
塾、予備校の口コミ・評判
101件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市泉区」「小学生」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思う。教材費として金額が請求されるため、何にいくらかかっているのか明白でない。
カリキュラム 授業を理解する前に次に進む時があるみたいなので、改善してほしい。
塾の周りの環境 中学校から近いので、学校帰りでもそのまま通うことが出来る点はとても良いと思います。また、自転車で通う生徒のために自転車置き場があるのも良い。
塾内の環境 整頓されていた印象です。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通うことが出来るためこの塾に決めました。
良いところや要望 宿題が多いので大変です。他に習い事をしていたり、予定がある時は大変だと思います。
総合評価 教材費が高いのと宿題が多いのが難点。まだ小学生なのでもう少し配慮してほしい。しかし、その分家庭学習時間が増えるので身についているような気がします。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他のところより授業料は少し安めだった。教科書代が高かった。夏期講習とか冬季講習も安かった。
カリキュラム 教材を配るときに、一気に渡しすぎてすごく重たかった。何冊もあったのに使ったのは少なかった。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分ぐらいなので便利だった。コンビニの上にあるのでお腹が空いたらコンビニでおにぎりやパンを買えた。
塾内の環境 受験生の学年の時には、生徒がいっぱいいて、教室が狭かったです。
入塾理由 紹介で入ると図書カードがもらえて、家から近かったから帰りを心配しなくて良かった。
定期テスト 授業より前に自習室で勉強ができた。その時手が空いていたら先生が教えてくれた。
宿題 宿題の量はそんなに多くはなかったが、ちゃんとやっていかないとダメだった。
家庭でのサポート 年に数回個人面談があり、先生とも話ができた。たまに3者面談もあった。
良いところや要望 男の先生が多いので、女の先生もいるようにしたほうがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度が寒すぎていつも上着を持っていた。もうちょっと生徒に聞いて温度管理をしたほうがいいと思う。
総合評価 頭の良い子には良いと思うが、平均ぐらいだったら他のところに行ったほうがいいと思う。
個別指導の明光義塾弥生台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからこのくらいかと思う。もう少し安いと家計が助かる。
講師 寄り添って教えてくれている。子供が分かるまでしっかり説明してくれている。
カリキュラム 予習復習をしっかりみてくれる。それぞれ子供にあったテキストをすすめてくれる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので便利だと思った。駅近くなので夜でも明るいし、子供一人でも通いやすいから。送り迎えするにも便利なため。
塾内の環境 静かな環境だと思う。おしゃべりしている子がたまにいる。エレベーターが使えるので便利。
入塾理由 体験授業をして子供に合っていたし、自宅から通いやすかったから。
良いところや要望 今のところ嫌がらずに楽しく通っている。
総合評価 これからの塾での子供の成長に期待したから。
臨海セミナー 個別指導セレクト立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外にテスト代、テキスト代、施設利用料がかるが、安い。
講師 真摯に生徒に向かい合ってくれる。試験前は試験前対策があり、生徒にとっては非常に良い。
カリキュラム 習っている授業以外も試験前はフォローしてもらえるので、非常に良い。
塾の周りの環境 家から近い。駅からも近い。周りに遊ぶところはないので、集中できる環境である。駐車場はないが、歩けるので問題ない。
塾内の環境 自習室もあり、静かな環境である。携帯など室内では利用できない。
入塾理由 家から近いからです。サッカーと両立するためです。授業を自由に変更できる。
定期テスト 定期対策は毎回あり、非常に重要で役にたっている。最後の追い込みに役立っている
宿題 宿題は適量だと思う。ただ、やるかやらないかは本人次第である。
家庭でのサポート 夜遅い場合は迎えにいく。勉強の仕方などの講習会に親は参加しました。
良いところや要望 最初に全教科のテキスト代が必要なので
費用はびっくりひました。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は融通がきくので、調整しやすいのでスポーツしている子には助かる。
総合評価 スポーツしている子には調整しやすいので、適していると思います。
英才個別学院いずみ中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金かなとは思います。
