境 近くの道の車通りが多く、車での送迎はしづらい。
ただ、学校帰りに寄りやすいのはいいと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていて、設備は整っているが、自習室では友達同士で利用して騒がしくしていて、車の音も聞こえた。
入塾理由 家から近かったため。また、周りに通っている生徒が多くいたため。
定期テスト 私の通っていた中学では定期テストがなかったため、定期テスト対策もなかった。
宿題 宿題は特に難しいわけではないが、同じような問題が大量に出されるため量がとても多く、特に講習があると終わらないような量が出された。解説もないので勉強しづらく、身につかない。
良いところや要望 良いところは設備が充実しているところ。とにかく教材の量が多く、解説が不十分。教員の指導も精神論が多いため、「とにかく全部塾に管理してもらいたい!」という人にはおすすめ。ただ、そうでない人には他の塾の方が力をつけやすいと思う。
総合評価 少なくとも自分には合ってなかったと思う。
Enfant中学受験部東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は確かにそうです、高いですが、受験も視野に入れていますのでそれは仕方ないと割り切りました
講師 料金が高いので本人は頑張って通っていましたが、熱心な指導も出来る講師の方はいます
カリキュラム 学びたいコースが色々あり本人のレベルに合わせて通わせることが出来ます、補修も出来ます
塾の周りの環境 家から近いので通うのは苦労しませんでした。忘れものも取りに戻ることが出来ます。雨の日でも楽に通うことが出来ます
塾内の環境 厳しいと言われている塾だったのでとにかく学力を上げることを最優先してました
入塾理由 本人の希望も尊重してみて行きたいと言ったので試しに通わせました。喜んで行く姿勢がありました。
定期テスト 定期テストは指導も熱心なのでとにかく本人のやる気を引き出してくれました、頑張る子は応援しています
宿題 とにかく宿題もたくさん出ていますがわからないところは教えていました
良いところや要望 厳しいと言われていましたが厳しい環境が合う子にはとても合う塾です
その他気づいたこと、感じたこと 学力を高めることはとにかくたくさんの熱意がありましたが他の点はおろそかです
総合評価 頑張って通うことにはとても魅力的です。合う合わないいろいろありますが合っています
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績向上には貢献しているが、当方の収入ではいささか重荷になってはいる
講師 ある程度目に見えて成績が向上しているのは授業内容の質が高いのだろうと思います
カリキュラム 成績が向上しているのは授業内容の質が高いのだろうと感じられます
塾の周りの環境 塾への行き帰りに関して、送り迎えは家族がしているので、塾周辺の環境は特に重要とは感じなかったし実際問題も生じませんでした
塾内の環境 塾内の設備は自習室さえあれば問題なく、あとは講師と生徒の質が重要だと思う
入塾理由 講師や受講生徒レベルが相応しく、成績向上に適していると思われたから
定期テスト 普通に受講していれば、個別にテスト対策をしなくても問題なかった
良いところや要望 やはり生徒の質がある程度担保されているのは、学習環境としては重要だと思う
総合評価 実際に成績という目に見えるかたちで評価が分かったので、悪いという評価にはならない
自立学習RED(レッド)茶屋ヶ坂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にもシステム的にも個別では無いのにそれに近い環境になっていて先生に分からないことを聞きやすいから割安だと思いました。それと定期テスト前は割安で何日も通えるところ。
講師 まだ通い始めたばかりで成果も出ていないのではっきりはわかりませんが子供の様子を見ているとイヤイヤ通ってはいないので良いと思いました。
カリキュラム 学習の方針が復習よりも予習が基本とのこと。復習も必要では?と伺ったところ先に進めば以前理解できなかった箇所もつながって理解できるようになると説明されたので納得しました。
塾の周りの環境 暗い道を通らずに自宅から通えるところ。また大通りに面していて駅も近く人通りも多いので夜間でもそれほど心配はないと思った。
塾内の環境 隣の部屋で授業中に入塾などの手続きをしていた際も私語などなかったし、内装もシンプルで余計なところにお金を使っていない感じが良いと思った。
入塾理由 自宅から近いので通いやすいと思った事と少人数で分からないことが聞きやすい環境の様なきがしたところ。
定期テスト まだ通い始めで定期テスト前になっていないので分かりませんが、定期テスト2週間前は通常よりも多く通えて対策してくれるそうなので期待しています
宿題 宿題は出ていますが、その日に学んだ場所を復習する意味ででているようです。量的にもそれほど多く感じていないようです。
良いところや要望 それぞれの子供のペースで学べるところが良いと思いました。タブレットで問題を解いていくので分からない場所はその場ですぐに確認して個々に教えてくれるのも良いと思いました。
総合評価 沢山の塾に通わせたわけでは無いので平均的な3を付けた評価が多くなりました。料金的には他の塾よりも少し安く感じたので平均よりも少し評価をあげました。
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団だけど全科目みてもらえて自習室も比較的自由に使えそうなので。
講師 直近の合格者の傾向や今までの実績含めて受験についての相談がしやすかった。
カリキュラム 宿題の進め方や自宅学習のアドバイスなど、やり方を分かりやすく説明してくれた。
塾の周りの環境 駅から塾までの道が街灯が少なく1人で通わせるには少し暗い所が多いのが心配。冷暖房があまり効かなそうな感じがした。
塾内の環境 学校の教室みたいな環境が良いと思った。
卒業生が実際に使っていたノートを見られるのが勉強になった。
入塾理由 自分で通える距離で自習室が使え、集団だけど全科目見てもらえるから。
