キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,919件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,919件中 2140件を表示(新着順)

「兵庫県」「中学生」で絞り込みました

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は分かりかねます。どこの塾も料金に大差はないでしょうし、当初の目的が達成できれば安いと感じるものです。

講師 入塾説明会において、普段の授業の様子を見せてもらい、いかに楽しく、また真剣に授業に取り組めるかを考えているのを感じました。

カリキュラム 教材は家でも塾内と同じ環境でできるようなタブレットPCによるものと紙ベースの両方が使われている点が良い

塾の周りの環境 自転車通塾の子が多いが、駐輪スペースの環境は最高とはいえない。車による送迎も不可能ではないが、多いと大変そう

塾内の環境 受講クラスによるが、人数のわりに教室は狭いように感じる。設備については問題ない。

入塾理由 仲の良い友だちが通い、成績が伸びたため信頼できると思ったため

定期テスト 定期テスト対策はあり、過去の問題データなどから重要なところを押さえた内容と思う

宿題 宿題をしておかないと、授業や授業後に帳尻合わせをする必要があるため、自然としていくシステムになっている

良いところや要望 専用アプリがあるため、いつでも問い合わせが気軽にしやすいです。

総合評価 塾に通うということは勉強する意思があるということなので、きちんと向き合って話をしてくれる講師が多いと思います

木村塾学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや安いと思います。料金設定はコマに応じたものとなるので高くなるはずですが、長期休みの塾でも安くしていただけれたからです。

講師 生徒が楽しく、そして覚えやすいような語呂合わせを考えてくださったり、沢山工夫してくれました。

カリキュラム 教材は自分に合った方法で解くようにすすめられました。リ系よりも文系を勧められました

塾の周りの環境 少しうるさかったり、物音が気になりましたが基本的に人が通らなかったので集中することが出来ました。ですが近くのスーパーで食べ物が買えたのでよかったです

塾内の環境 教室は人数に合った大きさでした

入塾理由 高校受験をするにあたり、今足りないところを補ってくれる指導をお願いしたく、木村塾が私にあっていると思い決めました

定期テスト 定期テスト前は、1週間毎日塾があって特訓が行われました。過去問や問題集をひたすら解きました

宿題 宿題はなかったですが、自主的に勉強に励むようによく声掛けをされていました

家庭でのサポート 家庭では基本的に勉強していませんでした。余計な知識をつけないようにするためです。

良いところや要望 大雨の時などの連絡が回る時、少しハラハラしたりドキドキします

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通ってから、通常授業についていけるようになり、数学が得意になりました

総合評価 友達と話しやすい感器用で孤独感がなく、質問も気軽にできる塾でいいと思いました

開進館武庫之荘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妻に任せていたので詳細は分かりかねますが相場ぐらいかと思います。

講師 個別面談でも適切に志望校の分析をしてくれて信頼できる先生が多かった。

カリキュラム なかなか他と比べるのも難しいですが、特に問題があったとは思いません。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので、何の問題もありませんでした。コンビニも歩いて行ける所にあり便利です。

塾内の環境 自習室が混んでいる時もあったようですが、特に困ったという話は聞いていません。

入塾理由 家から近いのもありますが、志望校への入学者実績が多かったのが一番の理由です。

定期テスト テスト前には壁指導もしてくれて対策のお手伝いをしてくれていました。

宿題 詳細は聞いていないので分かりかねますが、適当であったと思います。

家庭でのサポート 妻が説明会に参加したり、悪天候の場合の送迎もできる限りやりました。

良いところや要望 通っている生徒も落ち着いている子が多いと思います。他の塾では私語が多いという話も聞くので。

その他気づいたこと、感じたこと 先生や事務員の方とのコミュニケーションも取りやすく、安心して通わせられました。

総合評価 他と比べるのも難しいですが、志望校にも合格できましたし、感謝しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾以外にそれほど多くの塾の授業料を知らないので良くわかりませんが、もう少し安くなれば良いのにとは思いました。

