
塾、予備校の口コミ・評判
146件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市北区」「小学生」で絞り込みました
第一ゼミパシード【中学受験専門】なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらくは普通くらいの値段だと思う。
講師 とりあえず勉強のペースを作ってくれる。
カリキュラム いろいろな問題をテキストにそってどんどん進めてくれる
塾の周りの環境 駅前で近い
家からも通いやすい
ロケーションは問題ないところにある
ただし、少し薄暗い道が塾の近くにある
塾内の環境 駅前にある
とくには問題のない周囲の環境
入塾理由 家に近くて通いやすい
あまりハイレベルすぎるとついていけないので、ほどよいレベル
ほどよい人数規模
定期テスト おそらくない
定期テスト対策というよりは先取り勉強
宿題 毎週それなりの量が出るから、きちんと宿題をやりきることが慣れないうちは大変
家庭でのサポート 塾の宿題のペースをこなすように、勉強を促してあげないといけない
良いところや要望 少人数で、通いやすく、厳しくはないが、しっかり宿題もあって勉強のペースを作ってくれる
その他気づいたこと、感じたこと 続けばいいなと思う
総合評価 しばらく続けていけそうなペースでやれているのではないかとおもう
プラスアカデミー金岡校 【金岡南中学校・中百舌鳥中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習、冬期講習とあり、テキスト代も加わり兄妹で行かせてるので費用は高い。受験生になれば、別での講習代もあり年間にしたらかなり高かった。
講師 塾長や学長がとてもいい方。指導はもちろん、人間的に信頼てきる。
カリキュラム 学校の課題は早いうちから終わらせるように進めてくれるので、テスト前になっても課題に追われることもなくテスト勉強に集中てきる環境にしてくれる。
塾の周りの環境 家からも近く雨の日は歩いて行ける距離にあり、人通りもある場所なので安心。ただ、下が飲食店なのが心配はあり。
塾内の環境 下の階が飲食店なので、大きい声で騒いでる酔っぱらいがいる時があるみたいで、心配な面もあり、
入塾理由 中学の勉強の基礎をつけるために。近所で学校帰りに行ける距離にあったから。
定期テスト テスト対策講座はテスト前に設けてくれる。学年ごとの授業なので集中してできる。
宿題 受験生になれば宿題の量も増えている。忘れた子にも怒ることはないみたいだが、度が過ぎる子には授業後残ってしっかりやらせるらしい。
家庭でのサポート 中学に上がると模試があるので、その都度懇談がある。受験生になれば三者面談になり、高校についての話が中心に熱心に相談に乗ってくれる。
良いところや要望 先生の熱心な指導はもちろん、人柄のよさにも信頼が寄せれる。課題ができれば、自腹をきってご褒美にお菓子をくれる。テストの結果がよければ更にご褒美あり。
総合評価 進学塾ではないけれど、子供の志望校に対して熱心に指導やアドバイスをしてくれる。
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、安いか高いかはわからない。
講師 それぞれの志望中学校の合格にむけて、丁寧に指導していると感じる
カリキュラム 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、わからないが、過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、人がたくさん歩いているわけではないので治安は悪くない。自宅から一番近所にあり、自転車や徒歩で通うことができる。
塾内の環境 空いている教室は自習室として使用できるため、勉強できる環境が整っている。
入塾理由 自宅から一番近所にあり、志望する私立中学校の合格率が高いから。
定期テスト 中学校受験のため、定期テスト対策はない。過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。
宿題 適度な宿題が出されているため、学習意欲がなくならず、塾のない日は勉強できる。
家庭でのサポート 何も言わない。本人次第なので、強制的に勉強をやらせないようにしている。
良いところや要望 親身になってひとりひとりに向き合って、指導してくれている。不満はない。
総合評価 志望中学校の合格率が高いため、塾の先生が言う通りに勉強すれば必ず合格できると信頼している。
個別指導なら森塾中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数での指導なのに他の塾と比べてみると安い方だと思います。
講師 子供が楽しく学べるように勉強以外での会話もしてくれて色んなとこに配慮してくれている。
カリキュラム まだ習い始めたばかりで詳しくわかりませんが学校と同レベルから少し先を進むことができている。