良いところや要望 これから受験が終わる最後の最後まで親身になって一緒に考えて、時には厳しく導いていって欲しい。
総合評価 まだ通い出したばかりでよく分からないが、今の所先生や塾の雰囲気も良好のようなので評価3でまとめた。
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かい指導やきれいな自習室があり、その子に会った受講ができるので、
費用が高い
講師 楽しんで受講できるので、続けていける。人気な先生がいたりする
カリキュラム 一斉授業だけでなく、その子にあった教材。カリキュラムがある
塾の周りの環境 通学の途中にあり、駅を出てすぐにあるので便利です。
またコンビニもすぐありお腹がすいたら買えます。
塾内の環境 自習室がきれいで、椅子にもこだわりがあり、疲れない。
騒がしい環境ではないので、集中できる環境。
入塾理由 子供が見学に行き、気に入り、頑張って通えると納得したので。家からの送り迎えができる距離。
良いところや要望 自分の進度に合わせて対応できることと、学校の質問などもできること。
総合評価 受講内容や環境設備はよいのですが、どうしても費用が高くなってしまうのが評価が下がる点です。
自立学習RED(レッド)茶屋ヶ坂教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 来年度から全学年?で月謝が上がるとのお知らせがあり残念。それでも他の個人塾に比べると割安だと思われる。
講師 分からない問題があり困っているときに、質問するより先に声をかけて下さるのがありがたいです。
カリキュラム 主に予習を進めてもらえるので、学校での授業が分かりやすくなった。テスト直しもしてもらえる。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり周辺環境は明るく人通りも多い。治安は悪くないと思う。地下鉄駅からもバス停からも近く利用しやすい。
塾内の環境 塾内は非常にきれい。たまに外を通る子供たちの声が気になることはある。
入塾理由 質問がしやすい環境で、先生の説明も分かりやすかった。他の人の質問中はタブレットで学習でき効率が良い。立地が便利。
良いところや要望 タブレット学習の解説も丁寧で明快
総合評価 来年度からの値上げは残念。
苦手科目の克服を目的に入塾したが、実際に試験の点数が上がり、感謝している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べると高いかもしれません。
講師 入ってすぐなので、指導の質はわかりませんが楽しそうに通っています
カリキュラム 学校の教材を使ってもらっています。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが不便です。
ビルの2階にあります。
駅から近いので学校帰りにも行きやすいです
塾内の環境 わりと整理整頓されている感じはします。
個別指導なので、先生と話している声は聞こえます
入塾理由 体験授業に行き、本人が気に入ったので決めました。
他の個別指導と比較しました。
良いところや要望 先生はフレンドリーな印象です。
入ってすぐに顔写真と教えられる教科が書いてあります。
総合評価 塾の中は綺麗だと思います
個別指導の明光義塾本山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾に比べたら高めの金額ですが、個別の中では休めの金額帯だと思います。
講師 講師の方はフレンドリーで話しやすい先生方が多く、また、しっかりと厳しめに授業もしてくださる先生もいて、凄くわかりやすい先生が多いので素晴らしいと思います。
カリキュラム 教材は大学受験(特に中堅以上)を考えてる人からしてらほんとに何も無いと言っても過言では無いです。
カリキュラムは無茶な提案ばかりしてきます。
塾の周りの環境 治安、交通の便どちらもすごくいいと思います。
飲み物なども近くのマックスバリュに直ぐに買いに行けて、便利です。
塾内の環境 小学生の低学年の子達が結構大きい声で騒いでいます。
それ以外は割といいと思います。
入塾理由 個別指導の中では近くにあるなかで、金額帯が安かったこと。
地元の友達が多くいたこと。
定期テスト 中学の頃は近くの学校だったら過去問などが置いてありそれを解くことが出来ました。
高校は基本的に自分で勉強して分からないところを授業で聞くというような感じです。
宿題 宿題の量は講師の方の裁量で、できる人には自分で進めてなどで、自分のペースで進めることが出来ます。
良いところや要望 いい所は、講師の方がすごく分かりやすく話しやすいことです。
あとは、前の教室長の時まではすごく生徒に寄り添ってくれていました。今は新規の生徒さんを引き込むのに必死で寄り添ってくれてる感じはしないです。
大学受験生泣かせの塾だと思います。
総合評価 前の教室長がやっていた時は自習専用の席を少ないながらも作ってくれていて、自習の人で埋まってしまった時は早い者勝ちなので、自習できない時があるかもしれないと説明されていましたが、そのような事はすごい遅い時間にしか行けなかった時に、1度あっただけでした。
それをもっと早く知って入れれば他の塾に帰ることも出来ましたが、大学受験の年でそれも出来ない状態です。
他にも、前の方の時は受験の前の時は午前中から開けてくれていたり、遅めまで開けてくれたりしていました。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ安くはないよね
けど子供のこと考えたらこれくらいはしてあげなきゃなと思う
大学に行かせてあげれてよかった
講師 やる気を引き出さしてくれたり、丁寧な指導をしてもらった
家でも自習するようになってよかった
カリキュラム きちんと必要なものだけを選んで使っていた
まあ私にはよく分からないが、いいのだったとおもう
塾の周りの環境 比較的立地はいい
駅前にあるから学校終わりに通いやすい
近くにはコンビニもカフェもある
遊佐優や屋ヤンデレよヤンデレやった
塾内の環境 駅前でjrが通っているから電車の音はうるさいのかな?
