キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

82件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

82件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市瀬谷区」「小学生」で絞り込みました

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾にしては安いのではないかと思います。長期休みの講習の費用が別途発生するので、その時は月謝が高いなとは感じます。

講師 先生は毎回違うようですが、しっかり教えてくれているようです。好きなゲームやアニメが同じだった!と喜んで帰ってくる時もあったので趣味の話などもしてるようです。

カリキュラム わからないところに戻って子供のペースで授業をしていただけているようです。

塾の周りの環境 駅からは多少歩きますが平坦です。
夜も周りは明るく、危険な雰囲気はありません。
自転車や駐車場もあります。

塾内の環境 教室は仕切りはありませんが、1人ずつ勉強できる雰囲気でした。

入塾理由 家から近く、本人が体験に行ったらわかる!楽しい!と話したので決めました。

定期テスト テスト対策についてはよくわかりませんが、先日塾でやったところが出た!といい点を取ってきてました。

宿題 量は多くありませんが、出来なくても早く塾に行かせてもらってそこで宿題をすることができます。

家庭でのサポート 塾の送迎をしています。結果を共有させていただき、対応に生かしてもらいました。

良いところや要望 先生が子供の特性を理解してくれ、褒めて伸ばすを意識してくださっています。

総合評価 不登校の子どもでもしっかり向き合って、対応してくださいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾においては、比較的標準に近い金額ではないかと思います。

講師 当たり外れがあることが心配です。

カリキュラム 学校の授業に沿ったかたちで勉強できているので、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅からも近くて、とても通いやすい場所にある塾ではないかと思います。

塾内の環境 個別学習に適した環境だと思います。やや狭いのは仕方ないことだと思います。

入塾理由 個別指導塾の方が本人に合っていると思い、通うことを決めました。

宿題 全体的にみても、それなりに適した量が出ていると感じています。

良いところや要望 全体的にみて良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導よりはリーズナブルですが、集団塾としては平均的な金額なのではないかと思います。

講師 子供が理解できていない部分を的確に教えてくれ、そこを指導してくれるところがよかった。

カリキュラム 予習として行うタイミングが良いのと、宿題の量がちょうど良いと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐで人通りも多いので、子供を1人で通わせられるので良かったです。自転車が塾のすぐ前に停められるところも便利です。

塾内の環境 授業の教室が外からは見えない環境で、落ち着いて授業が受けられると思います。

入塾理由 自宅からの通いやすさと、集団塾でもわからないところを解決しながら進められるところが良いと思いました。

良いところや要望 先生からの連絡も多く、親切でいろいろと気にかけていただけるところが良いと思います。

総合評価 今のところ子供が楽しく通っているので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の集団塾に比べると割高に感じる。毎月の授業料自体は周辺より高いようだが、春期講習や夏期講習、冬期講習代を含めるとどうなるかわからない。

講師 体験授業後に電話をいただき、具体的にどの箇所ができているか、できていないか教えてくれた。

カリキュラム 授業スピードは学校の授業より数カ月先を進むスピードでよいと思った。

塾の周りの環境 駅近で安心して通わせられる。駐輪場があるのもよい。入塾、退塾をアプリ通知で教えてくれるのも安心できる大きなポイントである。

塾内の環境 自習室があるが、座席が限られていてそんなに多くはない。もう少し広ければなおよい。

入塾理由 体験授業を受けてみて、子どもがやる気になったため。塾長さんの説明も信頼できた。

良いところや要望 授業中騒がしいことがあるそうなので、みんなが集中して授業に取り組めるように気を配ってほしい。

総合評価 まだ体験授業プラスアルファしか受けていないので今後に期待したい。

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は日数も多く負担はかなりのものでした。安あとは思わない金額です

