キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,612件中 641660件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,612件中 641660件を表示(新着順)

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師はとても子供のことを思い真剣に取り込んでいたと思います、子供が講師を信頼してました!
ともだちのようなかんじでしたね!

カリキュラム 悪い感じは何もなかったですよ!とても真剣さがつたわってきたし、子供も講師を完全にしんらいしてましたよ!

塾の周りの環境 駅の近くで人どうりがけっこうありますので子供たちが何かをしんぱいすることはなかったと思いますね。
友達とたのしくかよっていました!!

塾内の環境 とてもいい環境整備されてましたね、教室もきれいに保たれていましたし、子供たちはなにもふまんは言ってなかったのでいい環境あったとおもいます!!

定期テスト 定期テストはありましたがあまり緊張するようなことはいわずに平静をたもつように心がけていました!

宿題 講師がしっかりとしていましたので子供たちが何も心配することがなかったとおもいます!
子供たちをほめてあげたい!

家庭でのサポート あまり受験のことは家では意識させずに、気楽に過ごせるようにつとめました!
それが一番よかったようです!!

総合評価 なんといっても講師がすべてをにぎっています!いい講師に巡り合えたことがすべてですな!

京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾したばかりで分かりませんが、他の塾に比較して5教会指導してくださり、この値段はまぁまぁ親切なのかなぁ。

講師 親身になり、分かりやすく指導してくださり、自習にも声かけしてくださいます。

カリキュラム 少人数でありながら、生徒一人一人に声をかけてくださり、ありがたいです

塾の周りの環境 駅前だからか?交通量はややあり、歩道がないため、危ないかなぁといつも心配はしております。街灯もあってもさほど明るくなく、暗いです。

塾内の環境 塾のお教室内はとても広々としていて、明るく、清潔感があり、綺麗です

入塾理由 先生方がとても感じよく、常に声をかけてくださり、親身になって指導してくれました。

定期テスト 中学校の定期テスト対策はありませんでした。これからあるのかはわかりません。

宿題 なかなか難しいと言ってましたが、問題を解いてくうちに楽しいといってました

家庭でのサポート 部活との両立は凄く大変です。部活後にすぐ塾なので軽食を用意したりしてます

良いところや要望 良いところとして、先生方が親切で常に声をかけてくださります。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎する保護者のために、駐車場がないのが一番残念ですが、あとは特にないです

総合評価 合格実績もたくさんあり、テストもたくさんおこなってくださるので受験対策となり安心です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には安いと思います。しかし個別指導とは言え、先生一人に生徒二人だったので…

講師 プロの指導を希望していた。プロ意識が低く感じられた。

カリキュラム テキストがわかりにくく、自分で予習をすることも難しい。授業の進捗をリクエストしても叶わなかった

塾の周りの環境 八千代中央駅から徒歩二分程度。駐輪場は敷地にはないため近くのスーパーにとめるしかない。もっと確保するべき。

塾内の環境 生徒の人数の割には一人あたりのスペースは確保されている。自習スペースは少なめな感じ。

入塾理由 個別指導であり月内で通塾日数が少なければ割引があることが気に入って入塾したが、先生がプロではなく成績も伸びなかった

定期テスト 定期テスト対策も不十分だったとのこと。頭の良い人は合うかもしれないが、定期テスト対策を研究してからやってほしい

宿題 宿題の量が少なく、通塾直前にちょこちょこっとやっても終わってしまう。毎日やらなくては終わらない量を出してほしい

良いところや要望 この塾の良いところは立地とスペースの広さです。また比較的綺麗な空間だと思いました。

総合評価 子どもの意見を聞きすぎな感じがする。もっと子どもを引っ張ってくれるようなカリスマ講師が必要

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数から考えるとそこまで高くはないのかもしれないが、結局コマ数が多くなると実質的な負担が大きくなる

