キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,454件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,454件中 681700件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、毎週日曜日の特訓等平常授業以外にも講習などでコスパを考えると高い気がします。

講師 社会などは面白い先生がいたようですが、個人的に弱いところを指導してもらうことはできず何だかな~という感じでした。もちろん、わからない問題などは教えてもらえますが、授業後の僅かな時間なのでじっくりと教えてもらうことはできないです。

カリキュラム 難関校には割と良問が多いように思います。ただ、予想問題などが本当に役に立つかと言われるとどうかなという感じです。

塾内の環境 空調の調子が悪いようで、夏は暑く、冬は寒かったそうです。先生も認識されているようですが修理はされていませんでした。

入塾理由 家からも近く学校の友達がいないこと。確かな進学実績とノウハウがあること。

定期テスト ありませんが、授業内の先生の話を聞いているとヒントがあるようです。

宿題 量はとても多いようです。難易度は中級以上だったように思います。次の授業まで一日しかないので学校から帰ってきてすぐに取り掛からないと終わらない量でした。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えや、塾から帰ってくるのが22時近いためそれから夕飯を食べてお風呂に入ってとなると睡眠が足りなくなるので、学校から帰ってきたらすぐに夕飯が食べられるように準備をしてました。また。塾から帰ってきてちょっと食べる小さめおにぎりも用意してました。
過去問の解答用紙コピーや、先生に提出用の問題などのコピーもしてました。

良いところや要望 他の塾と違って塾生同士が仲が良いです。惜しみなく勉強の仕方などを教えてくれる子供が多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒と少し距離を置いているように感じました。熱心に教えてくれるという感じではないです。

総合評価 元々できる子や勉強が苦ではない子には良いと思います。また、合格後の中学でも勉強法は役に立つようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容やサポート面を考えると、特に料金に関しては問題無いレベルだと思う

講師 効率の中学校の先生と比べ、当然受験に向けたアクションに特化した講師が多く質は高いと思う

カリキュラム 内容や教材に関して良く理解していないが、受験に向けたアクションを行っていると理解している

塾の周りの環境 駅前のロータリーの周囲にあり、アクセスは悪くない。田舎なので治安の面でも問題は感じていない。バスのタイミングと塾終了のタイミングも良いので問題無し

塾内の環境 整理整頓はされている印象。雑音に関しては、多少あった方が良いと感じているので問題無い

入塾理由 自分自身もステップ卒業生であり、塾からの情報等が高校受験に必要であると理解していたので

良いところや要望 神奈川県内での高校受験と言えば、ステップとのイメージが強い。集団授業に合うのであればお勧めする

総合評価 神奈川県内の高校受験に特化しており、データやノウハウは他の塾よりは多いと期待している

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べるとやや割高には感じるが、先生一人につき二人なのでそこがいい

講師 先生がとても親切で子供がとても懐いている。
優しく教えてくれているそうです

カリキュラム 必要以上に教科書を買うわけでもなく、ちょうどいい感じがします。

塾の周りの環境 駅から近く、周りには塾も多いので
そこまで、心配ではないです!
ただ帰りは遅くなるのでお迎えにはいきます

塾内の環境 個別ということもあり、とても静かで勉強に集中できると本人が言っています

入塾理由 子どもが個別がいいとのこと、いくつか体験に行き、今のとこが気に入ったので

家庭でのサポート 塾の送り迎え、いくつかの塾の体験教室、本人のモチベーションをあげる努力

良いところや要望 先生がとても親切で子供のことをよく見てくれてるのを感じます。

総合評価 子供にとても合ってると思います。
環境や個別ということもあり楽しんでいます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段高い安いはないと思うが、意欲的に勉強するためと考えれば

講師 授業を見ていないので良い悪いは詳しくは分からないが、子どもが勉強したくなるのであれば良いと思う

カリキュラム 学校の授業の少し先に勉強が進んでいる感じなので悪くはないと思う

塾の周りの環境 駅からも近く非常に通いやすい場所にある。治安は特段悪くはないので心配はしていない。駐輪場がないのが残念

塾内の環境 教室は少し狭く、入居しているビルも古い印象ではあるが、特段悪くはないと思う

入塾理由 子どもが体験で参加する中で、塾に意欲的に通えていること、及びしっかりと勉強する習慣がつけられたこと

家庭でのサポート 特にサポートなどは必要なく、子どもが自発的にいけているので良かった。

良いところや要望 駐輪場を設けてもらえるとひじょうにありがたい。その他はとくになし

総合評価 子どもが自発的に勉強し、塾に行くので基本的には満足しています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、まあまあしょうがないかという感じです。しかし成績が少し上がってよかった。