安いとは言えないですが、先生方のお話を聞いたりしていると、楽しそうに勉強出来ているなと感じました
先生のペットの話やおしゃれの話や雑談も混じりながら話しているんだなと思います。
講師 講師の方担当してくださってる方は、優しい方なんだなと思いました
雑談が多いのかな?とも思ったのですが、しっかり勉強もしていて、英語が前よりも理解できるようになってることから
しっかりしてるのかと思いました
カリキュラム 基本的には、自習も多いみたいですね。
先生も一緒に勉強する勢いでやっているみたいです。
楽しくやってるみたいなので、悪くはないと思います。
自分で考えるチカラも出てきてるので、効果はあります
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います、夜道が暗いことは少し心配でしたが、それ以外はなんとか大丈夫そうです。
同じ建物にカフェが出来ていて、なんだが入りづらい雰囲気ではあります
相鉄線なので特に駅が危ない感じもないです
塾内の環境 比較的きれいですね、雑音等は特に子供から聞いてはないですがクレームも有りません。
環境自体整ってて、先生と一対一でも出来るので、やりやすい環境だと思いました
入塾理由 知り合いが働いてることから、評判がいいと受け入塾しました。
個別なこともあり、安心できるかと思い知り合いに相談し入塾しました。
良いところや要望 先生たちが若めなので、子どもたちも楽しく話せていいと思います
勉強も理解できますし
一緒に出来ていいと思います
総合評価 いろんな先生方みんないい人たちで、楽しくできる塾だと思います。
若い先生方が多いので、子どもたちも話が楽しそうで何よりです
創英ゼミナール立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が自分から宿題や自習を行ったり出来るようになったので、結構満足してます。
カリキュラム 前までは、分からないところを私に聞いてきたりしましたが、今はおどろくくらい聞いてくることが無くなりました。
入塾理由 おすすめ1位だったから、子供や旦那と相談して本人の意思で始めました。
定期テスト 自分から自習をしてくれるので、テストはいつも塾、学校どちらともいい点を取れています。
宿題 個人的に、子供はこなせています。聞いてくることが無くなったので、本音を言うと寂しいくらいです。
良いところや要望 通い始めてから自習や宿題を率先してすることが出来るようになりました。
総合評価 総合的に振り返ると、とても満足しています!!
ですが、子供に無理強いも良くないので、キツくなったら辞めるつもりです
創英ゼミナール中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、適当な価格と思います。価格的なハードルは低いです。時間は短めです
講師 先生が親しみやすそう。雰囲気がよい。本人も違和感なく勉強できている
カリキュラム 復習から対応してくれた。本人の状況をみてくれている。イベントもある。
塾の周りの環境 人や車の交通量は多いが歩道が広く安心場所もわかりやすい。治安も悪くない。家からも近いことも決定した要因です。
塾内の環境 教室内は少しざわついている。逆に親しみやすい雰囲気。あまり、キレイではない
入塾理由 親しみやすそうな雰囲気。本人の意思により決定。先生も話しやすそう。
宿題 プリント1枚で適当。負担のない範囲。なんいどはやさしめ。学習した範囲内で出していただいているようですえ
良いところや要望 親しみやすく、入りやすい。自習スペースの拡は今後、必要とおもいます。
総合評価 価格、入りやすさ。キレイさ、自習の際のスペースはマイナス。塾長は親切そう。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】緑園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などかなり盛り込んだカリキュラムを勧められて毎回断りずらい
講師 個別なので、子供との相性が悪いとやる気が下がるようで毎回先生がフィーリングが合いそうな先生にしてくれるのはとても助かる
カリキュラム 少し難しい教材のようですが、うまく教えてくださるので助かります。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離はありますが、学校からは近いので部活帰りからそのまま塾に行けるので良いと思います。
塾内の環境 個別ではあるが、英語のレプトンの授業は他の人が発音練習しているこえが聞こえるのがたまに気にやるようです。
入塾理由 個別の塾を探していて、駅前で学校からも通いやすかったため
定期テスト 学校自体が定期テストがないので、日々の単元テストやミニテストの対策をしてくれます
宿題 子供が怠けぐせがあるので、子供の性格に合わせて量を変えてくれる
家庭でのサポート とくに親がしていることはないですが、行き帰りの送り迎えだけはしてあげている
良いところや要望 前から通っているので子供の特性を理解してくれているので助かります