講師 人見知りをする子であったが、その子でもすぐに馴染むことができたから

カリキュラム 受験に対する具体的な対策は非常に良かったものの、不得意科目への理解まではできていなかったから

塾の周りの環境 駅からはほどほどに近かったが、駅前が少し繁華街的な雰囲気のため、気をつけねばならない環境であったため

塾内の環境 空気清浄機も完備されており、個別のスペースもそこそこ広めに確保されていた

入塾理由 個別指導が充実していて、進研ゼミも並行して実施しており、塾での活用もできたから

定期テスト 主にテキストを使用して、各科目の対策はなされていたが、薄く広くの対策が多かったように思う

宿題 全科目の宿題が出ていたので、量は多いようだったが、難易度は適切であったように思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや公立高校の傾向と対策を娘と一緒に見たりした。また不得意科目については解説動画などを探したりした

良いところや要望 子供の体調不良によるコマの組み替えなど柔軟に対応してもらえた

その他気づいたこと、感じたこと 多いので、年も近く馴染みやすいようだった

総合評価 大勢で勉強するのが苦手な子供には非常に適した塾だと思う。ただコマ数が多くなれば授業料はかさむので、セット料金のようなものがもっとあれば良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうかなと思います。他の塾をあまりよく知りません。追加料金はありませんでした

講師 先生が本人のわからないところを丁寧に教えてくださりよかったです

カリキュラム 教材は教科書ベースでした。季節講習はうけてません。カリキュラムはよくわかりません

塾の周りの環境 駅前のロータリーにあるビルなので通学にとても便利でした。雨などでも近いので安心してましたが駅前のため居酒屋などがたくさんあり帰宅が夜10時以降になるときは心配でした

塾内の環境 教室の大きさは特に気になるところはありませんでした。マンツーマンなので間仕切りで隔ててあるだけでした

入塾理由 マンツーマンで授業がうけれるので、先生にしつもんがしやすいところです

定期テスト 受験勉強だったので、定期テスト対策はしておりません。基本をベースにしてました

宿題 量はそこまで多くはなかったと思います。基本のやり直しをしてたので、復習としてよかったと思います

家庭でのサポート サポートはとくにしてません。愚痴や悩みをきいたくらいです。勉強をみたりもしてません

良いところや要望 受験のために入っただけなので、要望はありません。いいところはマンツーマンなところです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の場合は振替してくれるのでたすかりました。他になにか気になる点はありません

総合評価 他の塾を知らないのでよくわからないのが正直なところです。安心して通わせられました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については塾事態初めてなので比較ができないためこの価格で満足しているため。

講師 講師にかんしては特に問題なく逆に若く熱意を感じられる講師が多くいると思ったため。

カリキュラム カリキュラムや教材などは特に問題なく利用できていると思うので良かったと感じる。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は子供にとっても親にとってもよく知った場所なので安心できていたため特に不安はなかった。

塾内の環境 塾がある場所は家族の生活圏のすぐ近くであるため最初から不安などなかった

入塾理由 目標としていた学校に合格するために必要な入塾であった為に積極鵜的に決めた

定期テスト 塾での定期テスト対策はあったのかもしれないが子供からそのあたりの話を聞いていないため評価が難しい。

宿題 塾の宿題の量や難易度などは子供の話を聞く限りでは問題や不安を感じるような内容がなかったので適度な量であったと思う。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特に考えていなく本人の自主性に任せていたこともあり特別なことはしていない

良いところや要望 塾に通うことによって子供本人に勉強できる環境とやる気ができる為良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思い浮かばないが、塾に通うことは子供の成長にとって良い変化があると思う。

総合評価 総合的に塾に通う事のメリットが多くとても満足しているためこの評価になりました。

市進学院浦安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので個別指導の塾より安いイメージがあるが、オプションの授業が多く入塾してから金額の高さに驚いた

講師 指導は良いと思います。
集団授業ですが、1人1人まで目が行き届いていると感じます。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習は必須以外にもオプションあり。しかも割高に感じます。