講師 やはり成績のいい子にシフトしているなあという感じはしました。

カリキュラム プリントがメインだったので、復習するのは大変でした。まとめる力も必要。

塾の周りの環境 繁華街のなかにあるので、ややうるさい感じはしました。しかし守ってくれる人がいたので安心していました。

塾内の環境 塾の内部は、快適に過ごせれたようです。子供が言っておりました。しかし人の熱気で暑くなっていたとも話していました。

入塾理由 周りの評判を参考にしました。当初は、学校の授業についていければと思う程度でした。

定期テスト 定期テストはまあまあでした。やはり中学受験に重きを置いております。

宿題 宿題も多かったと思います。難易度は非常に難しく、うちの子はついていくので精一杯でした。

家庭でのサポート 一応、家族で応援していました。

良いところや要望 きっと、塾に馴染めれば、いいんだと思います。ただやはりうちの子にとってはややハードルが高かったように思います。

総合評価 結果がまあまあだったので良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用もそれなりにするが、夏期講習や冬季講習になると、通塾の日数の割に高く感じてしまう

講師 子供が勉強嫌いでなかなか勉強したがらなかったが、塾の先生が指導しても全く変わらなかったから

カリキュラム しっかりと勉強する癖がつくように宿題を出したりしてくれたので、ちゃんと勉強する子供なら学習習慣が身についたんだろうと思う

塾の周りの環境 駅から人通りの多い道を通ってすぐなので、子供だけでも安心して通えた。ただ、ヤマダ電気や書店などあるので、寄り道もしてしまう

塾内の環境 建物が大きくないから狭かった印象だが、その中でも必要なスペースを確保しようと頑張っていたと思う

入塾理由 家から通える範囲内で、それなりに高いレベルの高校受験を考えられそうな塾だった

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思う。学校の補習ではないことは納得の上で通った

宿題 量は分からないが、宿題は出ていて、塾に通うたびに宿題をやっていた印象

家庭でのサポート 特に勉強のサポートはしていないが、高校の志望校選びなどは、本人が選べないと言うので一緒に考えた

良いところや要望 子供が勉強を嫌がっていたので、先生も気にかけてくれ、子供に声がけしてくれていた

総合評価 駅からも近くて、先生も子供のことを気にかけてくれ、面倒見は良いと思います

創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾さんより安いと思いました。

講師 講師の方は会った事ないですが、娘が楽しく行くので塾の方が良かったみたいです。

カリキュラム 教材は自分にあった教材を使うので娘の教材は教科書と同じような感じです。

塾の周りの環境 駅から近くバス停からも近いので娘に教える時とても覚えやすかったです。行きやすいのが1番大きいか理由かもしれないです。

塾内の環境 教室自体は古い感じがしますが、安く授業できるし、駅は近いのでよいです。

入塾理由 授業料が他の塾さんより値段が安いので決めたので本人が通える場所でわかりやすいから。

定期テスト 塾のテストはまだやった事ないのでわからないです。
塾テストはわからない

宿題 宿題はできる範囲で出してもらえてるのでとても助かってます。学校の宿題くらいです。

家庭でのサポート サポートは特にわからない事は塾で聞いて来てもらいたいですし、自分の力て塾に通ってます。

良いところや要望 駅から近くて通いやすい点が良いです。講師の先生も良い先生ばかりで楽しいみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 気がついた点はないのですが、個人面談があるのでいっぱいそれが大変です。

総合評価 子供が塾が良いと言うので塾にしたのですが、私自身も塾にして良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校よりは安いイメージである。実際は講習など行っていないので不明

講師 評判も聞かず、子供も何も言っていないので評価のしようもない。

カリキュラム 学校での成績が落ちないので、カリュキュラムは良い方だと思う。

塾の周りの環境 駅からも離れてないし、学校からも行きやすい場所にある。また、比較的新しい街なので駅前が整備されている。

塾内の環境 行ったことがないので、教室などの様子、自習室などの様子がわからない

入塾理由 公立高校を受けるならステップと評判であったから

宿題 宿題は出ているようであるが、今のところ毎日やるような量ではない

良いところや要望 中学校の時から通っているが、実績もそこそこあり、特に公立向けであるので良い

総合評価 まだ大学受験の結果が出てないので評価できないが、高校受験、特に公立には良かった

中萬学院洋光台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かい比較はしていないが、近隣と大きな開きはなかった

講師 細かい分析などの指導を受けられて、モチベーションは大いに上がった

カリキュラム 他と比較はしていないが、高校受験も見据えた指導がちゃんとできていた

塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、家からも近いため一人で通わせても通塾の面でも安心できた。今後も安心して通わせられると思う