講師 若い先生が多く、親からすると頼りある方が少ない気がします。
また塾長も変わることが多く不安はありました。

カリキュラム 提示されるカリキュラムは金額的にキツく、減らしたらしたように思います。

塾の周りの環境 自宅からは自転車でも行ける距離でしたが、帰りが心配なのでお迎えに行ってました。駐車場ないため、コンビニやドラッグストアに停めてました。
目の前にコンビニもあり、良かったと思います。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、ザワザワとゴチャっとしたイメージです。

入塾理由 友人が通っていて体験したところ、本人が気に入ったため決めました

定期テスト テスト対策はあり、苦手なところに力を入れてくれたように感じます

宿題 宿題は親に言われる前にやっていたので、適量だったのだと思います。

家庭でのサポート 送り迎えくらいしかサポート出来ていなかったと思います。見守るのみでした

良いところや要望 個別指導でしたが、学年の違う子達3~4人対先生というイメージで、聞きたい時に聞ける環境とはちょっと違ったように思いました

その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、質問しやすかったり、しにくかったりあるようで悩んでいた時はありました。
金銭的にキツイというお話を何度しても、夏期講習などはすごい日数を提示されました。もちろん変更は効きますが、毎回毎回家庭事情を話すのが苦痛でした。

総合評価 子供の成績が上がったのは事実で、行きたかった高校にも行けたので、結果オーライです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思う 他の塾と比べてもそこまで差はないと感じる
具体的なエピソードはありません

講師 良い 保護者への対応も丁寧で
子供も楽しい分かりやすくて助かると言っています。

カリキュラム 分からない所を分かるまで丁寧に教えてくれる
講師の教え方が凄く良い

塾の周りの環境 駅が近い 交通の便も不満はない
駐車場も割と広く停めづらさは感じなかった
駐輪場はとても広いので自転車通学もできます

塾内の環境 勉強中に雑音などはなく静かなので
周りが気になることもなく集中できる

入塾理由 友人が通っていた 勉強への興味を持ってほしかった
体験授業を受けた時の教室内の雰囲気が気に入った

良いところや要望 教室長との面談が年に何度かあり
希望を伝えやすく、思っていることを共有できるので
とても良い

総合評価 講師の皆さんの人当たりがよい
比較的教室内は静かなので勉強に集中できる
立地的にも不便は無い

創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 広告などには授業料しか大きく載せていなく、実際はサポート費がかかりたかいところ。
大きくそこものせてほしい。誤解する。

講師 面談などあり、丁寧ですが、生徒もおおいからか、小学生はあとまわしなのかな?と。

カリキュラム 個人なので個人個人のスピードでやれるところがよいです。教材費もけっこうするので、今後の成績が楽しみです。

塾の周りの環境 駅前で交番も近くでとても安心です。人通りも多く
道も明るく、よい立地にあるのは、本当ありがたいです。

塾内の環境 ビル自体とても綺麗で、整理整頓もしっかりされていて、清潔感がある場所です。
子供を通わせて安心できます。

入塾理由 子供が塾に行きたがり、とりあえず体験をしてみて自宅から近いこと。この塾なびキャンペーンがあったので決定いたしました。

良いところや要望 月額はわかりやすく、総合計を大きく表示してほしいです。誤解のないよう。
個別指導で子供も落ち着いて勉強できます。

総合評価 個別指導はとてもよいです。

中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いが設備など考えると適当かと思います。また、場所が駅前というのは、治安の面で安心できます。

講師 丁寧な感じであります。
まだ、何人も会っていませんが、話しやすいです。

カリキュラム 普通かと思いました。
オリジナルのテキストではないので、子どもがわかるかは心配になります。

塾の周りの環境 家と駅に近いのは利点です。夜になっても周りが明るく人通りが切れないのは、最大のメリットと感じています。

塾内の環境 部屋が小さいがいくつもあります。
隣の音が聞こえるのはデメリットかと思いました。

入塾理由 距離と指導方法が良いと思った。
入塾テストが子どものレベルにあっていた。

良いところや要望 家への連絡が少ないと思いました。また、事務にかけると毎回本部に転送されて面倒でした。

総合評価 わかりやすいと思いました。
子どもの状況を把握しているか、連絡が欲しいです。

中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、一人一人をよく見てくれましたので 安くも高くもなく 適正料金だと感じています。

