キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

241件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

241件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県茅ヶ崎市」「中学生」で絞り込みました

個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:法律・公務員・販売・交通
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかに通っていた塾は人数多かったからか安かったが、トライは一対一のためか一つの科目も高かった。

講師 担当の先生と合わない時は先生を変えることもでき、自分に合った先生を選んで通うことができた

カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムで難しすぎず、優しすぎずな内容であった

塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあったので通いやすかった。人通りも多い場所なので夜遅くても不安はなかった。近くにコンビニもありお腹空いた時は買うことができた

塾内の環境 教室自体は全体的に狭く個別ではあったが板一枚で仕切られている状態だった

入塾理由 いままでは個別ではなく大人数、3:1の塾に行っていたが合わず成績が上がらなかった。一対一のトライに変えてからはわからないことをその場で聞けてその日に理解することがあできるようになり成績も上がった

定期テスト 模試など以前に出題された試験内容とかテスト対策もきちんとされていた

宿題 宿題は個々に合わせて量も出すため出来ないこともなく、手持ち無沙汰になることもなくバランスよくこなせていた

家庭でのサポート とくに特別何をしたということはない。自分も仕事を、しておりよるいない日もあったため

良いところや要望 個別対応でその子に合わせたカリキュラムで先生も選ぶことができ、その日のうちにわからないことは理解することが出来ていたのでよかったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、個別対応で名前も知られていることからか値段は高かった。まあ少しリーズナブルな値段だと通いやすいかなと

総合評価 個別対応で先生も選べて、その子に合わせたカリキュラムでやってくれるのはよかった。ただ値段が高かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科の料金にしては料金は安くとても助かっています。あとはどれだけ伸びるか

講師 あったことがないのでどんな方かわからないが子どもの評判は良い

カリキュラム どんなことをやっているか分からないので評価がしづらいのが実情

塾の周りの環境 自宅から近く商業施設内にあり徒歩10分以内なので雨の日にも歩いて通うことができとても助かっております。

塾内の環境 教室に入ったことがないので状況が分からずにお答えできません。

入塾理由 自宅から近いから通いやすいのと知人の紹介があり入塾できたので良かったと思っている

定期テスト 試験対策は熱心にしてくれているようだ。苦手なところの対策など

宿題 それほど難しくはないようです。自分の苦手教科に対しては大変そうです。

良いところや要望 先生がやさしくフレンドリーなようなので子供たちも通いやすい。

総合評価 通いの距離や先生の感じも含めて環境が良いところだと思っています。

学灯プロシード北口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を考慮してもコストパフォーマンスはまあまあ普通だと考えています。

講師 若い講師陣が多くてとてもフレンドリーであり、良いアニキ的であった。

カリキュラム 講習は個々の実力に応じた講習のカリキュラムを作成してくれてよかった。

塾の周りの環境 繁華街からは少し離れていたが、交通の便が良くて助かりました。
街灯もあり明るくて、防犯カメラもありました。

塾内の環境 設備はまあまあ新しくて環境は良かったと思います。
明るい雰囲気でした。

入塾理由 先輩たちの保護者からの情報でかなり良い評判を聞いていたため決めました。

定期テスト 定期テストは頻繁に行われていました。ただし小テスト的なものであった。

宿題 宿題は頻繁に出ていましたがボリュームはそんなに多くないので苦痛にならない。

家庭でのサポート 出来るだけ食事面や精神的フォローを心がけてきた

良いところや要望 とにかくフレンドリーであり、とてもコストパフォーマンスがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 交通面や環境も良くコストパフォーマンスが良い塾でありました。

総合評価 フレンドリーな講師陣とともに和やかに勉強が出来た。
コストパフォーマンスも良い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べると中くらいの価格帯だと思いますが、集団塾と比べるとどうしても高く感じます。

講師 娘の希望に合った講師(女性)を準備してもらえたことが良かったです。

カリキュラム 100分授業の前半は個別授業を行い、後半はその日に習った内容を反復演習することで定着させることができるので、娘には合っているようでした。

塾の周りの環境 駅から近いが塾の入口が車の通りの多い道路に面しているので(歩道も狭い)、危ないと感じることがあります。

塾内の環境 整理整頓はされているようですが狭い空間なので、授業時間内に隣で面談をしている内容が筒抜けになっているのが気になります。

入塾理由 受講時間を選べることや振替制度があるので部活との両立がしやすいと考えたため。

良いところや要望 面談スペースがパーテーションで仕切られているだけで他の生徒に話が筒抜けになっているので、別途面談スペースを設けて欲しいです。

総合評価 いくつかの塾と比較検討して選びましたが、消去法で残った塾なのでこの評価となりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導のため、高めになっています。月謝のほか、特別講習費用も割高だと感じています。