塾内の環境 建物は古いがうまくレストアされており、特段の不満はないと思う

入塾理由 学習の雰囲気を味わわせるために近所の塾を選んだ。当初の目的は達せられて本人の学習意欲は増している

定期テスト 県下一斉模擬試験などがあって試験全般の対応力がついたと思う。本人は満足している

宿題 宿題はあったようだが本人はうまくこなしていた。自習するセンスもついたと思う。

家庭でのサポート 夜間の帰宅時は親が同行した。ほかの子も同様だったようだ。近所でよかった

良いところや要望 他との比較はしていないがおおむね満足しています。他だとどうだったかはわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 私は直接には接していませんが、妻も好感度を持っていたようです。

総合評価 わが子にはこれが良かったように思います。今後も機会があれば通わせるつもりです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期・冬期講習や設備費・教材費・採暖費などと名目をつけて徴収し、結局当初の説明の倍以上取られた。

講師 プロ講師なので、ポイントを抑えた講義がうまい。質問にも的確に回答する。

カリキュラム 長年のノウハウから生み出されたオリジナル教材・プログラムなので、そつがない。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く、商業地なので人通りが多いので安心できる。

入塾理由 家から近くて月々の塾費がお手頃で、講師がプロだからしっかりしているように思えた。

定期テスト テスト対策は学校別に行われ、よく傾向を掴んだ的確なものであった。

宿題 宿題はそこそこ多く、やる気があればそこそこ学習習慣がつく。やっていかなければ落ちこぼれるだけ。

家庭でのサポート 面談参加をしていた程度で、とくにサポートをしていたわけではない。

良いところや要望 講師の質が一定で、教えるということには長けている。教材もわかりやすく、他に類を見ないオリジナル性がある。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の気分にムラがあり、生徒との相性が悪いと続かない。

総合評価 塾としては相応のところだと思うが、講師との相性がよくなくて辞める人は少なくない。何よりも、塾費用がかかりすぎる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は小学生だからまだそこまで高くないかも。プログラミングはちょっと高いかも。

講師 話しやすく、わからないところも聞きやすいらしい。色々細かく言われるらしい。

カリキュラム 先へ進んだ授業で、学校の授業は簡単に思えてくるらしい。チェックなど細かく見てくれるので、学習習慣がかなりついた。

塾の周りの環境 駅前で、目の前にはバスターミナルもあり、遅くなってもバスで帰れるのがいい。送迎は駐車場がないので大変。

塾内の環境 狭そうに見えるが、教室がいくつもある。静かなので勉強しやすいらしい。自習場所も講師が近くにいる為、分からないと聞きやすい。

入塾理由 友達が通っている、成績を上げたいから、体験で行ったら気に入ったから。

定期テスト 小学生なので特にはないが、中学校になると色々テスト対策されておりかなり大変そうな感じらしい。

宿題 量は多い。プリントも大量。終わらない時は授業前のフォロータイムで宿題とかもやったりもしているらしい。

家庭でのサポート 授業休んだ時には動画サービスがあるので見たりできるようにしたり、塾からスケジュールなどアプリ通知されるので、こどもにも言ってやれせられるようにした。

良いところや要望 月例テスト後に連絡をくれたりする。細かくできるできないを教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生でも成績によってクラス分け、将来に向けての話もあり、まだ小学生ながら高校受験や高校についての知識がついてきている。

総合評価 集団で頑張れる子には向いている。テストの成績が張り出される為、負けん気が強い子は伸びるかも。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃は安かったけれど中学生になると塾代があがる。さらに講習代もとられる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしている。受験後半はこなせないほどの宿題の量になる。

塾の周りの環境 駅に近くて良いのだが、近くに飲み屋などが多く帰りの時間に酔っ払いに遭遇しやすい。大きく広がって道をふさいでいるので帰宅する時怖い。

塾内の環境 とにかく古い。掃除はきちんとしてある。床がべこべこで斜めになっているところもある。

入塾理由 先生が熱心だったから。授業もおもしろかったから。家から近いから。

定期テスト あったが、あまり役に立たなかった。出題傾向を読めていない感じ。

宿題 宿題はとんでもない量を出す先生がいた。他の教科の勉強や学校の宿題ができなくなるから。

家庭でのサポート 車で送迎をしていた。まわりに飲み屋が多くて帰り道は危ないから。

良いところや要望 熱心に教育相談にのってくれる先生がいた。とてもお世話になった。

総合評価 良いところも悪いところもある。最終的には先生が合うか合わないか。高校受験のノウハウは持っているので模試などは参考になる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨海セミナーは授業もあるので、安く感じました。

講師 通い始めて日が浅いので、正直講師、指導の質はまだ分かりかねるのですが、子供は授業が楽しく、授業中もユーモアを交えて指導してくださるので、学校の授業とはまた違う楽しさがあるとの事でした。

カリキュラム まだ通い始めて日が浅いので、詳しいことは分かりかねるのですが、授業内容が難しい時も補習や、電話で授業内容でどこが苦手だったのかの説明があり、とても助かりました!