塾の周りの環境 駅から近いことと、大きい道路沿いなので明るく信号もあるので安全に通いやすい。周りから見えやすいので遅い時間でも帰るときの心配が少ない。
塾内の環境 個々のブースはあるが生徒数が多いと思うので人数に比較するともう少し広いと良い。
入塾理由 少人数で手厚く見て頂いて苦手なとこは繰り返し教えてくれている。
子供が楽しく通っている。
宿題 宿題は出されています。今のところ難易度は普通です。週2回の通学ですが無理なく行えています。
良いところや要望 今まで近くにない少人数のスタイルでありがたいです。
時間が選びやすいと嬉しいです
総合評価 集中力がなかった子供が楽しく通えていて学習意欲も高くなりました。 理解できるまで繰り返し教えてもらえるので勉強が前より楽しくなったと言ってるので。
個別指導学院フリーステップ北花田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、1教科あたり単価が高いというのは仕方ない感じです。質が高ければ特段問題ないかなと考えております。
講師 個別なので講師の目が届きやすく質問しやすい傾向にあることです。
カリキュラム 中学受験をゴールにしているので難しい問題が苦手意識がたかく、カリキュラムは発展問題が中心なのがとても良いと感じました。
塾の周りの環境 自宅から歩いていけるところ治安と立地に関しても学校のすぐ横なので地域性と安全面をふくめ総合的に考えてもとても良い点が気に入っています。
塾内の環境 男性が多いためか整理整頓はあまりされてないうえ
清潔感はないように感じました。
入塾理由 フォローがしっかりしてもらえるか少し不安だが期待をこめて入塾することに決めた。
良いところや要望 塾の責任者があまりしっかりしてないように感じました。面談時もしっかり情報を収集してフォローして欲しいと感じています。
総合評価 期待をこめて少し厳し目で評価しました。家から近いという理由とフォロー体制がしっかりしてもらいという強い要望です。
関西教育アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な内容はそれほど知りませんが、私の体感としては安いと感じました。子供の学力促進にはお金を進んで出したいと思いますので
講師 講師の方に関してはものすごく親身になって教えて貰っていたようで、うちの子も勉強がそこまで好きではなかったようですがここに通って好きになったようです。
カリキュラム 進度に関してはうちの子や他の子も含めてどこが分からないかやわかる場所を徹底して見極めてよりよく勉学に励めるように務めていたと思います。
塾の周りの環境 環境に関してはそこまで治安も悪くなくここは私達も住んでいる地元でもあるため治安はいいと思います、立地に関してもそこまで大通りに直面していないので事故の可能性もなく安心してます。
塾内の環境 塾内に関しては皆さん和気あいあいとされていて、勉学もそうですし交流も盛んなようです、雑音もそこまで気になるようなことも無いようです。
入塾理由 この塾に通ってる同級生がいるんですが、ちょうどうちの甥っ子も塾を通おうと言う話が出ましてその中で同級生も通ってるならうちの子もと思い通い始めました
良いところや要望 同じ学年の子達や友達も通っていてうちの子も楽しく勉学に励める反面要望としてもう少し近ければなと感じています。
総合評価 総合的には各自の勉強の進みを踏まえて貰えるのと講師の方々も気さくな方が多いようです。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく、ごくごく平均的な適正な料金であると思います。
講師 進学塾ですが、子供が親しみやすい先生が多くいらっしゃる印象を受けました。
カリキュラム 学校の宿題と並行して、時期によっては課題がかなり多い印象がありました。ただ、進学を目指す上ではこの程度の量が必要なのだなと捉えています。
塾の周りの環境 中百舌鳥駅前ですので明るく人通りも多く、雨の日も南海電車、地下鉄御堂筋線から徒歩5分以内ととてもアクセスしやすいです。
塾内の環境 駅前ですが騒音などもなく、室内は常に整理整頓されており集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 地元で学習塾に通っていたが、レベルを上げたいと子供の以降があり進学塾を探しました。
良いところや要望 親しみやすい先生が多く、子供が楽しく通っています。相談もしやすい環境だと思います。
総合評価 親しみやすい先生が多く子供が楽しく通わせていただいております。休みの日も自習室が解放されていますが、子供が自ら足を運ぶので、良い環境なんだと考えています。
馬渕教室(高校受験)北花田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生癖ある人もいたけど分かりやすかった
カリキュラム 難しい勉強ばっかやったけどまあ賢くなれたし結果オーライ