塾の周りの環境 駅から近い。家から近い。自転車置き場がわからないため、こまります。立地はわかりやすい角の2階にあります。

塾内の環境 建物が小さいため教室も狭いです。
自習室もありますが狭いです。

入塾理由 昔からあったので、実績に期待しています。また、家から近いのも決めてのひとつです。

定期テスト オプションのテキストを購入して独学で勉強を進めて行くようです。

宿題 自宅でしっかり勉強しないと終わらないので、適切だと思った。

家庭でのサポート 特にないですが、たまに電話がかかってきていろいろな情報を説明してくれます。

良いところや要望 実績があると思います。有名学校に進学するのならなおさらノウハウのある塾を選ぶべき。

総合評価 授業料は安いと感じてもオプションの授業、テキスト、テスト代がかさみます。

進学予備校WILL高柳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4人の少人数制ですが、他塾の団体でやってる月謝よりも安いです。

講師 初めて通塾して帰った子供に聞いたら分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 塾なので学校の授業より先に進んでいますが、授業内容も分かりやすいとのこと。また定期テスト前はテスト対策をしてくれるので良い

塾の周りの環境 自宅から近く、交通の便が良い。
立地も自宅から近所なので便利。姉妹校と合同で授業する場合はそこまで送迎してくれる

塾内の環境 建物はかなり古いですが、整理整頓はされてるようです。静かな環境です。

入塾理由 志望校へ合格できるよう、成績アップ目的のため入った、あと月謝が安いため

良いところや要望 安いので難しいでしょうが、欠席の連絡もWEBなどで行えれば助かる

総合評価 とにかく他の塾より安いところと、自宅からも近いので助かる。授業もわかりやすいとのこと。

市進学院稲毛教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないため相場がわからない。ただ、年間では結構な額になったと思う

講師 プロ講師による対面指導のため、ある意味強制力をもってやる気を引き出してくれたのでは

カリキュラム オリジナルの教材により選択に迷うことがない。受験学年では日帰り合宿のようなカンヅメの学習環境があることも良いと思う

塾の周りの環境 最寄り駅近くで通いやすく、周りにコンビニや飲食店があることも良いと思う。夜遅くなると路地が暗いのが良くない

塾内の環境 実際の授業風景を見ていないため判断し難いが、学校同等の環境で悪くないと思う

入塾理由 最寄り駅にあることと、両親が揃って同学齢の頃に通っていたため

良いところや要望 古き良き学習塾。講師と子どもの相性が良ければグングン伸びる。

総合評価 立地、環境は悪くない。半強制的なスタイルは中学生に適していると思う。また、通った成果が表れた。

市進オンラインスクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月の費用が妥当がどうかは何とも言えない、視聴頻度が少ないような気もするので気持ち高いかなという感もある

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回も視聴できるので理解できなかった部分を繰り返し学習できた

教材・授業動画の難易度 教材の難易度については不明、ただしわからなかった箇所は繰り返し視聴しており、水準以上の難易度だったのではないか

演習問題の量 視聴頻度の指定があったか不明だが視聴頻度はせいぜい週2回であり、もっと回数を増やしてもいいのではと思った

目的を果たせたか 中学入学と同時にコロナ禍となり、学校にも満足に行ける状態では無い中、オンライン授業は大変効果的だったと思う

オプション講座の満足度 各教科だけでなく進路についてのアドバイスや心構えなどのレクチャーも充実していた

親の負担・学習フォローの仕組み 市進のリアルスクールにも通っているので、サービス面は何ら不満はなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは無く家庭で使用するノートPCで対応していたので問題ない

良いところや要望 良い点は、自分の時間で学習でき。かつ繰り返し視聴できること。改善点は学習の習慣づけという点でもっと視聴機会を増やしてもいいのでは?