塾の周りの環境 人通りの多い大きな道路に面してるので、場所も分かりやすく安心です。
ただ、自転車も多い場所なので、気をつけて通学する様に伝えていきます。

塾内の環境 とても落ち着いて授業してるとのことで安心しました。
ふざけていたり、授業を妨害する生徒さんもいないとの事でした。
有り難いです。

入塾理由 自宅から通いやすい為に入塾しました。
初めて伺った時の先生方の対応もよかった事も決め手になりました。
授業も楽しいと言っていました。

良いところや要望 今のところ、授業も楽しいみたいで、安心して通わせております。
補習授業も有り難いです。
これからどのくらい成績が上がるか楽しみです。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いので、分からない事も多いためこの評価となりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金無料、月額も安かった為、良心的な価格設定だと思った。

講師 個別で教えてくれ、子供もよく発言していて教わりやすいイメージがあった。講師も相性をみてくれるそうで期待している。ただ、体験の時は授業のコメントがあったが普段はわからない為、今後続けるかは様子を見ようと思う。

カリキュラム まだ始めたばかりなので分からないが、つまずいているところは詳しく教えてくれると思うので良いと思う。

塾の周りの環境 家から近く、本人も道を覚えており通いやすかったのが良かった。また、立地も駅近で人通りも多く、街灯もあるので夜も安心。

塾内の環境 少し空間に対しては人数が多く暑そうに感じたが、本人的には問題ないとのこと。

入塾理由 本人の希望で個別が良いとのことで、個別にて検討。

良いところや要望 体験の時は、かしこまらず親身な雰囲気がよかった。通常も体験と同様教えてもらえているならとても良いと思う。

総合評価 良心的な価格設定、通いやすさ、予定に合わせてスケジュールを任意に組み換えられる点に安心感がある。

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉はもっと安い塾に通っているが、内容が違うと思う。

講師 人見知りの為、同性講師を当ててくれて良かった。本人に不快感が無ければ良いと思います。

塾の周りの環境 駐車場も近くにあり、送り迎えがしやすいです。人通りもあるので治安も安心できます。自宅からも近いので自転車で通えます。

塾内の環境 個別スペースになっていて、生徒同志の会話も無く、みんか集中して勉強出来る環境になっていると思います。

入塾理由 本人が通塾を希望し、資料を取り寄せました。資料を見て体験をし本人が決めました。

定期テスト テスト前対策があると聞いています。

良いところや要望 内弁慶でなかなか発信が出来ない子ですが、同性講師を当ててくれたので徐々に慣れていけるかと思います。子供の性格も見て対応してくれるのが良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅近隣の塾は金額に大差ないように感じられた。

講師 まだ1か月なので講師や指導の質は分かりかねるが、子どもは楽しんで学習できているようで、面談時のフォローもきちんとしていただいているので、今のところは良いと思う。受験時まで期待してお任せしたい。

カリキュラム 教材の問題量が多くて驚いたが、難問、応用も含めてバランスよく網羅されている印象を受けた。

塾の周りの環境 自宅からも最寄駅からも近く、商店街沿いなので、夜も明るく、安心して通わせられると思った。
かなり多くの生徒が同じ中学校区となるため、テスト対策等もしっかりしていただけそうで心強い。

塾内の環境 雑居ビル内にあり、あまり綺麗な校舎ではないが、雰囲気は明るく、成績等がわかりやすく貼り出されており、競争意欲が湧きそう。整理整頓はされている。

入塾理由 自宅から近く、姉と共に同じ塾に通えるため。集団塾で競争心が醸成されそうだと感じたのと、子ども自身が友達が多く、安心して通えそうと判断したため。

良いところや要望 特に中学生のクラスは集団の質が良さそう(頭の良い子が多い)なので、進学校を目指すという点においては良い環境で切磋琢磨できそうで心強い。
子どもが自分のことをあまり話さなくなる年齢になってきたので、個々の取り組みや塾での態度について、定期的にフィードバックをいただけるとありがたい。