塾の周りの環境 賢い人ばっか集まったから環境良かったと思う
塾内の環境 駅近くだったので少し電車の音が気になった
入塾理由 友達が通っていたので良いなと思い通い始めました。とても素晴らしいとお聞きしたので
定期テスト めっちゃワーク解いたそしたら学年一位なったので本当に本当に良かったと思います
良いところや要望 良いところは賢い人が集まるから私も賢く慣れたところだと思います
第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 娘の意見でしか分かりませんが、講師は特に問題なかったと思います。
塾の周りの環境 周りの環境は悪くなかったと思いますが、近くに公園があるので、帰ってくるのが遅い日もありました。親の立場なのですごく心配で探しに行くと公園で友達とお話ししていたので良かったですが、寄る場所があるのは少し心配なポイントです。
塾内の環境 私ではなく、娘が通っていたのでよく分かりませんが、見学時は綺麗だと思いました。
入塾理由 友達が通っていたところで誘われたので、一緒に通学できるので選びました。
定期テスト 個別指導ではないので、学校によってテスト内容が異なると思うので個々に対策して欲しいです。
良いところや要望 入塾の時の説明は分かりやすかったです。
テストでクラス分けをされたので自信につながったので最初はやる気満々でした。
その他気づいたこと、感じたこと 成績別にクラス分けされてたのは良かったです。
いいクラスになった時に自身がついたみたいです。
馬渕個別中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1とはいえ個別教室 なのでそこそこ金額はかかっている
。また、それだけでなく、夏季、冬季で各々かかっているので、年間費用としては高いと思う。
講師 参観とかはなくその場をみていないので、はっきり言えない部分はあるが、毎週きちんと通っているので、嫌がらずにいけており、身になっているとは思う。
ただ、成績がすごくよくなっているということはないので、本当に効果があるのかというのは思っている。
カリキュラム カリキュラムについては入校時にこちらの希望に沿って考えてくれたので、その点はよかったと思う。
ただ、成績がそこまで反映されていないので、原因分析はして欲しいと思う。
塾の周りの環境 地下鉄下車後、徒歩1分なので環境は非常にいいと思う。
車で迎えにいくときはロータリー停車なので、長時間の駐車は難しい。
塾内の環境 個別教室なので勉強ができる環境は整っている。
また自習室もあり、しずかで集中できる。
入塾理由 何件か回ったが、個別指導、個別メニューや夏季、冬季など子供に合わせたメニューを組むことが出来たため。
定期テスト 特に定期テスト対策はなく、学校の授業の振り返りを行うことで補講してくれている。
宿題 量は適量で難易度は学校の宿題と同程度である。
学校の宿題もあるため、継続できる量となっている。
良いところや要望 毎週の授業は曜日も決まっており、予定がたてやすい。
冬季、夏季は直前にならないとスケジュールが出て来ないので、予定がたてずらい。
総合評価 今のところ学校の補講としては、適しているとおもう。
受験クラスもあるため、勉強の教え方や量も費用よりけり、高かろうよかろう、安かろう悪かろうだと感じる。
立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期の受講料はやはり高いと感じる、
講師 友達も多いため、本人も通うことに負担も不満もないらしい。講師との関係も良好
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせてくれているためテスト対策もスムーズ。
塾の周りの環境 家から近いため自転車ですぐなので夜遅くても安心。雨の日は歩いても行ける。車が行き交う場所なので夜道も暗くない。
塾内の環境 人数が多く、友達もたくさんいてる。狭いが少人数でできる環境なのでやりやすいとのこと。個人個人よく見てもらえてると思う。
入塾理由 成績が上がると聞いての入塾。小学校のうちは授業においてかれないようにの軽い気持ちで。
定期テスト 苦手科目を中心に指導。学校の授業に合わせてくれているので頭に入りやすい
宿題 量はよくわからない。難しいところは行って直接聞いているので問題はない。
家庭でのサポート 年に数回模試があり、それが終われば懇談があるので色々と話ができる。
良いところや要望 先生との関係も良好。褒められたら喜んで帰って来る。振り替えもできる範囲で応えてくれて助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は人当たりがよく、こちらの要望、子供の要望もよく、聞いてくれるため助かっている
総合評価 子供が通うことに負担はも不満もないので精神面での不安はない。本人も嫌がらず通っていて安心している。
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いが勉強の成績に対してはみあっているかなとかんがえています