あとやっぱり人は多いから騒音は気になるのかも
まあでも建物内だから大丈夫かなあ
まあ分からんけどうるさいとかは聞いたことないかな
入塾理由 やっぱり知名度かな
有名だもん
任してよかったかなと思ってる
良いところや要望 もっと安くして色んな子供を行かせてあげたらいいと思う
まあチェーンだからそんな簡単には出来ないよね
総合評価 総合的にはとてもいい塾なのではないかなと思います
皆さんもぜひ通ってみてください
京進の個別指導スクール・ワン本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1にしては少しお高めかも
それでもこの値段を払う価値はあると思います。
講師 いい先生と悪い先生の差が激しいので
少しでもあってないと感じたらすぐ先生を変えてもらうべき!!
カリキュラム 子供に合わせてくれるので理解度が深まっているのが
成績をみていてよくわかります
塾の周りの環境 人通りが多いので安心です
ですが車が多いので騒音などが少し
不安に感じています。あとは駅の近くなので
感染症などが心配なのでいつもマスクをつけさせています。
塾内の環境 少し車がうるさくて心配かも。
ですが人通りが多いので夜遅くても一応安心できます。
入塾理由 2対1だからすごくていねいに教わることができたそうです!教え方もわかりやすく子供の理解度が深まったことが
よくわかりました!
良いところや要望 子供一人一人に合った授業をしてくださるところ
そのとき教えてほしいことをすぐコツなども含めて教えてくださるところ
総合評価 先生によってあたりはずれがあるところが残念です。
が娘は塾にも毎回楽しそうに通っているので学習意欲を高める授業をしてくださっていると思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均金額がどれくらいかは分かりませんが、そんなに家計の負担にもならず良いと思います。
講師 学校では聞きにくい事も塾では分かるまで繰り返し習えて良いようです。
カリキュラム それだけを考えるのではなく応用力を付けるための教え方をしてくれるようです。
塾の周りの環境 夜遅くてもいつも明るい場所なので安心できます。交通の利便性も良く最寄りのホームも近く、必要な物も調達しやすい場所です。
塾内の環境 防音もされているのか雑音などに気を取られる事もなかったようです。
入塾理由 何処が良いのか分からなかったため探していましたが知り合いの子供さんも通っていたとの事でお勧めされて決めました
良いところや要望 個別でも聞きやすく、理解できるまでしっかり教えて頂けるようでありがたいです。
総合評価 周りに合わせる必要もなく自分のペースでやれるところが良いようです。
馬渕教室(中学受験)本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くは無いが安くもないし、子供を通わせていて、塾に行かせている成果が見られなかったため。
講師 子供を塾に通わせているけど成果が見られないし、話を聞いていると先生と雑談をしていると言っていたため。
カリキュラム 子供は楽しいと言って塾に行っているが、塾に行っても学力の向上が見られない。
塾の周りの環境 塾の周りは道路があり、外から子供の声やバイクの音などが聞こえるため集中ができないと子供が話していたためこの評価にした。
塾内の環境 少し小さくてホコリが積もっているところがある。
外の音がよく聞こえるので集中ができない。
入塾理由 自分の子供がのびのびと成長出来るような塾に通わせ用途考えていたため。
良いところや要望 教師の授業態度が良く、きちんと子供の意見を聞きながら勉強を教えていたため。
総合評価 塾に行っても成果が見られないし、雑音があって集中ができないのであまり良くない。
個別指導の明光義塾本山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾より安くてよい。講習もそれほどかからなかったので、そこも良いと思っている。
講師 質に関してはそんなに不安はない。
カリキュラム カリキュラムや教材はさほどどこも変わらないので、そこまで期待はしていない。それなりに伸びてるのでよい。
塾の周りの環境 駅前なので不安はない。そもそもそれほど治安が悪い地域では無いので、車に轢かれなければ大丈夫である。だが大通りに面しているので危険ではある。
塾内の環境 なかなか狭く自習室なんてものは無いため、行って終わりという感じである。自習は家でやるしか無い。
入塾理由 駅から近いことが理由で選んだ。しっかり面倒見が良く満足している。いつも助かっている。
良いところや要望 なかなか大変な時期でもしっかり面倒見てくれるのが良い。しかし、講師が固定ではないのが残念に感じる。
総合評価 成績が上がっているので別に文句はない。しかし、担任制度を導入したほうが面倒は見やすくなるのではないかとも思う。