塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

17件を表示 / 7件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

英検アカデミー目黒教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

講師

先生が本人の事を思って真剣に教えて頂いたと聞いてます。問題をとく、やり方を教わるました。

カリキュラム

カリキュラムや、教材は、授業に合わせて、本人が納得してました。

塾の周りの環境

駅からは近いので、それと有名な、塾なのでそれほど、遠く離れた場所ではないのですが、自宅からは少し遠くでした

塾内の環境

教室は少し狭くて空気が悪いようでした。ただ先生が大変親切で、本人は気にしませんでした。

入塾理由

学習するにあたり、本人がやる気が出る内容と先生に期待して進めました。

定期テスト

本人言わく、定期テストは、万全だったと、聞いてます。対応が世かったようです。

宿題

量がは多く、難易度はかなり高いとは言って来ましたが、受験の時それほどでもなかったようでした。

家庭でのサポート

塾の迎え等、雨が降れば駅まで迎えに行きましたネット等で情報提供は本人にしました。

良いところや要望

大変良い塾、特に先生が良い人が多い見たいですが、少し狭く感じたようですね。

その他気づいたこと、感じたこと

風邪をひいて時等、お気に入りの先生のスケジュールを合わせなければならないので苦労してました。

総合評価

本人には、適している塾だったと、思います。ただ、授業料が高いので大変でした。

利用内容
通っていた学校 公立大学
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

イエヨビオンライン の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0
親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0
受講時の学年 高校生~浪人
教材 PC
教科 数学・英語
オプション講座 小論文対策
通っていた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
進学できた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
学校での成績推移 入会時:平均よりやや下入会後:平均よりやや下
教材を用いた勉強時間 2.0時間
月額料金 10,000~15,000円/月
費用対効果

費用対効果についても、結果はでているので良かったと思っております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ

あまり積極的に取り組まなかったのは、本人のやる気の問題か通信教材の
良し悪しかがよくわからないのでどちらでもないという感じです。

目的を果たせたか

目的:受験対策(大学受験)

目的の達成度:あまり達成できなかった

結局のところ、最初の方は取り組んでいたが、時間が経つにつれて取り組まないようになっていった印象
結果なんとか大学に入れたが効果があったかイマイチ不明。

オプション講座の満足度

小論文対策

良し悪しですが、結果として大学には入れたので良かったのかもしれません。
しかしながら前向きに取り組んでいたとは思えなかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み

結果はでたのである程度は納得です。

良いところや要望

要望は特に御座いません。下の子が通信でとなったときに使うかどうかもわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。今の時代にマッチした教育方法なんで常にウォッチはしていきます、

総合評価

結局、目標が達成できているんだから、教材としては良かったのだと思います。

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

増田塾【難関私大文系専門】自由が丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

少し値上げされていたようだが、平均的な金額だと思う。追加料金もほぼ発生しないため良心的だと思う。

講師

塾長も講師も受験情報や勉強方法を丁寧にわかりやすく説明いただいた。強制自習制度も厳しいときちんと説明した上で、目的を明確にし、方向性を示してくれ納得できて良かった

カリキュラム

目的が明確で独自のテキストが非常にわかりやすく、特に日本史がオプション口講座で実施するような内容が網羅されている。

塾の周りの環境

自由が丘駅はアクセスがよい。駅から塾も非常に近いため雨でも気にならない。コンビニも近くに2つあり非常に便利。

塾内の環境

自習室は、1人1席が確保されており(たまに席替え実施)、参考書を置ける書類BOXも設置されていて非常に快適。

良いところや要望

朝から夜22時まで自習が可能なため、生活リズムを作りやすい環境となっているところ、頻繁にチェックテストを実施しているところが良い

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

授業料は率直に言って、高いと思う。河合塾に限った話ではなく、どこも当たり前のようだ。

講師

授業料は高いが、質問はいつでもできて、良かったようだ。自習室が使えたのが良かった。

カリキュラム

難関校向けのクラスに入っていたが、内容はそれに相応しいものでもなかったようだ。

塾の周りの環境

自由が丘の駅から近く、治安のいい地域でもあったので心配はなかった。

塾内の環境

教室の整理整頓や机の状況までは娘からはなしをきいたことがなかったので、分からない。

良いところや要望

とにかく自習室が自由に使えたことが、いちばん良かったようである。

その他気づいたこと、感じたこと

早慶コースを謳っている以上は、授業内容をそれに相応しいものにすべきである。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール都立大学駅前校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.25
投稿:2018 生徒
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:浪人

料金

他社と比較しても特に安くもなく高くもなく普通だったと感じると思う

講師

最初は怒られ続けて落ち込んでしまったが、やがて頑張るとできるようになり、最終的には褒めていただいた

カリキュラム

早め早めに学んでいって先行逃げ切りでやっていくように感じた。前半は詰め込みすぎで疲れた

塾の周りの環境

近くにコンビニがあるので腹が減ったら気軽に買い物に行けてよかった。電車の駅から近いのもよいと思った

塾内の環境

定期的に掃除のバイトの人が入ってきて掃除する瞬間が邪魔だが、それ以外に特に不便に感じることはなかった

良いところや要望

落ち着いていてシステムが確立されているので、誰が入学しても成績が向上して卒業することができる

利用内容
通っていた学校 国立大学
学部・学科 工学・建築・技術
進学できた学校 国立大学
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.25
投稿:2017 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

結構かかったと記憶しています。個別なのでしょうがないとおもうが、夏休みなどにも別料金なので大変だった

講師

本人に任せていたので、よくわからないが、よく話を聞いていただいていたみたいです。

カリキュラム

知らない。本人には任せていた。やる気にさせてくれた。第一志望には入れなかった。

塾の周りの環境

大学に通いながらの浪人だったので、近くてよかった。駅から近いのがいい

塾内の環境

私自身はあまり行かなかったので、よくわからない。息子は遅くまで自習していたようなので、良かったのだと思う

良いところや要望

志望校選びに、いいことばかり言わないで欲しい。本人のモチベーションが下がるからかもしれないが、もっと成績に沿ったアドバイスしてほしかった。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文・文芸
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 2.25
投稿:2017 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

他の塾にくらべて、割高である。ぶかつをしながらでも、自由に授業のしゆとくができるためだろうか、

講師

担任講師が教育ができていないため、じゅうぶんな指導を受けられない。高い料金を支払って子供をかよわせているが、割りに合わない

カリキュラム

複雑すぎて理解しにくい。単位が取得できていなくても、、管理されていないため放置されやすい

塾の周りの環境

交通の利便性はいいが、線路沿いでうるさい?また建物が小さいため自習室なとか、せまい

塾内の環境

規模か小さく、自習室がちいさいため、じゅうぶんなかずかない、個別での利用がなく、長机使用している、

良いところや要望

複雑すきて、わかりにくいめんかある、担任制といっても、どこまで、かんりしているのこほごしゃにほ、つ変わらない

その他気づいたこと、感じたこと

効果は、まだ、わからない、部活との両立というめんでは、隙間時間で、受講できるので。よい

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

17件を表示 / 7件中

  • 前へ
  • 次へ