講師 親切に教えていただき、おそくまで生徒に付き合ってくれるような先生がたくさんいて親身になってくれているなと思いました
カリキュラム 学校の授業より一歩先にでていたため授業では復習のように勉強できた
塾の周りの環境 交通機関は多くよかったが踏切があくのに時間がかかるが中はとても綺麗で自習室などもブースで仕切られていたのでとても集中しやすい環境だったと思います
塾内の環境 踏切が近くにあるため少し雑音が多かったが綺麗な校舎で清潔感があった
入塾理由 兄弟もおなじ塾に通わせていて信頼があったため入塾をしました。
定期テスト 学校の範囲と同じ内容をしたり過去問を解いて
学校への対策を万全にして挑めるように時間割が組まれていた
宿題 量は多かったがためなければできる範囲また、やらない人には頑張ろうの会があるのでそこでやったりしてる人もいた
良いところや要望 交通機関が多くいきやすいし駐輪場も広いため自転車は余裕でおける
総合評価 とても綺麗な校舎清潔感があっていい!またいろんな場所から来てる子もいるからともだちがふえる
第一ゼミパシード【中学受験専門】なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んだ日のフォロー、宿題等、自習室使う日も先生からの指導をもらえる事。オプション増やさなければ内容良くいい感じ。春季や夏季、志望校特訓、他オプションを増やすと、単純に習い事としては高い。
講師 何ヶ所か子供と見学に行ったが、休んだら動画を見るか、その先生の授業を受けるには他の地域の授業へ連れて行かないといけない等、親の負担や子供の集中力まかせな所があったけど、パシードはすごく他の習い事事情にも寄り添ってくれた。
カリキュラム 自分にあったクラスへ希望を聞きながらうつしてくれる。授業内容が変わるので実力に合わせやすい。
塾の周りの環境 駅前なので、雨の日ふ電車でも通いやすい。塾前の道路が狭いが、下の小児科&塾の送迎の車が溜まりやすい。自転車置き場があるので、近所だと通いやすい
塾内の環境 ビルの下が小児科なので行き帰りは子供が泣いている声がひびいてるけど、教室は静かなので問題ない。
入塾理由 体調悪い時はリアルタイムのオンラインでできる事。
休んだ日のフォローを別の日にさせてもらえる事。
良いところや要望 プライベートにもすごく寄り添ってくれるので、他の習い事や家族旅行のスケジュール等も考慮して自習室の使い方まで一緒に考えながら進めてくれる。
総合評価 子供の無理ない勉強スケジュールを一緒に親身に考えてくれる先生。辞めたくなった時にも子供が自信を取り戻す言い方してくれ復活した。
ナビ個別指導学院堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社とあまり比較していないので、よくわからないというのが本音です。ただ、話にきいた塾の値段よりは少し安いのではと思いました。
講師 お迎えの時に、今日の様子や何をしたのか等話してくれて対応が丁寧だと感じます。子どもにきいても、どの講師の方も優しいと話していました。
カリキュラム 学校の授業内容より少し進んでくれているのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅前で、同じビルや近辺に居酒屋が何件かあるので、遅い時間は少し不安です。ビルの三階に教室があるんですが、階段が急でこちらも怪我等無いか不安です。
塾内の環境 全体的に明るくて、スペースもしっかり確保できていると思いました。入口から勉強スペースが見えないので、出入りを気にせず集中して取り組めると思いました。
入塾理由 子どもとの距離が近く、質問等もしやすい雰囲気で楽しみながら勉強できるのでは、と感じました。こちらの質問に丁寧に答えてくださったのも理由の一つです。
定期テスト 入塾したばかりなので、まだテストはまだありませんが、苦手を中心に進めてくれているようです。
宿題 量は2.3ページで、講師の方としたところの復習のような感じでした。集中してやるとすぐに終ってしまうくらいでした。入ったばかりだからかもしれません。
良いところや要望 講師の方の対応は良いと思います。責任者の方が明るく話しやすいので、何でも相談できそうな雰囲気でした。
総合評価 講師の方、責任者の方の対応が親切なのと、雰囲気が明るく質問しやすい感じだったので良い評価にしました。
第一ゼミパシード【中学受験専門】なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とあまり比べていないので良く分からないが昔と比べると高い感じがする
講師 今の御時世、一方的な詰め込みではなく子供が理解するまである程度の指導が行われている
カリキュラム 教材は塾が決めているのでわかりませんが、実際通っている小学校のレベルよりは高いので良いと思う
塾の周りの環境 家から近く自転車でも通えるのでいいと思います!
