
塾、予備校の口コミ・評判
16件中 1~16件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「大阪府阪南市」「小学生」で絞り込みました
キッズ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手系列弱に比べるととても安価で経済的にとても助かりました。学校のテスト前になると学校の提出物の課題も見てくださったらしました。
講師 高校について何もわからない中、色々と教えていただきました。その学校の特色から同じレベルの学校の中からどの学校が子供にあっているかを教えていただきました。
カリキュラム コロナ禍ではリモート授業を取り入れてしっかりと家でも学習できる環境を作ってくださりました
塾の周りの環境 自宅から近いこともありますが、バスが家の前まで来てくださり、ドアトゥードアで雨の日も困ることなく通うことが出来ました。
塾内の環境 少人数制なのでそれにあった空間で、学習環境としては目が行き届くようにして下さってあると思いました。
入塾理由 家から近かったから
親身になった指導して下さらとても頼りになると思いお願いしました
定期テスト 定期テスト前は毎日通塾する期間があり、しっかりとテスト対策をして下さいました。
宿題 しっかりと学校の学習内容に沿った宿題を出していただいていたと思います。
家庭でのサポート たまに宿題をしていない時があったので、しているかの確認をしていました。
良いところや要望 テスト前には毎日通う時間を作ってくださりました。それ以外の時間でも、わからないことがあったら親身に対応して下さいました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合、別の日の学校が終わった早い時間からでも来ていいからと授業をして下さいました。
総合評価 少人数制なので一人一人をきちんと見て下さっていて、テスト前の対策もしっかりして下さいました。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いとおもいます。
夏期講習や冬季講習がなければ月々の値段はそこまで気にならないが、そういった点を加算すると納得いかない。
講師 懇談が年に数回あったり、保護者向けの説明会も定期的に開催される。
上のクラスの先生の教え方が合うようで本人も気に入っている
カリキュラム 苦手なところをしっかりというより、決められている科目をただ進んでいくだけなので、よくわかるところも同じ時間みっちりさせられている。
塾の周りの環境 徒歩30分ぐらいなので危ないが自転車で行かせている。バスが出る距離でもないので、雨の日などは送っていかなければならない。
塾内の環境 車通りが多く、混み合う。
入塾理由 個別でない塾が良くて、家から1番近かった。
小学校の学習では困っていないが、中学校になってから困らないように入塾させました。
定期テスト まだ定期テストはないので、テスト対策のところはわからない。
宿題 量は国語と算数でかなり差があるらしく、文句を言いながらやっている。
家庭でのサポート 説明会には参加して、方針や授業の進め方などくわしく聞いている。中間テストでいい点ならお金をあげるなどやる気を高めている
良いところや要望 馬が合う先生がいてモチベーションを上げてくれているようにおもう。みんなの前で褒めてくれるなど本人も喜んでいる
その他気づいたこと、感じたこと 年間のお金に換算すると高すぎる。施設料金?毎月、紙の印刷代やエアコン代などを諸費用として取られているのが納得いかない
総合評価 やる気があれば伸びる塾だと思います。
本人が合う合わないを決めて、すぐに決断すべきです。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は高めだと思います。あと年に数回はテストを別料金で受ける必要があります。
講師 先生は教えるのが上手だと思います。またほめてくれるので、本人のやる気に繋がっていると思います。
カリキュラム 教材はわかりやすいです。子供も使いやすそうです。学校の授業内容に沿ってます。
塾の周りの環境 駅近ですが、駐車スペースが少ないです。お迎えの時間は混みあいます。わりと人通りはありますが、比較的静かです。
塾内の環境 塾内は整理されています。年齢別で時間帯がわかれていないので、低学年の子供がいると騒がしいこともあるみたいです。
入塾理由 営業の方が訪問してきて、子供が行きたいと言ったため入塾しました。
定期テスト 子供はまだ小学生なので、定期テストはありません。
宿題 宿題はあります。宿題の量は希望できました。習ったところが宿題になるので、難しくはありません。
良いところや要望 授業の開始時間が、私の希望時間帯にないので、あればよかったなと思います。
総合評価 個別指導なので高めの料金ですが、教えるのが上手だし、ほめてくれるので、子供のやる気になっています。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてもそんなに高いとは思わないですが、決して安くはない。小学生は安いと思う。
