塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 148件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

ナビ個別指導学院愛甲石田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金は適正だと思っています。また講習やテキスト、授業のコマなどの価格をみても納得出来る金額です

講師

近所の子供がたくさん通っています。
雰囲気もとてもいいですが1人1人が集中できる環境でもあると思います

カリキュラム

先を見据えてのカリキュラムや講習など豊富だと思います。
教材もいいです

塾の周りの環境

駅から近いところにありますが1本裏道で車通りも少なく歩いてすぐ通りに面しているので安心します。
近くにはコンビニや飲食店も多くあります

塾内の環境

教室自体はこじんまりとしていて落ち着いていると思います。机があるところには仕切りがあり集中したい子は集中して勉強できる環境だと思います

入塾理由

家に訪問されていろいろと話しを聞いて本人が通いたいと強く願った

定期テスト

定期テスト対策として授業を組んでくださいました。
授業以外でも自習できる環境です

宿題

量は多くありませんが難しい時や割と簡単な時があったようです。提出には厳しく指導してくださいました

家庭でのサポート

定期的な面談では一緒に話しを聞いて受験やテストに取り組んできました。

良いところや要望

いつも親身になっていろいろ考えてくださり何かあればすぐに連絡が取れたらできたりして安心します。

その他気づいたこと、感じたこと

面談の際に他の子達の授業を拝見しました。
あまり厳しく指導されない先生が多いのかなと思いました。

総合評価

飽きっぽい息子が続けて通っているので合っているんだと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

やはり高いです。季節講習の負担は家計を圧迫しました。買っても使用していない四谷大塚の教科書もありました。

講師

子どもへの関心が強く、家庭生活面もサポートしていただきました。担当の講師には感謝しかありません。

カリキュラム

内容がわかりませんが、使っていない教科書が何冊かありました。

塾の周りの環境

本厚木駅から電車下校の子どもの足で5分ほどで通いやすいです。下の階にコンビニがあり軽食を買うのに便利でした。

塾内の環境

建物付近は騒音がありますが、教室内は静かです。自習室も子どもにとってほどよいスペースで集中出来るようです。

入塾理由

家から近い中学受験対応塾から選びました。他塾との違いは講師の熱心さでした。

定期テスト

定期テスト対策はありませんでしたが、休憩時間に宿題を教えてもらっている様子でした。

宿題

宿題は多くないと思います。でもうちの子は提出してませんでした。

家庭でのサポート

小学校から直接塾へ向かうので塾弁当の差し入れ。説明会への参加。休日は塾への送迎。模擬テストへの送迎。

良いところや要望

面倒見の良い講師ばかりで、すっかりお世話になりました。志望校選びも子どもの特性に合わせて親身に相談にのってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと

宿題未提出の際のフォロー、子どもの家庭生活のフォロー、志望校選び、中学受験を知らない親のフォロー等 すべてに感謝しています。

総合評価

講師に対しては子どもへの対応、親への対応、第一志望校に合格出来ませんでしたが全てに満足しています。
学費は高いですが、納得してお支払いできました。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

厚木ゼミナール東口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

周辺の塾や予備校等と比べても、大体同じくらいの料金なのでこれと言って高いとも安いとも思いませんでした。

講師

分からない事があったら、後から個別というか直接分かるようにしっかり教えたりもしてくれるようなのでとても良いと思います。

塾の周りの環境

駅周辺は飲み屋等も結構多いですが、駅近なので人通りも交通の便も良いし、最近は住みたい街ランキングで一位になるような土地なので、治安も昔とは比べられないくらい良いと思います。

塾内の環境

複雑な建物ではないので分かりやすく、外観は20年以上は経っていると思うのでそれなりの老朽はありますが、中は綺麗に整頓もされているので問題ないです。

入塾理由

自宅からの距離と通いやすさの他に、自分の同級生の子供が通っていた時の直接の口コミ。

良いところや要望

良い所は、ただただ教えるのではなく、自分達でしっかり考えて理解させるような教え方なので、地頭が強くなるかと。

総合評価

元々勉強はそんなに好きではなかった息子ですが、ちゃんと理解して考えたら解ける楽しみが出来たようなので、勉強云々以上に良い方向に向かっていると思うので、とても良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ本厚木駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は安いとは言えませんが、授業内容がとても良いので満足のいくものです。