ただ車の送迎の場合は通行の妨げになる場合があるので気を遣う
塾内の環境 教室は狭いほうだと思いますが、その分先生の声がしっかり聞けると思うのでいいと思います
入塾理由 色々と塾を回った結果、子供が一番やりやすいということで決めた。
宿題 宿題の量は適度であると思います!
子供もちょうどいいそうです
家庭でのサポート 塾の送り迎えにいってます。また母親が数学ができるので色々とサポートしてました
良いところや要望 意見や要望については特にありません。
子供がこのままいい感じに勉学に励んでくれれば良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 今は体調不良で塾を休む場合、リモートで授業を行われることに感動しました
総合評価 中学の受験をするかどうかは子供次第ですが、したい時の準備と言ってはちょうどいいと思います
自立学習RED(レッド)北花田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの自立学習塾はたかくて入れなかったんだけどREDは自立学習にしてはやすい!思って、はいらせてもらいました。
講師 前行っていた塾は生徒と講師の仲というのがあんまり良くなかったみたいで質問するのが怖がってたんです。だけどREDは生徒と講師が仲良くて、気軽に質問できるところが、良いなって思ったところです。
カリキュラム 前までの塾は、なんていうか、復習問題と今の勉強の問題と先の勉強の問題だけ、みたいな感じの、教科書だったのがREDでは復習問題、先の勉強の問題、今の問題、プラス解説なども着いてきて、わかりやすい
塾の周りの環境 塾の周りは駅もあって、ショッピングモールもあり、コンビニもあるので、REDの帰りに違う塾に行かないといけない時などにすごく便利でよかった
塾内の環境 隣の部屋が美容室だからか分からないけど雑音はたまにあった。だけど、そんな気になるほど大きくなかったから大丈夫!
入塾理由 テストの点数が凄くやばく、成績が心配で、留年しそうになった時期があったから。
定期テスト 今の勉強の解説をしっかりとしてくれてからの、問題に取り組むやり方で凄く問題もスラスラ解けて良かった。
宿題 宿題は結構多めだけど、進んだ量によって変えてくれるから、
自分のペースに合わせてできる!!
家庭でのサポート 塾に送り迎えなどをして上げたり、暗くなる前までの塾にさせて上げたりしてる。
良いところや要望 生徒、講師の仲が良く、休憩時間にも、遊んだりして、塾が嫌だなーって思えず行ける!