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもすぐ、振替対応してくれる
総合評価 嫌がる事もなく通っているので親は見守るだけですが、受験に向けて受講料が高くなっているのが怖い
ITTO個別指導学院横浜緑園都市校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業料は少し高くなるのは理解できる。
春期講習や夏期講習等で授業を増やすと高くなってしまう。
講師 苦手で嫌いだった教科を中心に分からないところを個別で見てもらえ克服することができ、今ではその教科が好きになってきた。分かるまで教えもらえて良かった。
カリキュラム 個別なので自分のペースで進められて良かった。
教材も自分の学力に合っていて良かったと思う。
夏期講習等の時間は早い時間帯から受講できれば良いのにと感じた。
塾の周りの環境 駅からわりと近いし、コンビニも近くにあるので人通り多くて安全な場所にあるのが良い。大通りにあって分かりやすい
塾内の環境 とくに騒音なく集中できる。個別で静かな環境でできる。
整理整頓はされている
入塾理由 家から近く時間帯を選べること
集団塾のように終了時間遅くならないから
良いところや要望 自分のペースで学習できるところが良い
分からないところを克服できるところが良い
先生1人に対して生徒3人で受講していたが、
時々順番待ちで待つときヒマな時があった。
総合評価 苦手な教科を克服できたところ良かった
先生の教え方が分かりやすくて良かった
学習塾フラップス個別指導部中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾より安いと言われましたが、入って3ヶ月で値上げしてしまったので、あまり安いとは思っていません。
講師 先生自体の質は悪くないと思うのですが、変わらないようにきちんと対応してほしかったなと思います。
カリキュラム 教材は簡単でも難しくもなく、という感じです。
春期講習をさも受けるような感じで話が進んでいて、受験をするわけではないので春期講習を受ける気はなかったので少し怖かったです。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどで、大きな道沿いにあるので歩道もしっかりあり灯りもあります。駐車場はないです。
うちは一緒に歩いて向かい、帰りも暗いので歩いて迎えにいっています。
塾内の環境 新しくできたからか、室内はとてもきれいでトイレもキレイです。
入塾理由 市販の教材や通信教育をしていましたが、子ども自身が国語の文章を書く力と読解力に自信がもてず苦手意識があり過ごしていて、フラップスを訪問する機会が偶然あり、本人がやってみたいと言い出したので入塾しました。
定期テスト テスト対策等は、低学年だからないと思います。
中学生や高校生はやっているようです。
宿題 量は少ないかなと思いますが、学校の宿題もあるので本人は丁度いいようです。
家庭でのサポート 送り迎えをしています。
当日の授業内容や様子がLINEで送られてくるので、それに目を通して話をしたり、先生へ家庭での様子を返したりしています。
良いところや要望 宿題をもう少し増やしてもらえたら嬉しいです。
ドアがいつも空いているのは、出入りしやすくていいのですが、受け付けに先生がいないときとあるので、不審者が突然入ってきたら危険だなと思いました。
総合評価 子供の自立を育てる校風にとても共感したので入塾しました。
子供自身がどうしたいか、どうなりたいのかを聞いてくれるのはいいなと思います。
中萬学院緑園都市スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾と比べると安い方だと思うが、実際に身になっていたかどうかを考えるとあまり安くもなかったと感じている。
講師 講師によりわかり易さ、接しやすさの質に差異があったようてす。子どもの感想なので必ずしも正しくはないかもしれませんが、指導の仕方が感情的で不安定な講師がいたようで子どもが不安を感じ通塾を辞めてしまいました。
カリキュラム 教材は学校の勉強に沿っていて少し進んでいたので予習ができて良いと親は思いましたが、子ども自身は学校で同じような内容の授業を受けることを苦痛に感じていたようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで大通りに面しているのでひとりで通うにも安心出来る道でした。駐車場や駐輪場はなく、子どもは自転車で通いましたが停める場所は特に指定がなくスペースが埋まっていて困ることありました。
塾内の環境 大通りに面した道路ではありますが、大きなトラックが通るような道ではなく騒音が気になる環境では無いと思われます。
入塾理由 今後の中学進学後の高校受験準備として、お友達が通っていたので続けられると思い入塾を決めた。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんでした。テスト対策等とくになかったようです。
宿題 宿題は多すぎる量であるとは感じられませんでしたが、子ども自身には多かったようで、まだ塾に通わせるには早かった様子でした。
家庭でのサポート 自転車による伴走で送り迎えをしていました。面談にも参加しました。