講師 生徒に寄り添い 一人一人を尊重してくれていたように思います。

カリキュラム 進度や カリキュラムについては息子が納得していた

塾の周りの環境 自宅からほぼ平坦で自転車で通えて何人かお友達もいたので とても安心して 通わせることができました。塾の周りは 駅近 なので人も多く 不安に感じることはありませんでした。

塾内の環境 教室は狭く、 椅子や机は小さい。ただ 清潔感はあって 騒音 もなかったので勉強するには適切な場所だったと思います。

入塾理由 面談した先生が信頼できると感じ、こどもを任せてみたいとたから。

定期テスト 対策はしていただいていたようですが 内容は息子からあまり詳しく聞いてはいなかった。

宿題 宿題は十分 出されていたと思います。他の塾の話を聞くと 特に多い方ではないと思います。 むしろ 少ない方だと思いますが、 本人がやる気であればプリントなどは用意されていたようです。

家庭でのサポート サポートはほぼしていませんでした。大半 本人に任せておりました。

良いところや要望 成績は 勉強量については厳しすぎず、自分で管理して勉強できる子にはとても良い環境だと思います。塾生同士の雰囲気もとても穏やかでした。

総合評価 周辺の他の塾の話を聞いているとそれぞれ カラーが違います。 この教室はどちらかというと 穏やかで、受験に向けて がっつり 成績を上げていきたい人にはもしかしたら 物足りないのかもしれません。 ただ 周りの塾生さんも行きたかった高校に入れた子がとても多く、落ち着いて勉強できた結果ではないかと感じています。

酒井学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔自分が通っていた塾と比較してもそんなに高くなかったので、安い方だと思う

講師 わかりない箇所は具体的に説明してくれて、子供がわかりやすいように説明する努力をしていた

カリキュラム 進行スピードは早くもなく遅くもなく、一般的な子供がついてこれそうな授業スピードだったと思う

塾の周りの環境 立地は家の近くだということで通い始めましたが、
場所も悪くなく通いやすい場所だと思います。
子供一人で通わせるとなるとどうかという点はあるがそれ以外は問題なし

塾内の環境 一般的な塾で雑音などは特にありませんでした。
設備も整っており一般的なお子様には何不自由ない環境だとおもう

入塾理由 ちまたではとても有名で、世間の評価が大変良かった。
人数が多いので子供一人一人に向き合えるかは心配でしたが意外と対応出来ていたと思う

良いところや要望 要望としては特にないのですが、難しい箇所などは少し授業スピードをさげてもいいかと思いました

総合評価 自分が通っていた塾は個別だったのでやはり、マンツーマンに比べたら劣る そこを改善してほしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は問題ないと思います。

講師 子供からは、長所をよく伸ばしてくれて、苦手なところもわかりやすいように解説してくれたと言っていました。

カリキュラム 課題の量や、無理しない程度の授業量なので、とてもバランスが良いと思いました。

塾の周りの環境 住んでいるところから塾まで30分かかるけど、家の近くにバス停があるのでそれで行かせているのであまり問題ないです。治安の面では、中学校が近くにあることもあり、中学生が部活の帰り?の時時々外がうるさいと言っていました。

塾内の環境 僕はよく分かりませんが、子供が集中出来て取り組めるような環境なので、恐らく環境、設備はよい方だと思います。

入塾理由 友達の奥様から明光義塾はサポートが手厚いし、個人だから安心と言われたので、子供に入らせてみたら、課題も最初はやらなかったけど、成長していくうちにどんどんやるようになりました。

定期テスト テスト範囲は、事前に予習してくれるので、子供がテストで高得点を摂ることが多いです。

良いところや要望 この塾に入ったら、アマギフが貰えるのと、時々駅前でシャーペンや消しゴムなどを配っているそうなので、そこが良い点だと思います。後、教師の印象も良いそうで、子供も楽しそうに通えているので、そこも良い点だと思います。