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり、生徒と講師の仲がいいのは大事で、めんどくさいとか思って言ってたらやっぱり成績は上がらないから、休憩時間などを設けるといいなと思った。
総合評価 変に仲のいい塾じゃなくて、しっかりと生徒も講師も協力して、成績を上げる塾だからいいなと思った。
馬渕教室(高校受験)中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何年も通っていたため、高くなった。楽しく通っていたが、宿題が多く自分の子には合わなかったのかもしれないと思った。
講師 先生への不満はそこまでなかった。子供なので先生への好き嫌いはあるが、そこまで深刻ではなかった。
カリキュラム 宿題が多い。質問などはすれば答えてくれたのでありがたかった。
塾の周りの環境 駅に近いから交通の便はいいと思う。実際、電車に乗って通っている子もいたと聞いている。電車の音もそれほど気のならない
塾内の環境 子供たちも静かで、教室も綺麗だった。勉強する環境がしっかりと整っている。
入塾理由 娘が友達に勧められた。娘が行きたいと言ったため。
友達のお母さんもそこまで不満がなかった。
良いところや要望 先生たちも質問をすれば答えてくれたので、積極的に行けば学力は上がると思う。
総合評価 普通の大手塾です。不満もないが、宿題が多いので子供に合うかどうかを見極めてから入ったほうがいい。
浜学園なかもず本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だったと思います。
毎月の公開テスト分が追加でかかります。
講師 講師は良かったらしいです。話しの上手な講師ややる気のある講師やいろんな講師がいて楽しく通塾していました。
カリキュラム 進度が早くついていくのに大変でした。
個別指導があれば良かったです。
塾の周りの環境 駅から近くてアクセスが良かったです。
車の時もロータリーが目の前にあるのでお迎えしやすい環境にありました。
塾内の環境 駅前にもかかわらず、基本静かだったようでした。
交番も近くにあるので安心できます。
入塾理由 友人が利用していて成績が良かったため
難関校に合格実績が多いから。
自宅から1番近いから。
定期テスト アプリで解き直しするとポイントがもらえたようですが、
宿題をこなすのが大変で出来せんでした。
宿題 宿題の量が多く、難易度高めだったのでこなすのが大変でした。質問受付もあったようでした。
家庭でのサポート ウェブを見て復習させたり、宿題を細かく見たりしました。毎回のテストの見直し、公開テストの見直しなども行ないました。
良いところや要望 大手ならではというテストイベントあったり、前受け校の会場で実施があったりします。情報も入手できます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容は素晴らしいのですが、難易度が高いのでついていけなくなりフォローが出来るならいいと思いました。
総合評価 講義の内容はいいのですが、フォローしてくれる誰かが必要と思いました。
クラスはあまり関係なく、入試自体は受けたいところを受けるべきです。
第一ゼミパシード【中学受験専門】なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 他の塾に比べて面倒見が良さそう。(塾終わりの送り出しなど)正社員の方はテキパキしている。
カリキュラム ベテラン講師に教えてもらえ安心できそう。LINEで平均点の送付をして頂き目安になり進捗がわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から近いの明るく通いやすい。横断歩道を渡るところだけ注意が必要となる。帰るのが8時半なので休憩時間を20分から10分に変更すれば早く帰れると思う。
塾内の環境 塾の入り口は整理整頓されている。雑音はなく勉強しやすい環境である。
入塾理由 ネットでの口コミ評価が良かったから。駅から近く通いやすいから。
宿題 適量で今のところ難易度はやさしいけど5年後半辺りから難しくなってきた時に生徒の学力のばらつきにどのように対応するのかが心配。
家庭でのサポート 一緒に宿題をして進捗を確認している。間違えた問題をやり直している。
良いところや要望 6年になると塾生の進捗にばらつきがでてくるのでその時の対応がどうなるのか心配。
総合評価 まだ通いはじめたばかりでわからないが、期待していたよりよさそうな感じがしたから。
ナビ個別指導学院堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり教科書代とかは当たり前にどこも高いので安い高いなどは思いません
講師 先生達みんな教え方が上手で分からなかった所を1人ですらすら解けるようになりました
カリキュラム 娘から聞くとホワイトボートに書いてやっていて分かりやすか赤いペンなどでおしえてもらっているそうです。
塾の周りの環境 多少居酒屋が多めで夜は酔っ払いがいてちょっと不安です1人で帰らすのも少し怖いです。昼は安全なので安心です!
塾内の環境 たまに電気など壊れていることはあります笑でも気にしていません!トイレとかわ上の階にあるそうです。
入塾理由 見学させて頂いた時に先生達の教えが真面目で分かりやすそうだったので決めました
定期テスト テスト前は日にちも多くなり塾の日じゃなくても自習として教室に来てもいいよと言ってもらい娘は毎日いっています
宿題 宿題はたまにプリントの時もあります娘は毎日宿題を楽しそうにしているのでなにか宿題をするとご褒美で宿題を減らしてくれるそうたのでよかったです
家庭でのサポート わたしもホワイトボートを使い教えるようにしました!とても分かりやすいそうでほんとうによかったです
良いところや要望 先生達も面白くて優しい先生が多くてとても良かったです!たまにふざけている先生がいたんですけど勉強になると熱心に教えてくださってくれたのでとても良い方だなとおもいました
その他気づいたこと、感じたこと やはりこの塾にして改めて選んでよかったなと思いました!私じゃ教えられない所まで教えてくれてとてもいつも助かってます