講師 講師1人に対して、受講者2人となっており、わからない問題をタイムリーに確認できることがよい。

カリキュラム 週1回80分、に加えて特別講習+αがあり、内容は充実しているが費用が高め。

塾の周りの環境 自宅から塾までのアクセスは、、5分以内であり、交通の便はよい。夜間になるとやや街灯が暗いため、その点は若干の不安はありますが、治安もよいため心配していない。

塾内の環境 教室内は、狭すぎず、広すぎず、ちょうどよいと思います。塾の立地として幹線道路から離れているため騒音も気にならない。

入塾理由 自宅近くにあること、講師1人に対して2人の受講体制となっていることが大きな理由です。

定期テスト 学校テストに不明点等があれば対応してくれている。苦手領域についてもアドバイスしてくれている。

宿題 宿題は特にない。次の授業まで予習復習をやっておけば特に問題は感じない。

良いところや要望 繰り返しになるが、良いところは講師1人に対して受講生2人で、不明点をすぐに確認できること

総合評価 総合的に見て、料金は割高ではあるか、成績向上がみられるためよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾に通わせているママさんに聞くと、通常授業も短期講習も安い

講師 人数が少ないため親身になってかかわってくれ、子供が理解するまで根気強く接してくれたので

カリキュラム 内容はよくわからないけれど、着実に一歩一歩成績が上がっていったので

塾の周りの環境 歩道が広めの大きな通り沿いにあり、隣にコンビニもあるので、夜でも明るくて見通しが良く、女の子でも割と安心して通うことができる

塾内の環境 他の教室は浄水器があり、好きな時に水分補給ができたようだが、この教室はなかったようなので

入塾理由 春期講習等の体験教室があり、子供が勝手に申し込み、そのまま通うことになった

良いところや要望 最小人数でまわしていたようなので、先生たちは大変そうでしたが、LINEで連絡が取れるようになりとくに不便は感じないと思います

総合評価 徐々に成績が上がり、受験においても成果が出たので、先生方には尽力していただいたなと思っています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。自分自体が選んだ科目が少ないのでコマも少なくその分りょうきんはやすかった

講師 少し口の悪かったり態度の悪かったりする先生がいて嫌になってしまった。時間通りに帰らせてくれない

カリキュラム 過去の問題集、入試に出た問題などちょっきんのものを出してくれたり予定表もちゃんと見やすく個別に渡してくれていた

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので少し危ないけどそんなもんだね。
治安はまあまあ良かったです近くにクリエイト少し歩いたところにコンビニもあるので良い

塾内の環境 たまに喋る女がうるさい時はあったがみんな教師と楽しそうにべんきょうしていたから良かった

入塾理由 家から近く通いやすかった。先生たちの雰囲気、個別指導というのが良かった

定期テスト 範囲のていしゅつぶつやもんだいを詳しく注目して教えてくれたので良かった

良いところや要望 少し先生の態度が、、まあ人間だから仕方ないけど言い方がきつくて萎えることがあったのでお金払ってもらってる側の教師は態度を改めるべき

総合評価 すこしきょり近かったりモラハラ気味だったので好きではない、勉強を教えるというよりやらせるとかんじ

個別指導なら森塾茅ヶ崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いとは思っていましたが、夏季講習等を含める金額は、集団で受講する他の塾に比べると、教科数と金額が釣り合わないような気がしました。

カリキュラム あまり急かさずにじっくり進めて欲しいとお願いしてあったので、強制的に早く先に進めさせられるような事がなかった。

塾の周りの環境 駅前だったので交番もすぐ近くにあり、受験前の合宿では講師の先生付き添いでコンビニに行ってみんなでご飯を買ったり、本屋でみんなで本を選んだり、室内の缶詰状態ではなかった。駐輪場も広く、すぐ近くにあった。

塾内の環境 下駄箱は綺麗だったし、床やフリースペースの勉強机も綺麗でした。閉鎖感もなく、息苦しさがない。

入塾理由 団体の中で焦りや変な意地を張らず、自分に合ったペースで勉強できると思いました。分からない分野に関して、恥ずかしさゆえに質問出来ないというような事もなく、じっくり向き合う事ができますし、何よりもペアを組む子が別学年や他校の同級生で、遊ばず、ふざけずに集中出来そうだと思い、決めました。