良いところや要望 講師がフレンドリーで厳しくないので、楽しく通えると思います。
総合評価 講師はフレンドリーで楽しく通えると思います。子ども自身のやる気の問題です。
高校受験ステップ(STEP)立場スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質がいいためこの値段でも構わない
夏期講習や冬期講習春季講習も授業料に合わせての値段なので良いと思う
講師 不機嫌な先生の態度が悪くめんどくさい
テスト期間受験期間は娘が塾の自習室でやるとよく塾に行っていたのでいい環境なんだと感じました
カリキュラム 分かりやすくまとめてあり高校でも使いたいと言っていましたテスト期間受験期間授業中どんな場面でも使えて
暗記集は使い勝手がとてもいい
塾の周りの環境 交差点が近いため車のクラクションの音がなりびく時やバイクがうるさい時がある車の走ってる音はあんまり聞こえないし大丈夫です
塾内の環境 暑かったり寒かったりしたら温度を変えてくれる自習室はややあつい教室は綺麗で授業が終わった9:40頃から掃除をしている姿があるため安心する
入塾理由 友達が一緒だったため
アルバイトが居ないため安心できる
宣伝をしない
クチコミを見て良さそうな評価だったため
定期テスト 去年のものなどで先生が出しやすい問題の傾向やみんながそれぞれ苦手なところを重点的にやってくれる
宿題 ちょうどいいと思います
分からなかったら分からないところを質問できるし
テスト期間な少し多めになりますが部活もない期間にできるしいいと思います
良いところや要望 他の塾では休み時間にスマホをいじれますがこの塾はいじれないらしいですメイクアクセサリーなども禁止です
生徒が分からないと言ってるとこを最後までしっかりと教えてくれるところはとてもありがたく授業もわかりやすい
総合評価 環境は外の音以外はよし
先生は熱心であり生徒に寄り添い生徒のやる気を出させてくれる先生ばかりです
面白い先生もいれば真面目な先生もいる飽きない塾です
創英ゼミナール中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分は結構安月給な方なのでもう少し安くしてもらえると嬉しいなと思います
講師 とてもコミュニケーションが取れてそうでとても良かったです、子供たちも楽しそうにやれていたのでこの調子で頑張って欲しいです
カリキュラム 子供も定期テストで段々と点数がとれるようになってきたからもっともっと頑張ってオール4が取れるようにしたいです
塾の周りの環境 交通の便や治安、立地などについてで困ったことはないので宿題をもっと減らしてもらえるととても子供も喜ぶと思います。もし治安が悪くなったのなら叱ってくれるでしょう
塾内の環境 しっかりと整備されているし、雑音などは聞こえてこないのでそこはあまり、子供達も気にしてないと思います
入塾理由 先生がとても明るく子供も楽しくやれそうだったからや、家で一番近かったのでここに決めました
宿題 多すぎると思ったことは何度かありました、しかしそれも子供たちへの愛なのかと思えばとても素敵だと思いました
良いところや要望 やはり厳しくしてしまうのはあると思うはずなのですが、先生たちはとても優しく子供も楽しいと言っていました
総合評価 宿題の量が多すぎるなと思ったところぐらいしか、不便に思ったことはなかったのでとても良い塾だと思いました
学習塾フラップス個別指導部中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾でしたので他を知らずに入塾しましたが個別塾の料金としては妥当な金額だと感じます。
講師 全体的優しい先生が多いようです。
相性の問題かと思いますが授業のわかりやすい・わかりにくいは多少あるとの事です。
カリキュラム わかってない所をしっかりと教えてくれます。しかし学校との進度が合わないので結果につながらずモチベーションが保てない部分があります。
しかしこれは勉強が苦手な息子の話しなのでちゃんと成績を上げている子達もいるとおもいます。
塾の周りの環境 大通り沿いでコンビニやら店舗も多く人通りもあり明るいので治安は良いと思います。
自転車を置くところが無いので近くの有料駐輪場を使用します。
塾内の環境 全体的にキレイだったと思います。
子供が使用する場所ですがごちゃつきもなく清潔だと感じました。
大通り沿いなので車の音は多少あります。
自習室も授業する場所と別にもありました。
入塾理由 家に営業にいらした時勉強が苦手でも大丈夫と言って下さったので
定期テスト 季節講習とセットでテスト対策がありますが基本テキストを解いて行く感じでテスト対策プリントや過去問をやるとかでも無くテストの内容とかけ離れていたり地域の中学の情報に疎い感じがします。
宿題 少ないです。
息子が嫌がらないように少なくしていてくれるのかも知れません。
個別なので息子以外の宿題の量はわからないです。
良いところや要望 個別ですが3人に対し1人の先生が教えています。
学年が違う生徒を教えることがあるのですが『受験生』等がいた場合そちらにつきっきりになり『10分しかいてくれなかった』という日も多くありました。