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で外出が制限される中でも自宅で学習できたのはよかった

総合評価 コロナ禍で外出もままならない中、学習機会を失うことなく対処できたことはよかったと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、個別指導のため、集団指導の塾よりは、高めだと思います。

講師 まだ、入塾してから、1か月もたっていないため、どちらとも言えませんが、嫌がらずに通っているので、良いのではないかと思います。

カリキュラム 教材は教科書に合わせて選定してくれました。学校のテストにあったものでありそうです。受験に対応しているのか気になりました。

塾の周りの環境 JRの駅前からすぐのところにあり、交番もすぐ近くにあるので、安全です。雨の日に車で迎えにいく時に、周りに駐車場が少ないので、大変です。

塾内の環境 教室は人数に対して適度な広さがあり、おおむね良いと思いました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験にむけた指導をお願いしたく、個別指導が本人にもあっていると思い決めました。

良いところや要望 まだ、入塾してから1か月もたっていないので、なんとも言えませんが、受験対策をしっかりとやってほしいと思います。

総合評価 学力があまりない子には適している塾だと思います。ただし月謝は高いため、そこは少し我慢が必要。

京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわかりませんが、月の料金は高いと思います。

講師 いやいやながら、塾に行くことで、家にいるより勉強してくれます

カリキュラム かなり多くの教材がありました。もう少し、要点を絞った教材があると助かります

塾の周りの環境 基本は自家用車で送り迎えしていましたが、駅からすぐにあります。ただ暗いのであまりよくはないかなと思います

塾内の環境 教室は人数のわりに狭いようです。ただ、能力に応じたクラスなので、静かに集中できます

入塾理由 娘の仲の良い友達が高校進学に対して学習塾を誘ったので、行くことにした

定期テスト 講師が範囲を中心に解説し、そこを元に対策して勉強していたようです

宿題 宿題からテストが出るので、宿題もきちんとやらないといい点がとれないようです

家庭でのサポート まずは、塾の送り迎え、食事の時間調整、その他もろもろで対応しました

良いところや要望 とくかく本人は志望校に合格したので、成果はあったと思います。

総合評価 本人はいやいやながらも、塾に通い、志望校に合格したのでよしとします

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が利用でき、質問が可能なため、授業以外の面も含めて考えると金額は妥当かと思う。

講師 講師がチェンジできるため、安心感はある。

カリキュラム 個人別の能力により教えてもらえるため、分からないままで次の単元にいくことが少ない。

塾の周りの環境 駅から近く立地がよい。また飲み屋街等が通り道になく通塾の際にも通いやすい。迎えにいく際も車を停車できる道幅がある。

塾内の環境 駅から近いわりに雑音がない。自習室が広く、集中できる環境であるそう。

入塾理由 部活動をしているため、試合予定等で時間変更がある。授業予定の変更がしやすい

良いところや要望 授業の変更がつけやすいため、突然のスケジュール変更にも対応してもらえる。

総合評価 授業予定を変更がしやすく、自習室が使いやすい。自習でもわからないところは教えてくれるため、授業以外でも塾を利用しやすい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一子が通っていた塾よりも少し高い感じがします。これが相場かとは思います。

講師 若い先生が多いらしく、娘も馴染みやすく成績アップにも繋がっています。

カリキュラム 教材が充実して自習にも適しているようで自宅でも勉強をしています。

塾の周りの環境 駅にも近く、買い物施設が近くにあるので自習の時間も有効活用できています。うちからは車なので送り迎えは大変です。

塾内の環境 比較的雑音は多いとは思いますが、周りが勉強している雰囲気がいいです。

入塾理由 友達に誘われて紹介金目当てがきっかけでした。

定期テスト 塾長の作られた教材が役に立っているようです。

良いところや要望 何より成績アップをしているので塾に入って良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習は好きなだけできるので、家にいるよりも集中して学習ができています。

総合評価 先生のご指導と教材を利用した自習時間が増えたことで成績アップしています。

学習塾EGG検見川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルと思います。学校で学んでいる内容の復習から始まり、その先へ進んでいくというカリキュラムの観点から考えれば、問題ない水準と思います。
これから学年が上がるにつれ、どうしても金額は上がります。それは一定覚悟をしなければなりませんが、大手の塾などと比較すると、相対的に安価ではないかと考えています。