講師 塾に通っていた本人が問題無く通えていたので大きな問題は無いと思います。

カリキュラム 本人が宿題が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないのでしょう。

塾の周りの環境 本人は自転車で通っていましたが、電車の駅からそれほど遠く無く、送迎バスもあったようです。近くにコンビニもありました。

塾内の環境 自習室が良かったみたいで、授業後によく遅くまで自習室にいたようです。

入塾理由 周囲の保護者などからいろいろ聞いて回ってここが一番良さそうだったから。

宿題 宿題の量が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないと思います。

家庭でのサポート 特にこれといってしていませんが、自転車で通っていたので、雨の日などで都合がつけば自家用車で送迎していました。

良いところや要望 特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 小さな塾なので大きなことは望まないですが、生徒側から先生を選べるようになれば良いかもしれません。

総合評価 内部も見ているわけでは無いのではっきりとは言えませんが、勉強をする習慣が出来たことは良かったかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般に近くとても高額というわけではないと思いますが、夏期講習などがあると我が家の収入からすると負担はかなり大きいです。

講師 塾に通い出したことで、子供の自尊心が高まったように思います。
勉強に対する知的欲求が満たされ、褒めてもらえたことでやる気に繋がって思います。
子供の様子もよう見てくださり、集中できてない時などは声を掛けてくださいます。

カリキュラム カリキュラムについてはお任せしており、特に要望はありません。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく時間帯によっては混むのが困るときがあります。
近くにコンビニがあるので、便利だと思います。

塾内の環境 個別指導ですが、教室全体は開放されており、周りの様子も分かるのが良いと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、個別指導をしていただけることと、先生がとても優秀な方なので、信頼できると思いお願いしました。

定期テスト テスト前には合宿があり、そこで習っている科目に限らず教えていただけるようです。

宿題 宿題はもう少し多くても良いと思います。
子供は言われたことしかしないので、予習もしません。それも宿題として出していただけると助かります。

家庭でのサポート 送り迎えは必ず行っています。定期的にある面談にも行っております。

良いところや要望 こちらの予定に合わせていただけるのがありがたいです。
過剰に連絡がなく必要な時だけあるのも助かります。
勉強については安心してお任せできます。

その他気づいたこと、感じたこと ただ、今の子供に具体的な目標がなく、塾には行ってますがモチベーションにムラがあるので、飽きない工夫などあればしていただきたいです。

総合評価 子供自身が通い続けたいと言っているので、子供にも合っていると思います。
月謝が高いのが悩むところですが、出来る限り続けさせたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私自身が通っていた当時で考えると費用は上がっているとはいえ、本人が意欲を持って通ってしっかりと結果も出せていたので特に高いとも思いませんでした。

講師 子どもは不満は特に言ったりはしていませんでした。
終わってから時間があれば聞きに行ってある程度納得できるまで説明してくださる講師の方もいて親からするとそれで遅くなるのは時々心配になりました。

カリキュラム 本人が行きたいと言っていたレベルに応じた指導を受けて結果も出せたので納得しています。

塾の周りの環境 近くにレンタルショップがあり雨の日は雨宿りになったりしますがそこで話し込んだりして帰宅が遅くなったりする事もあったのでなんとも言えません。

塾内の環境 可もなく、不可もなく、特に目立つような不満はありませんでした。

入塾理由 本人が予習・復習も兼ねて行きたいと言ってきたので近くにあった塾へ行かせる事にしました。

良いところや要望 広い道に面した場所じゃないので塾前の駐輪場所は夏季・冬季講習のような時にはきちんと講師の方が整理してくれています。

総合評価 こちらから促して行った訳ではないので本人も特に不満や愚痴も言ったりするような講師の方もおらず真面目に取り組めていたんだと思います。

教育空間エグゼ西神南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺にたくさんの塾があるが、その中で比較すると、割安なのかなと思う。

講師 何度か面談をさせていただきましたが、気さくで良い印象の先生でした。

カリキュラム 学校の授業の少し先を行ったカリキュラムになっており、また、復習も兼ねているので良いと思う。

塾の周りの環境 駅周辺の立地で、また、自宅から徒歩10分圏内で、立地条件は非常に良い。また、スクールバスもあるので、安心して送り出せる。

塾内の環境 駅に近く線路の音が気になるかと思ったが、そうでもなく、環境は良い。

入塾理由 すでに通っている友人がおり、その紹介で入塾するきっかけとなった。

定期テスト 中学生になりたてなので、テスト対策はこれからだと思うが、中間テスト対策が実施される予定である。

宿題 毎日1枚のプリントかテキスト1ページの宿題なので、無理なくできる内容になっている。

家庭でのサポート 中学校にもなると、親が教える範囲を超えており、サポートは非常に難しい。

良いところや要望 たくさんの友人が通っており、何より楽しく勉強できているのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 授業終了後に、親宛に、メールで出席状況や、宿題の提出や、小テストなど、送信してくれるので、把握がしやすい。