定期テスト テスト前は対策の時間があったように思いますが、あまり覚えていません。

宿題 宿題はあり、それをこなして次の授業で小テストを行っていた。量はさほど多くないので、じっくりできていたのではないかと思う。

家庭でのサポート 1人の時間を作り息抜きができるように、送る事はしなかったが、帰りは遅くなるので途中まで迎えに行っていた。面談は欠かさず行き、進行状況の確認や、進学に向けての説明会にも参加した。

良いところや要望 無駄に競争心を煽る事がなかったので、それは凄く良かった。3回目に塾長が代わってからは凄く良く、授業の進み具合やetcお任せできた。

総合評価 自分のペースでやりたいという子には適してると思う。ただ、集団で授業をする大手の塾に比べると、年間の支出はかなり高い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないと思うが、年々授業料が上がっていると思う。教材や夏期講習などを含めると高い

講師 担当の講師がすぐにへんこうになったりする。本人が行きたい学校ではなく、偏差値の高い学校を勧めるのが合わない

カリキュラム 個別ではないのに金額が高い。教材や夏期講習、使わずに終わっている教材もある

塾の周りの環境 駅の目の前にあるからわかりやすいし、バスも近いから立地はよい。
ただ、飲み屋がいっぱいあるので帰りは酔っ払いがおおいこともある

塾内の環境 人数の割に教室が狭く、椅子が足りているのか?と思う部分もあった

入塾理由 普段の学校の授業についていくために先取り授業をしている教室を探した

定期テスト 学校別にテスト対策を組んでくれる点は助かる。通塾している子の人数に関わらず、中学ごとに対策をしてくれる

宿題 宿題はそこそこ。部活も頑張っている子には大変かもしれない。やってあるか、順位等が塾内に掲示されるのが逆にプレッシャーになる子もいるかもしれない。

家庭でのサポート 送り迎えや、講師との面談を一緒に行ったりのサポートを行った。

良いところや要望 もう通うことがないので特にない。頭の良い子の方が、より良いサポートを受けていたように感じる

その他気づいたこと、感じたこと あちこちに教室があるから仕方がないのか、異動が多く、先生がよく変わるイメージ

総合評価 賢い子にはいい塾かと思う。基礎学力を得たいなら、ここでは望めない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。色々と対策講座がありますが、通常授業とは別にお金がかかるので、負担は高くなります。休日や長期休みは自習室を使用できるので、その点を考慮するとコストは安くなります。

講師 教え方が上手な先生が多く、わからないところはいつでも質問を受けてくれます。

カリキュラム 受験までの時期に合わせて対策講座をやってくれるので、生徒も、この時期からやらないとダメだと感じて、勉強に取り組んでいた。

塾内の環境 自社ビルでやっているので静か。自習室もいっぱいなら空いている部屋も使えるし問題ない。

入塾理由 神奈川県内では他の塾と比較して高校受験での実績が良かったので。

定期テスト 定期テスト対策は基本的にはありめせん。対策の問題集は一応くれていましたが、答え合わせとかあるわけではない。

宿題 量は割と多い方で、クラスは成績順なので、難易度もあっている。

総合評価 自分でやる気をもってやる子には適している。自習室もいつでも利用できるし、先生がいれば質問も受けてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 理数系が早く出来る子供重視にみているかと思う。
5教科特に文系が得意で点数が高くても下のクラスになる。
とにかく遅いと言われる。
学校では成績が良くても理数系で問題を解くのが遅いと下のクラスになり騒がしいクラスになる。
理数系授業は早く進めたいため分からない箇所があっても質問できない。非常にしにくいとのこと。
集団塾のデメリットである。

塾の周りの環境 車は停める場所が無くて雨の日は近くのマンションの駐車場にみんな何台も無断で停めている。いつか苦情があるのではないでしょうか。道が狭くて車は行き違い難しい。

塾内の環境 プレハブで作られている。エアコンが寒すぎたり暑すぎたり席によって差がある。部屋数は少なくは無いと思われる。

入塾理由 料金が安い。自転車で通える。同じ中学生が多い。民家の中にあり大通りを通らなくても通えるところはとても安心して通えるのでとてもそこは良かった。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、入試対策が他の塾よりも遅くて入試前は他の塾は毎日あるけれど、ここは週に3回が良い方である。料金も安いから当然です。財力がある家庭は大手が良い。