講師 どのような生徒に対しても目配りをしてくれるというところは評価できると思います。それによって、分からないところ、問題・課題点について、先生がきちんと見つけ出して、対策をしてくれるからです。
その上で、本人のやる気を起こさせる、モチベーションを上げさせることができれば良いと思います。

カリキュラム 教材はレベル別にやっているかと思います。難しい問題を解くようにできるというよりは、まず土台(基礎)をしっかりさせて次につなぐというスタンスを評価しています。

塾の周りの環境 駅からは近く、商業地からは若干離れています。駐車スペースがないため、車で送り迎えするのは結構ストレスです。

塾内の環境 教室は決して広くありませんが、その分、先生の目が十分行き届いているのではないかと思います。

入塾理由 基礎からたたき上げていくというところで、低迷している成績へのテコ入れには不可欠であると判断し、本人にとってもそれが望ましいと考え決めました。

定期テスト 定期テスト対策はきちんとしてくれます。授業の量も増やしてくれます。

宿題 無理のない量、難易度はレベルに応じてかと思いますので、特に問題があるとは思いませんでした。

家庭でのサポート 車での送り迎えをしていますが、停めるスペースがないこと、道が狭いことから、天気が良い日は極力自転車で行かせる方が良いと考えています。

良いところや要望 問題があれば、すぐにお電話なり、説明をしていただけます。それだけ、先生の目が行き届いているということで評価できると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題になったり、気がついたこと、感じたことはありません。

総合評価 基礎からきちんとして、それなりのレベルの学校に進学したいのならば、子どもにとって良いかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも思うし、妥当とも考えています。
行き届かないところ、個別学習の為、講師の質のばらつきなどあった様ですが、助かったと言うのが、トータルな思いです。

講師 講師によるばらつき、校長の人間性、確かに問題に思う所はありました。
逆に親身に寄り添い、頼りにした講師もいた様です。
塾がどうと言うことではなく、結局は担当してくれる人によるのかと思います。

カリキュラム 教材はよく出来ていたと思います。それを本人に合わせて指導していただいていた様に思います。

塾の周りの環境 駅からすぐ、その駅への公共のバスもありましたので、通い安い場所にありました。結局は自家用車でほとんど送迎していましたので、駐車場や降車できる場所等があれば、良かったです。

塾内の環境 塾内はよく分からない所が多いですが、エアコンの温度設定が低く、寒いと言っていることが多かったです。

入塾理由 高校進学にあたり、本人の高校のイメージや、各学校の特色が分からず、親も同様。
勉強の仕方も理解していなかったので、トータルで高校入試をアドバイスしてもらえたので決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、特に求めていないし、何かカリキュラムがあった様には思いません。
子供が質問して、指導いただいていた様に思います。

宿題 宿題は、頑張れば終わるくらいの程よい量の宿題が出ていた様に思います。

家庭でのサポート 送り迎えはしました。その上でというならば、通うこと、宿題を促してやらせるぐらいに終始しています。

良いところや要望 本人に言わせると、校長の人間性以外は大変満足しているようです。

総合評価 結局はどこへ行っても、そこで関わってくださる校長の人間性の方が重要ではないかと、こちらを利用して、感じる所です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのは初めてなので、値段の価値はわかりませんが、家計の負担は大きいです。個別指導なので、多少高めなのは仕方がないかとも思います。

講師 個別指導にて、わからない箇所などは丁寧に教えていただいていると思います。

カリキュラム レベルに合わせた対応をしてくれるので、特に不満はありません。

塾の周りの環境 最寄り駅の駅前にあり、便利です。駅からの人通りもあるため、寂しい場所ではなく、その点では少し安心かもしれません。

塾内の環境 この夏の暑い時期も、冷房で過ごしやすかったようで、自習に通う頻度は多かったです。

入塾理由 勉強の習慣を身に付けることと、学力アップを目指して塾に通うことに決めました。

定期テスト 定期テストの範囲などを伝えると、それに基づいて対策をしてくださるようです。

宿題 本人の進み具合、性格なども判断しながら、適切な量を出していると思います。

良いところや要望 受講日以外に、自習のために教室を利用して良いところが本人は気に入っているようです。自宅では集中できなくても、塾では回りで勉強しているという環境が作れるので良いのではないでしょうか。