講師 先生の意識は高いと思う。1人1人の性格をきちんと見て指導してくれていると思う。
カリキュラム オリジナルテキストで基礎から少しの応用まで指導してもらえる。
塾の周りの環境 車を止めるところがない。駅前の為、電車の発着時と重なったりバスが来ると前の道路が混み合う為、送り迎えがたいへん。
塾内の環境 決して広い部屋ではないが、先生の声は聞こえやすそうだし特に問題はなさそう。
入塾理由 本人が先生の教え方がわかりやすいと気に入り、入塾したいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策として自習室を開放して先生にわからないところを聞ける体制を取ってくれている。
宿題 宿題量は多いと思う。学校と塾の宿題をこなすのでなかなか精一杯になってしまう。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会や懇談に参加しました。インターネットなどでの情報収集。
良いところや要望 子供の性格を早い段階でわかり、その子に合わせて指導してくれていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだトキに動画視聴をするが黒板がきちんとうつっていない時がある。
総合評価 まず基本となる学校の授業を理解できるようにきちんと指導してくれてると思う。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。どの塾もそうだと思いますが、長期の休みの際の講習代が高かったり、普段の講習が少ないのに値段は張るなぁとは感じます。
講師 子供からの話では、先生は面白い、とか怒ったら怖い、などと言っていますが、楽しく通えているようなのでいいかなと思います。定期的に懇談もしてくれますし、色々考えてくれてると思います。
カリキュラム うちの子は、言われたことだけはちゃんとするタイプなので、カリキュラムにくまれていることはちゃんとできるようにはなっています。
カリキュラムに苦手なところが入っていないと、いつまでも間違えているので苦手なところを個別にでもやるようにしてほしい
塾の周りの環境 バス通もあり、駅前で便利です。駐車スペースがないので、お迎えに行きたいときや懇談があるときなどは難点です。
塾内の環境 教室は、うわぐつ持参なので汚れることが少ないです。
いつも換気もされていてよいかと思います。
入塾理由 家でいるより勉強しに行った方がいいので、通塾をきめました。自分で、宿題に向きあったり、自習しに行ったりとがんばっています
定期テスト 定期テストはちょっとわかりませんが、いつもテスト前には対策をしてくれていると思います。
宿題 量はおそらく少な目だと思います。いつも塾から出発するバス待ち時間に終わるくらいなので。
良いところや要望 フルタイム勤務していると、ほぼ平日のため懇談の日程調整が難しいです。。
総合評価 子供は楽しんでいっているし、バス通できるので通いやすくてよいです。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やすい方だと、思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので
講師 成績があまりあがらなかったので、うちには合わなかったと思います。
塾の周りの環境 自宅からも近いですし、自転車でも通えますし、車で送迎する時も、駐車場も広いので、それは助かりました。
塾内の環境 教室は授業するところと、自習するところの仕切りがないので、集中しにくいかと思いました。
入塾理由 自宅から、近いのと成績を上げたかったので、かよいはじめました。
宿題 量は普通だと、思います。次の授業までに出来る分量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明やテストの申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいが、もう少し向上心あげて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 病欠などで休んだ際、スケジュール変更はしやすかったと思います。
総合評価 子供にとっては良い塾だと思います。ただ親としては、少し緩くかんじます、
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん少しでも安いとありがたいですが、ココは先生の質や子供の成績や意欲向上等、もう少し長い目で見て費用対効果があるか判断しようかと思ってます
講師 楽しく教えてもらえて、できたら褒めてくれる。間違っていても、何処が間違ってるか自分で気づけるよう促してくれる
カリキュラム まだ習い始めたばかりでカリキュラム等は把握できていませんが、季節講習は1回◯円みたいなので通いやすそうだなと感じています
塾の周りの環境 徒歩圏内なので駐車場を気にしなくて通えるのは助かってます。車でも近くにコンビニもあるので待ってる身としてはありがたい。