宿題 宿題は理数系がプリントを配られるが、それをやったかやらなかったかを玄関に張り出され、保護者面談の際に注意される。結果子供を叱らなくてはいけなくなる。子供のやる気が益々無くなるので我が家は言わない。

家庭でのサポート 塾で注意されたことや改善点など言われても子供には何も言わす良かったことを言われたとフォローしている。親子関係の信頼関係がこの年齢では何よりも重要である。

良いところや要望 トップ高校の生徒を重要にしているのはよく分かりますが塾は生身の子供が週に何回か通う場所です。子供にも心があります。通っていて楽しいと思う場所になることを親としては願うばかりでした。

新生アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今通っているところに比べると高いと感じるが、成績は上がったので満足している。

講師 フレンドリーに接してくれる先生が多く、子供とも打ち解けてくれていて非常によかった。

カリキュラム 教材をもとに子供にあった教え方をしており、本人もわかりやすいと言っていた。特に苦手なものを重点的に教えていてよかった。

塾の周りの環境 治安も悪いわけではなく、自宅から車でのアクセスもしやすかったため良かった。強いて言うのであれば自転車の通りが多くて心配だった。

塾内の環境 教室内も綺麗にされていて十分集中できる環境だと思う。雑音も有りはするが、気にするほどでもない。

入塾理由 知り合いに成績が上がると紹介してもらったからです。先生達の印象もよくここに決めました。

良いところや要望 先生方の印象もよくこちらの質問にも快く答えてくれるようで、とても好印象だった。

総合評価 わからないことがあると親身に教えてくれるそうで、本人もとても満足できていてよい塾だった。

けいおう学院香川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に近い指導方法で、良心的な価格設定だと思ったので通えると思いました。

講師 体験に通っただけで、数学が分かるようになったそうで教え方も丁寧だったそうです。

カリキュラム テスト前には特別授業があり、テスト対策をしてくれるのでありがたい。習っていない教科でも教えてくれるそう。

塾の周りの環境 家から近いので歩いて通えるのと、友だちがいたので、スムーズに入塾できたと思う。子供が行くのと、帰った時の通知が来るのも大変よいと思いました。

塾内の環境 道に面しているので、車の騒音があるかと思ったが、実際行ってみると静かだった。
きちんと整理整頓されていて、綺麗にされていた。

入塾理由 家から近いのと、通いやすい料金設定だったので、子どもと話し合って決めました。

良いところや要望 テスト前には特別授業があることと、分からないことは聞きやすい環境なのが良いと思いました。成績が上がれば嬉しいです。

総合評価 まだ実際に1回しか通えてないですが、授業内は静かで、先生がなにより優しいみたいなので4にさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5科目受講での割引、定期テスト対策込み、などをふまえると他塾に対して安価かと思います。
夏期講習などは追加で必要ですがどこも同じだと思います
模試代等が発生することも考慮すべきかと思います。

講師 熱意に溢れた先生から、毎月発信されるお便り、子供達への声掛けなど、しっかりと見ていただけていると思いました。
また、各家庭の要望、方針を聞いていただける事も良かったと思います。

カリキュラム 定期テスト前の対策講座もしっかりと学校の日程に合わせて実施いただけていました。
学校の課題提出などもみていただけて助かりました。

塾の周りの環境 時間貸し自転車で通塾できる、狭い道沿いでなく、最寄りの時間貸し駐車場などで悪天候時に車で迎えに行くこともできる。

塾内の環境 多少早く通塾し、自習室などで勉強が可能。
授業外でも先生に質問でき、自身のやる気次第でどんどん活用できる。

入塾理由 部活中心の中学校生活だったため、夏休み最後から受験モードとなった。
塾の先生からの発信も多く、子供のやる気も高めてくれそうだった事、5科目対策できること、また、定期テスト対策もしっかりと行ってくれるとの事でお願いした。

定期テスト 演習問題、予想問題など、各科目対策頂きました。
また、通常の授業と異なる日程で追加講座もあり、助かりました。

宿題 宿題は本人は多いと言っていました。
夜遅い時間帯に帰って来た後、翌日の宿題が終わっていない時もあるなど、普段の学校提出課題と併せてマネジメントすることが必要でした。

家庭でのサポート 悪天候時の送迎や軽食の準備。
説明会や面談など、先生との相談などがありました。

良いところや要望 お休みの連絡を入れ忘れた際にフォローアップがない場合があった。

その他気づいたこと、感じたこと かなり事前に長期休暇時の欠席予定日連絡要望があった。ちょっと難しいかな、と感じました。とは言いつつも、急な予定変更なども補習を入れていただき助かりました。