総合評価 高校受験のために通塾しており、まだ結果がどうなるかはわかりません。

創学舎柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾に比べたら良心的な価格体系だと思います。一人っ子なので兄弟割引がないのが残念でした。

講師 熟練の先生の中にはすごい能力の高い人もいて感心しました。若い先生は頼りない感じがしました。

カリキュラム 使っている教材は一般的で、特にこれと言った特徴もない印象です。

塾の周りの環境 柏駅からすぐなので人通りも多く治安は悪くないと思います。駐車スペースはないし、同じ時間帯に親御さんたちが集中するので車を止めるのは大変です。

塾内の環境 隣のクラスとの間の壁がパーテーションのような薄いものなので隣のクラスの声が良く聞こえたと言います。

入塾理由 学校のお友達が通っていて、とても良かったという話を聞いたので。

定期テスト 定期テスト前になると対策授業がありましたが、色々な学校から生徒が来ているので、効果があったかどうかは疑問です。

宿題 宿題は一定量毎回出ていました。負担になるほどではありませんでしたが、形式的で、あまり意欲を感じないものでした。

良いところや要望 大手の塾と違ってアットホームというか、柔軟な対応をしていただけるのが良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1つの教科でも担当の先生が複数交代で付くので、相性が悪い先生がいてもそれほど苦にならないのが良いかと思います。

総合評価 中学三年生にあると授業が終わった後に質問しに行くと丁寧に教えてくれて、個別授業も一緒に受けられているようで良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が月1教科でしたが、高くもなく安くもなく妥当だったと思います。

講師 質問もちゃんと答えてくれて楽しく勉強出来たようです。

カリキュラム 授業内容ついては、予習復習大事だと言っていたので、予習に関してはほぼすぐ全部の教科書を最初の1ヶ月でやりきって密度の濃い授業を経験出来たようです。

塾の周りの環境 駅前であり、繁華街にも近いですが…バス停にも近いので、夜遅くても心配なく通えました。バスの時間まで時間がある場合には塾の中で自習しながら待っていられました。

塾内の環境 塾内は、静かで集中する環境が整えられていて落ち着いて勉強出来ました。

入塾理由 個別授業が子供に合っていると感じ、公立志望だった事もあって、志望校にあった授業をしてくれると思ったから。
子供が一番通いやすく、勉強しやすい環境を提供してくれると思った。

定期テスト 多分ですが…、定期テスト対策に関してはあまり対策はしてなかったようです。

宿題 宿題については、いつも適量なものでしたが、私立向けの生徒にとっては少ないのかもしれません。

家庭でのサポート サポート…。
出来るだけ車で送り迎えしたぐらいですね
基本的に子供の自主性に任せました

良いところや要望 良いところは、いい先生に当たるとずっと通いたくなるところですね。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに、補修をしてくれていたのですが…いいと思います。
これが個別指導のメリットではないかと。

総合評価 とにかく結果です。
個別指導でも全体授業でも、結果さえついてくれば評価は良いです。

市進オンラインスクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容など、くわしいことは良くわからないですが、良さそうな内容だと信用していみす。

教材・授業動画の難易度 難易度は、自分に合っていると思います。でも少し物足りないときはあるようです。

演習問題の量 わたしはそこまで携わってないので、良くわからないところはありますが、良さそうです。

目的を果たせたか 自分からやりたいといったのが、きっかけになったのですが、やはり並はあります。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスについては、そこまで良くはないかと思いますが、何かやってることで、無料でなにかできるとか良いかも。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、あまり使い慣れるまで時間はかからず、すぐ使いこなしていまし。

良いところや要望 良いですね。使いやすく、わかりやすく、でも少し分かるないところを詳しくわからないところはあるようです。

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,612件中 641660件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。