講師

一人一人親身になって対応してくれるため、とても印象がよく通いやすいと言っていました。

カリキュラム

教材などカリキュラム全般、進学を希望する学校に合わせてセレクトしてくれてとても良かったです。

塾の周りの環境

自宅から徒歩で通えたのでとても良かったです。天候にも左右されることはありませんでした。とても恵まれた環境でした。

塾内の環境

教室の広さは狭くも広くもなく、ちょうどよかったように思います。

入塾理由

偏差値の高い学校を受験するにあたりいろいろリサーチした結果、料金や通いやすさを含めトータルでメリットの大きいこの塾をえらびました。

定期テスト

定期テスト対策はいつもの学習が先を行っているので特別なことはしていませんでした。

宿題

量は適度で難易度も進学希望校に合わせてくれていたのでとてもありがたかったです。

家庭でのサポート

家が近かったので特別なことはしていませんが、日々の食事についてはきちんとサポートしました。

良いところや要望

個人のレベル、希望校に合わせて適切にカリキュラムを組んでくれるのでとてもよいです。先生方もとても親身でした。

その他気づいたこと、感じたこと

風邪をひいて休んだときのサポートが今ひとつだったのがマイナスですね。

総合評価

お値段は安くはありませんが、我が家にとっては最適な塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部本厚木北 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

近隣の塾と比べてみて全体的な費用がお手頃でした。
欠席した時の補習も無料でやってくれるところが魅力です。

講師

担当する先生によって子供への態度が少し気になるところがあります。
また保護者への対応が丁寧でない部分が目につきました。

カリキュラム

学校の授業よりすこし難易度が高めくらいで平均的な成績の子が成績をキープするのにはちょうどいいと感じます。

塾の周りの環境

大通りに面しているので遅い時間になっても周りが明るいのが良いですが
その分車通りも多いのでそこが心配です。

塾内の環境

全体的に手狭な印象がありました。子供達が通塾、退塾する時間は入口や廊下はぎゅうぎゅうです。

入塾理由

家からの距離、通いやすさ、月謝のバランスが良かったため。また同じ学校の子が多く子供が馴染みやすそうと感じたため。

宿題

宿題は月間計画表に沿ってやるページが指定されているので今日はどこをやればいいのか一目でわかるのが良いです。
量に関しては少ないように感じます。

良いところや要望

子供が塾に通いたくなるような工夫(テストの結果に応じてポイントが貯められ、景品と交換ができる。塾でのイベントの催し物がある)があるのは良いと思います。
塾の入退室がメールで届くので1人で通っている場合安心ができます。

総合評価

月謝の手頃さ、子供が興味を持てるかなど工夫されていると思います。
ただ近隣にある塾にも通ったことがあるため比べると連絡の丁寧さ、親切さなどには欠けるところがあるように思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

高校受験ステップ(STEP)厚木東スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

受験だけでなく定期テストにも対応していて、必要に応じたプリントやテキストなどがあり自宅での勉強法まで管理してくれていたから。

講師

せいと一人一人に向き合いわからないところを一緒に解決していくという姿勢が素晴らしかった。

カリキュラム

それぞれの学校の進度状況などを把握し適切な進度を保っていた。

塾の周りの環境

周りが車通りも多く、近くに車を長時間停める場所もないので送り迎えが少し大変だった。家が遠い人は少し大変だなと思った。

塾内の環境

暖房冷房や教室の清潔さなどは最低限保たれていた。外の車の音など集中できるのか?となるほどうるさい時があった。

入塾理由

学習指導要領がよく、実際に高校に合格したという口コミが最も多かった。

良いところや要望

高校受験に対しての圧倒的な強さ、生徒一人一人に向き合う姿勢授業法などの充実さ。

総合評価

この塾に入ってから勉強を自分で率先して行うようになり、単純に勉強を教えるだけでなく勉強の仕方や楽しさも一緒に学べたのかなとはたから見て感じとれました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