総合評価 苦手なものを無理にやらそうとせず、先に得意なことを伸ばして後に苦手なものを分かりやすく教えるところが良いところです。悪いところは、外がうるさいくらいですかね。

創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いと感じたが、テキスト代が高く、このテキスト代で稼いでいるのですね。

講師 まだ体験入れて2回しか通っていないが毎回講師が変わり説明が分かり易い人と分かりづらい人がいる。
すぐ電話して変えてもらうよう依頼した。

カリキュラム 私は行っていないので子供が言っていた事しか分かりませんが、あまり理解していないのに先に進まれた。

塾内の環境 他の個別は仕切りがあり他の人が見えないようになっていて、勉強に集中出来る環境だが、ここは学校のようにOPENで周りの音も気になる。また換気がされておらず、空気が悪い。

入塾理由 家から近いので、1人で行きやすい。また個別授業と言う事で一人ひとりに合った指導が出来る点。

良いところや要望 良いところは家から近いので通わせるのに安心だから。

創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較し安かった。通いやすい価格で冬季講習なども無理のない価格で通えそうで良かった

講師 子供が気に入った様子、若い先生で女性だったことや優しくご指導いただけた様子です。

カリキュラム まだわかりませんが、夏期講習、冬季講習、春期講習などが日にちごと選べて苦手科目だけでなく受講できる

塾の周りの環境 駅が近く、明るい場所にあり車での迎えや送りにも困らない道路環境だったこと、夜間通うので大きなスーパーがあり明るいので安心です

塾内の環境 少人数で集中していたことや。入退室の連絡が親のメールに来る
門から入り口まで一階登るだけで安全

入塾理由 他と比べて価格と授業時間がちょうど良かった。駅から近く危険箇所が少なかった。

良いところや要望 塾長が丁寧な対応で、生徒目線親目線でお話しできたのでとても良いと感じました。しっかり指導してくださることを希望します

総合評価 子供が気に入って通う気持ちが強くなったこと、立地、環境、価格などが満足だったので後は期待を込めて。

けいおう学院ひなた山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子は初めての塾で他の塾との金額差が分かりませんが、比較的安めだと思う。

講師 苦手な所を見つけるともう一度やって下さったり一緒に解いてくださったりした。

カリキュラム 進度はワンツーマンなので個人差があるが、だいたいは予習をしている。

塾の周りの環境 駐輪場がやや狭めですが車通りもよく明るい。しかし治安が悪い。夜遅くなる時はほとんどの確率で迎えに行くことを勧める。

塾内の環境 エアコンが壊れていた時期があったが今は治っている。虫がいる時がある

入塾理由 塾選びに迷っていると、娘の学校で会った友人からおすすめされた。

定期テスト テスト対策期間は教えて貰っている教科だけでなく他教科も勉強していた。

良いところや要望 個人の要望を聞いたり、その人にあった進め方をしてくれる。とてもやりやすかったと言っていた。

総合評価 個人に寄り添って勉強を教えてくれるから授業についていけない人でも大丈夫。

中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で料金は平均的な感じだったと思います。別途、夏期、冬期、春期講習の費用がかかりました。あと年度はじめに教材費がかかったと思います。コロナになった時はiPadを貸与してくれて、オンライン授業をしてくれました。

講師 他のスクールもあり、講師の異動があり、年度によっては当たり外れがあるようでした。

カリキュラム クラス別だったのかは分かりませんが、同じ教材を使用していたと思います。

塾の周りの環境 雨には少し濡れますが、駅からすぐです。うちは自転車通学でしたのてわ、駅の駐輪場を利用して、利用証明を持参すると駐輪代をくれるシステムでした。

塾内の環境 教室は狭い印象でした。授業時は満席だったようです。席によって空調の当たり外れがあるようでした。

入塾理由 家から送迎なしで通えること、同じ中学の子が通っていること、学費が予算内であったため。

定期テスト 定期テスト対策は中学校別にやってくれていたようです。過去問などもやっていたようです。

良いところや要望 規模の小さめのスクールでしたので、アットホームな雰囲気といった印象です。塾長も1人1人をしっかり把握しているような感じです。面談などの時間も割と融通がききました。