総合評価 何より楽しく勉強できているので、良いと思う。また、先生とのコミュニケーションもできているのも良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用は安いが休みやテスト前になると集中講座を組まれるので断れずそこそこな出費となった。

講師 休んでも振替の提案をしてくれるなど親切に対応してもらえた。
子供も好きな先生がいたみたいでその人がいた日は楽しかったと言っていた。

カリキュラム 子供の学力に合わせて復習も取り入れたり工夫してくれてた。
テスト前の対策講座など学校の授業についていけている子なら役に立ったと思う。

塾の周りの環境 駅前通いやすい。周りも飲食店が多く明るく人通りも多いので夜でも怖い感じはなく1人でも通いやすいと思う。

塾内の環境 整理はされていたが狭い印象。
懇談の時に割と周りに聞こえるような環境で話さなくてはならないのは少し話しづらかった。

入塾理由 一人一人のレベルに合わせて指導してくれる、
通いやすい環境、駅近なので決めました

定期テスト テスト対策講座で8時間ほどの直前講座があった。5教科タイアしてくれるので授業についていけてる子にはいいテスト前勉強になるのではないかと思うが、うちの子はそもそも授業についていけてなかったのであまり意味はなかったようです。

宿題 宿題は少なかった。もう少し出して欲しいとお願いして増やしてもらった。
親に宿題の範囲や量が伝わらないのでちゃんとやれているのかは確認できなかった。

良いところや要望 非常によくしてもらったが成績は伸びなかった。もう少し勉強を楽しむような環境を作ってもらえたら続けられたかも

総合評価 振替をしてもらえるのがありがたかった。
中学になって忙しくなっても通いやすいとおもう、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団クラスを望んだが、体験をしてみたら個別が良く、割高に上がったから

講師 わかりやすく、若く、熱心でした。指導報告もわかりやすかった。

カリキュラム なぜ復習が必要か、定着させるには、など統一されたマニュアルで子供にもわかりやすく納得していた。

塾の周りの環境 家から通いやすい距離でしたが、教室は少し狭く、道路の目の前でしたが、教室がオープンで見通しがよく開放的だった。

塾内の環境 時間でチャイムがなり、メリハリがついた。掲示物が目立ちわかりやすかった

入塾理由 丁寧な個別指導、友達が何人もいて安心したこと、指導内容が合っていたから

良いところや要望 自習室に行くようになり、うまく子供のやるきをうながしてくれたようです。

総合評価 木村塾の集団も体験したが、個別の先生も若く、アドバイスが的確で子供が気に入って選んでくれたから

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもないと思います。夏期講習受けると高くなりますが、それはどこも同じだと思うので。

講師 先生がやさしく、丁寧に教えてくださったそうです。わかりやすいと言っていました。

カリキュラム 特に良かった事も悪かった事もないです。

塾の周りの環境 塾の前の道が一方通行なので、注意が必要です。駐車場は徒歩1分位のところにあります。砂利なので注意が必要です。

塾内の環境 教室は少し狭いと思いますが、時間外の時いつでも自由に使って良いと言われたので、時々使わせてもらっていました。

入塾理由 家から近い。少人数に一人先生がついてくれるので良いと思った。

定期テスト 定期テスト対策はありました。問題のプリントを持って帰ってきていたと思います。

宿題 量は多かったと思います。学校の課題もあるし大変だったと思います。

良いところや要望 先生がやる気があって、もっと上の学校を目指せと言ってくれて、やる気が出ます。

総合評価 先生がやる気があって、なんとかしてくれそうな感じがして良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて値段が高いと感じたから。二教科なので、少し値段が高く感じられます。

講師 特になし。授業後にすぐに今日の授業内容をアプリで知らせてくれるのでわかりやすいです。

塾の周りの環境 駅の近くでもあり、行きやすい。自転車でも行けるので、行きやすいです。自転車がもう少し停めやすければもっと良いかと。

入塾理由 体験授業が良かったから。友達もいたので、一緒に通えて行きやすかったからです。

良いところや要望 個別授業なので、質問がしやすくわかりやすい。講師により、説明方法が少し違う。

総合評価 値段が高い部分で、一つ下げています。授業内容、わかりやすいです。

サン・メイト本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容や授業時間に対してコストパフォーマンスが高いと感じました。