総合評価 総じて満足はしているが、まだ入塾したばかりで、肝心の成績の伸び、結果に反映されていないので、今後に期待したい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、お値段が高めだったため、高めと判断しました。

講師 人見知りが激しい子どもであるため、塾選びに苦労しましたが、子どもが身につく指導をしてくださる先生と、期待しています。

カリキュラム 子どもに合わせたカリキュラムを組んでくださっていると思います。

塾の周りの環境 子どもが通塾するにあたり、車での送迎がしやすい環境で良かったです。また、地下鉄の駅も近いため、地下鉄を利用しての通塾も可能と考えています。

塾内の環境 静かで、それでいて集中できる環境と思いました。それでいて、子どもが緊張し過ぎることなく、勉強に取り組めていると思います。

入塾理由 子どもが、この先生と勉強したいと言い、ここなら通えると意欲を見せたため。

良いところや要望 子どもに合わせ、相性の良さそうな先生を紹介してくださり、有り難く思っています。

総合評価 まだ通塾を初めて間がないため、あくまで希望をこめた評価です。成果を期待しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金は、3週間と4週間の月で金額を考慮してあり、体験も夏期講習プラス、9月分を無料で体験できた。

講師 子供が先生の教え方がすごく上手で、授業がすごく楽しいと言っている。

カリキュラム 同じような問題を繰り返す事で定着できると思う。
月例テストで月の結果を確認できるのが良いと思う。

塾の周りの環境 家からバスで通っているけれど、駅からも近く安全な道なので安心して通わせられる。
自転車置場も充実している為、日によって変えられるのも良い。

塾内の環境 道路の目の前だけれど、教室内がうるさく感じる事は無いと思う。

入塾理由 お友達が通っていて、入塾後に成績も上がり先生の指導も的確だという話で決めた。

良いところや要望 先生の授業が楽しく熱心に教えてくれて、何より子供が楽しく通っている。

総合評価 通い始めて間もないけれど、こんなに楽しく通えると思っていなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾も体験したが、あちらはとても綺麗でよかったが値段は非常に高く、授業内容も釣り合わない感じだったため、そこと比べてしまうが、集団で値段も安く、多くの生徒を抱えているため内容もよい。

講師 自分が学生の時の経験などから、多くの生徒を抱えている分、教え方、内容が洗練されていると感じた

カリキュラム 入塾が周りの子より遅かったが、その時期でもどのように進めて行ったら合格に近づけるかという具体的な話をしっかりとしてくれた点。どうしても参加できない曜日の授業の補習時間を作ってみてくださると言ってくださった点。

塾の周りの環境 駅に近いが繁華街なため、小学生だけで通わせるのは心配な点が多く送り迎えをしていました。自宅から少し遠い二駅先の駅なため週に3回は大変でした。

塾内の環境 古いビルで部屋も簡易な作りの一般的な塾。塾というイメージなのでそんなものかという印象だが、個別塾も体験したため、そこと比べるとやはり少し雑然としている。でも、自分の学生の時もそういう塾だったのでそれは特に気にはならなかった。

入塾理由 連絡が早く、面談、授業の体験への進みも早かったこと。また、先生の熱意と質、授業内容が非常によかった。

宿題 できない量ではなさそうでした。授業中に扱えなかった内容はもうそのまま終わり...というような感じだったのは少し心配が残る点でした。

家庭でのサポート 塾に急に週3日通うようになったので、塾のある日とない日の時間の使い方、次の塾までの準備などは大変でした。

良いところや要望 うちの子は集団で学んだ方が伸びるタイプだと思っているので、多くの生徒が在籍しているこの塾は先生の経験値も高く良いのではと思った。

総合評価 先生方や授業内容に不満は今のところ特にありません。ハード面ではもうすこし綺麗な施設だとより良いかなと思いますが、そこは許容範囲でした。

TOMAS鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がない日も自習室を使えることを考慮すれば、高くはないのかもしれません。

講師 子供にあった方法で、丁寧に、真に理解するまで指導してくれると思います。

カリキュラム プリントやテストを用意されてます。

塾の周りの環境 駅からは近いため通いやすいですが、入り口が細い道に面している為、まだ小学生なので暗くなると多少心配です。

塾内の環境 自習室、個別ブースと分かれており、設備がしっかりしています。

入塾理由 もともと大手の中学受験塾に通っており、個別指導で過去問対策をしたかったので。

良いところや要望 入試まで数ヶ月なので、入試までの子供にあったカリキュラム、過去問対策を立てていただけるとありがたいです。

総合評価 過去問対策と計画を立ててもらえたらと期待しています。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,454件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。