『先生教えて下さい』『終わったので見て下さい』と自分から声をかけられると良かったのですが真面目だけどイマイチヤル気のない息子は『なんか悪くて』とボーっと待って1コマ無駄にしてしまいます。
そして自習室を見回る先生がいないため騒がしかったり(絡まれるから行かないと自習室をつかわなくなりました)
声をかけたくても授業をしている先生しかおらずかけられないそうです。
以前は見回ってくれていたりしたそうなのですが‥
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾という雰囲気ではありません。
勉強嫌いや苦手という子も通いやすいです。
ただ宿題を終わらせられないで塾に行った際に(本人が悪い)授業時間に宿題をする様なのですが授業も受けられなくて勿体無いし宿題を家でやらず塾ですれば良いや思われても困るので先生と相談して授業後に自習室で居残りをする事にしましたが、時々忘れられて授業中に宿題をしましたとLINEで報告があります。
季節講習も予定表の通り朝から準備して行くと『今日は無いよ』と帰される事が多々ありすごく困ります。交通費かけて行く子もいるでしょうに逆に予定表に記載が無いのに『今日はお休みですか?』と連絡がある時も‥そう言う時の振替は無期限か期限を伸ばして欲しいです。
総合評価 3年間通い季節講習も全て出ましたが成績が上がらずでした。なので冬季講習は出ませんでしたが特に成績は変わらずでした
本人の力やヤル気の問題も多いと思うので評価は難しいのですが息子とは相性が悪かったという事で退塾する事にしました。
問題は勉強以前に塾の連絡や情報の共有が出来ていない事の方だと思います。
面談の時に季節講習の営業はあんなにされるのに始まるとグダグダで結局???な事が多いです。
素敵な先生達もいるのに何だか残念です。
個別指導学院サクシード踊場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の指導を選んだので高いが、相場だと思う。
講師 本人の特性を理解し、分かりやすく教えてもらえる。雑談などで楽しく授業をしてもらえる。
カリキュラム こちらの意向を反映した授業をしてもらえる。
4年生からの復習を中心に、中学生に必要なく学力をつけられるよう依頼。
塾の周りの環境 交番の前の立地で治安は良いと思う。
長後街道沿いなので、車の音がうるさいがなれれば大丈夫だと思う。
踊場駅前なので交通の便がよい。
塾内の環境 きれいで広い、整理整頓され、感じが良い。
長後街道沿いなので車の騒音は聞こえる。
授業をする際の椅子が、古くてボロい。
入塾理由 自宅から近く、立地が交番の前で治安がよい。
特性を理解してもらえ、対応いた授業をしてくれる。
良いところや要望 こちらの意向を反映した授業をしてもらえる所が良い。
図形や式がイメージする事が難しいが、絵を書いて説明してもらえる。
総合評価 こちらの意向を反映した授業をしてもらえるのが一番良いところ。交番前で治安もよい。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の講義時間で考えると少し高いなと感じた。しかし、テストが毎回のきっちりあるため、学力向上には欠かせないものとなっている。そのため星3にしました。
講師 たまに講義内容を詰めれてないのか息子がわからないところを聞いてきます。
カリキュラム 授業内容はカリキュラム通りではないと感じたが、進度は学校より早めにやっているので学校ではかなり楽にテスト勉強ができてると聞いています、
塾内の環境 かなり狭いです。教室もせまく、人数が多いとガチガチになってると聞きます。しかし自習できるところが多くあるのでそこは安心です。
入塾理由 塾長と初めに面談した時に人として筋が通ってる説明で真剣さを感じたから。また、通塾テストで合格しなければならないことでやる気が見れた。
定期テスト 授業自体が学校の教科書通りの順番で進まれていて、学校より早いペースです。そのため、テスト対策もかなり早めから取り組まれているので助かります。
宿題 各教科の先生によりますが、普通より難しい問題には触れさせていると思います。
良いところや要望 何か問題あったら三者面談、かなりしっかりしていて受験の対応なども参考になります。
総合評価 先生も比較的親身で助かってます。授業を通して成績が上がってるのは間違いないのでこの評価にしました。
個別指導の明光義塾弥生台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いとも安いとも思いませんでした。夏期講習などの追加講習は高いなと思いました。
講師 若い先生で、こどもとのコミュニケーションの一環でゲームなどの話をしていたみたいですが、あまり勉強に身が入らずにどうなのかな?と思った
カリキュラム 教材自体はとてもいいものだと思いました。
しかし、やり方がよくないのか身につきませんでした。
当然かもしれませんが『わかった?』の問いかけに『はい』と答えるとそれっきりになって結局よくわかっていなくてもそのまま進んでしまい、身にならずに成績は落ちていきました。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので、とても便利な場所にあると思います。