講師 講師がひとりひとり生徒の学力や苦手な分野について分析をし個別にカスタマイズされた指導を提供してくれたこと。

カリキュラム 生徒ひとりひとりの学習能力や目標に合わせた柔軟な授業設計がなされており安心して通わせる事ができた

塾の周りの環境 塾講師自らがスクールバスを運転し、自宅周辺まで送り迎えを無料でしてくれたため助かった。立地に関しては閑静な住宅地に存在していたため、治安の悪さも感じなかった。

塾内の環境 静かな住宅街の中にあるため生徒は集中して学習に励むことができたのではないかと思う。

入塾理由 子どもの成績向上と志望校合格を目指し、入塾させました。個別指導もあり苦手克服と自信向上につながると考えました

定期テスト 学校別の対策授業や予想問題演習、個別の指導による弱みのカバーなどでテスト直前の準備を万全にサポート

良いところや要望 一人一人に合わせた弱点を補強するようなカリキュラムを組んでおられたようで本人も満足していたみたいであった。

総合評価 夜の遅くまで熱心に授業し、送り迎えまでしていただいたため安心して通わせることができた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回で高い。毎日自習には行くように言っているがなかなか習慣がつかず、余計に高いと感じる。毎日通ってくれないともったいない。

カリキュラム 数学と英語をしているが、成績がよくなっているのかどうか、まだわからない。

塾の周りの環境 駅から近くて便利な場所にあるが、我が家が駅から近くないので、自転車で通っている。雨の日は車で送り迎えしている。家から自転車で20分程と近くはないので便利とはいえない。

塾内の環境 同じ学校の友達と話をして集中していない時が自習の時はあるので、気になる。

入塾理由 成績が悪く、学習習慣もつかないため、通い始めました

定期テスト テスト期間は毎日塾でしっかりテスト勉強してほしいと思っているが、本人のやる気次第。

宿題 あまり把握できていないが、すぐに終わらせている様子はなく、次の塾で先生にみてもらう日までには終わらせている印象。

家庭でのサポート まだ入塾のタイミングでしかしたことないが、面談が定期的にあるので、相談できる。

良いところや要望 一対一で教えてくれるので、わからないところがあればすぐにきけるので成績アップにつながり効率がいいと思って選んだ。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が取りづらい。担当の先生でなくてもとれるようにしてほしい。

総合評価 月謝が高い。自宅から近くない。子どもの成績が上がるか不安。これで上がらなければやめたいと思う。

個別指導キャンパス深江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は他塾に比べて安価ですが、別で試験対策講座等料金が発生するためトータルで見ると普通だと思います。

講師 講師の先生がいい意味でフレンドリーに接してくれるようで、わからない箇所も聞きやすいようです。

カリキュラム 通っている中学校に沿って指導していただいているそうですが、まだ通塾後定期テストを受けていないので効果がわからず何とも言えません。

塾の周りの環境 住宅街ですが、夜でもある程度車や人通りのある場所です。最寄り駅からは徒歩7分程です。駐車場はありません。

塾内の環境 教室は少し手狭で、隣のブースとの距離がもう少し広いといいなと思います。(子供は慣れたそうですが)

入塾理由 中学に入学してから定期テストの点数が平均以下の科目がほとんどで、どこでつまづいたのか本人も把握していなかったため、個別指導してもらえるところ、そして他に運動系の習い事もしているため家の近所にあるこちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策講座が追加料金で受講できます。まだ未受講のため内容は不明です。

宿題 ほぼ毎回宿題が出ているようですが、量はそれほど多くなく本人も問題なくこなせているようです。

良いところや要望 欠席連絡を直前まで受け付けてもらえて、振替授業も次月までなら無制限なのでありがたいです。

総合評価 今のところメインの講師の先生との相性もいいようで、本人も嫌がらずに通えています。ただ、まだ通塾開始してから定期テストを受けていないので、どの位学力がついたのかはまだ未知数です。(学校の授業はわかりやすくなったようです)

木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分普通です。
他を見てないが、料金は似たような感じだった。