総合評価 子供は中学卒業まで楽しそうに通っていたので、いい塾だったのだと思います。結局、第一志望の公立は落ちてしまいましたが、それは本人の実力なので、塾的にはそれなりの指導をしてくれたのだと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べると授業料が高い。授業料と別に教材費が取られるので、学期の初めは負担が多い。

講師 まず子供が先生の事が好きな事が大きい。塾の先生の事は信頼してる様子。

カリキュラム カリキュラムについては、絶対の信頼があるので間違いないと思う。

塾の周りの環境 駅から近く中学からも近いので便利。ただ駐輪場のスペースが少ないので不便。雨の日も駐車スペースがないので、塾の周りをぐるぐるする事がたまにある。

塾内の環境 駅から近いので、電車の音はそこそこする。また夜は酔っ払いの声などの雑音がある。

入塾理由 兄弟が通っていた事があって、ここなら間違いないと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はバッチリやってくれる。塾で受講してる科目については概ね安心できる。

宿題 宿題はそこそこあるみたいですが、個人的にはもっとあっても良いと思っている。

良いところや要望 進学実績が良い。上位高校はほとんどステップ生なので間違いないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が個人的に生徒に葉っぱを掛けてくれるとこが助かる。先生の言葉は素直に入ってくる様なので。

総合評価 高校受験の学習塾はステップ以外考えられません。全てにおいて信頼してます。

聡明舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の間で、兄弟割引きがあったので安く通う事ができていた。

講師 上の子は友達が通っていたので、楽しく通っていた。親身に対応してくれた

カリキュラム 教材はがつ授業に沿ってやってくれるので先取りして勉強に取り組めた。

塾の周りの環境 隣駅の駅前なので通いやすい場所ではあった。自転車で通塾していました。雨の日は歩きなので少し不便さがあった。

塾内の環境 教室が若干狭い感じはしましたが、勉強するのには、先生の声が逆にハッキリ聞こえるようでよかったのではないかと思います。

入塾理由 上の子が通っていたから通わせたが、下の子には向いていなかった

定期テスト 最初は通っている中学校の人数が少なく対策がなかったが、親から話したら対策をしてくれるようになった。

宿題 毎回次の塾までに宿題は出されます。部活との両立が少し大変だった。

家庭でのサポート 車でのおくりむかえをしていたが駐車者がないので、コンビニの駐車場なので待ち合わせしていた。

良いところや要望 通っている期間がそれほど長くなかったので、そこまで可もなく不可もないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生もしっかり対応してくれるので良い塾ではないかと思います。

総合評価 兄弟割引があったので、兄弟がいる方は下の子の塾代が安くすむので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友情報で色んな塾の情報を聞いたところ臨海セミナーは良心的だと聞いていた。集団でなのか個別なのかで塾の中でも変わってくるが子供には集団であっていたように思う。

講師 小学生の時、お世話になっていた塾長がとてもわかりやすいと子供の情報ではあったが、その塾長は出来る子には感じは良いが出来ない子との相性は良くないと聞いていた。ずっと在籍している他の講師の方はモチベーションをあげてくれるような対応をしてくれると聞いています。

カリキュラム 他の塾へ通っているお子さんのママ友と話していた時、うちの塾のカリキュラムが薄いように感じた。
時間数、日程数が少ないように感じたが、それ以上詰め込まれてもついていけないので、このくらいで良いのかなとも感じている。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はよく電車で通っている子も中には居るのと、息子は自宅から徒歩10分かからないので1人で行って友達と帰宅してくれるので送迎ないのが選ぶポイントとなりました。