代々木個別指導学院本厚木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

以前の塾がかなり高額だったので、今の塾はかなりリーズナブルに感じています。

カリキュラム

料金は少し高くなるが、一対一で指導してくれるのがとくによかったと感じています

塾の周りの環境

人通りが多く、バス停も近い点が良かった。ただ少しビルが暗いところにあるのが、気になりました。

塾内の環境

自習できるスペースが確保されているのが良かったです。ただ事前予約制なのがたまにキズです。

良いところや要望

サイトなどにあらかじめ料金体系の情報を掲載しておいてもらえると嬉しいです

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

長谷塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

ママ友からここの塾おすすめされてきた結果、値段が安かったため

講師

先生いろいろな性格の方がいて面白いとのことです。よく話しかけてくださるということですごい学んでて楽しかったとのことです

カリキュラム

教材はどの塾とも同じフォレスタと、フォレスタステップとなっており非常に解きやすいフォレスタとなっている

塾の周りの環境

とくになく、ひとつ言うのであれば駐車場が非常に狭いので授業開始2分前くらいになると非常に車がきて、混雑してしまうのでそこが気になりました。広くして欲しい

塾内の環境

机などいすは全体的に綺麗で素敵です。ですが、トイレが汚いとのことです。他はよかったです

入塾理由

値段が安かったため。また家から1番近い塾が長谷塾であったため。

良いところや要望

全体的に値段が安いこととプラスに先生方が優しく接してくださるところ

総合評価

この星の通り私が思っている塾で口こみでは色々あったのですが普通によかった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

中萬学院愛甲石田スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

どの塾も一緒かもしれませんが、中3になると様々な対策があり費用がかさみます。塾の教材に関しても同様です。また模試の回数も増えるので負担はかかると思います。ただ…神奈川の中では、たくさんある塾なので、情報量が多いのは確かです。

講師

とにかく先生が熱心なのがありがたいです。ただ子どもの数に対して先生の数が少ないと感じます。中高一貫校を目指している小学生から、高校受験を目指している中学生まで先生がみているので、先生の負担は大きく、中1中2の頃は本人任せの所が大きいと感じます。

カリキュラム

教材に関しては、子どもに任せてしまっているのでわかりません。ただ…技能4教科に対して対策が何もないのが残念です。

塾の周りの環境

駅から近いため、とても通いやすい立地だと思います。ただ駐車場がないので、迎えの際や面談時にはコインパーキングを利用しています。

塾内の環境

机の間隔が狭く、きっとキツキツなんだろうな…と思うことがあります。また自習スペースも小さく別室を用意してくれることもありますが、早く行かないと使えないこともあります。

入塾理由

自分で通うことができ、実績がある塾で、信頼出来る先生がいたため決めました。

定期テスト

テスト前に中学ごとに分かれて対策があります。もう少し前からやってくれるといいのでは…と思います。

家庭でのサポート

保護者向けの受験に対しての説明会があります。また定期的に面談が出来ます。

良いところや要望

何かあった時に、話しやすい、いいやすい塾だと思います。ただ…日中仕事をしている私にとって、夕方からは先生も授業があり、電話が話せる時間が遅くなってしまう。

その他気づいたこと、感じたこと

以前はzoomでの授業があったけど、今は使えなくなってしまった。

総合評価

先生の熱心さは、とてもありがたいのですが、人によっては厳しい言葉が乱暴と捉える人がいるかと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】本厚木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

親が教える能力がないので
しかたないが
払っていくのは
めちゃめちゃキツイ

講師

通い始めてから
塾に行く前に勉強するようになった。
宿題をやるため机に向かう。
今までにはなかった行動だったので
優しい先生の
個人に合わせた教材で
やる気が出たようです

カリキュラム

できないところを
集中して教材を用意してくれます
また、ちょっとレベル上なんかも
用意してくれるので
子供もダレずに学べています

塾の周りの環境

駅前徒歩5分の好立地
バス、自転車などで本人のみで
通えるので
親の負担もちいさいてす。
駅チカは良いですね

塾内の環境

広々していて
窮屈さがない落ち着いた環境
駐輪場も併設なので
子供の負担も少ない。

入塾理由

個別指導塾で
個人の能力に合わせてくれるため
授業でおえてけぼりに
ならないようにするため

定期テスト

テスト前は
いつもと違う学校の教科書に沿った授業をしてくれるので
テスト対策もある程度には
なっています

宿題

自分でやれる量や質で出してくれるので
本人も意欲的に取り組めてます

家庭でのサポート

一番偉い先生が
進学先の相談も親身にのってくれました
その学校の校風なんかも
詳しく参考になりました

良いところや要望

料金の高さがネック
少子化のため
塾の生き残りには仕方ないけど

その他気づいたこと、感じたこと

小学生~学べますので
集団塾でだめだった人には
試してみるのもありかもと
思います

総合評価

成績向上につながったので良し
小学の部でめちゃめちゃ教えるのがうまい先生が
いたので
子供が勉強を投げ出さなくなったのは、本当に大きいです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 148件中