講師 英語の問題集と学校の進捗が合わなかったが、他の教科はまあまあわかりやすいと感じた。

カリキュラム 数学や理科の教材が読みやすかった。
英語は学校の進捗に合わなかった。

塾の周りの環境 治安が悪く、叫び声とか聞こえます。
駅チカで通いやすいのがいい点。
しかし、酔っ払いや変な人も多く、通学路のひとりは不安

塾内の環境 自習室が良かった。勉強や宿題に集中できた。
合宿勉強会も楽しく取り組めた。

入塾理由 パンフレットを読んで、通いやすさで選んだ。
他のところは自転車や学校帰りではきつかった

良いところや要望 先生が面白い人が多かったと思う。
面談も話しやすかった。
褒めて伸ばすだけでなく、苦手なところの質問もしやすい環境だった。

総合評価 良くも悪くも一般的だと評価する。
ただ、合宿等もあったので、勉強自体は捗ったと思われる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。成績があがらないのに、高い料金は割に合いません。

講師 教え方が雑。出来る子しか相手にしていない。わからない。成績保証してほしかった。

カリキュラム テキストやカリキュラムが一律的で我が子の実情にあっていなかった。

塾の周りの環境 西明石は交通の便がよく通いやすい。治安もわるくない。夜も明るい。ただし雨の日など送迎が大変だったかもしれない。

塾内の環境 教室は狭く、息苦しい感じがした。
もう少し広々とした環境がよかった。

入塾理由 高校受験に強いという評判でしたが、丁寧な指導ということで決めました。ただ、子供にはあわなかったです。

定期テスト 定期テスト対策は、いいかげんでおざなりだった。効果的ではなかった。

宿題 無駄に宿題が多い気がした。学校の宿題とのバランスを考えて精選してほしかった。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会に参加。親が教えられるところは、一緒に勉強した。

良いところや要望 成績上位者だけでなく、子供にあった指導をして欲しい。宿題も精選して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、成績が上がらないときは、授業料を返して欲しい。丁寧に教えて欲しい。

総合評価 成績が上がらなかった上、子供が塾嫌いになってしまったから。費用だけ取られたから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1教科での設定で、教科の学力に応じて、選択が可能なところはよいと思います。スタート時間も通常は18:30~21:30までですが、19:30までに入ればOKなので、学校行事などで遅くなった場合でも休むことなく通える。
長期休みの講習は強制ではないので、こちらに選択権があるのは良いが、結局は通うことになるので、それなりの費用負担はある。塾で必要な機材というのは、プリント代以外は特にないようなので、そこの負担は少ないと思います。

講師 年齢が近く、若い先生が多いようなので、勉強方法やわからない点を尋ねやすいようだが、講師の経験や指導歴が少ないので、的を得た答えを提供できているかどうかは多少疑問あり。また、講師の質についても、大手のベテラン人気講師よりはどうしても劣ってしまうところはある程度仕方ないと思う。

カリキュラム テスト対策や受験対策などのカリキュラムはあるが、特に複数のカリキュラムがあって選択制とはなっていないと思います。ただ、人数もそれほど多くないので、割と1on1に近い形で受けられるのは良いと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいの位置でとても近く、人通りもそれほど多くなくどちらかというとまだ静かな環境なので、勉強する場所としては悪くないと思います。コンビニや自販機も近いので、飲み物を買うのに不便はないです。

塾内の環境 教室の大きさはだいたい15~20名くらいの大きさで、いつも満員というわけではないのでスペースに余裕があります。それ以外に部屋はないので、そこで時間いっぱい授業を帰るという感じです。自習室みたいのがあれば、活用はできそうですが、家からかなり近いのでなくても大丈夫ではあります。

入塾理由 家からとても近いし、学校帰りでも通える。
授業料が他と比べると安価。
先生が割と若く、年齢が近いので生徒の状況を理解できるし、相談しやすい。

定期テスト 毎回、中間、期末のテスト前にはテスト対策授業をしてくれているので、多少なりとも点数には貢献してくれていると思います。ただ、どこまで深掘りして教えてくれているかは詳しくは確認していませんので、子供に確認が必要です。