総合評価 子供達のやる気を支え、しっかりとしたテスト対策もあり、日々の学習を進めるのに支障なく、本人の意識次第でしっかりと成長できると思います。

中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代や春期講習、夏期講習、冬期講習だけでなく、中学3年時は受験対策特別授業や模試、英検対策のオプション講習もあり今まで以上に費用はかかるが、他塾と比べてみても、大体この位はかかってしまう。

講師 熱心な先生が多いが、授業や先生の求めるレベルに到達していないと肩身の狭い思いをするように感じる。進路相談等で出来る子は親身になってもらえるが、出来の悪い子は扱い方が軽い。

カリキュラム 学校の勉強の事でも質問すれば教えてもらえるが、人気の先生に質問が集中してしまうので、直ぐに聞けない事が結構ある。

塾の周りの環境 駅近で人通りも多いので治安面で安心して通える。自宅から徒歩で25分位かかるので、歩きではなく車で送迎をしているが、駐車場がないので車を停めるのが1番のネック。雨の日はお迎えの車が多く、近くで路駐している車が目立つ。

塾内の環境 古いビルの中の一室に塾があるので、外観はイマイチだが、塾の中はリフォームされており、狭いながらも清潔感があります。

入塾理由 集団塾で学力向上アップを目指す事や高校受験に向けての情報収集。予習、復習などをしっかり取り組んでほしいと思ったから。

定期テスト 定期テスト直近時は、ほぼ自習だが授業がある。わからない所があれば質問すれば、誰かしら先生が教えてくれるので有り難い。

宿題 宿題は毎回、出されるので勉強習慣が身につく。量と難易度は他塾と変わらないと思う。

良いところや要望 受験対策や定期テスト対策がしっかりしていて、やる気がありれば成績アップに繋がると思います。嫌々、塾に通うと中々、成績が伸びないが確実な目標を持って真面目に取り組めば成績は上がると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1人1人に対しては個人塾ほど手厚くはないが、集団塾としては機能していると思う。

総合評価 先生が熱心で熱量もかなりあります。受験に向けての特別授業や模試や進路相談もあるので、学校とは別に進路情報も得られます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。料金設定もコマ数で分かりやすいです。

講師 塾長の発言がちょっと行き過ぎていて生徒が落ち込んでしまう様子があります。

カリキュラム 可もなく不可もなくと言った感じですね。近いので通わせましたが。

塾の周りの環境 車通りが多いのでうるさくないか心配でしたがそこまで気にならないです。近くに行くとコンビニがあります。

塾内の環境 教室は、狭く圧迫感がありました。仕方ないですが近さを取りました

入塾理由 高校受験するにあたり、丁寧で分かりやすい指導をお願いしたく通わせました。

定期テスト 定期テスト対策も一応ありました。可もなく不可もなくと言った感じです

宿題 量はまぁまぁありました。難易度は普通でした。ちゃんとやらないと注意されます。

家庭でのサポート 近いですが送り迎えしていました。帰りにコンビニで好きなデザートなど買ってあげてました

良いところや要望 塾長の話し方がちょっと早口なので嫌でした。あいさつもしません。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方が多いです。当たり外れがあります。塾長よりは教え方分かりやすいですが。

総合評価 近さを選ぶより塾長の人柄を考慮して決めたほうがよいです。

学習教室フィット香川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校に進めたという点に関する評価に反して、いかなくても進学くらいできたであろうという観察による。

講師 自主性の大切さに気づけるような指導ではなく、あくまでもケツをたたかないと進められないタイプに対する指導だったから。もっともそのような状況になるのは子供の資質によるが。

カリキュラム 自主性の醸成にはほどとおく、あくまで受け身の学習姿勢のままだった。

塾の周りの環境 受験の成果は度外視した上での回答になるが、家から近く、知っている子だけだったので、安心して受講はできたはずだから。

塾内の環境 特に問題は内容だった。バス通りには面していたが、住宅街の中にあり安全だった。

入塾理由 自分を律して学習できない子供だったので、通わせた。結局は自主性は培われなかったが、なんとか高校には入れたことによる評価。

定期テスト あたと記憶しているが、通知書の内容を改善するには本人の自覚が必要で、そこには辿り着けずだった。

宿題 出されていたと思う。分量が適切かは不明。あくまでも継続学習ができるようになるための環境だった。

良いところや要望 近くて便利ではあったが個人の能力やモチベーションを引き上げるための工夫がみて取れなかった。あくまで学習サポートの立ち位置だったように思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、地元の塾として学習習慣に問題のあるこどもを今後もみてあげてください。