塾内の環境 1人ずつ限られているので視界は集中するのに向いてるかなと思いますが、雑音はもちろん遮断できてません。
良いところや要望 授業終了後、先生が今日やった範囲や出来たところ出来なかったところ。なにが苦手そうだったか…など教えてもらえる。他の習い事も多く宿題の量は家庭環境に合わせてもらえる。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。
講師 教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと
言っていました。
カリキュラム 教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も
たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから
簡単に感じるみたいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、安心でした。
ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなかったと思います。
自習室は早く行かないとうまることもあるので
もう少し広くしてほしいです。
良いところや要望 子供の性格を理解してくれているので
それに合わせて厳しくしてくれたり
何度も指導してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額かと思います。もっと安くなってくれたら科目を追加しやすいと思います。
講師 高圧的な教え方ではないようで、わかりやすい講師の方とのことです。
カリキュラム 子供的にわかりやすいのか、今と昔の違いもあり私にはよくわかりませんが、子供には問題がないようです。
塾の周りの環境 駅前で利便性はいいものの、道路が狭く歩道がない町ので、歩いてるすぐ横を車が通るので怖いです。
塾内の環境 個別に指導してくれてるのですが、変に広くなく狭くなくちょうどいいかと思います。
良いところや要望 他の塾と比べて優しいので、子供のやる気で学力が変わるのかなと…
栄光学園【大阪府阪南市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格ではないでしょうか。ほかの塾などと比較しても夏期講習等の特別授業を加味すると、TOTAL的には安いと思う。
講師 教師も丁寧に教えて頂き、子供の評判も良い。また勉強以外にもいろいろな為になる話をして頂き、子供の成長面でも役に立つ。
カリキュラム 過去の入試問題などを多く取り揃えており、問題料や勉強材料としては豊富にそろっていると思われる。
塾の周りの環境 田舎なので、基本的に送り迎えが必要であるが、周りで路駐できるスペースもあり、特に問題ない。
塾内の環境 自習室スペースが狭いのと机のスペースが狭いので勉強がしにくいと嘆いていた。
良いところや要望 特にこれといった要望はないが、個々の分析情報をもう少し多くおこなって頂ければありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、子供がまだまだ小さいので、メンタル的なところを鍛えてほしいと思います。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金はさっきの回答でも書きましたが、季節講習の負担が大きいと感じる。
あと、施設管理料も毎月徴収されるのも気になります。
講師 最近、学校や習い事で怖い先生がいないので、怒ったら怖い先生がいるといいなと思う
カリキュラム 家で何もみていないので、詳しいことはわかりません。季節講習の価格については、もうちょっと安ければなぁ思ってしまいます。どこもそういう料金体系なんだろうけど、休み期間中は月謝の回数講習が行われないのに、月謝も満額はらい、そこにまた季節講習の金額を払わなければならない。
お金がいるなぁ、、、と苦しいです
塾の周りの環境 駅前で、電車では通いやすい立地だが、車が止めにくいのが難点です。駅前なので、他の人に迷惑もかかる。
塾内の環境 塾内は整理整頓されている印象を受ける。雑音も特に気にならない
良いところや要望 懇談の予定が取りにくい。こちらの都合なので仕方ないが、行って懇談という手段はなかなか厳しい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際の振替はない?みたい。ネット配信で授業を後日受けられる、との事でしたが、下の子のお世話とフルタイム勤務に追われ、設定などできない
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾より少しお安いような気はしますが
ずっと続けるのには少し苦しいかもしれません。
講師 先生は質問がしやすくそうだんにものってもらえそうです。
個人の苦手な部分をのばしてもらえそうです。
カリキュラム 個別なので苦手なところを重点的にやってもらえそうです。