宿題 それなりの量は出ていて、完了させるのに時間を要しているようですが、終わらない場合は、塾の方で授業受けながら進めているようです。

家庭でのサポート 家からとても近いので、送迎は特になかったです。
夏期講習や模試などの特別講習はパンフレットやチラシの内容を確認して、申し込みしました。
一度、模試の会場が遠かったときは一緒について行って、テスト中はどこかで時間を潰して、終わり頃に迎えにいくこともしました。

良いところや要望 時間に関しては臨機応変に対応してもらえるので、何かの予定で遅れる場合でもすぐに連絡がつき、電話連絡でOKです。
また、ときどき先生から家庭での学習状況などのヒアリングなどがあり、割と親身に確認してくれているのは有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 安価な分だけ、大手よりもサポートは少なく、施設もそれなりと思います。ただ、子どもにあって、勉強が進むのであればそれほど質が悪いとかは思いません。

総合評価 地元密着でアットホームな感じで勉強できるところは悪くはないですし、中程度の学力保持や向上であれば、ここでもよいと思いますが、ハイレベルな学校を狙う場合は少し力不足かもしれません。

個別館阪急川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思っていないが、短期集中講義が安いと嬉しい

講師 少し成績が伸びたので、講師、指導の質が高いからだと思います。

カリキュラム 自分の成績にあった教材、カリキュラムが用意されているのでいいと思います

塾の周りの環境 駅から近いので人が多いから子供が行っても安心できる。また、道も広いので子供を下ろしやすく、車の中で待ちやすい

塾内の環境 大通りに近いので、車の音が気になる。個人的に椅子が座りにくいので、もう少し長く座れる明日になれば勉強しやすい

入塾理由 大手でいろんなタイプの子供に対して適切な教育が受けられると思ったのが理由

定期テスト 定期テスト対策で受けていないのでわからない。通っている学校にあった対策をしてくれたらいいと思う

宿題 一緒にしていないので、分量やレベルはわからないが、特にできないこともないので適切だと思う

良いところや要望 先生や事務の人とも話しやすくて、子供が塾に行くのを嫌がらないので勉強を進んでするようになった

総合評価 特定の人ではなく、いろんなタイプの人が行きやすい塾だと思う。初めて通う塾にちょうどいい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めですが、夏期講習等の集中講習があり 学習する時間が若干少なく感じる。

講師 年齢的に若い講師が多く 活気はあるように思いますが、友達の様な関係になってる感じがします。

カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材なのか 受験に合わせた教材なのかわからない。

塾の周りの環境 駅から近く 教室近くは人通りも多く 塾の入口には講師が立ち安心して通っていますが パチンコ店があるのがマイナス。

塾内の環境 教室内はそこそこ広く 学習する環境は整った教室のように見える。自習室等の設備があると良かった。

入塾理由 高校受験する為に、友人達からの勧めがあったことと、口コミ等も良かったから。

定期テスト 定期テスト対策は 集中講習していた。学校の定期テストに合わせた学習をしています。

宿題 宿題の量は そこそこあるように感じた。次回の授業までには 頑張ってやればできる。

家庭でのサポート 入塾の申し込みは参加させていただきました。通塾時の送迎はしています。

良いところや要望 教室の授業開始時間に遅れると 電話連絡していただいています。欠席時に電話をかけても留守電になる

その他気づいたこと、感じたこと 学習日の振替等 柔軟に対応していただいています。学校の授業対策なのか 受験対策なのかわからないこともある。

総合評価 平均値の教室に感じさせる。塾料金は少し高めに思います。
生徒のやる気が必要か。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の同じレベルの塾と比較し
効果が期待できると考えたため変更

講師 少人数の為細やかな指導を受けることか出来た点が非常に良かったと感じる

カリキュラム 特に不満を感じることはなく、希望していた高校に進学でき満足しております

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通っていたことで無駄な時間が大幅に改善することが出来、非常にアドバンテージがあると感じる

塾内の環境 駅の近くのセンタービルにあり利便性がかなりよいと感じた為選択

入塾理由 集団授業であまり期待してた結果が得られなかったので変更しました

宿題 量は適度で、難易度は高め。時間が多少かかることがあり不満な時もあった

良いところや要望 少人数制でレベルに応じて指導してもらえていた点が非常に良いことかと感じる

総合評価 生徒の学習レベルに応じた取り組みをしてもらえて、集団授業の塾よりメリットを感じた

「兵庫県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

5,919件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。