塾内の環境 教室の机が小さいと聞いた事があります。授業中は良いのかもしれないが自習しに行った際、全ての教科書など置ききれないとの事。
あと、自習室使用の際、壁が薄いので隣の授業の音が聞こえてくる事や自習室利用の学年が様々で喋り声などで集中出来ず利用したくないと話していた。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト1ヶ月前になると土日みっちりやっていただけるのが助かっています。
授業前後、自習室があいていれば使えるのでそれも良かったと思う。

宿題 他の塾に比べると少ない方だと聞いています。
自学をしない子にとってはもっと出すべきでも良いと思いますが、自分でできる子は他の勉強もしたいと思うのでちょうどよいのかな、と思う。
それぞれの子にあった対応をすれば良いのかと。

家庭でのサポート コロナ禍の時期からオンライン録画動画で自宅でも勉強が出来るシステムを採用してくれるようになった。

良いところや要望 メールで通塾の入退場のお知らせがくるシステムはとても良いと思う。時間も記載されているので後何分で帰宅する、とか、何時に入室したのか、もわかるのでちゃん居場所もわかる。

その他気づいたこと、感じたこと 受験前の面談等が少ないように感じる。他の塾は、毎月面談があり子供の様子や親から家の様子を伝え、すり合わせる事ができるのが良いなと思ったので、もう少しその辺積極的にやってみるのはどうなんでしょうか?

総合評価 子供の成績が伸びた事は、塾のおかげだと思っています。勉強の教え方はもちろん、モチベーションのあげ方、接し方はあっていたのではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学年になるにつれて金額もあがってはきますが、集団塾なので、個人塾に比べたら安いと思います。

講師 講師の入れ替わりが多いので、その点ではちょっと不安はあります。塾に親が行く機会がないのでどんな先生か直接は分かりませんが、本人から嫌だと言う話は聞かないので問題ないのだと思います。

塾の周りの環境 駅から近い
交通量の多い道路に面しているが、歩道がきちんとあり人通りもあるので治安的には良いと思います。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、学習する場所が2階にあり、そこまで雑音は気にならなかったと思います。

入塾理由 学力だけでなく、集団塾で発言する勇気などを身につけてほしく、体験学習で本人もやる気になっていたので。

宿題 宿題は、その日の復習的な内容なので、塾できちんと理解できてないと宿題は難しいようです。
ただ、答え合わせまでが宿題なので、分からなかった
ら解答を見てとき直して覚えるみたいな感じです。

良いところや要望 欠席、遅刻などの連絡がアプリで簡単にできるのは良いと思います。

総合評価 あまり厳しくないので、うちの子供に合っているという面で良かったと思います。

個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別塾にしては良心的だと思います。コマ数に応じて料金が上がる体系も分かりやすかったです。

講師 とても指導の丁寧な講師の方が多く、普段の子どもの授業中の様子や理解度についても細かく教えて下さいました。

カリキュラム 湘南ゼミナールさんの教材と比べると易しい内容になっていたようです。その為、子どもには、やや物足りない感が否めなかったようです。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいかかります。すぐ近くにはコンビニエンスストアがあるので治安は悪くないと思います。駐輪場はとても広いです。

塾内の環境 教室はとても広々としていて、整理整頓もされており、綺麗で気持ちが良いです。周囲は静かで勉強に打ち込めます。食べ物を食べるスペースもあったようです。

入塾理由 通い始めた当時、国語が苦手だったので、補習の目的で個別塾を選びました。湘南ゼミナールの系列である事も大きかったです。

良いところや要望 先生方が丁寧なのはとても素晴らしいのですが、生徒への対応があまりに丁寧過ぎて、子どもは少し戸惑っていたようです。もう少し、気さくに接していただけたらと思います。

総合評価 集団塾を苦手とするお子さんにはとても適していると思います。ただ、ハイレベルを望むのであれば、授業内容に少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。

「神奈川県横浜市瀬谷区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

82件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。