総合評価 進学塾としてはハテナ。学習サポート校としてはOK。

創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安いのかもしれませんが、長期休みの講習や受験対策の講習は高く感じ、正直負担が大きかったです。

講師 中2の時の塾長はとても親身で教え方もよく子どもは慕っていました。ただ塾長がかわり、今は話が長い割に教え方はいまいちです。書類提出を急かす割には決定した書類などは貰えずです。

カリキュラム 受験対策費としての教材費の詳細が分かりにくく残念な感じです。
季節講習は部活があって、振替を何度かしましたが、問題はなかったです。

塾の周りの環境 駅からは遠く、バス停は近いです。
車通りが多いところかと思います。
隣がコインランドリーなので駐車する場所はあります。

塾内の環境 教室は広くはなく、自習室が囲いなどなく、先生たちの机の前でなんだか監視されてるような感じでした。もう少し配慮してほしいです。

入塾理由 友達が通っており、自宅からも近く、入塾した時の塾長がとても親身で子どもが慕っていたため決めました。

定期テスト テスト前の週末にあったが、子どもはいまいちだったとのことです。

宿題 量は問題なく、難易度もそこまでだと思います。ちゃんとやらないと終わらない様子でした。いつもバタバタしていた感じです。

家庭でのサポート 説明会などは参加しました。
インターネットなどでの情報収集を行いました。

良いところや要望 面談時間がだいたい1時間すぎるのでもう少し時間を考えて欲しいです。
塾長がタバコを吸うようで匂いが気になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のスケジュール変更がスムーズに行かないことが多いです。

総合評価 結局は子どもと先生の相性だと思います。成績が下がったら、別の塾に行っていたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないが、集中した環境が得られるのであれば費用対効果は決して高くない。

講師 やればやるほど力がついていくのが目に見えてわかるから良い点数を付けた。

カリキュラム 的確なポイントを押さえた授業と家で自分で解けるテキストが良かった。

塾の周りの環境 コンビニも近く自習の時は良い。駅も近いので交通の便も良い。学校とは違う環境に身を置くことができるところも良い。

塾内の環境 見たことがないのでわからないが、本人が気に入っているのでその点数を付けた。

入塾理由 レベルの高い授業と雰囲気が良く、集中できる環境だと思ったから。友人も通ってないのが良かった。

定期テスト 定期テストは自力でやっていたが、日々の授業が活かされている感じを受けた。

宿題 かなり方レベルだが、やればやるほど力がついているのがわかるのでとても良い。

良いところや要望 受験対策がプロフェッショナルできめ細やかな資料が安心感がある。

総合評価 受験対策がきめ細やかで、本人が前向きに受験に取り組み、力がついているのを実感しているから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別授業だけあって、かなり高め。割高。その他、テキスト代も次々求められた。

講師 先生の当たり外れは多い。子供に聞いても分からないので、直接話をさせてもらったほうがよい。

カリキュラム 授業の進め方も先生によってまちまちで、塾の指導は徹底されていない

塾の周りの環境 駅の近くで駅からの道も人通りが多く夜遅くなっても比較的安心できた。飲食街からも離れており騒がしさもない。

塾内の環境 塾の中は狭く面談の際も待つ場所がなく期間ギリギリまで近くで時間を潰した。

入塾理由 個別授業に特性を活かして子供にあった勉強方法を見つけて指導を期待した

定期テスト 受験対策を進めるため、授業は学校よりも先行して勧められたため、定期テスト対策は二の次であった。

宿題 宿題はかなり多い。宿題をこなすために、自分で勉強する時間が取れず、塾の勉強だけになってしまった。

家庭でのサポート 先生の指導方法や受験までのスケジュール感を気にして聞いていたが、スケジュールどおり進んでいないようであった。

良いところや要望 先生の質の向上と、社員による管理体制と継続的な教育により当たり外れを減らして欲しい。

総合評価 授業の内容は始めに聞いていたものとは程遠い。宿題をこなすだけになってしまい自分で考えて勉強することが出来なくなり、成績はむしろ下がってしまった。

「神奈川県茅ヶ崎市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

241件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 藤井寺駅前校
東進衛星予備校
藤井寺駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。