車で行くには駐車場がないので、塾の前は路駐が多く危ないかなと思います。
塾内の環境 まわりの子がうるさいと言っている事が多かったので、あまり良い環境ではなかったかなと思います。
入塾理由 家から近かった事と、個別指導という事で苦手なところを克服できると思い決めた。
宿題 宿題の量は悪くなかったと思います。難易度も学校の復習といった感じだったので無理なくという感じです。
良いところや要望 連絡がスムーズに通らず、困った事が何度かありました。
塾に入出時にメールがくるのはすごくよかったです。
総合評価 ある程度、自分で勉強が進められる子が向いている塾かなと思いました。うちは合わずに成績が落ちてしまい辞めましたが…
高校受験ステップ(STEP)弥生台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと言わざるをえない。成績はあがったが費用対効果がいいとはいえない。
講師 熱心な先生が多かった印象。面談時も的確なアドバイスをいただけた
カリキュラム 教材についての評価はみていないのでできない。子供からもとくにない
塾の周りの環境 駅前の立地であり、とてもよかった。バス通学していたが、強いて言えば終バスが早いため、迎えに行く必要があった、
塾内の環境 みていないからわからない。外観はよいとおもう。一階がファミリーマート
入塾理由 通いやすく、講師の方の教え方、熱量が子供とあっていると思ったため
定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前の集中講義があった。ながいじかん。
宿題 適度な量。少なすぎず、多すぎず。モチベーションがけいぞくできる
家庭でのサポート 送りむかえはよくおこなっていた。終バスが早いため、週末の授業は迎えが必要。
良いところや要望 講師の質がよい。地域でも一番とうわさ。生徒ひとりひとりとむきあっている
その他気づいたこと、感じたこと リモートの授業をもっと使えるようにしてもらえばよいかとおもう
総合評価 費用は高いがトータル評価としてはよいとおもう。終バスの時間が延びればなおよし。
個別指導 スクールIE緑園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなどはやはり金額が跳ね上がるのがネックでした。
面談などを通じて必要なのは理解できるのですが。
このご時世でこの費用負担はかなりキツイです。
講師 子どものニーズに応じて柔軟に樹が内容を変えてくださったり、子どもの勉強以外の話も聞いてフォローしてくださるところに好感が持てました。
カリキュラム 子どもは最初の頃のテキストなども捨てずに全て手元に残してあり、今でも使用していることから、きっといい内容だと思っています。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しての立地なので、子どもだけでの通塾も保護者の送迎も比較的楽なのではないかと思います。
塾内の環境 決して広くはない空間だと思いますが、子どもの気が散らない程度によく工夫された配置になっていると思います。
入塾理由 体験教室を経て本人が1番しっくり来たこと、また継続して通いたいと思えたのが理由でした。
定期テスト テスト前に学校から配布される提出物などのプリントは塾に持って行き情報共有をしたうえで内容のチェックもしていただけました。
テスト範囲学習もそれに基づいて対応してくださいました。
宿題 毎日少しずつ出されるので、必然的に毎日家庭学習をすることになり、それが習慣づくのが良いと思います。
家庭でのサポート 送迎をしたり、進路説明会に一緒に参加させていただきました。
また、学校の年間行事を塾にお伝えして、テストを中心に学校行事の情報共有をさせていただきました。
良いところや要望 先生はとてもざっくばらんに子どもに接してくださいます。
また、将来につながる話などもしてくださるので、「その先」についても考えてくれるようになったと思います。
漢字検定だけではなく、英語検定も受験できるようになったら嬉しいです。
総合評価 とにかく勉強の苦手な子どもが継続して通っていることがすごいと思っています。
創英ゼミナール中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成績が伸びていないに関わらず夏期講習などを含め料金は高く感じました。
講師 自己的に聞きやすいようですが、雑談などが多いようです。
カリキュラム テキストなどを用意してくれるのは助かるがあまり身になっていないようなので星3にさせていただきました。
塾の周りの環境 人通りが多く駅も近いので通いやすく不審者なども無いかと思われます。高校生の方などは学校帰りにそのまま自習などを行えると思われます。、
塾内の環境 施設はとても綺麗でしたが道路沿いのためどうしても騒音はあります
入塾理由 個人のため子供が分からないところを聞く際に、聞きやすいと思った。
良いところや要望 中学生や高校生のお子様がいるご家庭は先生方が多いので相談しやすいかと思われます
総合評価 面談などの際に授業風景がとてもガヤガヤしていて雑談などが多く聞こえてきます