今は二教科やってもらえてたすかります。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。駐車場もあるので送迎には問題はありません。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりされているので安心です。
お迎えの保護者にも消毒を促すなど徹底されていました。
良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれます。
振り替えもできるので便利です。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 若い先生が多く子供がわからない場所を
聞きやすいと答えていました。
カリキュラム 算数は問題ないのですが
前に別の教室で英語を習っていたので
今やっている場所が簡単で
あまり成長を感じられないのが
少し不安要素です。
塾内の環境 ホワイトボードが机の前にあるので
計算式や分からないところも
説明が受けやすいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通えているようです。
苦手な部分も聞きやすく
焦る事なく自分のペースで
進めていけているようなので
嬉しいです。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別にしたら安いそうです。が、やはりそれなりの金額なので負担がないとは言えません。
講師 他の塾を利用した事がないので、他とは比較できませんが、講師の先生は、びっくりするぐらい褒めちぎってくれるので子どもは、嬉しそうでした、丁寧で、よかったのですが苦手克服を目的で、理解してくれてたはずが結局、たどり着く所は、いい学校への進学で何か腑に落ちずやめました。
カリキュラム 教材は、教科書に合わせてくれてるので、わかりやすいです!進め方も、一人ひとりに合わせ戻ったり進んだりしてくれるみたいです!
塾の周りの環境 交通の便は、いい!とは、言えませんが近くにコンビニはあります。迎えに行くまでは、自習室で勉強をして待っていれるので安心です。
塾内の環境 1人ひとつホワイトボードがあり、わかりやすかったそうです!近くに先生がいるのでどこでつまづいているか気付いてくれるようでした。
良いところや要望 講師の先生のテンションが、無駄に高い部分は、少ししんどく感じることもあります。よく褒めてくれるのは、自信に繋がると思うのでいいと思います!
その他気づいたこと、感じたこと 行けなくておやすみをした場合振替えができたのは、すごかよかったです!
立志舘ゼミナール阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところプリント学習ということなので手ごろなお値段だと思います。また都合が悪ければ授業を振替してもらえるので助かっています。
講師 子ども目線で教えてもらえてるようです。興味を抱くようにアプローチをして頂いています。前半はクラス全員で古文や国旗、図形問題などに取り組み、後半は個々のレベルにあった計算問題を解くというような授業内容で、徐々にプリントが進んでいくのが楽しい様子です。
カリキュラム 毎月「タングラム」とか「枕草子」「英会話」「国旗」などテーマを決めて子どもたちの興味をそそる授業をしてくれます。
塾の周りの環境 去年までは近くをバスが通っていたのですが、まだバス通学させるには不安だったので送迎していました。今年に入って、バス通学に切り替えようと思ったらそのバス路線が廃止されていて、未だに送迎しなくてはいけないことに。自転車通学には距離があるので来年からはどうしようか悩み中です。
塾内の環境 クラス定員が10名とのことでしたが、現在は7名くらいのようで先生の目も行き届いているように思います。また自習室もあり、たまに寄って自主学習してくれています。自宅だと親がやいやい言ってしまうので自習室の環境も良いみたいです。
良いところや要望 都合が悪くなった時には授業を振り替えて受講出来るので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 登校時、ちょうどバスが到着する時間帯だということもあり、複数の先生が外へ出てお迎えしてくださるのが安心です。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かったのは、授業後に子供が何を分かってないとか分かってるとかを親に説明してくれる。
悪かった…というか気になったのは、まだ入ってそんなに立たないのに、塾熱が冷めてしまっているので授業に少しやる気を持たせてほしいかも…
カリキュラム 良かった点は、分厚すぎず薄すぎずのテキスト。
悪かった点は、特に見つからず。
塾内の環境 良かった点は、コジンマリしてるので、
静か。
悪かった点は、今のところ気にならない程度。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらずに通えているし、
勉強に対して嫌がっていた漢字も書く努力も、
できているし、いいと思う。
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